管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 11:53:49
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

2101: 匿名さん 
[2019-04-19 09:02:20]
>そういうマンションの住民は高学歴者が多い。

大京の物件ではありませんが・・・
・京大卒 → 数年経っても状況が好転しないと見たのか、売却
・九大卒 → 管理会社、特に管理員を支持
・阪大院卒→ 乱の首謀者として打ち首・獄門
2102: 検討中 
[2019-04-19 09:13:37]
>2095 の質問の作業は貴重だと思います。
2103: 通りがかりさん 
[2019-04-19 15:47:41]
専務は
当社グループ法務部管掌
当社グループコンプライアンス部管掌
2104: 通りがかりさん 
[2019-04-19 15:50:12]
>>2092 マンコミュファンさん

もし、本当なら・・
もし、管理組合がさせたのなら・・
死ぬまで管理組合の役員を恨み続けそう。
管理組合は、去った者は気にもしない?
2105: 名無しさん 
[2019-04-24 10:39:59]
>>2053 匿名さん

ルーツ?
2106: 匿名さん 
[2019-04-24 11:58:36]
読みづらいブログの話はもういいのでは?
頭おかしいだけじゃんね。

東京第6だろうから、解体予定支店でしょ。
元々変な管理会社で合併したようなところは、確実にうまくいかないから、さっさと解約した方がいいよ。本当に損するよ。
2107: 評判気になるさん 
[2019-04-30 13:33:19]
>>2106 匿名さん

読みづらいけどめちゃおもろい
2108: 匿名さん 
[2019-04-30 13:55:19]
いちど倒産したんだっけ?
2109: 匿名さん 
[2019-04-30 21:45:09]
大京はバブル後に潰れて産業再生機構に入りまして、オリックススポンサーでなんとかやってましたが、リーマンでまた潰れそうになりました。

結局、数年経っても自力で再建できず、新築マンション事業は大幅縮小。
結局、上場廃止してオリックスの完全子会社になりましたね。最近

そろそろオリックス不動産の下で、穴吹グループと完全にミックスされるでしょうから、早々にリストラが始まると思います。
むしろ、それくらいできないとマズいでしょうからね。

管理会社もこれから合併でボロボロになると思います。
小さな会社から合併された東京第6とかは現状でもひどいと思いますが、大京と穴吹の合併では、比べ物にならないくらいの混乱が起き、とんでもないことになるでしょう。

そんな風になれば、またフロントがお金を盗むことも、すぐに出てくると思います。
2110: 購入経験者さん 
[2019-05-17 10:43:38]
議事録配布しない?あり得ないこと。理事たちは何してるのですか。
2111: 匿名さん 
[2019-05-22 00:15:32]
>>2110 購入経験者さん

大京は作ってないんじゃないかな?
2112: 購入経験者さん 
[2019-05-22 08:18:08]
議事録は「くらしスクエア」から確認出来るはずです。
2113: 匿名さん 
[2019-05-22 23:37:54]
>>2112 購入経験者さん

ウチはされていないですよ。
2114: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-24 13:37:24]
大京から管理委託費を倍額にしたいと提案が有りました。
理事会で。
正式な書面はまだ、有りません。
説明会を開いても、区分所有者から同意が得られ無いと、どうなるのでしょうか?

3ヶ月後、解除とかになるのでしょうか?
ご存じの方は教えて頂けると幸いです。
2115: 匿名さん 
[2019-05-25 12:20:13]
>>2114 口コミ知りたいさん

いくらからいくらかわかりせんが、倍額はすごいですね。

説明会の前に、理事会は妥当性を確認したのかなど、区分所有者から意見は言われそうかと思います。
2116: 築40年 
[2019-05-26 16:18:43]
管理会社の作戦かも。

法外な値上げを提示 → 管理組合が拒絶反応 → 会社去る とか、
管理組合が拒絶反応 → 会社が代替案(こっちが本命)を提示 → 組合乗る とか。

他社ですが上記は20年前にはもう使われていた手です。
私のところは組合の実力者数名と会社に仕組まれました。
貴物件がそういう対象にされていないことを祈ります。
2117: 匿名さん 
[2019-05-26 16:45:00]
確か週刊ダイヤモンドだと思ったけど、管理する物件のエリアを集中させて効率化、エリアから外れる物件は撤退するなんてあった。

委託管理費倍額要求ってその口実かもね。ひどいことする会社。
2118: 築40年 
[2019-05-26 16:57:27]
最近は管理組合の意向を考慮せず解約を通告する大手もあるとか。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20049

当物件での代替案(「自主管理」化):
① 管理会社には会計業務のみ委託(委託料半減)
② 管理員(管理会社出身)を組合雇用化(人件費組合負担)

①+②=以前の委託料 なのに安くしてもらったと誤解する。
これらを柱にして、10年以上、貪(むさぼ)られました。
気付いた理事長を辞めさせ同じ管理会社との昔の契約に回帰。
つまり10年以上にわたった自主管理の実績を完璧に封印。
→ 今に至る。
すべて杞憂(きゆう)だったらよいのですが。
2119: 匿名 
[2019-05-26 19:41:25]
>>2118
断られたらチャンス到来でしょう。
管理を分散すれば簡単でしょう。
管理会社が委託先の管理を断る元気などないでしょう。ガセネタですよ。
2120: 匿名さん 
[2019-05-27 05:38:49]
ちゃんとオリックスが経営するなら、古い金もない時間ばかりかかる非効率的な儲からない案件は切り捨てる。

エリアでいうと、大京だとあんまり無いところに穴吹があるのに、もう何年もずっとバラバラで管理してる。
何の効率化も図ってない。
2121: 築40年 
[2019-05-27 08:22:17]
>2114 さんだけに該当する話ではありませんが、管理組合と業務委託先の管理会社との関係は医学的・疫学的に例えることも可能だと思います。

「しっかりした理事長が任期満了でシロウト新理事長にバトンタッチした直後」とか「15年間住み込み(常駐)できちんと働いた管理員が定年で管理会社を辞めて引退」といった時期は、管理組合の抵抗力が落ちがちです。もともと物件のデータを握っている管理会社が、「待ってました!」とばかりに牙をむいて噛みついてきてもおかしくありません。

気を付けてどうにかなるとは思えないほど会社の経験や知恵には恐ろしいものがありますが、警戒するに越したことはないでしょう。私の物件では「説明会」もやったかどうか定かでないほどコソコソつるんでやられました。管理規約・細則・内規等を2年がかりで改造してから新しい管理体制を導入し、管理組合の体質も変化。

【関連すると思われる投稿】
①会計業務のみを管理会社に委託で「自主管理」と名乗る
>156
②組合の意向を無視して解約を通告してきた大手管理会社
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605119/res/35/
2122: 怒り 
[2019-05-30 11:11:00]
大京へのクレームはどこに言えば良い?
2123: 匿名さん 
[2019-05-30 15:09:56]
管理員に千駄ヶ谷の直通電話番号を聞き電話にでた人の名前を聞いたうえで、怒鳴ればいいと思います。決して代表番号やお問い合わせ番号にかけてはいけない。直通番号を誰に聞いたか言わないように。管理員が責められる。代表やお問合せはうまくかわされるだけ。直通は対応が180度かわる。それはフロントマンから聞いた話。住人の方が怒っている時は直通番号を教えていました。
2124: 通りがかりさん 
[2019-06-04 12:39:07]
隠蔽する会社は平成で淘汰されたと思った。
もし本当なら昭和から変わらず?
https://onayamifree.com/viewthread/2859439/
2125: マンション検討中さん 
[2019-06-10 12:23:48]
>>2124 通りがかりさん

生情報助かります
サンキュー
マンコミサンキュー
2126:   
[2019-06-10 20:09:05]
マンションができてから、今まででも変わりありません。 責任転嫁は大得意。
2127: 匿名さん 
[2019-06-11 00:06:51]
大京アステージは、課長やら副支店長やら、支店長やらブロック長という役職があります。
各役職員に留まらず、さらに上の役員を含めて、各自は意思決定ができない会社であると思えました。

親会社の大京との仲も最悪。
自分達では何もでにせん。
2128: 匿名さん 
[2019-06-11 20:22:24]
役職が上がらないと給料が上がらないと聞いたことがある。それで、役職を増やすそうですよ。だから、名ばかりみたいですよ。
2129: 匿名さん 
[2019-06-12 23:08:09]
最近、リーダーという役職を作って、課長を半分くらい降格したと聞きました。
2130: 通りがかりさん 
[2019-06-14 13:07:41]
かなりひどいですよ。住んでいた時、鍵を追加でお願いしたことがあったのだが、1週間で届けると言われたのに1ヶ月経ってもこないからこちらから連絡したら、確認しますと言って電話を切られたまま連絡が来ず、二日後くらいに普通の茶封筒に入った鍵がポストにぽんっと入れられていた。部屋の鍵を書き留めじゃない形で送るなんて頭がおかしいと思った。しかもその鍵もプラスチック部分がボロボロだった。また、騒音や悪臭の件で相談しても自分たちには何もできないの一点張り。電話も高圧的。働いている人間のレベルがかなり低いと思われる。
2131: 匿名さん 
[2019-06-15 08:44:22]
>>2130 通りがかりさん

社員も、下請けのカギ屋も頭おかしい。
社員が頭おかしいせいで、業者が困っていることも考えられる。
2132: 匿名さん 
[2019-06-24 19:25:53]
>>2123
直通番号ってどこへの直通?
うちの支店はサポートデスクに連絡すればまぁ対応してくれるけど。
本社にまでかけるようなことは今のところ起こってないな。
2133: 匿名 
[2019-06-24 20:14:25]
高いにつきる!下げるとどうなるのか怖い
2134: 購入経験者さん 
[2019-06-24 20:18:56]
カリフォルニア州を見習いたい
2135: 匿名さん 
[2019-06-26 13:01:55]
>>2133 匿名さん

きちんと他社で見積りをとってから叩けば、頑張って仕事するようになる。
2136: 名無しさん 
[2019-07-01 23:14:59]
>>2130 通りがかりさん

確かにそうですね、うちのマンション修理に関しても最悪です、対応悪すぎ。
2142: 匿名さん 
[2019-07-27 11:12:47]
[No.2137~本レスまで、情報交換を阻害、及び、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2143: 通りがかりさん 
[2019-08-25 20:55:59]
皆さん色々書かれてますが、本当に大京アステージから管理会社変更出来てるんですか?
例があったら是非教えて下さい。
2144: 匿名さん 
[2019-08-26 10:01:21]
現在のアステージ管理会社のフロントマンが行なっている事を書きたい。
長く務めている理事長との関係。

管理組合が動かなければ何も変わらないというのに。
理事長は、何もしようとしない。

明らかに不自然。自ら立候補し理事長を続けている。
管理会社にも大きな問題がある。

アステージの管理の仕方は、全国一律同じなのではないか。
2145: 通りがかりさん 
[2019-08-31 16:15:42]
長年、理事長として大京ステージとお付き合いが有るのですが、
やった事に責任を取らない会社だと言う事に尽きる。
担当者、課長は管理組合を騙す、誤魔化すが企業体質に成っている。
バレるとすぐに転勤させる。
この体質は上から下まで同じ。
以前起こった横領事件はこの体質の中から産まれている。
この企業体質が治らない限り、必ず再度横領事件は発生する。
2146: 匿名さん 
[2019-09-08 23:58:04]
わかります。沖縄?名古屋と再発してます。
2147: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 00:15:04]
長期修繕計画という時限爆弾を埋め込まれて、相見積もないままアステージの言いなりで理事会もスルー。
最後は価値の無いマンションと成り果てる。でもそんな先の事は分からないし、修繕とかも面倒くさいからという住民ばかりなので見切つけて引越ししましたよ。所詮は全て自己責任です。
2148: 評判気になるさん 
[2019-09-10 19:01:19]
>>2145 通りがかりさん

よくニュースにならないものですね

https://ameblo.jp/sr114510/entry-12490994923.html
2149: 通りがかりさん 
[2019-09-15 10:48:22]
>>2147 検討板ユーザーさん
引越したのは正解です。相見積もり取らない管理組合は管理会社の言いなりかと。
修繕積立金も管理会社に取られ、関連銀行からの高い利子払っての借り入れで工事する。
借金まみれのマンションなんて誰も買わない。
スラム化はもうすぐのマンション。
2150: 匿名さん 
[2019-09-15 13:14:05]
かわいそうなマンション。 トホホ。
2151: 購入経験者さん 
[2019-09-23 00:57:00]
購入したマンションを賃貸中です。管理組合の総会案内の送付してくれるのですが、引っ越した届出を出しても間違えて送り続けてきます。3回電話してFAXもしましたが、旧住所に送りつけてくる。そのため転送期間を過ぎて届かなくなりました。東京第一支店です。管理費は高いのに、管理能力ありませんね。
2152: 名無しさん 
[2019-10-12 18:00:50]
>>2146 匿名さん

>>2145 通りがかりさん
知り合いの大京アステージマンション管理の仕事をしている人がいるがまさにそんな感じだ。
バレた社員が関西から東京に飛ばされたという話も聞いた。
会社ぐるみで隠蔽しているようだ。
2153: マンション検討中さん 
[2019-10-12 18:49:19]
管理者
2154: 匿名さん 
[2019-10-12 19:19:16]
実際にいくらの被害額があったのかと、印鑑以外の手口が公表されてない。また、再発防止策が示されていない。企業経営として、レベルが低いのか隠蔽体質なのか。
売主としても、杭偽装も何棟があったようなのに、隠蔽。大規模修繕でも色々と偽装があったと聞くが、隠蔽体質&改善できないのでは、もう企業として発展性が無いな。
2155: 匿名さん 
[2019-10-12 19:45:32]
下記添付のURLによると、穴吹コミュニティのページに大京アステージと本社機能統合と書かれている。いずれ両社は企業合併に向かうと思われ、合併後の部門集約や社内の混乱などで、管理を受託している管理組合に負の影響が出る可能性が考えられる。今後、大京アステージの解約率は、更に高まるかもしれない。

大京グループの機構改革および人事異動に関するお知らせ(2019年3月4日)
https://www.daikyo.co.jp/news/dev/files/20190304__2.pdf
2156: 2155 
[2019-10-12 19:47:55]
(訂正)
×管理を受託している管理組合

〇管理を委託している管理組合
2157: 購入経験者さん 
[2019-10-13 23:30:13]
仕事が遅く、使えない。能無し。
管理組合も同じ。
もう値打ちのないマンションに成り下がってしまってるし、引っ越しは厳しいから嫌々住んでる。
2158: 匿名さん 
[2019-10-13 23:59:14]
>>2157 購入経験者さん
そんな管理組合に見合った担当者なり管理員を配置しているのかも?
2159: 購入経験者さん 
[2019-10-14 08:57:17]
>>2158 匿名さん
それは言えますね。
管理費自体は決して安くはないのですが、戸数が少ないので管理会社にしてみれば利益が薄いっていうのも大きい。
理事長は同じ人がずっとやってる。30年位やってるかも?
全く行動力がなく、全て管理会社に「お任せします」って人。
2160: 職人さん 
[2019-10-15 07:03:35]
理事長です
2161: 職人さん 
[2019-10-15 07:34:33]
大京アステージの区分所有者です 大京アステージ広島支店に管理契約の終了の内容証明を送った処,担当者から大京アステージを管理会社から外せば理事長の立場が悪くなると嫌がらせの電話が自宅にかかってきました 広島支店の支店長は会社からどんな手段を使っても管理契約の更新をしろと言われているのか,改めようとしません そこで大京アステージ本社の三宅社長に配達記録にて恥を知れ大京アステージは管理契約の更新をするときに理事長を脅迫しなければ更新をしてもらえないのかの内容を届けました 2019年8月8日に理事会が開かれて理事過半数の出席にて自主管理が決定しました 10月2日に管理会社から管理組合に管理の引き継ぎを行いたいと大京アステージから連絡があったので委託しているマンション管理士:室田 博(広島県のマンション管理士の会長です)と同席の上区分所有者に通知をする為,通信費を管理組合理事長口座に振り込んでくださいと言った処,返事はNOでした 管理組合のお金を大京アステージが預かっているだけなので雇い主から指示があれば従うべきなです 明確な契約違反です 1年間に何度も契約違反の繰り返しです 2019年11月に大京アステージを民事訴訟の損害賠償請求と国交省に管理業者の免許取り消しの訴えを起こします 本日2019年10月15日に大京アステージ本社:三宅社長に内容証明を送ります 知らなかったでは済まされない しっかり三宅社長は責任を取るべきです
2162: 匿名さん 
[2019-10-16 07:15:18]
>>2161 職人さん

今の社長はオリックスですから、管理組合の事情、会計などはわからないと思いますよ。
それを動かすにも、きちんと地方整備局などの行政が、監督してもらうことが必要で、それを裁判上でも証拠とした方が良いと思えます。
また、損害賠償はあくまで金銭的な損害があってこそですから、きちんとまとめておいた方が良いでしょう。

通信費は立て替えてから請求すれば良いだけとは思います。普通、用途伝えるだけで費用拠出は管理会社もしないですよ。
マンション管理士がそのあたり、理解しているものであるはずですが。
2163: 通りがかり 
[2019-10-21 13:01:30]
管理組合も同じとはどういう意味、管理組合が
悪ければあなた自身が理事になって改革すれば良い
2164: 通りがかり 
[2019-10-21 14:07:06]
>>2118
管理会社が管理を断ってくるなんてラッキーな話だよ、日本には5000ぐらい管理会社が有るんだよ
2165: 匿名さん 
[2019-10-26 07:07:54]
現在、大京はオリックスに買収された為、
オリックスの経営状況も気になりますね。
オリックスの含み損の事気になります。
オリックス、株主総会で
大京グループ会社の現在の不正問題等にも触れているのですね。
オリックスは、自社物件ではない過去からの大京物件を嫌っています。

現在、不正とも言える管理されてるのです。
これまずい。早く管理会社変えるべき。

それが叶わないなら、引っ越ししようと思う。
借金まみれのマンションに住むのはリスク大きい。

物件も株式と同じ。高値で売り抜けなきゃ。

異常になってきた。鉄部のサビが酷すぎるし。清掃も一階しかしなくなってきた。
劣化進み出して手をつけない。様々な兆候が見られる。高い金利で借り入れさせるのか。なるほど。これは益々いけない。
2166: 匿名さん 
[2019-10-26 15:48:56]
>>2165 匿名さん

借入は本腰入れて来そうですね。
というか、シナジー出すならそれくらいしかやること無いと思うんだけどな。
2167: 通りがかりさん 
[2019-10-27 04:42:57]
アステージ嫌い過ぎて売却した。
何度も横領事件起こしてるアステージが管理してるもんだから売却も苦労した。世の中から信頼されてないんだなーと実感。
マンションは管理会社が重要です。
みんな他の会社にかえちゃえば?
価値上げとかないといつか売却するとき大変ですよ。
2170: 匿名さん 
[2019-10-27 09:37:12]
台風とかで夜間対応しても給料も払われないんだから、そりゃ普通の大人なら仕事しませんよ。
コールセンターが夜中2,3時でも平気で連絡してくるみたいですから、会社全体のレベルが低いんだと思います。
2187: 匿名さん 
[2019-11-02 00:10:37]
[No.2168~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
2188: 匿名さん 
[2019-11-07 00:09:32]
アステージが管理するマンションに住む場合、
絶対にしてはいけない事があります。


家族届け。
ここに個人情報を加えるのはおやめ下さい。
後々響きます。
管理人がこれを見て、後々大変なことをします。個人情報保護法違反行為です。


大京アステージが管理するマンションの暮らしは、まさに、オリの中の暮らしと同じです。

何年か暮らしているうちに、
突然牙を向いたように、値上げ、値上げとせまり狂う。大切な資産を、管理費、修繕費という名目で吸い上げられ、出せば出すほど更に値上げ。無抵抗の身体にムチを打ち付けるかの如く、資金もカラカラになり、取れるものが底をついた時、あなたはアステージから捨てられる。
30年前、あの時、さよならを言えなかった貴方が悪い。管理組合の資金はアステージに奪われ、貯めてきた最後のお金、自分の葬式代すら奪われます。既に建物を管理する予算もない荒れ果てたマンションに暮らしています。いづれ、この終の住処にいられなくなり、施設に入る資金もないのです。人生最大の失敗です。

2189: 匿名さん 
[2019-11-07 23:53:27]
>>2188 匿名さん

管理ではなく大京のアフターサービスの人ですが、個人情報を使って、自分が困ってるクレーマーの勤務先に電話して、匿名で個人攻撃して嫌がらせして、退職に追い込んだと笑っていた人の事は聞いたことがあります。

本当に最悪な会社だと思いました。
2190: リフォーム業者さん 
[2019-11-08 00:26:15]
>>2189 匿名さん

基本的な保守義務も守れないのですね。
2191: 名無しさん 
[2019-11-10 00:08:26]
最悪で陰湿で耐えられないですね。
2192: 評判気になるさん 
[2019-11-26 16:41:51]
アステージ5ちゃんねるに社員が上層部や上司の不平不満、客の悪口を書きまくってるよ。
見てみ。
2193: 名無しさん 
[2019-11-30 10:24:15]
* ID:t0D3mVqf
* 0062 名無し不動さん 2014/02/12 14:26:24 大規模修繕は大きな収入源。事務所にはMAの工事獲得表が貼られ成績優秀者は鼻高々の状態です。 ?当然獲得額に応じたリベートも頂けます。 ??高い見積りを出して理事会を丸め込む。めんどくさいことに首を突っ込む方が嫌な人ばかりだから、おいしい商売ですよ。ごちそうさまでした!



↑はアステージの5チャンネルに書き込まれていました。

マンションアドバイザーではなく、
マンション荒らし…
2194: 匿名さん 
[2019-11-30 13:49:12]
表もリベートもないです。
少なくともリベートがあれば、社員はこんなに辞めていませんよ。

MAは減点方式で管理されます。
決められた工事をさせないと評価が下がるだけです。
2195: 評判気になるさん 
[2019-12-01 07:28:25]
決められた工事。その中はどうなっておりますか?
2196: 匿名さん 
[2019-12-01 22:54:20]
>>2195 評判気になるさん

言ってることの意味がよくわかりませんけど、どういう意味でしょうか。
2197: 周辺住民さん 
[2019-12-08 13:12:54]
>>2193
うわあ、本当にありそう。
大京アステージ管理マンションは、手を出さないほうがいいな。
2198: 匿名さん 
[2019-12-08 23:22:28]
* 0166 名無し不動さん 2019/11/18 23:26:09 ?織田信成がコーチをモラハラで提訴するが ?O西のまき舌で個室で恫喝やオマエ呼ばわりしたり、パワハラどころじやないんだけど。 ?lCレコーダーに4回分計120分あるんだけと、 ?弁護士に聞いてもらったら、完全なパワハラらしい。証拠録っといて良かった。 ?ID:???(165/209)
* 0167 名無し不動さん 2019/11/19 08:30:09 ?>>164 ?eマンションに思い切り書かれてるよ。 ??組合直接発注でも報告書出せとか言って、反発されてる。 ??自分たちが悪いのに、顧客に負担求めるのは最悪の手段。 ?ID:???(166/209)
* 0168 名無し不動さん 2019/11/19 10:41:27 ?名古屋のLMオーナーって心が広いんだね ?毎月払っている管理費や修繕積立金が ?担当者に騙されてお金盗まれていたのに ?よく怒らないなぁ ?もっと騒いでもいいのにね ?管理会社から見ればLMオーナーは神様だね ?1 ID:???(167/209)
*
* 0169 名無し不動さん 2019/11/19 20:06:57 ?2 ID:???(168/209)
* 0170 名無し不動さん 2019/11/19 20:25:57 ?弁当命の大凶 藁 ?終日弁当の事で頭が一杯 藁 ?弁当命で人事課課長から担当課長に降格 藁 ?ID:???(169/209)
* 0171 名無し不動さん 2019/11/19 21:29:12 ?>>168 ?名古屋で働いてるMAの方が心が広い。 ?パクったせいで支店の目標は絶対にいかないから、数年間は冷飯喰うのが確実。 ??大都市地方だから、転職しようとして関東関西でもOKって言ったら、よほどダメでもない限り余裕で転職可能。 ??そして年収も上がるのに、辞めない社員がいるおかげでなんとかなってる。 ?ID:???(170/209)
* 0172 名無し不動さん 2019/11/19 21:38:43 ?会社ぐるみでパクっているのではないかという疑惑の会社ですね。 ?ID:???(171/209)
* 0175 名無し不動さん 2019/11/19 22:50:34 ?仕事ができるMAは異動し ?仕事ができる事務は辞める ?周りのやつらが潰した ?上は早く支店内でも配置転換してやるべきだったよ ?ID:???(174/209)
* 0176 名無し不動さん 2019/11/19 22:59:56 ?もっと仕事のできるMAは辞めてるな。 ??本社行っても腐りきってるから、正直どこ行っても辞めるぞ。 ?アホだけでなんとかまわしていくしかないのだ。 ?ID:???(175/209)
* 0177 名無し不動さん 2019/11/19 23:53:53 ?経営者がアホだから、アホな社員しか残らない ?ID:???(176/209)

↑アステージの社員の書き込み アステージ6チャンネル
社員はアホしかいない。
確かにそうです。
2199: 匿名さん 
[2019-12-09 08:50:09]
>2193
工事獲得表まで作成してフロントの競争心を
煽るのはいかがなものか。
2200: 周辺住民さん 
[2019-12-09 23:05:33]
修繕工事を「内容は理事会に一任」とさせて、総会で決議を取る。
(理事長さえおさえておけば、管理会社が区分所有者に電話をかけて委任状を集めることでこれくらいの決議は通る。)

管理会社が関連会社に手数料などがいっぱい乗った工事を受注させる。

区分所有者から、工事のおかしさを指摘されても、「理事会が決めたこと」と責任をなすりつける。

うちのマンションで実際に起きたことです。
みなさんも気をつけてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる