住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

81: 匿名さん 
[2015-02-11 20:34:21]
>79
君は都心に憧れている田舎者そうでしょ(笑)
82: 匿名さん 
[2015-02-11 20:42:21]
>81
田舎出身の方を馬鹿にするって、
自分自信をバカにしてるのと同じじゃない?
それとも都心派??
83: 匿名さん 
[2015-02-11 20:46:09]
郊外地は価値がないから、価値のある都心部の足を引っ張ろうと「ぼったくり」と
連呼している下品な郊外民たち。たちの悪いクレーマーを見ているようで胸クソ悪い。
いずれ、全くの見当違いと分かる時が来るだろうけど、それまで様子を見ておこう。
全てログとして残っているからね。
84: 匿名さん 
[2015-02-11 20:49:10]
>>83
すごい粘着さん。いつまで張り付くんですか?
85: 匿名さん 
[2015-02-11 20:58:38]
察してあげてください。
この人一度舞台に上がると降りられない人なので。
ぼったくられている弊害がこんな所に出てしまうのでしょう。
86: 匿名さん 
[2015-02-11 20:59:47]
5億の都心マンションだと3億以上が業者の祖利益ですから。
衝撃でおかしくもなりますよ。
87: 親同居さん 
[2015-02-11 21:01:27]
自分が地方出身者という事を恥と思っている悲しい人。
黙ると認めたことになると思っているのか?
都会しか知らない俺は地方の憧れるが
88: 匿名さん 
[2015-02-11 21:01:52]
自分が地方出身者という事を恥と思っている悲しい人。
黙ると認めたことになると思っているのか?
都会しか知らない俺は地方の憧れるが
89: 匿名さん 
[2015-02-11 21:11:16]
>87
何が言いたいのかよくわからない。
90: 匿名さん 
[2015-02-11 21:30:14]
低層マンションの方が業者の利益率が高いんじゃない?
単純に価格が高層より高い傾向があるから。
91: 匿名さん 
[2015-02-11 21:30:42]
東京に生まれ育つと、都心に憧れなんて持たないって事だよ。
92: 匿名さん 
[2015-02-11 21:32:34]
>祖利益ですから。
そんな漢字は無い。粗利益、ですよ。

>87
てにをは、がおかしいですね。都心民の振りですか?

両者に共通しているのは郊外民であるということ。
教養レベルも知的レベルも相応に低い。困ったものだ。
93: 匿名さん 
[2015-02-11 21:35:09]
>91
で、どっちに住みたいわけ?
94: 匿名さん 
[2015-02-11 21:35:24]
自分は周辺区の普通戸建てでいい。
95: 匿名さん 
[2015-02-11 21:36:54]
ぼったくりマンションの実態が明るみに。。。
いや~悲しいですね。
96: 匿名さん 
[2015-02-11 21:38:05]
>>92
高層マンションと低層マンションは
どっちが多くぼったくられているとお考えですか?
97: 匿名さん 
[2015-02-11 21:42:35]
>94
都心に馴染めなかったんだね。
98: 匿名さん 
[2015-02-11 21:44:22]
集合住宅のスケールメリットを逆手に取った業者の荒稼ぎ。ですな。
マンションの業者の利益率は、戸建てより高いことは常識ですから
これを知らないと非常識ということですね。
99: 匿名さん 
[2015-02-11 21:45:41]
非常識人が知的レベルについて言及。滑稽です。
100: 匿名さん 
[2015-02-11 21:48:28]
集合住宅のスケールメリット活かして業者も顧客もウィンウィン。ですな。
戸建ての業者の利益率は、マンションより高いことは常識ですから
これを知らないと非常識ということですね。
101: 匿名さん 
[2015-02-11 21:49:22]
始まりましたね。マンションさんの知的レベルの低いこと。
オウム返ししか出来なくなりました。
102: 匿名さん 
[2015-02-11 21:52:05]
>始まりましたね。マンションさんの知的レベルの低いこと。
マンション民ではなく、郊外民だろう。ちゃんと読め。
103: 匿名さん 
[2015-02-11 21:53:05]
利益率って購入者にはどうでも良い話だよね。
その後の資産価値が購入者にとっ大事じゃないの?

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

こんなの読むと、絶対、郊外戸建に手を出してはいけないと思った。
104: 匿名さん 
[2015-02-11 21:53:35]
戸建ては事実を書いているのに、マンションは平気で嘘を書けるのですね。
105: 匿名さん 
[2015-02-11 21:54:47]
マンションは68%も業者に利益を取られている事実に対して
ウソしか言えないマンションさん。
106: 匿名さん 
[2015-02-11 21:56:09]
あらら、また戸建の嘘つきさんが出てきたよ。
107: 匿名さん 
[2015-02-11 21:56:46]
ぼったくられているマンションの人ですか?
108: 匿名さん 
[2015-02-11 21:57:57]
注文戸建が一番ぼれるよ。
109: 匿名さん 
[2015-02-11 21:58:03]
戸建ての言っていることが嘘だと思うなら
きちんとデータを出して反論した方がいいですよ?

まあマンションの方がぼったくられていることに変わりはないですけどね。苦笑
110: 匿名さん 
[2015-02-11 21:59:11]
マンションての言っていることが嘘だと思うなら
きちんとデータを出して反論した方がいいですよ?

まあ戸建ての方がぼったくられていることに変わりはないですけどね。苦笑
111: 匿名さん 
[2015-02-11 22:00:10]
マンションが一番ぼれるよ。
112: 匿名さん 
[2015-02-11 22:03:02]
低層マンションが一番ぼれるのか?
113: 匿名さん 
[2015-02-11 22:03:41]
都心低層マンションが一番ぼれる。
114: 匿名さん 
[2015-02-11 22:04:18]
注文戸建を中古で売ってみれば、どれだけボラれていたか
良くわかる。
涙出るくらいマイナスだから。
しかも個人の気持ち悪い趣味で建てた戸建なんて、
ますますいらないでしょ。
同じ価格なら建売の方が仕様良いからマシだよね。
115: 匿名さん 
[2015-02-11 22:04:52]
高層マンションもぼれるよ。
116: 匿名さん 
[2015-02-11 22:06:07]
注文戸建てを中古で売ることは、
肥満の方がスーツをオーダーして、
それを古着屋に売るのに似てる。
117: 匿名さん 
[2015-02-11 22:07:28]
マンションを買ってみれば、どれだけボラれていたか
良くわかる。
涙出るくらいボラれているから。
しかも知らずに買ってるなんて、
ますます涙出るでしょ。
同じ価格なら高層マンションの方がちょびっとだけマシだよね
118: 匿名さん 
[2015-02-11 22:07:28]
ぼれる、とか、ぼれない、とか下品きわまりない話題に終始してるね。
マンションの原価率が32%ということですか?それには広告宣伝費とか含まれてます?
そういう経費を別にして、土地代、資材などの原価率が32%なら、正直結構掛かってるなと感じます。
だって、例えば外食に行ったら、原価率はだいたい20〜30%が普通ですよ。
それから賃料や給料や諸経費に、もちろん利益も乗せないとビジネスとして成り立ちませんから。
ここの郊外民の人たちはビジネスを知らない妄想民ばかりなのですかね?
もう少し社会の成り立ちを勉強してほしいものです。苦笑
119: 匿名さん 
[2015-02-11 22:08:05]
同額で購入した場合の中古価格

都心マンション>>>>郊外建売戸建>>>郊外注文戸建
120: 匿名さん 
[2015-02-11 22:08:33]
戸建よりボラれてますね。可哀そう。
121: 匿名さん 
[2015-02-11 22:09:33]
反論も出来ないマンションさん。
122: 匿名さん 
[2015-02-11 22:11:13]
マンションの方が戸建よりボラれていることが決定しております。
以降マンションの泣きごとが続きます。お楽しみに。
123: 匿名さん 
[2015-02-11 22:12:11]
ただでも売れない郊外住宅

もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。

http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
124: 匿名さん 
[2015-02-11 22:12:53]
戸建ての方がマンションよりボラれていることが決定しております。
以降戸建ての泣きごとが続きます。お楽しみに。
125: 匿名さん 
[2015-02-11 22:13:27]
建売戸建が業者の利益率が1番低いから、それを買う人が賢いって言いたいの?
なんか凄い考え方ですね。
126: 匿名さん 
[2015-02-11 22:13:27]
マンションの泣きごと2ゲット!
127: 匿名さん 
[2015-02-11 22:14:14]
続々マンションの愚痴が出てきますね。
128: 匿名さん 
[2015-02-11 22:14:44]
郊外戸建は資産価値0どころか負の遺産になる可能性があるから、
買うなってことじゃないかな。
129: 匿名さん 
[2015-02-11 22:15:14]
戸建ての泣きごと2ゲット!
130: 匿名さん 
[2015-02-11 22:16:27]
マンションのぼったくりは事実ですからねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる