野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

601: 評判気になるさん 
[2017-02-15 17:47:15]
>>600 匿名さん
確かに、プラウド府中セントラルに国分寺を賞賛し、府中を貶めるレスが目立ちますね。三鷹市と同じく、犯罪率etc...の話題で。
書き込まれた経緯は分からないのですが、それで同じ国分寺のプラウドに注意を喚起されたのでしょう。
くだらない中傷を行為をする個人には構わず、本題戻りましょう。段々、府中の方が魅力的に思えてきました。
602: 匿名さん 
[2017-02-15 17:52:14]
>>601 評判気になるさん
三鷹もプラウドありますね。事情は全く分からないのですが、プラウド国分寺を美化するために、他のプラウドのある自治体を貶めているのかもしれません。多分、逆効果ですが。
603: マンコミュファンさん 
[2017-02-15 18:56:29]
>>602 匿名さん

ちょうど三鷹のプラウドの掲示板で、ここの営業の方が三鷹のプラウドをディスっていたとのコメントがありますね(笑)
604: 通りがかりさん 
[2017-02-15 19:06:46]
>>601 評判気になるさん
府中のプラウドは駅前は竣工前に完売、現在分譲中のセントラルも抽選多々のようですね。
隣市のプラウド国分寺としては焦る状況ではありますね…
605: 匿名さん 
[2017-02-15 20:10:09]
>>604 通りがかりさん
職場が中央線沿線なので府中は眼中になく、価格や販売戸数の詳細をよく知りませんが、需要と供給が合致した証拠ですね。
それに比べて国分寺と小金井は乱立しすぎ…。
こんなこと言ったら失礼ですけど、府中で抽選に外れた方はプラウド国分寺を検討してもらいたいものです。
606: 通りがかりさん 
[2017-02-15 20:16:09]
>>605 匿名さん
国分寺の野村不動産さん、ここは頑張りどきです!
ただ、大きな値下げだけはやめてね
607: マンション掲示板さん 
[2017-02-15 21:08:03]
>>598 匿名さん
残念ながら、まさに「国分寺のマンションが売れないから他市のスレで中傷している」のが現実のようです。
608: 匿名さん 
[2017-02-16 07:24:51]
>>607
売れなくて困るのはデべだけでは?
市民には関係ないことです。
609: 通りがかりさん 
[2017-02-16 12:27:21]
>>608 匿名さん
そうですね。マンション住民も短期投資でなければ空室の管理費等はデベが持つわけですし、売却を考える時には市況も変わってるでしょうから実際はそんな気にしてもしょうがないですしね。社内の営業争いだったりするかもですね。
610: 通りがかりさん 
[2017-02-16 14:25:27]
>>608 匿名さん
現在、売却検討中の市民や再開発による資産価値の上昇に淡い期待を抱いていた市民は落胆しているかもしれません。
611: 名無しさん 
[2017-02-16 16:51:16]
>>578 1000万位は可能だが1500万はよっぽど交渉しないと難しいのではないかと思います
612: マンション掲示板さん 
[2017-02-16 17:00:06]
>>611 名無しさん

してますよ。行ってみるといいですよ。人によりかもしれませんが。

613: 通りがかりさん 
[2017-02-16 17:52:47]
>>612 マンション掲示板さん
人によるとは、源泉徴収の額でも見て判断されるんですかね?
614: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-16 18:18:32]
どの部屋を狙ってるかにもよるのでしょうね。
615: 匿名さん 
[2017-02-16 19:42:43]
今度は「三鷹age」の粘着クンが緑邸のスレに現れていますね。

ヤレヤレです。
616: 匿名さん 
[2017-02-16 20:38:51]
細かな話ですが、本物件ウェブサイトの物件概要ページに書いてある更新日(2月13日)が過ぎているのに更新しないのはどうかと思う。最初から更新予定日とかにしておけばいいのに。
617: 通りがかりさん 
[2017-02-16 23:28:17]
>>608 匿名さん
ふつうに困るでしょ。借家住まいの方なら関係ないでしょうが、不動産所有していれば資産価値に敏感になるのは当然だし、国分寺に愛着があれば街が評価されないことは悔しいですよ。
618: 通りがかりさん 
[2017-02-16 23:31:02]
こんなこと言いたくはないですが、三鷹なんてどう考えても国分寺より格上のところが、わざわざ国分寺のスレッドに書き込みにこないと思いますが…
国分寺の他の市からライバル視されてるアピールの為の自演かと思ってしまったのは気のせいでしょうか…
こんなこと思う自分が悲しいですが…国分寺がんばれ!
619: 通りすがりさん 
[2017-02-17 00:19:44]
結局買わなかったけど、他社と比べてプラウドの営業さんは凄く良い人でした。危うく(?)買いそうでした。
620: 言いがかりさん 
[2017-02-17 06:34:45]
>>619 通りすがりさん
危うく買いそうになったって、買ったらまずい理由があるのなら簡潔に述べよ
621: 匿名さん 
[2017-02-17 06:38:49]
>>619 通りすがりさん

同意です。
対応は最高でした。
買わなかったけど。。。。
622: 言いがかりさん 
[2017-02-17 08:26:54]
>>621 匿名さん
あんたも買わんかったのかい!笑
買わなかった理由を完結に述べよ
623: 匿名さん 
[2017-02-17 09:35:02]
>>618 通りがかりさん
確かに、三鷹は国分寺より明らかに格上なので「ageる」必要はありませんね。
三鷹を無理矢理下げて国分寺を優位にしようとする、このスレの書き込みには悲哀を感じました。
国分寺を「プラウド」して下さい。
624: 通りすがりさん 
[2017-02-17 11:26:08]
>>620 言いがかりさん
お金に余裕があったので、タワマンにしました。
625: マンション検討中さん 
[2017-02-17 16:39:30]
もう条件の良い部屋ははけて良くない部屋を値引きしてるんですかね。
626: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-17 16:42:03]
>>622 言いがかりさん
あんな値引きされたら怖くて逆に買えないよ。スーパーの値引きとは違うからね。品質分からないもん。売れないから安くなるんでしょ。

627: マンション検討中さん 
[2017-02-17 17:03:05]
>>626 検討板ユーザーさん

また出ましたね、この手の書き込み笑

値下げで品質わからなくなるって、
それは値下げされたせいではなく、
もともと仕様見たりMR行って実物見ても品質の評価なんかできません、て言ってるようなもんじゃない?
628: 名無しさん 
[2017-02-17 20:50:55]
>>620 言いがかりさん

危うく高値で買いそうでした。1500万円引きなら良いと思います。私の時は三桁の提示でした。

マンション事情色々教えていただいた上に、プラウド営業さんの後押しもあってタワーを買いました。
629: 匿名さん 
[2017-02-17 22:33:30]
>>622 言いがかりさん

思ってたよりもタワーが安かったのと
タワーの話をしていると700万くらい
安くなる、との連絡をもらい
『じゃ、最初の値段提示はなんだったの?』
って感じでタワーに決断したぞ!
わかったか!
630: 匿名さん 
[2017-02-17 22:35:55]
>>622 言いがかりさん

あとは、やっば
隣のガススタがひっかかったね。
豊洲で騒がれてる同じ物質があるからな。
631: 通りすがりさん 
[2017-02-18 01:27:18]
>>627 マンション検討中さん
禿げしく同意
もともと買うつもりなかったんでしょ
景品目当て(笑)
632: 匿名さん 
[2017-02-18 01:37:36]
>>629 匿名さん
タワーも安売りか
それで結局まんまと買わされてやんの
633: 匿名さん 
[2017-02-18 04:10:03]
>>629 匿名さん
意味不明
634: 名無しさん 
[2017-02-18 05:52:18]
>>629 匿名さん

同じパターンですね。そういう人、たくさんいそうですね。

ただ野村の営業さんは、タワーかプラウドか、どちらが自分のライフスタイルに合うのか、じっくり考える時間と提案をして下さって感謝です。プラウドの営業さんがいなかったら、タワー買わなかった気がします。
635: 匿名さん 
[2017-02-18 10:28:32]
>>629 匿名さん
ここの掲示板はプラウドやめてタワー買いましたよー報告の場と化してますね
636: 匿名さん 
[2017-02-18 21:10:29]
「プラウド府中」のスレ見てみたけど国分寺市民の書き込みなんてないじゃん。
業者ならばあり得るけど市民の書き込みじゃないよ、どう見ても。
大体、市民は市内の新築マンションが売れようが売れまいが実害はないのだから関係ないし。
市民の仕業にした人は考えが浅すぎるね。国分寺市民に対して失礼だと思います。
637: 匿名さん 
[2017-02-18 22:18:59]
>>633 匿名さん
あんたも意味不明
638: 匿名さん 
[2017-02-18 22:24:39]
プラウド府中セントラル板で、少なくともマンションを検討してる人ではなく、府中の評判を落としたい人の書き込みがあるのは事実ですね。
218などは明らかにこちらの値引きの情報とリンクしてますよね。
639: マンション検討中さん 
[2017-02-19 00:44:42]
>>637 匿名さん
622の書込み、自慢話のつもりですか?笑
言葉遣いも荒いければ文章力低レベルだし
意味不明って書かれても止むなしかと
640: 匿名さん 
[2017-02-19 01:56:58]
>>639 マンション検討中さん
622ではなく、629の間違いでは?
641: 通りがかりさん 
[2017-02-19 06:34:54]
>>634 名無しさん
結構前ですが私もMR見学行ったら予算があるならタワーか緑邸の方がいいと言われました。親切といえば親切ですが、時間とって見学に来てる客にちょっと失礼ではないかと感じました。
642: 名無しさん 
[2017-02-19 08:11:22]
>>641 通りがかりさん

タワーには立地条件等では勝てない、かといって値引きしたら元々その価値しかなかったのかと言われる......タワーと比較検討してる人がプラウドを買う率が低かったのか、お互い時間を無駄にしないための苦肉の策かもしれません。

プラウドも良い部屋があったんですけどね、私にとっては。
643: マンション検討中さん 
[2017-02-19 11:37:06]
キャンペーンをしているところを見ると、売り負けている。確実
644: 匿名さん 
[2017-02-19 17:28:39]
>>639 マンション検討中さん

あんたの文章も
おかしいね(爆)
645: 匿名さん 
[2017-02-20 12:21:45]
第5期の販売戸数は3戸となっていますね。これは販売の目処がたったということなのでしょうか?
646: 通りがかりさん 
[2017-02-20 13:34:42]
確かに、最近入居が進んでいますね。
カーテンのかかってる部屋も多くなってきました。
年度末に向けて引っ越しをされる購入者が多いのでしょうか。
647: 匿名さん 
[2017-02-21 08:50:44]
>>643 マンション検討中さん
キャンペーンはわりとどんなところもする場合が多いですよ。ただもう年度末なので、こうも販売状況がよろしくないと、お客をかきあつめては値下という神頭ができあがっているはずです。
こちらに限らず国分寺はどこも苦戦してますね、プライスリーダーの駅前タワーが不調のようですから、価格設定を大幅に見誤ったとしか言いようがないです。
立川や府中など周辺の駅前が好調だっただけに、こういったことになると国分寺の評価がますます下がりそうですね。はじめから分相応の価格を提示していた方がましでした。
648: 名無しさん 
[2017-02-21 09:06:58]
>>646
年明けてから買った方は桜が咲く頃以降になると思います
649: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-21 09:07:23]
>>647 匿名さん

デベによって売り方の違いがあるからなんとも言えないすよ。ただ、同じプラウドで考えると、府中も立川も早かったですが、プラウド国分寺は野村らしくないスピードですね。価格のつけ間違いが顕著に出てますね。駅前のスミフは、そもそも、戸数が多いのと売り方がゆっくりなのでそこは立川や府中と比較するのはおかしいかな、とも思いますが。
650: 匿名さん 
[2017-02-21 21:18:23]
>>647
国分寺自体の評価は関係ない。
最初からバカ高い値付けをすれば売れるわけないでしょう?適正価格というものを無視すれば売れませんよ。
そんなことは当たり前です。
651: マンション検討中さん 
[2017-02-22 11:36:42]
私が見に行った段階で8割以上埋まっていました。
値引き提示はありましたが、1500万はないです。
ただ、値引きしないと処分出来ない部屋がのこってる印象はうけました。
652: マンション検討中さん 
[2017-02-22 11:41:41]
特に、6000万台を定価で買われた方はかわいそうですね。
653: マンション検討中さん 
[2017-02-22 11:47:46]
>>651 マンション検討中さん

時期が違ったのかな。私が行った時はまだ部屋が結構あって、1,500くらい値引きみたいなこと言われましたよ。ま、良いですが。

買った方が良かったかなと思いますが、一歩踏み切れなくて迷ってます。
確かに定価で買われた方は残酷ですね。でもきっと初期の頃の良い条件のどころを買えたと思えば少しは気が楽と思います。
654: 通りすがりさん 
[2017-02-22 13:01:51]
>>652 マンション検討中さん
あまりそのようなことを言わないほうが…
655: 通りすがりさん 
[2017-02-22 13:08:35]
>>653 マンション検討中さん
残酷って言葉を使う人が残酷な思いをしそう(笑)
迷ってるうちに狙ってるところは埋まりますよ
プラウドに限らずね
656: マンション検討中さん 
[2017-02-22 13:12:39]
>>655 通りすがりさん

653です。
確かにそうですよね。
早く決断しないと、どんどん良いところを他の人に取られてしまう。
657: 匿名さん 
[2017-02-22 20:47:49]
>>652 マンション検討中さん

なぜですか?
658: 匿名さん 
[2017-02-22 21:53:55]
野村はダメなデべですね。
結局こういう匿名の掲示板で653のような客に値引きの内容までバラされるということは信用を失う行為を自ら行っているということに他なりません。
定価で購入した客を足蹴にする行為です。
許せませんね。
659: マンコミュファンさん 
[2017-02-22 21:58:05]
>>658 匿名さん

遡及値引きしてあげれば良いのにね。
660: 匿名さん 
[2017-02-22 22:09:24]
>>659 マンコミュファンさん

スミフなら、対応します。
661: 匿名さん 
[2017-02-22 22:11:02]
話は変わるけど、小学校
遠いね。
タワーや緑邸の学区なら近いのに。
662: 通りがかりさん 
[2017-02-22 22:18:21]
>>661 匿名さん

早実に行かせれば全て解決。
663: 匿名さん 
[2017-02-22 22:32:48]
>>661 匿名さん
国分寺市は学区外通学制度はないのでしょうか?
当然ちゃんとした理由が無いとだめでしょうけど

664: 匿名さん 
[2017-02-22 23:25:05]
>>660
そこが日本を代表する財閥と単なる株屋の違いか。
665: マンション検討中さん 
[2017-02-23 08:11:40]
>>661 匿名さん

遠いうえに、通学路もいまいちだと思いました。整備されていないというかラフというか。
666: マンション検討中さん 
[2017-02-23 10:40:50]
>>665 マンション検討中さん

国分寺は駅を少しでも離れればどこもそんなものです。
市がそれほど裕福ではないのと、学生や古くからの住民が多いので、
あまり気にしていないというか、そんなさびれた下町や田舎っぽささえ国分寺らしさと感じてるんだと思います。

再開発で税収増となれば、また周辺も変わってくるかもしれません。
50年越しの再開発ですから、力は入っていますしガランと変わってくれると信じましょう。
その為にマンションもこれまでにはない驚くような値段をつけて販売し、
あらゆる記事で国分寺や中央線の利便性を印象付け、ブランディングにも力を入れてるのですからね。
667: 匿名さん 
[2017-02-23 19:44:18]
>>662 通りがかりさん
小学受験ってこと?

早実はエスカレーターだから
学校公開時、中学生に
『将来何になりたい?』って
質問すると
『特に考えてません』って。。
お隣りの吉祥女子で同じ質問すると
『私は医者になりたい』とか『外交官になりたい』
って答える学生が。。。
やっぱ、中高6年教育の学校がいいね。
668: 通りすがりさん 
[2017-02-23 19:53:09]
>>667 匿名さん

「小学校が遠い」という議論から外れますね。

中高6年が良いと思うなら、御三家進学をお勧めします。
669: 匿名さん 
[2017-02-23 20:13:08]
>>668 通りすがりさん


国分寺からちょっと時間かかるけど
開成なんていいけどね。

実際にプラウドから1小まで歩いてみたら
途中に変な川が流れてて橋がなく。。。
真っすぐ南下できずに
遠回りしてのアプローチだった。
距離的には北口の7小が良いね。
670: 匿名さん 
[2017-02-23 20:24:13]
>>666
国分寺市は全国的に見ても数少ない地方交付税不交付団体ですよ。
大企業もない、人口規模も多くない(12万くらいしかいません)のに国の税金をもらわないでやっているんです。
市民はそれなりに稼いでいるのですが住民税だけでは限界があるということなんですよ。
人口が今の3~4倍くらいはあって皆さんそれなりに稼いでいて地方税を払い、更に税金をたくさん払ってくれる大企業がいくつかあればそれなりに裕福になれると思います。
671: 匿名 
[2017-02-23 21:39:38]
越境はできないはずです。中には工夫をする人もいるでしょうが、同じマンションで別の公立小学校だと子供は寂しいでしょう。
真っ直ぐな道でなくても、子供は楽しく通学するのでは?
672: 周辺住民さん 
[2017-02-24 12:16:36]
>>670
確かに国分寺って小さい小売店はたくさんあっても大きな企業は見かけませんものね
まだ自分の勤務地の荻窪の方が企業をみかけます
国分寺は働く場所ではなく住む場所なんでしょうね
673: 匿名さん 
[2017-02-24 20:46:53]
>>672
国分寺は住宅都市ですよ。
企業や工場も少ないし嫌悪施設もほとんどないので静かで暮らしやすいです。
でも家の近くの畑や空き地がどんどん宅地化されて息苦しくなってきた感じも少しあります。
これ以上人口が増えなくてもいいような気もしますね。
畑や緑の多い、のんびりとした国分寺が好きです。
674: マンション検討中さん 
[2017-02-24 22:13:05]
これ以上人工増えなくてもいいってマンションのコミュで(笑)
ケンカ売ってる?(笑)
675: マンコミュファンさん 
[2017-02-25 09:10:59]
ここの「住人」の中でもいらっしゃいますが、品のない方にはなるべく住みついて欲しくないものですね。国分寺に限らずとも
676: 通りがかりさん 
[2017-02-25 14:25:08]
国分寺の街が どうではなく ただシンプルにこの マンション良いですか?ですよ。
677: 評判気になるさん 
[2017-02-25 14:32:17]
森を眺めるベンチが良いですね。
678: eマンションさん 
[2017-02-25 16:54:34]
林の中を散歩すると気持ちいいですね。
夜は夜で、ライトアップされてるので綺麗ですし、落ち着いていい感じでした。

四季の移り変わりなんかも楽しみに過ごせそうです。
679: 名無しさん 
[2017-02-25 20:36:44]
>>676 通りがかりさん
国分寺の再開発にも言及した記事には「マンションの価値は街の価値」と書いてありました。
実際に住むとなると、街全体のイメージは満足度を左右すると思います。好きかどうかが一番大事ですが。
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
680: 匿名 
[2017-02-25 22:48:01]
ここ何十年と国分寺周辺を見つめていますが、昔のアングラなイメージがなくなり、パリッとしたと思います。
特にゴチャゴチャ色々探検しがいがあった北口の店がなくなって、ずいぶん変わりました。
それでもボクサーの輪島のだんご屋があったり、まだ探すと面白いものがそこら辺に転がっているのが国分寺のように思います。

プラウドは南口と言いつつ、自宅からすぐに北側に出られるので良いですね。
武蔵小金井も再開発で南側はあっという間に変貌しました。今、東小金井北側も変貌しつつあります。
国分寺もおそらくそのように変化するんだと思います。
価値が上がるかどうかは別として、変化できる街というのは魅力的だと思います。




681: マンション検討中さん 
[2017-02-26 07:29:03]
>>680 匿名さん
再開発が終わって実際に街のイメージが変われば多少は売れ行きにも変化出るでしょうね。タワーも緑邸も同様ですがかいたい方は潮目が変わる前に動いた方が良いと思います。特にここは決算セールをやっている今が狙い目でしょうね。3月に入って引き渡しが3末に間に合わなくなればセールも終わるでしょうから。
682: 匿名さん 
[2017-02-26 08:05:04]
武蔵小金井・東小金井は駅前が多少綺麗になっても「住みたい街」として憧れられるようにはならなかったし、今後もなる予感が一切しないのですが(やはりなぜか田舎っぽい。。。)、
国分寺はどうなのでしょうか。資産価値は別として、街のイメージは向上するのでしぃうか。
683: 匿名さん 
[2017-02-26 21:33:49]
中山ラビさんがやっている「ほんやら洞」という喫茶店はまだあるんでしたっけ?
名曲喫茶「でんえん」とか武蔵野うどんの「甚五郎」とかのレトロな店に国分寺らしさを感じます。
ただ綺麗なだけで個性のない街はつまらないですね。
684: eマンションさん 
[2017-02-27 00:14:07]
>>683 匿名さん

綺麗な街は綺麗なことが個性で、その環境にふさわしいレストランやカフェが集まります。
685: マンション検討中さん 
[2017-02-27 10:00:23]
で、結局値引きはいくらまで行ったのでしょうか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
686: 匿名さん 
[2017-02-27 19:42:44]
綺麗なだけの街なんてつまらない。
個性のある街のほうが好き。
個性的な店が多い街が大好き。
吉祥寺の闇市の迷路みたいな場所も面白い。
ヨーロッパを真似して作ったような街には興味ない。
687: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 19:52:29]
>>686 匿名さん
国分寺はヨーロッパを真似した街ではないのですから、それでいいんじゃないですか。

688: マンション掲示板さん 
[2017-02-27 19:54:58]
>>686 匿名さん
吉祥寺で検討したら?国分寺より面白いと思う。
689: 匿名 
[2017-02-27 21:49:54]
このマンションの問題点はガソリンスタンドだけだと思いますよ。それ以外はホントによい物件です。目の前の坂を上がったローズガーデンも素敵だし、向かいのカレラとか、ちょっと歩いてカフェスローとか。お散歩して野川までも歩けるし。都内最高レベルの病院も一駅の距離にあるし。
690: 名無しさん 
[2017-02-27 22:14:28]
>>689 匿名さん
同感です。周囲に公園がないけど提供公園&森&カフェがあるので、取り急ぎのちびっ子の遊び場にも困りません。森は大人にとっても何気に癒しスポットです。
第6期の対象は80平米台のみなので、なんとか終盤戦に入りましたかね。


691: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 22:25:01]
東向きの部屋は、この物件ならではのロケーションで良い感じでした。もう完売?
692: 匿名さん 
[2017-02-28 01:50:39]
戸数未定の場合は間取り、専有面積は変更になるそうですが。徐々に減っているのかな。

693: 匿名さん 
[2017-02-28 08:04:52]
>>691 検討板ユーザーさん

東向きは竣工時には完売していたと思いますよ。
694: マンション検討中さん 
[2017-02-28 09:30:50]
>>693 匿名さん
東向き、広告でもベランダからの風景が使われてて人気だったのでしょうね。日当たりどうなのですかね?
695: 周辺住民さん 
[2017-02-28 10:16:29]
第5期の価格を見るとは、第1期の販売価格表の規則性から全く逸脱しておらず、1千万円台の割引を伝えた多数の既投稿レスに根拠がないことが分かります。
一方、税務署は販売価格表や取引価格を容易に把握できますから、極端な割引は贈与課税税対象と判断されます。
贈与税は合算課税ですから、親族等から贈与を受けて購入される方は累進課税額が拡大し、申告漏れは脱税となります。ちなみに贈与課税額1千万円の税率は40%、2千万円の税率は50%と半分近くが税金に消えます。
696: 匿名さん 
[2017-02-28 11:22:08]
売買契約書の金額は値引き後の金額ですから、贈与にはならないですよ。不動産価格は変動しますから。
697: 名無しさん 
[2017-02-28 19:10:47]
>>696 匿名さん
倒産リスクのある中小デベならば広告に1000万ダウンと書いても売り切らなければならないでしょうが、
仮にも最大手の野村が1000万以上下げた価格を概要に発表することはできないでしょう。個別交渉ではないでしょうか。
698: 周辺住民さん 
[2017-02-28 19:11:09]
>>696 短期間に価格を変えることは、不動産の二重価格表示の規制に抵触します。
従って、売買契約書には、定価からの値引き額が明記され、その額が大きいと見なし贈与となります。

http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/hyouji/008/008_1.html
http://www.homes.co.jp/words/n2/525000903/

http://president.jp/articles/-/13082



699: 評判気になるさん 
[2017-02-28 19:42:37]
マンションブロガーさんは野村から1000以上の値引き提示を2、3回受けたことがあるそうですよ。

http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11510358893.html
700: 匿名 
[2017-03-01 10:57:45]
ムサコ物件に進むためには、早くこっちを売りたいでしょうね。
どこかのサイトにも、野村は建ったら早く売りたい型のデペだと書いてありました。

あとは三菱と住友にまかせて、国分寺から一抜けという感じでしょうか。

701: 匿名さん 
[2017-03-01 11:13:08]
プラウドシティが軒並こけてるから、自転車操業の野村としては資金回収しないと次の土地が買えないのでしょう。
また三井、三菱、住友のような資産がないと短期回収せざるえないのでしょうね。
702: 匿名さん 
[2017-03-01 11:33:04]
>>700 匿名さん
ムサコは国分寺と違って野村がランドマークになりますからね。堅実な値付けになるかも。
703: マンション検討中さん 
[2017-03-01 21:27:17]
ムサコ?
武蔵小金井?武蔵小杉?
704: 匿名さん 
[2017-03-01 21:34:15]
>>703 マンション検討中さん
国分寺の場合は隣駅の武蔵小金井ですね。
無論、武蔵小山もムサコですが。
705: 周辺住民さん 
[2017-03-02 13:58:33]
>>701
阿佐ヶ谷のプラウドシティはまあまあ悪くないみたいですね
706: マンション掲示板さん 
[2017-03-02 15:44:26]
プラウドシティ武蔵野三鷹も借地というハンディはあるとはいえ立地は高評価のようですね。
資産価値は借地の三鷹>所有権の国分寺という評価が下されていました。

707: 匿名さん 
[2017-03-02 16:09:03]
人それぞれでしょ。
所有権の拘りと三鷹の拘りでいいんじゃないですか。
708: マンション検討中さん 
[2017-03-05 07:27:33]
国分寺はハズレです。値段が都心レベルですし。三菱も値引きしましたしね。駅からの7分こえたらほとんど資産価値なんてないです。少し遠くても安くてよい方がファミリーには最適です。ここ数年ではパークホームズ立川が最高の物件でしたね。
709: 匿名さん 
[2017-03-05 10:15:28]
>>708 マンション検討中さん

交通アクセス考えると微妙でららぽーと前で安かったからでしょ。
そもそもそこと比較はナンセンスですよ。
710: 匿名さん 
[2017-03-05 10:16:29]
>>708
「立川age」うっとうしいですよ。
711: 通りがかりさん 
[2017-03-05 18:24:07]
立川が便利なのは認めるけど、駅近に住みたい街ではない気がする・・・そんな人に国分寺は丁度良いし、プラウドも良いでしょう。都心へのアクセスもそこそこだし。
712: マンコミュファンさん 
[2017-03-05 18:47:00]
>>711 通りがかりさん

営業さん?
713: 評判気になるさん 
[2017-03-05 18:49:31]
>>712 マンコミュファンさん

神に誓って、違います(笑)
714: マンション掲示板さん 
[2017-03-05 18:55:19]
>>713 評判気になるさん

立川の野村マジック、国分寺では起こせませんでしたね。
715: 評判気になるさん 
[2017-03-05 19:03:37]
>>714 マンション掲示板さん

国分寺は、多くの部屋がバブル価格で売れたのだから大成功でしょう。逆に中古価格がいくら上がろうが関係ありません。立川は、もっと高く売るべきでしたね(笑)
716: 匿名さん 
[2017-03-05 19:20:58]
>>715 評判気になるさん

立川も当時の相場を遥かに上回る価格で瞬間蒸発でしたよ。国分寺の場合、もはや定価で売れた数と値引きで売れた数の比率さえ怪しいです。
717: 通りがかりさん 
[2017-03-05 19:25:41]
>>715 評判気になるさん
国分寺最大の問題は不人気エリアのレッテルが貼られつつある点にあるでしょう。
718: 評判気になるさん 
[2017-03-05 19:32:08]
だから、営業じゃないから知らないし関係ないけど、瞬間蒸発ってことは、上手くやればもっと高く売れたんでしょ?

国分寺は国分寺の売り方で良いんじゃないですか。再開発は他社なんだし。
719: 評判気になるさん 
[2017-03-05 20:41:23]
>>717 通りがかりさん

もし本当に不人気エリアになったなら、誰が得をするんでしょうね?

そう簡単に不人気エリアにはならないと思いますが、そう思わせたい人がいるのは確かなようです。
720: 匿名さん 
[2017-03-05 21:02:22]
>>719 評判気になるさん
同感です
何で不人気エリアになってしまうのか不思議です
ごくごく一部のこの心無いスレ住人が勝手に不人気のレッテルを貼ってるだけに過ぎないと思います
721: 匿名さん 
[2017-03-05 22:15:38]
>>720 匿名さん
このスレだけではなく、三鷹・立川・府中・小金井と近隣市のスレにも国分寺の不調が伝わっているようです。
再開発エリアは良くも悪くも注目度が高いのでしょう。
722: 評判気になるさん 
[2017-03-05 22:21:38]
>>717 通りがかりさん

不人気?根拠は?
かなり説得力ありでお答え頂けますか?
723: 名無しさん 
[2017-03-05 22:25:12]
>>717 通りがかりさ
どうせ買えないくせに不人気何て簡単に言うなよ。
そもそも、人気エリアの豊洲とむさしこすぎは既に価格が駄々下がってるでしょ。
人気エリア教えて!

724: 匿名さん 
[2017-03-06 00:05:06]
>>723 名無しさん
そんなものはねがす。
725: 匿名さん 
[2017-03-06 10:03:37]
>>723 名無しさん
すくなくとも>>721さんが挙げた
三鷹、府中、小金井、立川と比べると
国分寺のマンションは残念ながら不振で
思っていたより人気のないエリアなのかと
思ってしまいました。
でも一番は異常に高いせいと思います。
適正価格ならほしい人いっぱいいると思う。

726: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-06 10:07:39]
人気なとこですら下がる今、価格が重要です。本当にここの国分寺がこの値段で他の地域より高いのは妥当なのだろうか。
727: マンション検討中さん 
[2017-03-06 12:10:47]
住みたい街ランキングです。
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/

国分寺の周辺市区では
総合編の住みたい街は吉祥寺・三鷹・高円寺・国立が
住んでみて良かった街は吉祥寺・三鷹・国立・荻窪・府中・高円寺・立川がランクイン。
総合編では国分寺は残念ですが圏外でした。
国分寺はファミリー編の住んでみて良かった街に、吉祥寺・国立・三鷹・高円寺・立川・府中・荻窪に次いで17位にランクインの模様です。
728: マンション掲示板さん 
[2017-03-06 12:29:27]
再開発という観点では、これから発展しそうな人気の街には吉祥寺、立川、府中が名を連ねいていますね。

729: マンション検討中さん 
[2017-03-06 14:19:11]
727
なぜか2010年を参照していました。2016年はこちらです。立川が大躍進です。
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2016/kanto/
730: eマンションさん 
[2017-03-06 15:42:39]
>>729 マンション検討中さん
武蔵小杉はまだまだ人気ですね。注目の再開発エリアにはお隣の調布が選ばれていました。
731: 名無しさん 
[2017-03-06 15:51:18]
>>723 名無しさん
「今後、地価が値上がりしそう思う街」では1位武蔵小杉、2位豊洲、4位立川ですね。
732: 匿名さん 
[2017-03-06 16:23:23]
自分のライフスタイルと予算に合うところを選べばいいんです。

国分寺を検討している方は、武蔵小杉も豊洲も立川も、気にしていないのではないかなぁ。
733: 名無しさん 
[2017-03-06 16:37:05]
>>732 匿名さん
絶対国分寺と決めていなければ、中央線沿線の立川〜杉並区は比較対象でしょう。新宿通勤ならば京王線の調布、府中も検討内でしょうし。


734: 名無しさん 
[2017-03-06 18:19:10]
今住んでいる場所を起点に探すならば沿線沿いか近隣市区になるでしょう。
他方、勤務地・通学先を起点に全く違う沿線・エリアから探す人も結構いますよ。
ターミナル駅ならば縦横無尽に沿線が交差していますので、予算のみが制約事項という考えも可能です。
735: 匿名さん 
[2017-03-06 18:44:31]
1年以上前に
>>157 購入経験者さん [男性 50代]
が苦言混じりに予測した結果通りになりましたね。


736: 匿名さん 
[2017-03-06 20:16:48]
国分寺に住みたい人は中央線で中央特快が停まる駅、また、西武線も2路線始発が出ており西国分寺では武蔵野線にも乗り換えることのできる交通の利便性を評価していると思う。
また、駅ビルとしてマルイ、セレオがありそこで大概のものは揃うし駅から5分も歩けばそこには静かな住宅街が広がっている。
基本的に治安も良い。
広大な日立の杜や殿ヶ谷戸庭園、お鷹の道や武蔵国分寺公園、姿見の池など自然がたっぷりと残っている。

そういったところに魅力を感じているのだと思っています。

737: マンション掲示板さん 
[2017-03-06 20:32:15]
>>736 匿名さん
それは国分寺にしか住むつもりのない人の発想ですよね。
しかも国分寺市の西武線(東村山行き)・武蔵野線(埼玉方面)は2路線でもそこまで使わないかと…
738: 匿名さん 
[2017-03-06 20:55:14]
>>737 マンション掲示板さん
誰が何と言おうと購入された方が多数いるんだから、これはすごいこと
羨ましい限りです
価格のことは埼玉や千葉のスレを見ても、どこも高いと言う書き込みが多々見られました
ただ、国分寺(小金井含む)辺りは供給過多なのが気になります
739: 通りがかりさん 
[2017-03-06 22:07:02]
>>737 マンション掲示板さん

私は通勤時間の優先順位が高かったので、中央線沿線で極力東寄りから探すなか、国分寺まで西に行ったところで予算に折り合いがつき、そして736さんの言われるようなところに魅力を感じて決めましたよ。このパターンも多いんじゃないかと。

ところで最近の販売状況はどうなんですかね?
740: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-07 00:51:21]
>>739 通りがかりさん
週末にモデルルームを見て来ましたが、思っていたより盛況で、もう直ぐ完売しそうでしたよ。このスレに書いている様なお値引きは有りませんでした。夢のプラウドオーナーはお預けです。
741: マンション検討中さん 
[2017-03-07 00:53:09]
>>730 eマンションさん
国分寺は今の状況では駅前何にもないので期待されないのでは?駅前タワーができてからが勝負かと。
742: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-07 01:31:15]
>>741 マンション検討中さん
タワーが出来たら環境がより良くなるかも知れませんね!伊勢丹も来ますし、良質な街になる事を期待しましょう。
743: マンション掲示板さん 
[2017-03-07 04:46:50]
>>739 通りがかりさん

戸数もそこまで多くないですよ。。。
744: 匿名さん 
[2017-03-07 04:49:51]
>>741 マンション検討中さん
駅前タワー後に大きな変化は起こりますか。武蔵小金井は街力にインパクトを与えるほどの変化なかったですが。。。
745: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-07 04:51:08]
>>742 検討板ユーザーさん

伊勢丹は百貨店ではなくスーパー。
746: 匿名さん 
[2017-03-07 04:58:26]
>>740 検討板ユーザーさん

国分寺は想定外の値引き幅、よほど厳しいのではないかと書かれていたとのモモレジさんの記事が四季の森で紹介されていましたが、
本当に定価販売ですか。
747: マンション掲示板さん 
[2017-03-07 06:27:07]
>>746 匿名さん

もともと買えそうもない人には定価提示のみ。買えそうな客には、買えそうな値段提示。そのためのアンケート、そのための営業マンです。

https://www.sumu-log.com/archives/5957/
748: マンション検討中さん 
[2017-03-07 12:58:04]
値段定価のままで言われたとうことは冷やかしと思われたのですね。買う可能性がある場合は必ずされますよ。冷やかしだと掲示板に書かれちゃいますしもう購入されている人に嫌な気持ちにさせますからね。
749: マンション検討中さん 
[2017-03-07 15:19:54]
>>748 マンション検討中さん
もう今からだと決算までに引き渡しできないのでセールは終わったのでしょう。記事にもなってましたが利率も安いので売れなくても長期戦の構えのようです。
750: eマンションさん 
[2017-03-07 16:29:50]
>>742 検討板ユーザーさん
クイーンズ伊勢丹を伊勢丹と書くのは詐欺に近いですよ。危うく騙されそうでした(笑)
751: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-08 08:02:30]
検討当初に、営業から価格の提案ありましたが、その時はネガティヴな要因に目がいき、決断できませんでした。

坂下、線路騒音、学校までの距離は消化でき、ガソリンスタンド隣、駅までの道はまだ気にはなりますが、それ以上に日当たり、眺望が良く、永住志向の住民が多そうで暮らしやすいように感じました。

実際の住み心地はいかがでしょうか?
まだバーゲンはやってますか?
752: 匿名さん 
[2017-03-08 08:58:34]
>>750
伊勢丹はクイーンズ以外の商業施設部分も担当しますよ。伊勢丹国分寺店という名前はつきませんが。
753: 周辺住民さん 
[2017-03-08 10:42:47]
>>751 知人によれば、住み心地は良高とのことです。
散策できる専有の緑地環境も良く、陽の注ぐ隣接の公園には幼児連れの親子が頻繁に訪れています。
プラウドの袋を持った見学者が散見され、残室数は僅かのようです。
根拠の無い攪乱レス情報に振り回されずに、ご自身の足で実感し判断されるのが良いでしょう。
754: 匿名さん 
[2017-03-08 21:10:27]
>>753 周辺住民さん
善意の書き込みでしょうが、知人の住んでいるマンションのスレッドを見るというのは、価格や欠点も書かれているし、
知人の方からしたら気分がよくない気がします。関係性にも寄りますが。
ネット社会も善し悪しですね。

755: 匿名さん 
[2017-03-12 07:40:34]
753は、野村のスタッフっぽいぞー!
※間違ってたらごめんなさい。

ガソリンスタンド隣接の段階でアウトやろぉ!
って、この書き込みを見つけた野村スタッフは管理者に削除指示を出すと。
これが削除されたら、間違いないですな。
756: 名無しさん 
[2017-03-12 08:27:28]
何故ガソリンスタンドの横だとダメなのでしょうか。既に沢山の人が住んでいるのですから、風評被害とならぬ様に、きちんと根拠を示した上で批判して下さい。
757: 匿名さん 
[2017-03-12 09:05:37]
>>756 名無しさん
1.通る時、スタンドに入ってくる車がある。通常の歩道より車の乗り入れが多く、気を付けないといけない。
2.すぐ横の地下に危険物が埋まってるとゆう漠然とした不安感。
3.工業的な施設が横にあるとゆうマイナスイメージ。

でも給油が楽だね。
758: 名無しさん 
[2017-03-12 10:08:33]
>>757 匿名さん

1.ガソリンスタンドに限りませんね。

2.イメージだけですね。

3.イメージだけですね。

あなたがガソリンスタンドの横が嫌で買わないのは自由です。ただし暴論は控えましょう。
759: マンション検討中さん 
[2017-03-12 10:30:27]
757の意見は的を得ている。外野から失礼!
760: 匿名さん 
[2017-03-12 10:47:30]
>>758 名無しさん

>>758 名無しさん
1.頻度の問題ですね。周りの建物と比べて車の通過が多いのは否めないですね。
2.3.貴方のおっしゃるとおり、世間の人が持つスタンドのマイナスイメージです。

駅近で緑地も多く素敵な物件ですが、マイナス面をしっかり受け止めましょう。
761: 周辺住民さん 
[2017-03-12 11:05:49]
ガソリンスタンドのレスが再び炎上しましたね。
2、47、344、348、349、352、360、362、462、468、476、526、689、751、755、756、757、758、760等のレスを一読されたい。
鮮度の高いレスを期待します。
762: 匿名さん 
[2017-03-12 11:50:43]
ガソリンスタンドは
気化したガソリンのにおいが流れてくる可能性がある
夜間営業のライトが眩しくて熟睡するために遮光カーテンが要る
洗車機がプラウドに接していて洗車時に多少うるさいかもしれない
大規模爆発はまず無いもののセルフスタンドは静電気による引火火事が起きやすい

ですが、プラウド横はセルフ式スタンドだからこそ誘導の掛け声も無く静かだと思いますよ。車の出入りは多いのは確かです。西側と南側からそれぞれ入れます。あそこは広いのでうちも昔から利用してます。

プラウドの西向きはまだ入居が少ないようなので、購入を検討されている方達も実際に敬遠されているのかもしれませんね。あと、道路や中央線の車内から洗濯物や垂れ下がってる布団が丸見えなのも大きいんでしょうか。日当たりはすごく良さそうなんですが。
763: 匿名さん 
[2017-03-12 17:50:10]
みんなガソリンの有害性を知らないね。
豊洲で有名なあの発ガン性物質のベ◯ゼン
が含有されてるのだ。
地下水の含有率なんかより、給油時に
気化するベーパーガスの方がよっぽど
濃度高い。事実を調べるため、バケ学
苦手でもガソリン、有害性でググってみな。
764: マンション検討中さん 
[2017-03-12 17:54:03]
仕事帰りの深夜に、ガソリンスタンドの灯りに染まったC棟をみて、意思決定できず。
B棟は、素晴らしいと思います。
765: マンション検討中さん 
[2017-03-12 20:19:13]
>>763 匿名さん
モデルルーム付近がいつもガソリン臭がするのが気になるのですよね。毎日通勤や通学で使うので。。
766: eマンションさん 
[2017-03-12 20:32:19]
>>763 匿名さん

仰る通りググると、GS隣のマンションは特段問題なさそうですが。。
767: 匿名さん 
[2017-03-13 06:25:39]
>>766 eマンションさん

貴方に代わって調べました。
http://www.noe.jx-group.co.jp/business/msds/pdf/00102_r.pdf
4ページ目のガソリンに含まれる成分をご覧
ください。メーカーは違いますが含有率は
同等。
つまり、マンションや付近にいて「ガソリンの
臭いがする=貴方の鼻の中から体内に入る」
です。普段の生活でガソリンの臭いがしなければ大丈夫では?
768: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-13 16:19:40]
>>763 匿名さん
調べた限り、給油中に気化するガソリンの量は、屁みたいたもののように感じます。
給油時に、帰化するガソリンの濃度と、その気体の成分や、有毒性について具体的な情報を教えて頂けますか?

769: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-13 16:26:36]
http://sp.okwave.jp/qa/q6432269.html

実際のとこ、こんなもんでしょ
775: 匿名さん 
[2017-03-13 22:19:01]
あとは、ここの営業マンの口車に乗らないことだね
776: マンション検討中さん 
[2017-03-13 22:50:15]
買えない方は買えない理由を見つけて自分を正当化するだけ。勉強になりました。
777: 評判気になるさん 
[2017-03-13 23:29:45]
>>771 化学屋さんの頭が悪いことを証明する例え話をしてあげるね。


一般的な焼酎て、大体アルコール40%くらいなの。焼酎をロックで飲む人は、この40度のアルコールに暴露されているわけ。
で、人間の血中アルコール濃度の致死量はっていうと、大体0.5%なのね。
つまり、みんな致死量を大きく超えた有害な液体を喜んで飲んでるわけ。確かに、酔っ払いの言動とか見てたらどんだけやばい飲み物かって一目瞭然だよね。正常な判断力を持った人がこの話を知ってたら、焼酎なんか飲まないし、ましてやロックで飲むなんてありえないよね?

だからみんな、焼酎なんか飲まないで今度からウィスキーにした方がいいよ。

てレベルの話だよね。
778: 匿名さん 
[2017-03-13 23:35:06]
先日プラウド横のガソリンスタンドで給油しました。給油する時車の周辺に気化したガスが漂って臭いましたが、プラウドに濃い状態のまま届くほどではないと思いました。

むしろ気になるとしたら、給油が終わって力任せにドアを閉める人がいてけっこううるさいとか、帰る前にエンジンがブルブル鳴って振動が伝わるとか、精算機が宣伝をしゃべり続けるので騒がしいとか、深夜早朝にそれをやられたら敏感な人は起きそうな要因でした。

私自身昔駐車場の横に住んでいた時、夜中のまぶしい照明やエンジンを起動する時の響きとかで眠りが浅くなりました。

とはいえプラウドの大半はガソリンスタンドに面していませんので、あまり関係無いかもしれませんね。給油していた時もガソリンスタンドから丸見えなのは数室だけでした。
779: eマンションさん 
[2017-03-14 00:06:47]
それより今は春休みの経大生でしょ。狭い歩道はすごい混雑。新学期に分かる。
780: 匿名さん 
[2017-03-14 00:23:36]
東経大の学生は4月には歩道がふさがるぐらいにぞろぞろ歩きますが、月を経るごとに減って騒がしさも多少落ち着くと思いますよ。毎年そんな感じです。

国分寺駅のコンコースが東経大や学芸大の新歓コンパ組でごった返すのも同じ時期ですが、それ以降は夏や冬の飲み会シーズンにひどくなる程度で、ふだんは目につかないです。
781: eマンションさん 
[2017-03-14 07:38:55]
私が見てる限り、授業がある減りはしないです。ちゃんと授業行ってますよ、みんな。割と真面目な学生が多いと思います。マンションの前の道で騒ぐことはないですが、授業開始時間(一時間目)と夕方はゾロゾロ道いっぱい学生で溢れます。特に帰りの学生が目につきます。なかまでしゃべってるからかもです。飲み会の軍団はおっしゃっるとおり新歓時期が終われば減りますね。
782: マンション検討中さん 
[2017-03-14 09:13:05]
学生が多い事は街に活気が出て良い事ですね。
783: 匿名さん 
[2017-03-14 09:57:43]
駅とかに置いてあるSUUMOの新築マンションのフリペーパー、最新号は進化する街特集で国分寺が1番目に取り上げられてたけど、ほぼマルイの宣伝…
他に国分寺の魅力、たくさんあるはずなのになぁ(涙)
784: eマンションさん 
[2017-03-14 16:18:24]
「SUUMOは住友不動産の宣伝誌か」
http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/12/14/060723
マルイに宣伝費を貰って記事を書いたのではないでしょうか。フリーペーパーならではです。
787: 匿名さん 
[2017-03-16 10:09:18]
四季の森は南側の大半が日立の研究棟や変電施設と接していますが、近くにある樹木の数で言えばダントツですね。
788: 匿名さん 
[2017-03-16 10:52:50]
四季の森は、中央特別快速が停車しない西国分寺から徒歩10分の立地ですから。

価値観が分かれるところで比較はできないかな。
789: 化学屋 
[2017-03-16 12:17:07]
[No.770~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
790: 検討中 
[2017-03-16 20:59:34]
>>784 eマンションさん
不動産誌で不動産屋さんが宣伝する。
当たり前の事では?
791: 匿名さん 
[2017-03-16 21:39:22]
>>788
国分寺駅からも(ちょっと遠いけど)徒歩13分ですよ。
シャトルバスも出ますしね。
792: 匿名さん 
[2017-03-16 23:13:41]
>>791 匿名さん
シャトルバスって管理費とか心配です。
実際どうなんでしょうか?
793: 匿名さん 
[2017-03-16 23:23:46]
>>792 匿名さん
安いですよ。頭割すれば1人数千円程度です。
794: マンション検討中さん 
[2017-03-17 08:01:48]
何れにせよ老後の生活、人口減少を考えると、プラウド国分寺の徒歩5分は魅力です。
795: 匿名さん 
[2017-03-17 09:34:33]
>>794 マンション検討中さん

いーなー買える人いーなー
796: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-17 15:47:03]
>>789 化学屋さん
この人、何書いて消されたんですか?
確か、ガソリンの危険性を説明してたように記憶していますが。
気になって眠れません。

797: 匿名さん 
[2017-03-17 16:09:58]
ガソリンスタンドを気にする人は、検討から外せばいいだけなのではないですか?

798: eマンションさん 
[2017-03-17 18:46:22]
>>796 口コミ知りたいさん

購入された方ですか?貴方が夜も眠れなくなったように、不要な不安を煽る内容であったために削除されたのでしょう。

また、そうした内容であったことは、皆さんのレスを読めば明らかでは?
799: 匿名さん 
[2017-03-17 22:31:16]
>>796 口コミ知りたいさん
消したのはプラウド営業みたいです。
800: 買い替え検討中さん 
[2017-03-18 04:10:11]
ギャラリー行ったけど、その下の店が五月蝿すぎて、、、、
逆効果なかんじ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる