東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住民専用】イニシア千住曙町Part6
 

広告を掲載

住民専用 [更新日時] 2024-06-18 16:43:51
 削除依頼 投稿する

イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
 
マンションの外むけホームページ
  http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ         http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752

[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住民専用】イニシア千住曙町Part6

3348: 住民さん3 
[2024-01-09 21:08:09]
理事会ウォッチャーのように、誰かさんも辞退してくれないかなー

3349: 匿名さん 
[2024-01-10 01:20:28]
>>3339 理事会ウオッチャーさん
こういうヘイトまき散らすのって普通にヤバいよ。自覚ないなら余計に書き込まないほうがいい。
3350: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-10 08:06:00]
管理規約38条第5項の詳細規定は、理事会運営細則14条

1項 役員就任予定者を決定するまたは欠員補充者を
 選任するいずれかの過程で
 役員就任の意思を明らかにしない者、
 (中略)
 任期途中にて役員を辞任(過去に役員を任期の期間で経験住戸を除く)
 もしくは規約第40条の3により解任された者(以下「不就任者等」
 という。)は規約第38条第5項に該当する者として、
 理事会運営協力金(以下「運営協力金」という。)
 を支払わなくてはなりません。

2項  運営協力金は、月額5,000円とし、不就任者等が、
 役員就任した場合に管理組合法人役員活動費細則に定める役員報酬を
 受け取ることのできる月数(通常24ヵ月)分を一括先払いで支払う
 ものとします。

つまり辞任あるいは解任された場合には、月割りの協力金支払いは
支払い対象になるが、2年以上勤め終わっている理事に適用はない。
輪番の1巡の間に、指名されたにも関わらず2年未満しか勤めないで
辞退あるいは中途で辞めた場合には、欠けている月数分での計算と
なる。

また通常理事は総会で選任されるので、総会以外での理事の解任は
起らないが、規約40条の3で、無断理事会欠席の場合のみ総会に
よらずに残りの全理事の賛同で解任は可能になっている。協力金支払い
回避目的でわざと幽霊理事になるのを防止する方法だと、第12期
臨時総会第7号議案の趣旨説明に書いてあるね。

規約に関わる書き込みを、そのマンションの規約も見ないで堂々と
掲示板に書きこめてしまう理解レベルの住民のみがここに書き込み
をしているということになる。

豚さんとは意見の合わない点も多いが、
そこまで規約に抜け穴を残しておくほど甘い相手でもないよ。
3351: 匿名さん 
[2024-01-10 09:00:49]
甘い相手ではないとか、なんか結構な年齢ぽいのに中学生みたいな語彙使うのが面白い。戦争でもやってるつもりなんだろうか。そういえば彼の人も制圧だとか政治ごっこみたいな言葉に憧れてるみたいだし似た者同士だね。
3352: 住民さん4 
[2024-01-10 09:25:34]
案外理事会に入ったら、豚さんと仲良くやっていけるんではと
いう気もしなくはない。嫌われ役が仕事ともいえる監事あたりに
適任な気もするけど、月数千円じゃやらないってことだろうな。
3353: マンション住民さん 
[2024-01-10 09:59:08]
>>任期途中にて役員を辞任(過去に役員を任期の期間で経験住戸を除く)もしくは規約第40条の3により解任された者(以下「不就任者等」という。)は規約第38条第5項に該当する者として、理事会運営協力金(以下「運営協力金」という。)を支払わなくてはなりません。

支払い拒否したらいい。
3354: 理事会より 
[2024-01-10 10:49:29]
>>3353 マンション住民さん

管理規約28条1項6)で理事会への運営協力金は管理費等の一部として扱われるので、未払いの場合の管理組合側の扱いは、通常の管理費の滞納に対するものと全く同じです。
年利29.2%の遅延損害金の支払い対象で、ずっと支払いを行わない場合には財務会計細則(以下細則と呼びます)の第5章に定める、滞納者への「管理費等も未払い督促、遅延損害金の徴収」の規定によって、3/4/5/6月で全て異なる対応がなされて、半年で訴訟の提起になります(細則21条第2項)。

現在管理組合では、滞納の訴訟は基本として、顧問弁護士を代理人とした通常訴訟で対応していて、少額訴訟は実施していません。督促に要した事務費用や、弁護士費用も請求額に含めて訴訟提起します。

また細則24条の規定により、管理費や積立金とは異なり、部屋についた債務として次のオーナーには請求できないため、協力金側を支払い拒否したつもりでも、駐車場代同様に先取りされていて滞納しているのは管理費と積立金の側ということになります。

協力金支払いは罰金としての性格のあるものではないですが(2年役員を務めた扱いが得られてなんの不利益もありません)支払いを回避して、輪番としての役員就任も拒否する相手に対しては、公正性の確保の観点から厳しく対処するしかありません。

過去3年で23名の輪番採用の過程で20名の辞退がありましたが、輪番で採用されたものの幽霊になった人も、協力金を支払わなかった人も1人も発生がない形で、公平性は確保されてきました。

現在9つのブロックに対して輪番の受諾や協力金の辞退の問い合わせを実施していて今日が提出の締切日です。通常理事会側から、このような匿名の掲示板の書き込みにお返事を書き込むことはありませんが、辞退した上で、支払い義務も逃れられるといった書き込みは看過しがたいことから、規約条文の確認を書き込んでおくものです。

第12期の臨時総会の第7-8号議案における制定ですので、詳しい説明はそちらをご覧ください。弁護士費用も含め、裁判等法的措置でより確実に協力金回収を可能とする条文案については、顧問の弁護士の先生の監修も受けています。

#理事を立候補でやる・輪番でも受けないの差はあっても、理事会ウオッチャーさんとは考え方は近いかもしれません。きちんと総会の多数決決議で、規約や細則に定めて、紛れがないように規定を行った上で、違法だったり、規約違反があったりの、裁判したら負けそうなこと以外の単なるお気持ちの表明には、対応はしないのが理事会の方針です。
但し、本件特に看過しがたいということで、匿名掲示板に、理事会名で書き込みを実施したことについて、1月理事会で追認をとっておきます。
3355: マンション住民さん 
[2024-01-10 11:26:02]
それは規約がおかしい。
管理費は管理組合の債権になるが協力金は債権ではない。
3356: 入居済みさん 
[2024-01-10 11:39:24]
管理費は管理に必要不可欠だが協力金は管理に必要ではなく過料の類
3357: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-10 12:06:07]
似たような議論で最高裁までいったが、管理費の一部としての
協力金支払いは”規約に規定のある場合” 著しく公平性を
損なわない限り合法で確定している。
この例では、未払いにやはり遅延損害金を課する規約について
争われているね。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/357/038357_hanrei.pdf
3358: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-10 12:19:04]
私がきちんと輪番を今後辞退できる根拠になっている条文なので
変なケチはつけないでちゃんと払ってほしいし、とりたててほしい。
5000円くらいのはした金のままであれば払うことに異論はないので。
3359: 住民さん8 
[2024-01-10 12:55:43]
おじさんがいちゃくつ掲示板じゃないので、別の場所でお願いします。
3360: 住民さん4 
[2024-01-10 13:34:00]
掲示板に書き込むなって書き込みほど
意味ないものもなかろうとは思う。

自治会費関連、輪番辞退の場合の扱いなど
参考にはなったけども。
3361: マンション住民さん 
[2024-01-10 13:40:05]
>>3358 理事会ウオッチャーさん

>>5000円くらいのはした金のままであれば払うことに異論はないので。

管理費5000円値上げしてみんなから取ったら?その方が協力金に関して公平だよ。祭りに使おう。
3362: 年金受給区分所有者 
[2024-01-10 14:05:34]
年金月22万円・貯蓄2000万円あれば生活の心配は少ない。
3363: 祭り 
[2024-01-10 15:25:22]
>>3361 マンション住民さん

年間3090万円の増収。芸能人呼べるよ。盛大にやろう!


3364: 住民さん2 
[2024-01-10 15:39:13]
>>3360 住民さん4さん
規約見れば書いてあることなのに参考になったってことは部外者ってことか。
3365: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-10 16:32:39]
>>3361 マンション住民さん

協力金の趣旨は、輪番の辞退者に”負の”報酬を設定して、
協力金を理事を受けたものだけで分配するとことにあるから、
全戸に一定額をつけても意味がない。
管理費は全戸の定額部分が500円になってけどね。

>>3364 住民さん2さん

LINEの広報が殆ど同じネタであっても誰も反応しないから、
このマンションの人ではない書き込みが大半じゃないかな。
規約・細則・議事録には簡単にはアクセスできない。

TX沿線の駅で消火器の組合会揃えで訴訟をして裁判で組合
に負けた人と思われる書き込みも多いようだし。
昔頻繁にでてきていたけど最近復活。660戸とか書いてる。

副理事長以上の全員や、会計・書記・広報といった委員会
以外での理事会だけ参加の役職など立候補者はほぼ全員が
偶数期終わりが任期で、4月の総会で入れ替わるのは
30人いる理事会中もともとが輪番採用である委員会中心
の9名だけにすぎない。

今回任期切れになるのは、
書記1 共用1 営繕1 防災2 コミュニティ4となる。
同じ委員会でも長くやっている人(副理事長以外)も
上記3役のほか委員会でも予算の殆どが動く
共用と営繕に集中しているわけで、今回はコミュニティの
お手伝いの補充とかが主眼で、大きな方針の変化はまだ
1年先までないだろう。

乗り込んでいって何か新風を起こそうという場合には、
副理事長以上全員が改選時期となる、17-18期の理事会
のほうが楽しめるかもしれない。
3366: マンション住民さん 
[2024-01-10 16:38:27]
ここは商用の掲示板で住民認証してないから誰でも書き込めるよ。
3367: 住民さん6 
[2024-01-10 16:43:56]
>>3366 マンション住民さん

今コラボやLINEに出ている最新の話題の表題や
案内の最後の数文字を書いてもらう手もあるけどね。
マンションの人の書き込みはあんまりないと
私も思ってる
3368: 住民さん6 
[2024-01-10 16:47:40]
長文で改行がないのが豚さん、
改行しているのがウオッチャーさん
で区別はつきやすくていいけど、
ウオッチャーさん多分パソコン画面
から書いてるよね。
もう数文字短く改行してくれると
スマホから見やすくなる
のでありがたいけど。

こんな感じ
3369: マンション住民さん 
[2024-01-10 16:57:11]
名前を部屋番号にして、後日理事会で確認したら?
3370: マンション住民さん 
[2024-01-10 17:43:14]
それでもなりすましは防止はできない
3371: 理事会ウオッチャー  
[2024-01-11 08:27:43]
>>3368

少し少ない文字数で折り返し。
了承した。
携帯ではみないのですまなかった。
3372: 住民さん4 
[2024-01-12 20:50:25]
>>3323 住民さん4さん

勝手に理事会を名乗って自分の知り合いの掲示板に書き込んだり、公式アカウントを私的に使うのはやめていただきたい。
3373: 住民さん 
[2024-01-13 13:39:39]
>>3372 住民さん4さん

具体的にどの書き込みのことを言ってるのかがわからないです。
Xの管理組合のポストも半月ほど遡ってみたけど、特におかしなものもないですし
3374: 政治評論家 
[2024-01-13 14:59:02]
ひろゆき、というのが人気らしいが、彼と同様の手法を取るのが副理事長。言いたいことだけ言って、あとは論点ズラシや無視を決め込む。
自説を開陳する長文を繰り返し投稿。指摘には答えず。
同様のことをする者が何名かいる。誠に遺憾であります。

3375: 住民さん5 
[2024-01-14 17:17:30]
>>3374 政治評論家さん

論破王扱いには笑った。

ま、こんなそもそもマンションのオーナーが
書いてるかすらわかんない匿名の掲示板への
返答義務など元からないんだから、
もっとちゃんと放置すれば
良いのにとか思わなくもない。
3376: 政治評論家 
[2024-01-14 22:36:38]
>>3375 住民さん5さん
その通り。放置すればいいものを名乗って書いてみると返り討ち。
ここでは副理事長の肩書では気を遣ってもらうこともできない。
面倒な人は正しさ故でなくその面倒さ故に相手が降りてることに自覚なし。 
この構造まさにそっくりではないか。

3377: 住民さん5 
[2024-01-15 11:10:41]
理事会ウオッチャーさんもそうだけど、ちゃんと書くと
真正面から反論できた人っていないよね。返り討ちにできた
と思っているのは、評論家氏だけではないのかな?

メンドクサイから反論しないように進めるってのは国や自治体の
増税なんかも同じで、淡々と理事会から総会だけやっていけば
いいわけで、こんなとこで匿名の不平分子の相手なんかしれないで
今だったら大規模修繕とかをきっちり進めて欲しいと思う。
3378: 理事会ウォッチャー 
[2024-01-15 13:18:23]
とこほで、X(もとTwitter)の公式の
マンションアカウント
…そもそもどこで公式と分かるのか
はさておく…
の私的利用だとされる書き込みが
マンション側のアカウント上で
見つからないけど
どの書き込みを指しているのかな

時々本人アカウントと間違えていいね!
とかリツイートして消してることかある
のは知っているが
3379: 匿名さん 
[2024-01-15 13:37:09]
>>3378 理事会ウォッチャーさん
リンク辿った先にあるやつのことだろう。
あとかなり前にも友達?とのやり取りもしてたってここに書いてあった気がする(本人のアカウントは興味ないので見てないから知らない)

LINEがあるのに外部向けのアカウントあっても住民にはメリットないし、なんでやってるのかは謎。
メリットないんだから、気に入らないって人がいるならやめればいいのに。どうせ他にやりたいって人もいないんだろうし。
3380: 政治評論家 
[2024-01-15 14:02:28]
>>3377 住民さん5さん
そこに引っかかるか!
どうしても負けたことにしたくない、だけど書き込みはしない、そういう時に便利な言葉だ。
「真正面から」など主観の基準を入れ込むあたり、なかなかの手合い。
しかし、意味はないよ。
3381: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-15 16:53:12]
>>3379 匿名さん

住民にはなんのメリットはないが、
売り込みたい管理の展示場なのだと
思えばせっせと更新している意味も
見えてくる。
うちじゃお金を殆どとれないけど、
他で売りこめば時間5千から1万円
にはなるだろうからね。多分理事会関係での
収入の9割くらいはこの組合からではない。
平均を超えた活動をしていることを示すこと
自体には住民に不利益をもたらすような
問題はないから、完全に個人の目的のみで
使ったやぎ住民用サイトでは未公開の秘匿
情報を書きこんだなど、当該アカウントの
ポストの中に不適切なものがあれば指摘
すればよいだろうが、
どこかにあるかな?

保険規約規定、法人規定。役員選任、協力金制度
(特に支払い拒否の場合)
は、私が最後に書き込んだあとで、法令や規約に
即しての有効な反論はなされていないと思うが。

もう個賠はなくなったから、住民さん2も加入
しているのに使えないはおかしいって主張に
すぎなかったから、
もう今やそこは満足だろうと思う。
3382: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-15 16:54:27]
もう少し短く折り返せという要望
だったのでご要望に応えてみた
私はパソコンからしか書き込まないので
携帯での見え方はわからないから
確認をお願いしたい。
3383: 住民さん5 
[2024-01-15 18:01:02]
>>3382 理事会ウオッチャーさん
めちゃくちゃ読みにくくなった。
文の区切りで改行したほうがいいよ。
3384: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-15 18:15:10]
>>3383 住民さん5さん

パソコンで出てくるテキストボックス全幅くらいで改行していたんだけど、多分豚さんみたいに、他でテキストエディターてわ書いて貼り付けた方が良いのかな

そのテスト。変な目的に掲示板を使って申し訳ない。まともに見えていたら無理して欲しい。
3385: 政治評論家 
[2024-01-15 19:50:54]
おや、誰とは言わねど敗北の心当たりある者が名乗りをあげたか。
繰り返し勝利宣言すれば負けても勝ちとは幼稚なるかなひろゆき病。
3386: 匿名さん 
[2024-01-15 22:43:24]
>>3381 理事会ウオッチャーさん
住民になんのメリットもなく、気に入らない人がいるマンションのアカウントはいらないでしょ。
個人の都合にマンションが付き合う必要ないし、フォロワーは自分のアカウントの方が多いんだろうから宣伝としても意味ないと思うよ。
3387: 住民さん 
[2024-01-16 12:37:46]
北千住の大手不動産会社に、マンション査定に出してみた。
イニシア千住曙町と聞くや「マンションソングのあるところですね」と言われまして変な雰囲気 
近隣不動産会社では、かなり知られてるみたい。

買った時より査定額が上がってて、やはり腐っても23区だわと思って ニンマリ

査定プラス要因は 立地 向き 景観
マイナス要因は‥ここでは言えない。
3388: 住民さん6 
[2024-01-17 02:01:25]
>>3387 住民さん
出ていくつもりなら高く売れるといいね

3389: 住民さん8 
[2024-01-17 07:59:16]
>>3388 住民さん6さん

売るなら今がピークかもしれない。
全戸平均では新築時プラス38%だと
マンションレビューは言ってる
3390: 住民さん 
[2024-01-17 09:25:07]
>>3389 住民さん8さん

より駅近だが竣工は同時期のヴィークステージや
規模は小さいが築年はより新しいお隣のサングランデと
中古の坪単価は殆ど同じくらいだから、
値段が上がったのは単に市況の変化によるものだけで、アウトパフォームしている訳でもない。
一方で別に管理が悪くて比較して値段が下がってる訳でもない。
築浅では管理の善し悪しとか値段には関係ないものだからまぁ当然
3391: 住民さん 
[2024-01-18 09:45:10]
理事長の報酬って
毎年理事会の決議で決めるもんなの?

3392: 住民さん2 
[2024-01-18 12:28:31]
>>3388 住民さん6さん

ちょっと興味で査定依頼してみただけ

依頼の結果、3389さんのいう38%ほぼズバリでした(37.5%だったんです)
マンション投資って言葉を実感してる今です。

3393: 住民さん 
[2024-01-18 12:29:27]
>>3391 住民さん

本人の希望額かと思ってた
3394: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-18 14:37:19]
>>3393 住民さん

役員活動費細則第1条に数年前に新設された
第3項と第4項の規定で、理事長の役員報酬は
上限を定めた可変額で、
毎年理事会によって決議されるとなってるので
決議しないと決まらないね。その年の働きで
変わるから年度終わりに決議するのは妥当ではある
3395: 住民さん8 
[2024-01-19 12:20:47]
広報の文章、誰か別の人が書いてほしい。誤字脱字長文で文の構造もデタラメ。
3396: 理事会ウオッチャー 
[2024-01-19 13:25:57]
>>3395 住民さん8さん

無理だろう。豚さんは本人曰く人類じゃないもの。
読まない自由はあるけども。
書いて出しだと本人言ってるから推敲はしてないね。

理事長なんかは昨年は平理事10人分の報酬を
とっているから動画を作りまくるしかないと思うが。
代表理事2人だけは、超高速なノートパソコンの貸与を
うけてるからね。値段も議事録に出てくる。
工事の動画はさすがの出来栄えだと思うが、
理事長セリフの方は苦手なんだろう。

3397: 住民さん5 
[2024-01-21 15:39:24]
>>3395 住民さん8さん
広報だけじゃなく総会議案もあれだからね。
推敲の有無ではなく、単に文章苦手なんだろうと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる