管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 11:53:49
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

166: 匿名さん 
[2015-06-28 19:48:49]
>>165
多く解約されている理由が察せます。
167: 匿名さん 
[2015-06-29 07:17:13]
>>165
すごい的確な受け答えですね
アドバイスを求められても、答えられない感じがよく出ています。
結局、他人のせいにするところなんかもそっくりです。

そういう人のことをマンションアドバイザーっていうらしいですね。
168: 匿名さん 
[2015-07-05 09:13:38]
自分たちで言ったことすらやらない、最低な管理会社です。こんな無責任な会社、解約します。
169: 匿名さん 
[2015-07-08 11:00:38]
管理会社を変更するマンションって少なくないみたい
色々問題を抱えてそう
170: 匿名さん 
[2015-07-14 17:41:08]
3年で担当が5人目。
最初は転勤だと言っていたが、実際は全員転職。
ほとんどが他の管理会社に行っているそうですから、働いている人の方が、実情を把握している。

管理人さんに聞くところによると、周りでかなり変更されているようで、自分のところにも声がかかってきたよう。

理事会で話し合っているようです。
171: 匿名さん 
[2015-07-16 12:06:57]
社員が辞めすぎて大変らしい。
172: まんかんし 
[2015-07-16 18:32:11]
管理員システムに同業他社との違いが在る
一般的には常駐管理員でも管理会社への連絡業務を行う
管理会社事務職は均一にこなすことが出来る

大京は個々に能力の違う管理員へ種々の事務を行わせる
当然事務処理に差が発生する
会社事務員は是を均一に処理出来ない
当たりの管理員は非常に少なく
当然ながら低いレベルの事務処理が殆どの組合となる
173: 匿名さん 
[2015-07-16 19:55:34]
大京は、立場の弱い者になんでも仕事をやらせる
結果、発注側の社員は何もできなくてよい
文句を言えばいいだけである

社員は業務がわからないのだから、改善のしようもない
他の仕事も同じ
文句を言えば、弱い誰かにやらせられる
だから、管理人が事務をすることになる
そういう会社である

だからフロントの能力が著しく低い
委託費に比べると、どの管理会社よりも低レベル
当たりの管理員は手放されないから、来ない
教育もできないから、育てられない

この会社に管理を頼んでいると、結果として管理組合が損をする。

社員が去る、この企業には何も残らない。
管理員を残し、管理会社を変更したほうが良い
174: 匿名さん 
[2015-07-17 00:11:52]
社員もさすがにこの会社を見切ってますよ。
5人雇っても、その採用活動の間に3人辞めてる状態です。

意味の無い、やっても仕方がない指示ばかりで、会社の雰囲気が悪すぎます。

どんどん悪くなっています。
175: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-17 18:17:14]
現在、イロイロある最中です。
2015年5月中頃からの話です。
自宅マンションの玄関扉外側の修理を大京アステージさん(管理会社)に相談しました。
私は自己の火災保険(専有部分)で修理を検討していたのですが、
担当者曰く「ドアの外側は専有部分ではなく共有部分なので組合の保険で対応できると思います。修理個所の写真(当日、管理人が撮影済み)、修理見積を用意して保険会社に申請しますので結論までに一ヶ月程お待ちください。」とのことでした。
その後、一カ月半ほど待ちましたが何の連絡もありませんので確認の電話をしてみました。
そして、
担当者曰く「一ヶ月掛ると言ったのは修理見積が当社(大京アステージ)に届くまでの期間ことです。その後、保険会社に申請しますので修理できるできないの結論は更に一ヶ月後になります。」とのことです。当初の話は完全に水かけ論になってしまい「言った言わない」「会話の解釈の違い」ですまされてしまいました。
ちなみに、今回修理する扉は特注だとのことです。
実際に扉を作った会社を探し、問合せましたら、「見積の依頼であれば二日もあれば十分用意できる」とのことでした。

今後の展開を報告させていただきます。


176: マンション住民さん 
[2015-07-17 22:18:22]
>>175
この会社の人間は
自分のミスを謝ることができません。
なおかつ他人のせいにします。
その上、平気で嘘をつきます。
責任感も何もありません。

今回の場合、2015年5月に事故受付がされているかどうかを、保険会社に対して確認してください。保険会社は総会資料やコールセンターなどで確認が可能です。
事故受付がされていなければ、保険代理店として大問題です。その場合は、保険会社に対して、代理店に対する処分を依頼してください。
事故受付は、10分もかからずにできます。

この会社の社員を動かすには、他人に言うしかありません。
見積りに1ヶ月かかるなんて嘘ですので、保険会社にその旨も伝えておけば、連絡が回って勝手に動くようになります。
177: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-18 09:13:56]
アドバイスありがとうございます。

なるほど保険会社からですね・・・大変参考になりました。

確かにこの担当者が一顧客の発言で一生懸命動くようには感じられませんね。

この体質が担当者のみのものであればいいのですが、会社全体だと気が重くなります。
178: 匿名さん 
[2015-07-18 11:39:18]
良い担当者もいましたが、他の管理会社などへ転職してしまいました。
そこから何人か変わりましたが、理事会としても教育にも疲れていました。
私は別のマンションへ引っ越してしまいましたが、次回総会では管理会社を変更するようです。
179: 匿名さん 
[2015-07-20 13:38:09]
>>177
完全に体質です。どの担当者もおなじようなもの。何を行うにも、ものすごく時間がかかります。

コールセンターやクレーム受付センターにかけて、翌日折り返しが来てようやく動きますが、友人に聞きたら他の管理会社では即日返答が来て、結果も早いとのことでしたので、管理会社を変えました。

管理会社を変える動きをされた方が良いかと思います。
180: ご近所の奥さま 
[2015-07-23 01:19:47]
ここの管理のマンションを購入しました。全く動かない。なんだこれ。
181: 匿名さん 
[2015-07-25 00:33:33]
まず担当者に連絡しても、いつも不在でつかまらない。理事会メンバー以外の個別対応はスルーの姿勢?マンション松竹梅的なものでも??そんな印象あり。

また、ある作業の申し込みをした時のトラブルについて。何度か電話で確認したにも関わらず(担当者不在、他のスタッフが対応)、あるはずの事前連絡もなく、日にちが近づいても作業時間の連絡なし。

それで再打診した翌日、留守電には時間はわからない状況とだけボソッと言い残し、ガチャ!!とものすごい切り方。その不快極まりない音までしっかり。

再び電話連絡すると担当者はやはり不在。その翌日に入っていた留守電には、キャンセルになったというメッセージ。

確認、連絡など基本的中の基本。あまりにお粗末な対応だったので電話したところ、今度は「申し込みされていなかった」とつじつまが合わない言い訳の繰り返し。すみませんの一言もなく、逆に、まるで全てこちらのミスとでもいうかの様(しかし、事実はそうではない)。さらにあちらの電話の後ろからは、複数の不愉快な笑いが。

こちらから連絡しなければ、ずっと待機して無駄な丸一日を過ごしていたであろうから、散々無駄に費やした時間がさらに増えるような不幸は未然に防いだ。それが不幸中の幸い。





182: 匿名さん 
[2015-07-25 17:45:20]
>>181
この会社は、理事長以外はお客様だと思っていません。
183: 匿名さん 
[2015-07-30 10:39:29]
築8年100数個のマンションなのですが、理事の方が別の管理会社に変更する見積りを取ると言っただけで、次の月に年間の支払が200万円下がりました。内容は変わっていません。
今までの支払いは何だったのかと言いましたが、まともに答えもしません。
マンションができた時から同じ金額でしたが、もっと早くにやっておけば…

みなさんも早めに見直しされるといいです。
184: 匿名さん 
[2015-08-01 13:43:19]
もうかれこれ数十年の付き合いになってしまいましたが

この会社のスタンスは人や業者を手配して対応(運営)しているので
MAに「いつ頃着てもらえるんですか?」と尋ねても即答は望めないです
担当によっては「急ぎますから(急がせますから)」と言ってもらえるだけで
気休めにしかなりません

社内的にも工事部なるものがネックで
ここが動かない
工事部とは名ばかりで業者から上がって来た見積もりの稟議を通すだけの部所の様です
工事の立ち合いにも来たりしますが
どちらかといえば“業者に伴われて来ただけ“にしか見えず
説明も業者任せで
業者の説明に頷くのが仕事の様です
仕事は遅くっても何も感じないのが信条の様ですが
お昼近くになると真っ先に消えてしまったりします(笑)

業者もMAの上に“それなりの挨拶”をしている様で
下手にMAが業者を叱りつけると
どこからともなく落雷が落ちて来るそうで
“関心を持たない”のが賢い生き方の様です

では
こんな会社と数十年のお付き合いなのかといえば
管理会社を変更して“前よりも悪くなった”とか
“変更先の管理会社から何か貰ったのでは?”と言われたくないのが
多くの方の本音だと思います


せいぜい出来る事と言えば
183さんのお話の様に
“交渉の材料”として管理委託の変更をチラつかせるのも良いかと思われます
185: 匿名さん 
[2015-08-01 15:59:45]
変えて良くなったという声も聞きますよ。
この会社に戻したという事例の方が聞いたことが無いですから。
実際、後々に声が聴けるようないい担当者は辞めていないですから、声なんて聞
ないでしょうからなんとでも言えますね。
186: 匿名さん 
[2015-08-02 00:30:37]
管理会社をかえたら、実際に良くなりましたよ。明らかに真面目に仕事をしてくれていますから。
187: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-08-03 12:51:31]
大京アステージ本当ダメ。
トラブルがあっても、なんの対応力もなし。頭も使えない。
管理会社とか名乗ってるけど、何を管理しているの??
188: 匿名さん 
[2015-08-03 15:53:05]
社員が辞めすぎて、雇えなくて、何もできません。仕事しなくても解約されないので、何もしないでいいです。
189: 匿名さん 
[2015-08-04 23:30:18]
ワールドビジネスサテライトに、大京が販売した、当時日本一の高さのタワーマンションが出てました。
管理会社は清水建設の子会社に変わってるみたいですね。
190: 匿名さん 
[2015-08-07 22:06:04]
>>187
この会社が管理しているのは社員ですよ(笑)

気に入られた社員とそうでない社員の扱いはまさに天と地獄だそうです
気に入られていない社員が成果を得ても
気が付いたら別の社員の成果にされていたなんて事もあるようです

友人のライオンズでの話ですが
担当者があまりにも酷いので上司の方(課長職)を呼び付けたところ
“彼は国立大学を卒業されて将来を嘱望されているんです!“と言われた時には
呆れて二の句を付けられなかったと云います
“これでは何を言っても仕方が無い”と管理人に愚痴をこぼしたところ
ここのフロント(当時の名称)と上司(課長)とは“飲み友達“だと教えられ
更に呆れてしまったとの事でした

親会社の大京と事務部門が統括されて“(大京管理時代)とは変わった”という社員の方もいますが
アスの上層部に大京管理時代の方が残っているのならば“悪しき習慣は変わりは無い”と思うのです

問題なのは
そうした事に私達が直接ではありませんが
間接的に巻き込まれる事でしょうか

親会社の大京は困るでしょうが
マンション管理から昼ドラを制作するような事業に転換したら
この会社は大成するかも知れません

>>189
川口に建てられたマンションのようですね
191: 匿名さん 
[2015-08-07 22:59:25]
明らかに社員の愚痴が出てきているので、会社としては末期ですね。

ライオンズマンション赤坂だけではなく、エルザタワー55まで解約されているとは…

早く解約した方がいいでしょうね。
192: 匿名さん 
[2015-08-08 00:33:41]
新築のライオンズマンションや、大京が販売するマンションでも、なぜかアステージが管理せずに、別の管理会社が管理するのをチラホラ見ます。

WBSの特集では、タワマンの修繕はまさにこれからだというのに、他社にわざわざ管理を取られてるということは、人がいないことなど、何らかの事情があるのでしょうね。
193: 匿名さん 
[2015-08-08 20:53:30]
>>191
ググったのですが
住友不動産販売のデーター上ではアスが管理会社とされてます

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_14573115/

赤坂のライオンズはバブルの頃に話題になったので記憶しているのですが
営業に来た仲介業者から大京の創業時のマンション(最初か2番目の物件)だと説明を受けたからです
(記憶に誤りがあるかもしれません)
ところで191さんは元社員の方ですか?


>>192
>>新築のライオンズマンションや、大京が販売するマンションでも、なぜかアステージが管理せずに、別の管理会社が管理>>するのをチラホラ見ます。

大京にかかわらずマンション事業時の取り決めや共同事業者等の関係で
必ずしも傘下(子会社)管理会社が管理を受託するとは限らないようです


>>WBSの特集では、タワマンの修繕はまさにこれからだというのに、他社にわざわざ管理を取られてるということは、人>>がいないことなど、何らかの事情があるのでしょうね。

番組の全てを注視していた訳ではないのですが
大規模修繕をしている業者を紹介されていただけのような番組構成だったように思うのです
(つまり管理会社の介在を省かれただけ)
ただ高層マンションが珍しくは無くなった昨今
大京やアス、そして建設に関わった企業の名前が出なかったのは
営業力を問われても仕方がないと思います
194: 匿名さん 
[2015-08-08 22:24:28]
わざわざ社員が火消しに来ててすごいですが
それにも関わらず、結論を言わず、長文で中身が何もないのが
大京アステージっぽいですね

両方とも管理会社は別になってると思いますよ
195: 匿名さん 
[2015-08-12 20:53:23]
>>193
そんな嘘をつかないといけないんですね。
アステージは、簡単に言うと、給料安いから、およりも内部的な原価は安いんですよ。
だから、断るか使えないかから発注しない場合以外は、ほぼ接待に勝ちます。

アステージは、もう長くはもたないでしょうねた
196: 匿名 [男性] 
[2015-09-08 19:39:54]
ライオンズ住まいで、アステージの対応が悪く、調べたらここに行き着きました。
同じような内容ばかりで、驚きました。
197: 匿名さん 
[2015-09-08 21:38:32]
>>196
解約している組合も多いですよ
対応は明らかに悪いですからね
198: 匿名さん 
[2015-09-08 23:23:55]
赤坂のライオンズマンションは、伊藤忠の管理会社ですね。
しっかりしたマンションは、やっぱりこの会社を見切っているんでしょうね。
199: マンション住民さん 
[2015-09-09 01:50:24]
本当に対応が悪い・・・
どうしたらいいのだ。。。
200: 匿名さん 
[2015-09-09 10:12:04]
解約がおすすめ。

管理会社との連絡は、間にお客様相談センターを入れて話すといいです。
201: 入居済み住民さん 
[2015-09-09 10:26:54]
196のものです。
やはり皆さんのところもですか・・
理事会に参加しても、組合任せで大したアドバイスもしない。
こちらは素人なので、専門的な知識で良い方向に行くと思いきや、ただ座っているだけ。
提案してくるのは、オリックスの電気とか、利益に繋がるやつだけ。
どこかのタイミングで切り替えたいな・・
202: 匿名さん 
[2015-09-09 12:11:45]
管理会社解約を進めている方に業界裏情報を。
まず、管理会社変更の動きはすぐ相手にわかります。
なぜなら点検業者は限られており、特にエレベーターはメーカー系がほとんどなので、他の管理会社から見積り依頼があればすぐ伝わります。
それよりなにより、大手の幹部社員は横のつながりがあります。業界団体の勉強会等で仲良くなりますらね。なので、マンションから見積り依頼があればすぐ連絡いれます。
その後、元の管理会社がこのマンションは小うるさいので不要と考えれば普通に見積り参加させますが、死守方針ならお願いして降りてもらいます。まあ降りてと言わなくても通じる間柄ですね。
さすがに金額の指定や指示は法律上問題ありますがね。
つながりのない地方の中小管理会社ならガツガツするでしょうから、リプレイスをお考えなら中小がオススメ。

なぜこんなことを言うかというと、私は旧財閥系とデベ系大手の管理職をしてましたが、業界のアコギな商売のやり方に嫌気をさし今年他業種へ転職したくちなので。
何かお役に立てるならなんでも教えますよ!
203: 匿名さん 
[2015-09-09 20:52:15]
日本ハウズイングと合人社の見積もりとるなら
管理会社の横のつながりは無いですよ

その2つの見積もりとって管理会社変更をした方がいいという意見を一致させてから、競争入札にします。

大京は下げられるだけ値段を下げるでしょうけど、サービスはもう良くはならないと思いますよ。
かなり人が辞めているようてすから。
204: 匿名さん 
[2015-09-10 22:41:07]
普通は提案しない年数で修繕を提案してきますからね。
それがノルマになっているそうですので、恐ろしいです。

他の会社と比較して、長期修繕計画を出してもらったら
20年で2億の開きがありました。
205: 匿名さん 
[2015-09-10 23:49:09]
>>202
中小でも、協会の幹事会社は繋がりあります。
206: 匿名さん 
[2015-09-14 11:35:58]
>>202

>>まず、管理会社変更の動きはすぐ相手にわかります。
なぜなら点検業者は限られており、特にエレベーターはメーカー系がほとんどなので、他の管理会社から見積り依頼があればすぐ伝わります。

それは無いですよ
以前エレベーターの見積もりをアス経由で取得した際の事ですが
値引きを求めようとメーカーとは別の独立系のエレベーター保守業者からの見積もりを提示した際
メーカー系の保守業者からは手数料収入が得るなどの上下関係を築いておらず
コントロール出来ないと耳打ちされました
またこの工事の際にエレベーターの保守システムを生かして管理業務にも参入していた頃だったので
こうした経緯からもメーカー系の保守業者からの“漏えい”は考えられません

考えられるのは転職組からの漏えいだと思われます
207: 匿名さん 
[2015-09-16 16:25:10]
>>206
エレベーターからの情報はよく入りますよ。
元請しながら手数料も入りますし、メーカーの方が、独立系よりも情報を流します。
マンション管理も撤退するでしょう
208: 匿名さん 
[2015-09-20 18:18:49]
>>206
担当者が知らないだけで、10年以上前から手数料が落ちる仕組みは独立系とはあります。
209: 匿名さん 
[2015-09-20 18:23:04]
そんなこと告白して何かメリットあるのかいな
210: 匿名さん 
[2015-09-21 11:11:53]
>>181
>>まず担当者に連絡しても、いつも不在でつかまらない。理事会メンバー以外の個別対応はスルーの姿勢?マンション松竹>>梅的なものでも??そんな印象あり。

亀レスになりますが
社内的には181さんがお感じになられた様な扱いがあると聞いた事があります
例えば担当のMAの肩書を見れば一目瞭然だそうです
アスにとって管理組合との折衝が難しいと判断された組合に対して採られる処置だそうです

(担当の社員からの話ですが)支店長扱いのマンションもあるそうです
担当(の社員と)の信頼関係の崩壊から担当者が変わる度に役職が上がっていったそうです

最近このスレにもアス(退職者を含めて)の方が書き込まれる様です
ネットでの環境とリアルでの環境とを別に考える方が未だ居る様ですが
大した経験や知識も無いのに
その場の感情で書き込まれるのもどうかと思います

せめてもう少し勉強されてから書き込まれた方が良い
211: 匿名さん 
[2015-09-21 11:30:28]
212: 匿名さん 
[2015-09-21 13:16:11]
MAってなんですか?
213: 匿名さん 
[2015-09-21 17:36:12]
クレームはお客様相談センターへ
そうすれば、担当者は逃げられません。

この会社は管理組合によって、対応をまるで変えます。
委託費は変わらないものの、複数の担当がいたり、ずっとそのマンションにいたりします。
お金の支払いでかかる費用も、マンションによって求める求めないが異なりますから、何も言わないと損します。
214: tokumei 
[2015-09-21 18:23:12]
同感です
お客様相談センターではなくて、フロントから会社のコメントを書面で求めたら改善しました。
フロントにできの悪いのがいるため、評判が悪くなるのでしょ。
で、処分されたフロントが腹いせにこの掲示板でストレス解消しているようです。
215: 匿名さん 
[2015-09-25 22:10:53]
私のマンションでは、良かったフロントは転職、良くないフロントは別のマンションへ。
結果として、残るのは良くないフロントなのでしょう。
上司を見て、良いフロントが残らない会社なのだと思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる