大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-16 20:56:51
 

グランセンス吉川美南ステーションコートその4です

2016年春にはイオンタウンが開業し、吉川美南駅東口でも区画整理が始まり風景が一変する予定です

所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:70.05平米
売主:大和ハウス工業
売主:住友不動産
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:住友不動産
販売代理:大和ハウス工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533247/

物件URL:http://www.ikumachi.com/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

※必ず前スレを使い切ってから次スレを作成して下さい。

[スレ作成日時]2015-02-04 21:26:01

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その4

No.1  
by 匿名さん 2015-02-05 23:09:32
2期からの先着順もまだまだ出ている状態なんですね
要望書が入ったら売るというスタイルじゃなくて、
本当に計画通りに販売していたっていうことなんでしょうか??

バイク置き場についての記載ではもう既にいっぱいで置けない旨が書かれていますが
駐車場・駐輪場の台数の記載はあります。
ということは、現状でも停めることが出来るという理解でよろしいのでしょうか
No.2  
by 入居済み住民さん 2015-02-06 05:55:17
駐車場、駐輪場、バイク置き場、まだ空きがありますってお手紙来ましたよね。
No.3  
by 匿名さん 2015-02-10 12:26:32
コンビニたのしみだなあ
No.4  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-02-10 13:36:53
>>3
絶対できないって言っとる人いましたよねww
No.5  
by 入居済み住民さん [ 20代] 2015-02-10 15:14:35
>4
買えない人はそんなことをネガるしかないんでしょうね。
駅前ライフ最高です!!!
No.6  
by 入居済み住民さん 2015-02-10 17:28:53
私も快適です。
それぞれライフスタイルは違いますし、スーパーが出来ない=生活に不便 と決めつけるのはいかがなものかと思います。私は買い物には毎日は行かないのでスーパーよりも駅が目の前で通勤は毎日なので助かっています。毎日買い物に行く方や専業主婦の方は駅が近いよりもスーパーが近い方が便利でしょうし、武蔵野線で不便なところに通勤される方もいるでしょう。ここの書き込みを鵜呑みにせず(まじめに意見を書いている方はたくさんいますが)是非現地を見てほしいです。
No.7  
by 匿名さん 2015-02-11 06:28:41
今朝の折り込み広告に入ってるね。
残り80戸かな。
No.8  
by 入居済みさん 2015-02-11 09:52:47
1階の窓ガラスにローソンのロゴのシールが貼られています。
(水平方向にピーッと)
撤退だの言ってた人は荒らしだったね。

とりあえずはコンビニができることは喜ばしい。
2月28日かはわからないけど。
No.9  
by 入居済みさん 2015-02-11 13:51:00
たしか命をかけて撤退したと主張されてましたが
No.10  
by 匿名さん 2015-02-11 14:15:38
なんだかんだ大人気ですね。
No.11  
by 匿名さん 2015-02-11 17:16:42
コンビニおめでとうございます!
No.12  
by 入居済み住民さん 2015-02-11 17:20:06
「売れてない」ってネガティブな書き込みが多い割に残り80ですか。100以上あるのかと思っていました。
ネガな書き込み多いですけど、悪くないですよ。こんなに駅に近いのに静かで住みやすいです。
No.13  
by 匿名さん 2015-02-11 18:14:06
ネガは嫉妬してるだけですね。
No.14  
by マンション住民さん 2015-02-11 18:28:48
>>7
80?今朝の折り込みチラシでは、390戸供給済みでしたよ。ここは429世帯だから…。完売は意外と早いか???
No.15  
by 匿名さん 2015-02-11 18:34:28
390供給済って事は未供給が39戸。
現在の5期3次までの販売中が41戸。
合計80戸。
No.16  
by 入居済み住民さん 2015-02-11 18:37:48
すごいですね
No.17  
by 匿名 2015-02-11 18:40:09
道理で吉川市の人口が一月で500人も増えたわけですね
No.18  
by 契約済みさん [男性 40代] 2015-02-11 20:06:54
ローソンの前の建設中のアパートの1階もテナントですが、何が入るのか楽しみですね。
数日前までテナント募集が貼られてましたが、今日見たら剥がされていて内装工事してたので決定したのかな?
美容院かな?と思ってますが、中央に自動ドアだし、ちがうかな?
まさかコンビニってことあるかな?
No.19  
by 匿名さん 2015-02-11 20:53:59
インパクトある価格で話題を作り成功しましたね、ここは。
No.20  
by 入居済みさん 2015-02-11 21:15:17
長谷工の販売担当ではない施工担当の方の話。

引き渡し時点で308戸が契約済み。
1月下旬(日にちは忘れた)迄に更に10戸は売れていて、あと100くらい。

というわけで今が残80というのも嘘ではないかと。

総戸数が多いので、まあこんなペースでも可じゃないですか。
No.21  
by ご近所さん 2015-02-11 21:41:06
急にポジ投稿増えたな。営業が必死かな。
竣工済みで80戸残り。やばいでしょ。
しかも物件見てみたけど、ガラス張りの手すりのせいで洗濯物丸見えで生活臭ただよいすぎでしょ。あれが駅前とか辛すぎる。
No.22  
by 入居済み住民さん 2015-02-12 06:26:19
>>21
好みの問題でしょう。
生活しているので、、、
No.23  
by 匿名さん 2015-02-12 08:37:44
ネガも必死ですな。
No.24  
by 入居済み住民さん 2015-02-12 10:24:57
確かに、ガラス張りのせいで洗濯物が丸見えで引いてしまいました…綺麗に干してあってもみっともなさを感じてしまいました。しかも下層階だと洗濯物だけではなく、部屋の中まで見えてしまいますよね。日が差し込むようにとのことですが、別にガラス張りでなくても良かったような気もします。
No.27  
by マンション住民さん 2015-02-12 14:33:04
>>24
私も住んでいる立場でいうのもなんですが、あれってマジックミラーみたいな(?)外側からは見えにくいガラスなら良かったのになぁ、と。
No.28  
by 匿名さん 2015-02-12 15:45:01
生活臭漂いすぎって、何を勘違いしてるのかここはショッピングモールでもホテルでもない
普通のマンション。そりゃ生活してりゃそうなるでしょ。

駅前がパチンコ店や金貸しの看板だらけより何百倍もマシ。

No.29  
by 入居済み住民さん 2015-02-12 17:14:49
ネガに持ち込みたいのね。
No.30  
by マンション住民さん 2015-02-12 19:32:31
>>17
読売新聞に掲載されてましたね。埼玉県内の人口増加率、戸田市がトップで2位が吉川市。
No.31  
by 匿名さん 2015-02-12 19:42:31
思ったより大盛況ですね。購入を検討します。
No.32  
by マンション投資家さん 2015-02-12 22:00:27
さすがに自分自身は長谷工に住みたいとは思わないが、
駅近投資物件としてのぞいてみた。
商業施設が開業して数年後、街が安定した頃に中古で購入するのがいいのかもな。
棟が増えるという話で、あまりにも団地規模になってくると投資には向かなくなってくるのだが。。
No.33  
by 匿名さん 2015-02-13 00:28:50
こういうのも参考にした上で。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
No.34  
by 匿名さん 2015-02-13 01:08:47
>>30
やはり一位は戸田市ですか、けど吉川も大健闘ですね。
No.35  
by 入居済み住民さん 2015-02-13 07:44:19
そうですね。
このマンションを知るまで埼玉県に吉川市があることを知りませんでした。
しかし、今では吉川市民です(^_^;)
No.36  
by 匿名さん 2015-02-13 15:43:35
便利な街になりそうです。
No.37  
by 匿名さん 2015-02-13 17:01:02
そんなに戸田人気なんだね。売れてるマンションあったっけ?
No.38  
by 匿名さん 2015-02-13 18:30:18
戸田市のマンション供給量が多いですよね。都内近くて発展途上だから、今盛り上がってるのかな。
No.39  
by 匿名さん 2015-02-13 18:45:13
戸田市は保育料が安い(都心の半額位)し待機児童もゼロなので、若いファミリー層に人気です。

うちも子供と嫁がいて杉並区に住んでいますが、8月に戸田公園へ引っ越します。
No.40  
by 入居済みさん 2015-02-13 19:42:07
今日、ホームページが更新されていましたが、
5期2次までで供給済390戸って事は、
5期3次の12戸を合わせると402戸供給済。
未供給が27戸、現在販売中が41戸。
残りは68戸かな?
2棟目が販売開始になる前には完売するかもね。
No.41  
by 匿名さん 2015-02-13 21:19:35
ここは本当、このデフレ時代、人気ですね。うまい戦略です。今のところ。
No.42  
by 匿名さん 2015-02-13 22:46:59
人気あるとかいいかげんな情報はいりません。竣工後にこれだけ残っている物件が人気のわけないでしょ 苦笑
いきなり中古も出てるしね。
吉川市の人口 増加率2位といってももともとの人口が少ないので多少増えただけでも増加率は多くでます。
越谷32万人 三郷13万人 なまずの里吉川6万人。
No.43  
by 匿名さん 2015-02-13 22:49:04
最低レベルの設備、建築。コの字型配棟。15階建。これだけマイナス要素がそろっていてもお金がない人には安いっていうのは魅力なんですね。団地に毛の生えた程度でも住宅を所有してますっていう自己満足が得られればいいってレベルかと。
No.44  
by 匿名さん 2015-02-13 22:55:29
>>43
あの〜、他人を満足させるために家買うんですか?自己が満足していいんですよ〜。
No.45  
by 匿名さん 2015-02-14 07:30:52
ほんとに開発進むのかな?
信憑性にかける
No.46  
by 匿名さん 2015-02-14 08:52:03
今のままでも十分快適です。
好みの問題もありますが、、、
検討中の方は現地を見て「こんな所不便だし設備も安っぽくてイヤ」と思えば検討物件から外せば良いだけ。

とても快適に暮らしています。
No.47  
by 匿名さん 2015-02-14 09:01:44
住民は住みやすい、スーパーがなくてもいい、としか言わないから参考にならない。
検討版にはこないで欲しい。
No.48  
by 匿名さん 2015-02-14 10:05:40
売れすぎですね。
No.49  
by 購入検討中さん 2015-02-14 10:20:22
>42,43さん
何にイライラしているんですか?
人口が増加してるのはいいことじゃないですか。記載を見る限り人口増加率の意味することを分かってないようですが、、、、

>47さん
スーパーは欲しいけど無くても十分快適には過ごせるって意見ですよね?参考になりませんか??
駅前だし、十分近場にスーパーもありますし、、で、将来目の前にショッピングモールが出来たら嬉しいですよね?楽しみですよね。あと、病院も近くに早く出来て欲しいですね。


このマンションは不便、目の前に今すぐスーパーが欲しいって人は検討から外せばいいのに、イライラの感情を剥き出しにして書き続ける人がいるのが不思議です。
No.50  
by ご近所さん 2015-02-14 12:54:01
ローソンのオープン日が正式に2月28日と出ましたね。
http://www.lawson.co.jp/newstore/?ca=top_glo_205

内情を知っていると豪語していた人、どうしたかな?
No.51  
by 匿名 2015-02-14 13:29:29
公約通りに命かけるのかしらね、まあどーでもいいけど
No.52  
by 匿名さん 2015-02-14 14:58:29
ローソンがあればとりあえず急場は安心できますね。
日常の食材は買いだめで対応しつつ、醤油が切れたときなどは即ローソンで急場しのぎができます
No.53  
by 匿名さん 2015-02-14 18:59:21
看板に「野菜」「果物」と入りましたね。

47さん
もしモデルルームをご覧になって本当に検討中でしたら、個人的な意見ではありますが声をかけていただけたらグランセンス吉川美南に入居して感じた事を正直に答えますよ。
ただ、この版には必要以上にネガティブな書き込みをする方がいるので「それ程不便さはないですよ」と伝えたいだけです。
No.55  
by 匿名さん 2015-02-14 22:57:14
野菜を扱ってくれると助かりますね。蕎麦をゆでて「おっネギが無い」なんてときにすぐ買えますね。
もうここは無敵ですよ。安いし駅前だし。最高ですね。
No.56  
by 匿名さん 2015-02-15 08:28:28
以前住んでいた所にもローソンがあり野菜を扱っていました。価格もスーパーと比べて高いわけでもなく日常使う野菜が置いてあり便利でした。どの程度の取り扱いになるかわかりませんが期待しちゃいますね!(^^)!
あまり褒めるとネガがうるさくなるかな?!
No.57  
by 匿名さん 2015-02-15 09:58:47
ネガがくやしがるでしょうね。
ネガの一番の攻撃ポイントが「買い物不便でありえない」だったのですから。
野菜ローソンは準ポケットスーパーですよ。ここ買って良かった。

資産価値とは「まず物件をいかに安く買えるか。そしてその土地の将来性があるかです。ローソンができることで
   将来性も見えてきました」
利便性、イメージの良い物件でもかなり盛られた高値で買ったらアウトですよ。
No.59  
by 匿名さん 2015-02-15 14:49:32
No.60  
by マンション住民さん 2015-02-15 17:00:07
http://www.tobuyomiuri.co.jp/topnews/150210topnews_1.html

市長選も間もなくですが、どちらの候補者も美南周辺の開発に言及していますね。
現市長の方が積極的な感じですかねー、まぁ引っ越し間もないから選挙権ないんですが(^^;)
No.61  
by 入居済み住民さん 2015-02-15 18:54:36
>60さん
私も今回は投票権はありませんが、
現状の市政や今回の立候補者についての知識が全く無い為、
先週開催された立候補者の公開討論会に行ってきました。
各争点について、短い時間でしたが、簡潔に述べられていて分かりやすかったです。
動画も公開されていますので参考までに。

その1
http://www.youtube.com/watch?v=RM6FM3bR0Z8&sns=em
その2
http://www.youtube.com/watch?v=ORaRqmDogCQ&sns=em 

No.62  
by 匿名さん 2015-02-16 09:32:07
今はまだ発展途上ですが、駅前を購入した皆さんは先見の明がありますよね。
3年も我慢すれば駅前は開発されてにぎやかになるでしょうし、そのときはすでに駅前物件を
購入するのは不可能になりますからね。なによりもここは安いので再販売するときのリスクが少ないです。
No.63  
by 匿名さん 2015-02-16 15:08:19
>43さん、同じ印象でした。
価格が安いのと長谷工さんなので仕方ないですが、
せっかく一生モノの買い物をするなら、ここじゃないかなという結論になりました。
No.64  
by 匿名さん 2015-02-16 15:10:55
残り62戸。
No.65  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-02-16 15:29:51
ゲストルームなかなかいいねえ
No.66  
by 匿名さん 2015-02-16 18:02:35
一生モノの買い物する人は相場価格に2千万ほど財閥利益がのっかった駅から遠いマンション買って
ミストサウナいいねえ~とかいいながら徒歩17分とかにこにこしながら毎日歩いてかようんですかね
No.67  
by マンション住民さん 2015-02-16 18:10:45
>>66
個人の好みの問題です。
潤沢に予算がある方、そうでない方、何よりも駅近にこだわりたい方、どうしても長谷工物件がイヤな方もいるでしょう。
私はあまり予算がない中で色々検討してここに決めました。
好みに合わなければ検討物件から外せばよいだけです。
No.68  
by 匿名さん 2015-02-16 18:16:40
>67さんは堅実でいいですねえ。
無理して買ってもその後の生活が楽しくなりませんからね。
ハセコーだろうが川口土建だろうがいいじゃないですか、出来のよしあしは
そのときの現場担当の下請けの親方が真面目かどうかで決まるだけですよ
No.69  
by 入居済み住民さん 2015-02-16 23:55:34
我が家は子育てしながら共働きなので、駅の近さと子育てしやすさで吉川市に住むことを決めました。
駅から徒歩17分のアパートに住んでいた頃は、歩くのも微妙に疲れるので自転車でしたが、駐輪場代かかるし暑いし寒いし、通勤が辛かったです。
子育てに関しては、保育園の送迎バスがある、保育料の安さ、待機児童の少なさ、学童が6年生まで等、子育てはしやすい街だと思います。
隣の越谷市はフルタイム共働きでも保育園入れないらしいですし、我が家がさいたま市で未満児を保育園に通わせていた時は、延長保育料等も合わせると7万近く払っていましたし。
No.70  
by 匿名 2015-02-17 08:47:02
ホームページ見たら供給戸数が402戸になってますね。
No.71  
by 匿名さん 2015-02-17 10:48:00
未供給27、販売中35、合計62戸。
GW頃には完売が見えてくるかな。
No.72  
by 匿名さん 2015-02-17 19:47:39
新たに3戸供給で405戸供給済になってる。
刻んで売るねー。
62戸一気に売り出しちゃえば良いのに。
No.73  
by 匿名さん 2015-02-17 20:02:33
売れるねえ!!!
No.74  
by 匿名さん 2015-02-17 21:38:13
人気だな。
No.75  
by ご近所さん 2015-02-17 22:47:32
モデルルーム裏の保育園&クリニックは5月着工だそうです。
保育園が11月開園らしいから、クリニックもその頃に開院でしょうか。
いろんな所で工事が始まりますね。楽しみです。
No.76  
by 匿名 2015-02-18 06:31:34
>>75
情報アリガトウございます!
No.77  
by 入居済み住民さん 2015-02-18 12:04:38
>>75
ありがとうございます。
保育園が11月開園とはどこ情報ですか?
私がちょうどその頃に育児休業が明けるので、認可なのか等気になっています。
No.78  
by ご近所さん 2015-02-18 13:02:56
>77さん
市役所のHPに掲載されている資料に載ってます。
http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/25,47463,c,html/47463/20141120-104050.pdf
↑URLが長いのでリンクが切れていたらコピペして下さい。

認可外で定員80名だそうです。
No.79  
by 匿名さん 2015-02-18 13:13:25
発展していきますね!
No.80  
by 匿名さん 2015-02-18 14:25:36
どんどん発展していくなあ
No.81  
by 匿名さん 2015-02-18 14:26:26
人気ですね、価格戦略勝ちか。
No.82  
by 匿名さん 2015-02-18 15:23:55
今の時代はやっぱり、安いが正義ですね。
No.83  
by 賃貸住まいさん 2015-02-18 18:12:47
『安く買って、豊かに暮らす』
が今の時代に合ってるのかもしれないですね。。

と、言いつつもマンション購入なので、私には高く悩んでいるのですが、、
No.84  
by 匿名さん 2015-02-18 21:53:43
設備やマンションのつくりを見て、好みに合わずここはやめました。
35年ローンにして1000万しか変わらない三井のマンションが気に入ったのでお隣駅に住んでいます。

今は投資用として検討しています。

マンションは好みには合いませんでしたが、
吉川美南はこれから発展していく街で区画整理もされていて素敵な街だと思います。
イオンができるのも楽しみにしています。



No.85  
by マンション住民さん 2015-02-19 16:58:15
そうですね。私も設備に関しては新三郷の方が気に入りました。また、月々の支払いもすうせんえんの違いでしたが駐車場で悩みました。夫は電車通勤ですが私は車で通勤なので自走式の平置きに魅力を感じ吉川美南に決めました。この選択が正解か不正解かはわかりませんが気持ち良く暮らしています。設備に関しても不満ありません。自分達の好みや生活スタイルで選ばれたら良いと思います。
No.86  
by 匿名さん 2015-02-20 15:49:06
機械式は朝の忙しい時間に他人とバッティングするとさらにもたもたしちゃいますからね。
他人が関与するとストレスが増大します。平置きならすいすいですもの。
No.87  
by 購入経験者さん 2015-02-21 08:37:17
駐車場の為にマンション買うわけではないよね?
駐車場以外で新三郷の足元にも及ばないのに駐車場だけで吉川美南を選ぶ気が知れない…。
No.88  
by 申込予定さん 2015-02-21 12:41:12
価格もあり大人気みたいですね。もう
残り僅かみたい。
No.89  
by 匿名さん 2015-02-21 18:07:52
>>87
考え方は人それぞれではないでしょうか。
駐車場のためにマンション買うとかじゃなく、その方にとっては、自走式の駐車場は長く暮らすうえで大事な条件だったのだと思いますよ。
通勤で使う方、小さい子供や要介護者がいる方など、たとえ新三郷のマンションより設備が下がろうと、周辺に店がなかろうと、車の出し入れが自由であればいくらでも近隣に大型スーパーもあるし、雨でも楽チンだし、おまけに電車だとしてもすぐ乗れて…とか、そういう環境の方が魅力的だと思い、吉川美南にした方もいるでしょうから。
No.90  
by 購入検討中さん 2015-02-22 08:54:32
デフレ下での成功例ですね。
No.91  
by 匿名さん 2015-02-22 16:16:56
ここのどこが成功してるの?売れてるような情報操作は見苦しい。いまだに大量に売れ残り在庫抱えてるし。
コンビニの中でちょっと野菜売るだけでスーパー無いのが解決できるわけもないし。
コンビニできたぐらいで得意がってる書き込みしてる人バ〇なの?
コンビ二出来ないのに命かけた人もいたけど、イオンは11月に着工しますって言ってた人もいたのをお忘れなきよう。

No.92  
by 匿名さん 2015-02-22 17:09:17
この駅近は魅力ですね。検討してみよう。
No.93  
by 匿名さん 2015-02-22 18:49:31
ここは自由が丘とか下北沢じゃないんだから車出してスーパーに行く。べつに普通で当たり前。
足りない物、忘れ物はローソンでお茶を濁す。で快適に暮らせますが。
ネガな人は車の運転できないんじゃないかな。車も持ったことすらないのかな。
No.94  
by 匿名さん 2015-02-22 19:56:04
ネガも大変だなあ。。
No.95  
by 匿名さん 2015-02-22 20:00:52
最近、クルマの免許持ってる人が減ってますもんね。
No.96  
by 匿名さん 2015-02-22 21:50:38
未供給24、販売中32、合計56戸。
No.97  
by 匿名さん 2015-02-22 21:56:28
自走式ならレイクタウンもありますよね

ここは良い物件はすでに売れてしまっているので、今からあえて買うのに躊躇していまいます
No.98  
by 匿名さん 2015-02-23 08:38:22
なんだかんだ言っても駅前は永遠に不滅ですね。
No.99  
by 物件比較中さん 2015-02-24 08:27:22
完売も近い感じでしょうか。
No.100  
by 匿名 2015-02-24 20:42:14
いよいよ最終期きましたね
No.101  
by 匿名さん 2015-02-24 21:15:48
残り57ですね。
1戸キャンセルになったのかな?

レイクタウンのシーズンズは残り100くらいだそうです。
No.102  
by 匿名さん 2015-02-24 23:35:24
人気ありますね。
No.103  
by 匿名さん 2015-02-25 01:06:12
なんだかんだ言ってもこの規模で結構好調ですね。
No.104  
by 検討中の奥さま [女性 40代] 2015-02-25 07:26:18
ネガティブな書き込みも多かったので「どうかな?!」と思っていましたが実際にお部屋を見せて頂いて「設備が安っぽい」とか「まわりに何もなく荒野が広がっているだけ」などとは感じませんでした。「売れていない」との情報もありましたがそんなことはないみたいです。もう一度細かいチェックをさせて頂き決めてしまうつもりです。
あくまでも我が家の感想なので「絶対イヤ!」という方もいるとはおもいますが、、、
No.105  
by 匿名さん 2015-02-25 08:31:55
>>104
他のマンションと比較すると一寸した所が劣ってるなぁ~~という感想は持ちましたが
駅に近い事や静かな環境はそれに勝るものが有ると思いました
ずっと田舎の風景を楽しんでいたいと思いますが之から発展していく街並みも楽しみでも有ります

長谷工と言うだけで荒らされてますが・・・住んだもの勝ちです(^_-)-☆
No.106  
by 匿名さん 2015-02-25 11:28:45
あれだけ住宅が完成してるのに荒野とか言ってる人は、操車場だった頃を懐かしんでいるんでしょう。
No.107  
by 匿名さん 2015-02-25 21:57:45
住民ですが、個人的に心配していたよりも売れていますね。
但し、年度末に引越を考えている方が多いようで、まだ人は少ないです。
(年末年始を過ぎてからは引越件数も減りました)

長谷工物件ということで、専有部設備のグレードは低いです。
価格は安いので、一方オプションにお金をかけられるのであればそれなりに成ると思います。

考慮すべきポイントは、ABCD棟のどれにするのか、ではないでしょうか。
日当たり、電車の音、方角、眺望等です。
D棟の下層階ではバルコニーに日が入らない部屋もあったりしますし、コンビニの直上は言わずもがな。 
価格とのバランスと個人的嗜好なので否定はしませんが、長谷工か否かよりよほど重要かなと。



No.108  
by 入居予定さん 2015-02-26 07:08:18
>>107
そうですね。
D棟も上階だと日当たりの問題は無いようです。
A棟に決めましたが107さんのおっしゃる通り価格が安いので設備なども自分達でグレードアップしたり家具もこだわって選ぶことができました。
色々な方が書き込んでいる通り好みの問題もありますが入居が楽しみです。
No.109  
by 社長 2015-02-27 00:45:37
一年後の吉川美南すげーじゃん!
俺も投資用で買おうかな。
レイクタウンや新三郷よりも住宅エリアとしてのバランスが良くなりそうだね。
No.110  
by 匿名さん 2015-02-27 22:52:19
俺も投資しようかな、悩ましい。
No.111  
by 匿名さん 2015-02-28 00:08:23
俺も、おいおいつられるじゃないの
つれション効果か
No.112  
by 匿名さん 2015-02-28 00:18:30
5戸は買いました。
No.113  
by 匿名さん 2015-02-28 00:46:55
私は7個。
No.114  
by 匿名さん 2015-02-28 00:47:18
なにこれ?
No.115  
by 匿名さん 2015-02-28 00:50:15
今日駅でおばあちゃんが発狂してました。
No.116  
by 検討中の奥さま 2015-02-28 10:38:08
ここの住民書き込みを見ていると 虫がすごいみたいですね。
私は虫は苦手なのでちょっとがっかりしました。
これから考える方は要注意です。
No.117  
by 匿名さん 2015-02-28 11:57:37
虫なんかいます?オオクワガタ?
No.118  
by 匿名さん 2015-02-28 12:56:55
のこり42戸みたいですね。
No.119  
by 匿名さん 2015-02-28 12:57:14
めでたい。
No.120  
by 検討中の奥さま 2015-02-28 13:02:26
売れ行きイイですね。
No.121  
by 匿名さん 2015-02-28 14:42:28
売れゆきいいかな?営業か買っちゃった購入者の必死の書き込みが痛々しいよ。
最終24+これまでの売れ残りで33 合わせて57もまだ売れ残ってるし、これから日当たりなど
条件悪い部屋をうらなきゃならんから苦戦するよ。物件の1割以上売れ残りだよ。
最近は虫問題もあるし、コンビニ開業に行列出来るような田舎物件だぞ。
虫は大クワガタじゃなくて ユスリカらしいよ。
No.122  
by 匿名さん 2015-02-28 14:55:19
オオクワガタw
No.123  
by 匿名さん 2015-02-28 14:59:30
虫か、たぶん出てくるのはカメムシじゃないですかね。
ゴキブリよりいいですよ。
No.124  
by 周辺住民さん 2015-02-28 17:20:10
コンビニ開店で行列だったんですか?

周辺住民ですが、虫はカメムシ、多いですね。
何とか洗濯物につかないようにできないですかね…
No.125  
by 匿名さん 2015-02-28 18:41:05
カメムシが洗濯物につくなんて考えただけでゾッとしますね。これは無しだな。
No.126  
by 匿名さん 2015-02-28 18:44:13
都内でもカメムシよく見ます。
No.127  
by 周辺住民さん 2015-03-01 08:19:33
この辺に住んでますがカメムシは見たことも無いです。
毎日利用している駅でも見たことかありませんし話題になったのも全く見ません。

そもそも冬場は活動しないらしいのですが何か特別な種類なのでしょうか?
No.128  
by 周辺住民さん 2015-03-01 09:11:54
カメムシを見たのは秋でしたよ。
冬は通常、虫は全くいないですね。
No.129  
by 匿名さん 2015-03-01 16:43:27
ここで話題になってる虫はカメムシじゃなくて小さいユスリカという羽虫です。
多い日は20匹以上窓や壁にいるみたい。室内に網戸を通して入っていたという話もありますね。
まあ、実害があるわけではないので気にしない人はいいんじゃないですか?
No.130  
by 匿名さん 2015-03-01 16:50:02
レイクタウンのグラントアルトも以前ユスリカ騒動?が有りました

偶然にも長谷工物件・・・

お隣のレーベンに虫はいないらしい
建物の高さにも関係が有るのかな?
No.131  
by 契約済みさん [男性 40代] 2015-03-01 18:03:57
美南中央公園や、その他の路上もユスリカ?の大群が発生してますよ。
グランセンスだけの事ではないです。

もともとこの地域は地を這う虫が多いです。
ゲジゲジやムカデやクモ。それにバッタやコオロギ。
マンションなんであまりでないかもしれませんが。

ユスリカは川や用水路、公園の調整池があるので仕方ないと思います。
No.132  
by マンション住民さん 2015-03-01 23:48:14
9階住民です。
ユスリカも含め、虫は発生していません。
棟や階数にもよるかもしれませんが、うちにはいません。
あまり真に受けない方が良いかもしれませんよ。
No.133  
by 匿名さん 2015-03-02 01:21:18
ユスリカ?うそはいけません。
No.134  
by 入居済み住民さん 2015-03-02 01:44:44
虫騒動は完売を望まない誰かのネガかも!!
No.135  
by 入居済み住民さん 2015-03-02 08:22:01
130さん、お隣のレーベンの前を通ると、1階のお宅が目に入ってしまうのですが、だいたいの家が虫コナーズみたいなのをぶら下げてるので、レーベンさんの1階にも虫出るみたいですよ。
No.136  
by 賃貸住まいさん 2015-03-02 12:18:15
虫コナーズみたいなのは御守り代わりで虫の有無関係なく付けませんか?自分だけかな。。。
No.137  
by 匿名さん 2015-03-02 16:24:32
今99%の虫は休止中です
シーズンは春から梅雨の季節~秋でしょう
No.138  
by 匿名さん 2015-03-02 17:45:23
気になるほど虫はいませんでしたよ。
No.140  
by 匿名さん 2015-03-03 13:54:02
こちらの固定資産税は、おおむねいくらくらいになるかわかる方いらっしゃいますか?
No.141  
by 入居済み住民さん 2015-03-04 01:43:46
虫コナーズはあまり効果がないらしいと情報番組で言ってましたよ。
近所で吊るし始めるとウチもやらなきゃ・・・とつられて吊るしてしまうと知人が言ってました。
そんなもんですよね~(^_^;)
ベランダに植物を置いているうちも少なくなそうで、そういうところにも虫は来そうですね。
No.142  
by 匿名さん 2015-03-04 09:25:03
残り50戸。
No.143  
by 匿名さん 2015-03-05 10:15:26
植物によって虫を寄せ付けたり、逆に追い払ったりとかってあるみたいですけれど、
いずれにせよおいておくと何かしら来るのかも。

虫よけ的なぶら下げておくのは意味ないんですかあらら。

マンションだから、戸建てよりは少な目なんじゃないのなんて期待したいところだと思いますが。
No.144  
by 周辺住民さん 2015-03-05 12:11:26
住民いわくキャナル(ドフ川)が網戸すり抜け室内虫だらけだっとてね。洗濯を外に干せず苦労してるみたい。
No.145  
by 入居済み住民さん 2015-03-05 12:53:05
結局虫を見たのは雨上がりの翌日1日だけでした。
その後は全然みかけなくなりましたねー。なんだったんでしょう?
No.146  
by 住まいに詳しい人 2015-03-06 08:56:13
ここは虫の不安より地盤気にした方が良いよ。10年前の造成前は広大な湿地帯だったからね。 買物は車か自転車で徒歩諦めたとしてね
No.147  
by 周辺住民さん 2015-03-06 09:02:56
>>146
武蔵野操車場でググって下さい。
40年前から操車場でした。
レーベンやケーズデンキの所までは田んぼでしたけどね。
No.148  
by 匿名さん 2015-03-07 03:22:47
ニセ情報はやめましょう。
操車場跡地だということすら知らないんですか?
No.149  
by 匿名 2015-03-07 06:12:25
>140さん
固定資産税は大体20万くらいなので、そんなに高くないですよ!
No.150  
by 匿名さん 2015-03-07 10:30:39
固定資産税吉川で20万もしますかね?
No.151  
by 購入検討中さん 2015-03-08 19:20:36
美南小学校に通わせている方教えてください。
学校の雰囲気などはどうですか?荒れていたりとか、先生の評判とか学力とか、、
三郷吉川は高校卒業後就職する子が多くかなり学力低いと聞いたのですが、やはり美南もそういう場所なんでしょうか?
No.152  
by 周辺住民さん 2015-03-08 21:45:59
今週は一戸も売れてませんね。いつになったら完売するのでしょう。
ところで、コンビニまわりに捨てられたゴミとかは住民の人も片づけたほうがいいんじゃないかな?
自分のマンションの施設から出たゴミなわけだし。結構散らかっているときがあって気になります。
No.153  
by 入居済み住民さん 2015-03-08 22:47:15
>>152
そんなのローソンの店員がすることでしょ。私達には関係無いと思います。
No.154  
by ご近所さん 2015-03-09 08:42:06
>>153
反応したらダメですよ
荒らすネタを探してるだけ・・・
No.155  
by 匿名さん 2015-03-09 13:05:52
残り44戸。
No.156  
by 匿名 2015-03-09 14:13:11
ゴールデンウィークまでには完売するんではなかろうか。
No.157  
by 匿名さん 2015-03-10 12:19:12
ここっていつから入居はじまってたんでしたっけ?12月下旬ですか?
No.158  
by マンション住民さん 2015-03-10 12:48:25
12/23からですよ
No.159  
by 匿名 2015-03-10 12:56:42
固定資産税は予想概算ででてるはず。90平米でも15万しない。
No.160  
by 匿名さん 2015-03-10 20:18:49
買いたいです。
No.161  
by 匿名 2015-03-11 13:41:19
美南小は新しいダイワの戸建に住んでいる子(高所得世帯と推測される)が多く、レベルが低くはないです。
近隣の小学校から優秀な先生を召集したという噂もあります。
但しご心配の通り、周辺に偏差値の高い公立高校はありません。
このマンションなら電車通学の負担は少ないので、浦和、大宮、春日部、越谷(北)、千葉の東葛という選択肢はあるでしょうね。
No.162  
by 匿名さん 2015-03-11 14:49:21
ダイワの戸建て(高所得と推測される)からしたら 駅前安売りマンション(低所得と推測される)が学区に加わり
モラルの低下や学力の低下が心配だろうね。
No.164  
by ご近所さん 2015-03-11 15:26:44
美南小のレベルが高いか低いかは分からないけど、
ダイワの戸建エリアの小学生はまだ少ないでしょ。
昨年度までは通学班もダイワのエリアだけでは組めなかったみたいだし。
No.165  
by 購入検討中さん 2015-03-11 18:40:19
ダイワハウスの戸建はそんなに高所得層なんですか?
美南全体はそれほど高所得な街ではないのでしょうか?
吉川に数年住んでいて土方や自営が多いちょいヤンキー系が多いイメージです。
子供を大学に行かせたいところなんかは美南は適してないんでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2015-03-11 18:53:28
意味不明だな。
No.167  
by 匿名さん 2015-03-11 19:59:10
流行りのマイルドヤンキーですね。
No.168  
by 周辺住民さん 2015-03-11 20:38:04
ダイワの戸建ては5000万前後ですから。
LaLaシティも同じような感じでしょうか。
南中にいかすぐらいなら、私立にという考えの方もでてくるかもしれませんね。
現にヘルメットが嫌で私立にいかす方もいます。

確かに今までは吉川は大学に行く人が少なかった(自営業や土木で親の後を継ぐ)ですが、変わってくるかもしれませんね。
No.169  
by 匿名 2015-03-11 20:57:32
おあしすや美南は落ち着いてますよ。
隣の三郷市だって、かつてはパークフィールド、今は三郷中央が新たな街として人が集まりました。どちらも市内でトップの学力になりました。(瑞木小→瑞穂中、新和小)
というわけで美南小も期待できると予想しますが?
No.170  
by 匿名さん 2015-03-11 21:41:06
美南戸建住民です。
美南住人はやはり高所得者が多い様に感じます。
周りのママさんと話をしてみると皆さん年収800万が平均みたいです。(これは幼稚園の返戻金から分かります。)
我が家は550万ほどですが、周りと合わせるのがたまに大変だなーと思ったりもします。
No.171  
by 匿名さん 2015-03-11 21:43:38
パークフィールドは分譲当時億ションだし、三郷中央もライオンズなんかはここより値段高いから所得水準も高い。ここのマンションは安いが売りですから平均所得は推して知るべし。
No.172  
by 匿名さん 2015-03-12 00:17:46
一馬力で800万はサラリーマンの平均よりは高くても、世帯の可処分所得としては低いほうじゃない?
共働き世帯に比べたら、教育にあまりお金をかけられないと思うんだが。
No.173  
by 物件比較中さん 2015-03-12 07:07:29
>>172
全然800でも低くないですよ。大丈夫ですよ。
No.174  
by 匿名 2015-03-12 08:45:24
言い方を変えよう。美南には低い人が少ない(と思う)。これでOK?
3500万でも500万位の年収ないと厳しいでしょ。
No.175  
by 匿名さん 2015-03-12 12:00:15
ここ1900万円台から販売なかったっけ?
テレビで年収300万円台でも購入できる物件として紹介されてたような。
No.176  
by 匿名 2015-03-12 13:15:51
それはテレビにつられてるね。1900万台が何戸?
しかもそこは狭いから子どもがいるような家庭は買わないよ。
レアケースであったとしても600人になろうかという美南小では影響少ない。
No.177  
by 匿名さん 2015-03-13 13:37:54
販売価格がそんなに安い物件もあったんですか。
いまだと2000万ちょっとというお部屋からあって、
ボリュームゾーンは2800万円台という話だけれど。
駅に近いのにすごい安めだなぁという印象ですよね。
まだまだこの街自体がこれから、という街だから
街としての成熟が足りないという事なのかもしれないが。
No.178  
by 匿名さん 2015-03-13 14:03:30
建築や設備がかなりダウングレードされているので その価格です。
不動産で掘り出しものなんてものはありませんので 安かろう悪かろうです。
ただ、別にその辺が気にならなくて 駅に近ければ構わないという方にはおすすめではないでしょうか?
No.179  
by 匿名 2015-03-13 19:54:30
高級賃貸の経験がない人(私)なら気にならないです。価格なりなので過度な期待をしなければ選択肢として世の中に存在しても構わないのでは。
大和ライフが頑張って管理しているので、思ったよりかは快適です。
No.180  
by 匿名さん 2015-03-16 10:44:21
残り36戸。
No.181  
by 匿名さん 2015-03-17 11:35:21
価格帯はお手頃なんですね
その割には設備がそろっているのはいいですね。
ディスポーザーがついているのは魅力があります。生ごみの処理が楽になるのは料理する方にとってはうれしいですね。
No.182  
by 匿名さん 2015-03-18 07:54:16
いよいよ2棟目の工事が始まりましたね。
夏頃販売開始、来年9月竣工かな?
No.183  
by マンション住民さん 2015-03-18 08:22:27
マンションより商業施設を先に作ってください。不便すぎる。
No.184  
by 匿名 2015-03-18 14:25:08
マンションが建って売れればスーパーが見込んでオープンするかも。
お見合いのチキンレース
(_´Д`)ノ~~
もちろんできて欲しい!
No.185  
by 匿名さん 2015-03-18 14:50:10
すごい人気だね。
No.186  
by 購入検討中さん 2015-03-19 22:24:03
ここの住民スレ凄いことになってる
No.187  
by 匿名さん 2015-03-19 22:27:32
ちょっとここの住民レベル低い感じ?
No.188  
by 匿名 2015-03-20 08:08:52
掲示板のレベルが低い感じ。匿名BBSはどこも同じ。
イコール住民と信じるのも痛いぞ。
No.189  
by 匿名さん 2015-03-20 09:53:29
住民スレに出てるけどあと一年はイオン出来ないの確定なんですね。
No.190  
by 匿名 2015-03-20 18:51:13
物理的に確定ですね。
No.191  
by 匿名さん 2015-04-06 20:02:45
残り34戸くらい
最終期!
No.192  
by マンション住民さん 2015-04-06 20:05:51
最近全然残り個数減ってないね。
No.193  
by 匿名さん 2015-04-06 20:49:32
残り30戸。
No.194  
by 匿名さん 2015-04-06 21:22:23
けっこう減ったね
No.195  
by 匿名さん 2015-04-10 11:03:09
総戸数が429戸もあるんだから
少しくらいは残るのは覚悟の上で販売していると思います。
駅前で住んでいる人も評判も良ければ、値下げすることもなく
知らない間に全戸完売となるかなと思っています。
No.196  
by 匿名さん 2015-04-10 20:45:29
ゴールデンウィークには家具付き部屋を残して完売ペースじゃないの?
まだまだ建つから先は長いよ〜
No.197  
by 匿名さん 2015-04-10 21:40:48
次のマンションは基礎工事中ですか?
No.198  
by 匿名 2015-04-11 08:38:52
>>197
もう着工してますよ~。
No.199  
by 匿名さん 2015-04-11 10:09:55
ゴールデンウィークに完売とか夢見すぎ。まだまた販売続くでしょう。
No.200  
by 匿名 2015-04-11 13:24:49
じゃあどれくらい残ると?
夢というほどでもない気がするが。

正月やゴールデンウィークに親と会うと、高額商品の話が進んだりするものだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる