株式会社マリモの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グラディスセンター南コートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎中央
  7. グラディスセンター南コートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-06-07 13:38:06
 削除依頼 投稿する

グラディスセンター南コートについての情報を希望しています。
センター南駅へ徒歩4分で良さそうですね。

ステキなアイランドキッチンの間取りになっていますが、
他のプランや設備なども知りたいです。

管理会社や建設会社、資産価値・相場などはどうでしょうか。
住環境や周辺地域についてもいろいろご意見どうぞ。
(自然環境・地盤・医療・子育て・教育についても!)

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央9-2、9-3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩4分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.36平米~84.70平米
売主:マリモ
販売代理:グローバル住販
事業主:オッジ
物件URL:http://www.gladis.jp/422/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社マリモ

将来性や資産価値・相場ことについても教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-12 18:40:13

現在の物件
グラディスセンター南コート
グラディスセンター南コート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央9-2、9-3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩4分
総戸数: 25戸

グラディスセンター南コートってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2015-02-12 18:49:27]
HPの間取り見ました。
リビングダイニングが広さの割に、使いにくそうで、場所もグレイス・コート共に大きい道路に面している所が気になりますね。

グレイスよりもコートの方が、東方面の景色は良さそうですが、特に何が見える方向でも・・・。
さて、価格はどうなりますかね。
2: 購入検討中さん 
[2015-02-12 23:20:29]
安い価格を期待します。
3: 匿名さん 
[2015-02-13 23:41:27]
期待したいですよね~。でも、最近のニュース見てると、なんだか人件費とか材料費が高くなっていて…なんて聞くので、どうなるのかななんて思ったりもして。
何だかんだで駅も近いですから、そういう点ではそこそこになってしまうのかな?
間取りはすごく変わった形の部屋が並ぶんですね。家具の置き方は工夫が必要になってくるのかな。
4: 匿名さん 
[2015-02-15 12:54:24]
どういう店舗が入るのか気になる。
5: 購入検討中さん 
[2015-02-15 13:37:06]
最近夫婦共にパチンコにかなりハマってるので新たに駅前にもパチンコ屋がオープンするので良かったです。
11: 匿名さん 
[2015-02-27 00:34:51]
このリビングだとTVとソファって、どういう置き方をするんだろう?
13: 匿名さん 
[2015-03-02 12:13:22]
立地はいいですが、部屋の形が残念ですよね。
この形だと家具の配置が大変そうです
収納は広そうですし、洋室も長方形なのに、リビングの形はどうにかならなかったのかな。
14: 匿名さん 
[2015-03-02 19:08:37]
テレビは天吊or壁掛けを想定して、標準で壁紙下に補強ベニヤ入れておいてほしいところだね
15: 匿名さん 
[2015-03-11 22:55:54]
宣伝こんなにしなくて果たして売れるのか?凄い自信だ。
16: 物件比較中さん 
[2015-03-27 16:26:58]
初めてセンター南にいってきました。

駅前は商業施設が充実しています。駅前で一通り揃いそうです。
東急に入っているスーパーは充実、トイザラス、西松屋などベビー用品店充実してます。
街並みも美しく、明るい印象です。

小学校までの道のりは道路を横断しなくて良い状況でした。
しかもこのあたりは、道路と歩行者専用道路が完全に分かれていて、
安心できます。しかも歩行者専用道路が広い!!

気になる点は
・大通りに面しているので、夜の騒音が気になります。
・間取りがなんともいえない間取りで家具の配置に困りそう
・ベランダが狭すぎませんか?広いプランもあるのかな??

<まとめ>
・都市部へのアクセスは良い(横浜&渋谷へは30分程度で出れる)
・駅前の商業施設は充実している(大型スーパー、ベビー用品、ホームセンターなど)
・街並みがよく、道路と歩行者用道路が分かれている。
・マンションの立地、間取りが微妙
・小学校への通学が歩行者専用の道で通学できる

子育て世代にはとても便利なエリアという確認は出来きました。
17: ご近所さん 
[2015-03-27 21:11:01]
建設中のマンションの隣に住んでいます。
(来月引っ越します。)

夜は交通量が極端に減りますので、夜の騒音は気にならないと思います。
ただ、逆に静か過ぎて、
時々通るダンプの音でびっくりするかも知れません。
週末になると、走り屋がタイヤを鳴らしていますが、
最近は少なくなりました。
21時を過ぎると、人も車も少なくなって逆にびっくりすると思いますよ。
0時近くになると駅前でも人がほとんど通りません。

問題は休日の昼間です。
丁度交差点の前になりますので、
東急SCに入る車とキーサウスに入る車で渋滞します。
そうなると皆イライラするので、クラクションを鳴らし続ける人が出てきます。

それと、乙女クリニックの前の交差点には信号がありません。
あの交差点を、サウスウッド方面へ車で往来するのは少し危険です。
また、消防署方面から来る車は坂を降りて来るのでスピードが出ており、
横断歩道に人が居ても加速して通りすぎますので、
子供がいる場合は注意が必要だと思います。

近くに一禅という豚しゃぶの店があります。
とても美味しいですよ。
桜の日本料理、すし勘のすしも美味しいです。

サウスウッドのマルシェには新鮮な野菜があります。
ロピアの魚と肉は、この辺りでは一番鮮度が良いと思います。

NT地区の広い歩道と電柱がない景色はいいです。
緑道が整備されていますので、散歩に最適です。

最近残念な事は、
塾が増えたので、子供がカップラーメン等を食べてそのまま捨てて行くようになりました。
近くのSCからは、大人向けのものがほとんどなくなってしまいました。


18: 匿名さん 
[2015-03-28 02:27:49]
こっち側は駅ビルだけだからグレイスの方が人気かも。
19: 購入検討中さん 
[2015-03-31 14:14:01]
今から駅にできたパチ屋行ってきます!
20: 匿名さん 
[2015-04-04 08:24:48]
>>19
頑張りな
21: 匿名さん 
[2015-04-07 14:06:03]
物件比較中さん
ご近所さん
現地の様子、とても参考になりました。ありがとうございます。
夜は静かそうですね。休日の昼間の様子は気になりますが。

どんな風に変わった間取りなのかと思ったら、残念な間取りでした。
暮らしたことはないですが、やはり斜めは違和感ありますね。
慣れるものなんでしょうか。
22: 匿名さん 
[2015-04-07 14:50:59]
>>21
商業地域&準商業地域のマンションはギッチギチで建てられるからね。変形敷地だとこうなる。バースシティと一緒だね。あと商業地域のマンションはバルコニーが狭いとこが多いよね。センター南は商業地域のすぐ外側の駅近エリアが住宅として最高の立地。つまりここもバースシティ同様に相場より安く販売されると勝手に予想。
23: 匿名さん 
[2015-04-19 16:41:35]
間取りが変わっていますが落ち着くかどうか実際体感しないと分からないですかね。
テレビとかどこに置くのか迷っちゃいそう。いろんな部屋に明るい日差しが入るようですね
24: 購入検討中さん 
[2015-05-01 14:22:45]
ここを購入する層の年収はだいたい500万くらいですか?
25: 購入検討中さん 
[2015-05-01 16:15:44]
>24
そう思います。
26: 匿名さん 
[2015-05-02 07:18:52]
>>25
無理でしょう。
ローンは年収倍率6倍と最近は言われています。ローン3000万➕現金2500万用意できるなら無理はありません。
全てローンなら年収の11倍になります。
破産の恐れが高いので他か周辺で築古の中古探すべきかと。
年収が大きく上昇する見込が無い場合、500万なら3500万〜4000万くらいで検討すべきだと思います。
27: 匿名さん 
[2015-05-02 08:38:03]
>>26
自作自演はスルーが一番だよ。
28: 匿名さん 
[2015-05-04 10:07:46]
物件自体は、ホームページで記載されているままではあれば
とても気になる物件で良いなと思っています。

売主さんの「株式会社マリモ」は広島の企業のようですが
あまり私自身お聞きしたことがありません。
有名な企業なのでしょうか。ご存知の方おられますか?
29: 購入検討中さん 
[2015-05-04 15:44:51]
不動産総合デベロッパー、全国、海外(中国、インドネシア、マレーシア)で事業を展開中。

https://www.marimo-ai.co.jp/index.html

設計会社として発足。

海外事業を成功させているデベロッパーとしては、めずらしい会社。という感じですか。



30: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-05-07 01:32:42]
今年のゴールデンウィークは駅に新しくできたパチ屋に行く日々でした。
駅にパチ屋できて本当良かった。
31: 購入検討中さん 
[2015-05-09 19:14:34]
バースシティには行っていないですが、間取り資料とバースの現地は見ました。

バースは駅から離れて何もないエリアに思えたんですが、

立地としてはこのコートとバースどっちがいいんでしょう?

駅に近いのはコート、静かなのはバース。

詳しい方いらっしゃったら教えてください。
32: 匿名さん 
[2015-05-10 09:50:14]
>>31
人の好みは千差万別なのでどっちが良いとは一概に言えません。が、あえて一般的に語られる港北NTの魅力(閑静な住環境、豊かな緑、生活施設の全てが至近、整備された美しい街並み)を踏まえて判断すると、「末長バース」の辺りはセンター南駅近で最も恵まれた立地【①大通りに面していない②ささぶねの道の緑を庭のようにタダ(市負担)で享受③行政施設、郵便局の集荷センター、大型スーパー、大型ショッピングモール、総合病院、コンビニ&弁当屋(ほっともっと)といった施設が全て徒歩5分圏内④数多のテレビ撮影に使われる駅〜総合庁舎に至る並木の遊歩道が最寄駅までの徒歩経路】ゆえ、「末長バース」の圧勝です。
しかし「末長バース」には歩道橋隣接という決定的マイナス要素(2階の住戸を、防犯も兼ね目隠し柵でなんとかしていましたがリセールは苦戦するでしょうね)があり、またギリギリ(準)商業地域のため、残念ながら下駄履きマンションです。
33: 匿名さん 
[2015-05-10 09:55:08]
32ですが、2階じゃなくて3階でしたね
34: 匿名さん 
[2015-05-10 10:09:15]
どちらも良いと思いますが、テナントに
何が入るが、気になりますね。
35: 匿名さん 
[2015-05-14 23:17:16]
>>34
テナントって重要?飲食店《パン屋や高級寿司屋など禁煙飲食店は除く》以外ならなんでも良くない?
36: 周辺住民さん 
[2015-05-15 09:51:12]
100均が入って欲しい。
37: 購入検討中さん 
[2015-05-19 22:54:54]
HP見たら全タイプの間取りが載ってます。

最初に載ってたCタイプの間取りは、特殊でしたが、それ以外はオーソドックスな間取りじゃないですか。

南向きの角部屋タイプもあるし・・・。


このタイプはお値段高くなるのだろうか・・・。

広いリビング希望なので、期待したい・・・。
38: 匿名さん 
[2015-05-21 08:05:18]
>>37
Aタイプいいですなー。サービスルームということでいくらか割安になってくれれば嬉しいのですが正直難しいかな
39: 購入検討中さん 
[2015-05-21 16:29:29]
>36
同感です!
100均は入って欲しいですね。

40: 匿名さん 
[2015-05-24 06:36:31]
>>39
ここ確か飲食店NGでしたよね コートのあたりだとテナント埋めるのなかなか厳しそう
41: 匿名さん 
[2015-05-25 10:35:22]
>38さん
公式ホームページで間取りを見てみましたが、サービスルームがついている
部屋は安くなりますでしょうか。
Aタイプはサービスルームと言えども5.7畳の広さと窓がついているので
(窓の外に何か遮蔽物があるのでしょうか?)ほとんど居室と変わりが
ないように感じます。
42: 匿名さん 
[2015-05-26 08:48:27]
>>41
遮蔽がどの程度か気になります。
間取りは最高ですよね♪
倍率つきそうだ(^_^;)
43: 周辺住民さん 
[2015-05-26 17:16:07]
近くの賃貸に住んでいた事があるので、便利さは身に染みているのですが、
EとD以外は日当たりが厳しくないですが?

あのあたりの北向きは日が入りませんから、C・Dは多分想像以上に暗いですよ。
となりの賃貸の4階以上でないと。

Aのリビングはタイムズで開けていますが、低層階では日当たりは期待できません。
となりの賃貸の5階以上の高さなら日が入ると思いますが、低層階はマンションの陰になります。
タイムズだっていつ建物が立つか分からないし。
Aのサービスルームの窓は吹き抜けに面しているらしいですが、それも低層階では辛いような。


44: 検討中 
[2015-05-26 19:33:48]
CとDの北面は道路はさんでお向かいのブリリアの影響がどのくらいあるか気になります。

ブリリアの南側バルコニーとコンニチハしてしまいますし、
道路でかなり空いているとはいえ、低層階では日が届かないでしょうか。

ちなみに、同じ歴博通り沿いなのに、ブリリアは10階建てでグラディスは7階建て。
なんでなんでしょうね?


45: 周辺住民さん 
[2015-05-28 13:00:39]
>44

用途地域が違うからですよ。
46: 匿名さん 
[2015-05-29 15:08:31]
日当たりとかって、モデルルームとかに行くと資料ってあるのでしょうか?
○階だったらこれくらいの時間、日が当たりますよーとか。
スレ内で何人かの方が日当たりについてどうなんだろう?というようなお話をされているという事は
やはり他にもそう思っておられる方多いと思うし
準備はしているかなぁと思いました。
47: 匿名さん 
[2015-05-29 18:48:54]
案内会では予定価格を開示してもらえますか?
48: 購入検討中さん 
[2015-05-30 16:15:24]
現地を見ました。

午後からですが、Aタイプ3階より上で、がっつり日が当たっていました。
D、Eタイプも午前中 がっつり日が当っています。
となりのライオンズさんも東向きですべて入居されてますし、洗濯物も干している。

Bタイプは、ブリリアさんの建物白いので、反射光で明るそうです。

自分が思っている想像をすべて超えていました…。

最初はう~んと思っていましたが、正直かなり検討できます。

駅3分に近い4分ですし。
49: 周辺住民さん 
[2015-06-01 16:47:12]
>48

建物に日が当たるのと、部屋に日が入るのは全くの別物です。

隣の賃貸の北西角の北側は直に窓になっています。
しかし四階でも北側からは部屋に日は全く入ってきません、
明り取りになるので暗いという事はありませんけどね。
西側からは部屋に日が入ってきていました。

同じマンションの6階北側。
ベランダに庇があるので、部屋に全く日が入りません。
これも明り取りです。
同じ6階の南側の非常階段6階、夕方になると日が当たりません。

賃貸だから日当たりの確認ができましたが、
実物の無いマンションを買うのはかけです。

役所・警察・24時間の郵便局、とても便利なところで、
賃貸なら申し分ないですが、ここを買うとなると東向き高層階か南向き最上階以外は・・・




50: 購入検討中さん 
[2015-06-02 10:51:58]
49さん

現地を見てきて建物に陽が当っていたので、日当たりがいいものだと思っていました。

高層階はさらに日当たりがよさそうですね。
部屋の中に日が入ることも大事ですが、明るいかどうかが大事と私は考えています。

以前、逆梁マンション見ましたが、南向きでも部屋に日は入っていませんでした。
日差しは上からくるので、バルコニーが広いと日当たりも苦しいと不動産屋さんに
言われました。

この物件は順梁なので、外からの日当たりが純粋に部屋の明るさだと思っています。

あと、実物の無いマンションを買うのはかけ っていうことは、販売されているマンションのほとんどがかけになってしまうんですね。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる