住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-02 09:13:38
 

シティテラス戸田公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.19平米~76.72平米
売主:住友不動産


施工会社:長谷工
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2015-02-01 22:59:04

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか?Part8

130: 匿名さん 
[2015-02-20 00:09:38]
>>128
安く売ったら利益率が減るでしょ。
すみふは、ほかのデベより利益率が高いのよ。
安売りが好きなら、ほかを買えばいい。野村も高いと思うけど。
131: 匿名さん 
[2015-02-20 11:01:13]
不動産営業とやりとりすると

私「値引きしてください」
営業「自ら資産価値を下げるのは間違いですよ」

でもね、中古でうれるか売れないかはやっぱり価格ですよ。安く出すには安く買わないとだめ。
その点すみふ物件は業界でもっとも中古再販効率が悪い会社と評価しています。
132: 物件比較中さん 
[2015-02-20 12:33:33]
>>129
購入者目線ではなく、不動産会社目線の回答で、回答の仕方がまちがってますよ。
133: 匿名さん 
[2015-02-20 13:04:56]
>>132
購入者もおそらく、経済活動を行う社会人の一員でしょうからマンション購入をマクロの視点から考えるのは大切なことなんですよ。安ければいいわけないのは、このデフレ下て理解しているでしょうし。
134: 匿名さん 
[2015-02-20 16:59:27]
すみふのマンションは、
資産調査の下がらないブランドで、5〜7位くらいだから、言われているほど下がらないよ。
135: 匿名さん 
[2015-02-20 19:41:54]
デュオと比較して良くわかったけど、すみふの販売員はデュオの悪口が多くて、何だか焦って販売しているように感じる。

デュオの販売員はノルマが無いのか分からないが、シティをけなすことはしないし、余裕を持って対応している。
136: 匿名さん 
[2015-02-20 22:59:47]
住友の営業マンは余裕がないんだよ
137: 匿名さん 
[2015-02-20 23:49:03]
何をいってるの?
2/19発表。
2014年のマンション供給数。1位(6803戸)は、すみふですよ。
2位の地所が、5300戸ですから、1000戸以上引き離しての1位です。
すみふは大人気ですよ。
138: 匿名さん 
[2015-02-21 00:12:47]
>>137
これはスゴイ、実績No.1。ぐうの音も出ないとはこのこと。結局支持されてるし、地道にマンション売ってるってことね。
139: 匿名さん 
[2015-02-21 00:37:34]
2014年の全国マンション市場動向
(発表)不動産経済研究所

デベロッパー別の供給戸数

1位:住友不動産 6,308戸
2位:三菱地所レジデンス 5,300戸
3位:野村不動産 4,818戸
4位:三菱地所レジデンス 4,638戸
5位:東急不動産 2,550戸
140: 匿名さん 
[2015-02-21 09:16:37]
へー凄いね。でも市場減速の中、各社供給を絞ったのでは?KYな感じのデベが仕掛王なったとも言える。そりゃあ販売必死にならないと。
141: 匿名さん 
[2015-02-21 13:33:40]
営業さんも、相性と個人差あるからね…。
私の時は、双方悪く言ったりは無かったですが、デュオは不馴れな営業さんに当たったのか、とにかく待ち時間が長かった。価格表持ってくるとか見積もり出すとか、その都度待たされる時間が長くてぐったり…。なので、シティのスムーズな対応に好印象でした。人それぞれですね。
142: 匿名さん 
[2015-02-21 13:42:12]
>>135
フージャースの方がノルマきついんですけどね。
どちらの会社にも良い営業さんがいますよ。
143: 匿名さん 
[2015-02-21 14:08:53]
供給数というのは、販売済とはちがうのですよね
たんにマンション立ててナン部屋うりますよの数値ですよね
144: 匿名さん 
[2015-02-21 16:12:00]
供給戸数ランクとかマンション検討で何の意味があるのでしょうか。
ある程度上位は大手だという意味しかないでしょ。
長らく1位だった大京が陥落してからは、毎年変わってるよ。
145: 匿名さん  
[2015-02-21 18:43:34]
皆さんブランドに迷わされる人達なんですね。ブランド品のバッグを血眼で捜している人たちに見えます。ああー。
146: 匿名さん 
[2015-02-21 22:29:02]
毎月10戸程度は売れてますしね。やっぱりNo1デベですから。
的外れの批判は、他社営業のヒガミでしょうね。
147: 匿名さん 
[2015-02-21 22:42:39]
他社の営業マンに聞いたが、供給は1番でもそれに対して売れてる戸数の割合は最悪なんだって。
どこもNo1の高い価格だから仕方ないと言ってた。
過去最高益ってそういう事らしい。
148: 匿名さん 
[2015-02-21 22:55:42]
同じ住友で、ここと南与野駅前を比べたとき、価格以外で、こっちのほうがいいメリットって何でしょうか?
149: 匿名さん 
[2015-02-21 23:09:24]
あの?、ここ考えてる人の中で、南与野駅前?って選択肢入れる方っているの?、選択肢で比べるレベルが違うんではないでしょうか?。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる