セントラル総合開発株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ札幌医大前プレステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クレアホームズ札幌医大前プレステージ
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-10-03 23:27:22
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ札幌医大前プレステージってどうですか?
南向きなので、いいかなって思ったのですが、
設備とか色々なこと気になってます。

公式URL:http://www.clare-idaimae.com/
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
所在地:北海道札幌市中央区南1条西17丁目1番2
交通:市営地下鉄東西線「西18丁目」駅 6番出入口徒歩2分
総戸数:41戸
専有面積:72.61㎡~119.56㎡

[スレ作成日時]2015-01-29 16:05:29

現在の物件
クレアホームズ札幌医大前プレステージ
クレアホームズ札幌医大前プレステージ
 
所在地:北海道札幌市中央区南1条西17丁目1番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩2分 (6番出入口)
総戸数: 41戸

クレアホームズ札幌医大前プレステージ

21: 匿名さん 
[2015-05-26 02:47:54]
先日プロジェクト発表会に行ってきました。説明ではやたらとザパークハウスと比較して、こちらの優位性を強調されていました。私は少し鼻につきましたが、中にはザパークハウスからの検討切り替えを決意された方もいるとおっしゃってました。
価格に関しては、ザパークハウスより600万円程安めのようですが、北側の道路沿いに建設されている上、周りに空地があり、さらに角地ではないので、今後の陽当たりがどうなるか不安はありますよね。
22: 匿名さん 
[2015-05-26 17:38:35]
>>20
どんなところを比較した優位性なのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2015-05-26 22:08:34]
>>22
もちろん価格が安いということ。売値は買値に単純には比例しないので、売る際にも良い。またザパークハウスと同じ値段で広く高層階の部屋が買える。
玄関ポーチの石がそのまま部屋の廊下にも使われており高級感がある。
リビングに居室が隣接している間取りの場合に、部屋境の窓と窓の間の壁が非常に狭くしてあるので、眺望や陽当たりが良い。
キッチンのフィオレストーンが台だけでなく側面にも使用してある。
など、ご説明していただきました。
24: 匿名さん 
[2015-05-27 16:20:31]
>>23
ありがとうございます。
確かに600万安いとかなり違いますよね。
でも、廊下の石は冬寒そうですね。
25: 匿名さん 
[2015-05-27 19:37:27]
>>24
そうですよね。子供が小さいので石よりフローリングの方がいいなと思いました。
担当さんがおっしゃるには、他のクレアホームズより高級志向で建てているとのことでした。
26: 匿名さん 
[2015-05-31 20:58:54]
入居するマンションが他のマンションより少しでも良く見える方が気分的にも良いと思う。
どうせなら入口からずっと高級感丸出しの方がリッチな気分になって良いかなぁ。
ちょっとした自慢にもなりそうです。(笑)
でも廊下はフローリングの方が良いですね~。
27: 購入検討中さん 
[2015-06-08 09:41:38]
本マンションの横にそれぞれビルが建っていて、低層階は眺望は無理そうですね。
5階から7階くらいまであるかな?もう少し上を、と思いますが、南西側の上層階は4LDKで5000万後半以上だし
3LDKの南東側も上層階はお高いんでしょ?って感じで(たしか4000万後半以上)、どうしたらよいやら・・・

逆にどなたかに伺いたいのですが、低層階などで隣がビルに囲まれている状況の場合、部屋の中って暗いんでしょうか?
今すんでいる部屋が高層階で周りに何もないので、比較できないんです。
28: 買い換え検討中 
[2015-06-10 10:41:50]
正面の医大の基礎研究棟の影がどこまでかかるか、
南側のリビングからその建物がどう見えるのか、かなり気になる。
そこさえクリアできればまあ買っても良いかなぁ・・・
29: 匿名さん 
[2015-06-12 23:35:06]
立地的には断然ザ・パークハウス札幌西18丁目の方がいいと思います。目の前に高い建物が無いというのは気持ちいいですよね!仮に医大の敷地に高い建物が建っても、道路が広いからあまり気にならないと思います。
30: 匿名さん 
[2015-06-15 11:48:43]
廊下まで石なのですか。
どちらかというと、私も小さい子供がいるので、
石よりはフローリングの方が良いと思ってしまいます。
あと、私自身もとてもどんくさいので、すぐ物を落としてしまいます。
たくさん割れ物が増えそうです。
31: 匿名さん 
[2015-06-27 22:56:54]
近隣に大きな病院があるというのはとても安心出来る要素の一つではないでしょうか。

駅も割と近い環境にありますので、交通面をみても収集な物件かと思います。

医学生がいる家庭にとってはさらに住み心地が良いマンションではないでしょうか。
32: 匿名さん 
[2015-07-05 12:36:24]
駅がすぐ目の前にあって、全戸南向きなのに惹かれます。
なかなかの好立地にあるマンションだと思います。

でも、3LDKと4LDKしかないのに
物件価格が3,100万円台~8,300万円台とは差が大きいです。
低層階と高層階の差だとは思うのですが
こんなに差があるものなんでしょうか。
33: 買い換え検討中 
[2015-07-06 05:28:16]
>>32
最上階のプレミアムだから高いんでしょ。
Cタイプ、72m2の3LDKなら14階でも4000万以下だよ。
Bタイプ96m2の4LDKだと14階で6000万以上だけど。
34: 匿名さん 
[2015-07-09 10:00:19]
来月からの販売だと思いますが
もう詳しい価格帯をご存知だということは資料を取り寄せられたのでしょうか。
14階の3LDKが4000万円くらいで購入できるとしたらすごく良いと思います。
角住居だと価格は上がっちゃうかしら。
35: 買い換え検討中 
[2015-07-09 16:39:18]
>>34
私は販売事務所で直接聞きました。
まだ予定価格らしいので、多少変動はあると思いますけど。
36: 匿名さん 
[2015-07-11 11:53:16]
34です。35さん、直接おたずねになられたのですか。
予定価格ということは、まだ確定ではないということですよね。
14階だと眺望の望めて良いかもと思ってます。
37: 購入検討中さん 
[2015-07-12 06:40:51]
>>36
ただ目の前にある医大の70メートルのタワーをどう考えるか、でしょうね。
本当に目の前なので、眺望は遮られると思いますよ。
38: 匿名さん 
[2015-07-24 19:15:56]
最上階の4LDK、Gタイプが最高価格の部屋なのかしら。
南側にたっぷり窓があって、東側と北側に小さめの窓の角住戸。洋室2の東側の窓がもう少し大きいと良かったのに、なぜか小さい窓。
浴室、キッチン、洗面室にも窓があるのはとてもいい。それと、玄関前のトランクルームが大きくて便利そう。
プレミアムなら玄関前に広いポーチがあるともっと良かったのにと思います。
39: 匿名さん 
[2015-08-06 14:37:40]
最上階のルーバルは普通のバルコニーくらいの広さですから、もっと広いとよかったです。
この広さだと洗濯物を干したりしたらすぐ狭くなってしまいそう。
せっかくの最上階なのにもったいない気がしますね。
40: 物件比較中さん 
[2015-08-19 01:47:43]
GタイプFタイプは抽選なんでしょうか!?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる