セントラル総合開発株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ札幌医大前プレステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クレアホームズ札幌医大前プレステージ
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-10-03 23:27:22
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ札幌医大前プレステージってどうですか?
南向きなので、いいかなって思ったのですが、
設備とか色々なこと気になってます。

公式URL:http://www.clare-idaimae.com/
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
所在地:北海道札幌市中央区南1条西17丁目1番2
交通:市営地下鉄東西線「西18丁目」駅 6番出入口徒歩2分
総戸数:41戸
専有面積:72.61㎡~119.56㎡

[スレ作成日時]2015-01-29 16:05:29

現在の物件
クレアホームズ札幌医大前プレステージ
クレアホームズ札幌医大前プレステージ
 
所在地:北海道札幌市中央区南1条西17丁目1番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩2分 (6番出入口)
総戸数: 41戸

クレアホームズ札幌医大前プレステージ

No.1  
by 匿名さん 2015-01-29 16:39:07
良い場所ですね 資料取り寄せます。
No.2  
by 元購入検討中さん 2015-01-30 10:23:43
南側の目の前が札幌医大のビルで眺望はないですし,
ロケーション的にはザ・パークハウス札幌西18丁目の方に分がありますね.
ただ,こちらは120平米近い広い間取りがあるようですし,
価格も三菱よりは割安になるでしょうから,
その辺のメリットをどう考えるかでしょうね.
No.3  
by 匿名さん 2015-02-01 11:48:32
医大から丸見えなのが気になる。
また、カーテン締めないであろう医大の方が丸見えになるのが眺望として微妙かと。
No.4  
by 匿名さん 2015-02-02 18:05:50
こちらが丸見えになるのも向こうが見えるのもイヤですね。
せっかくの南側だから窓やカーテンは開放したいときが多いだろうに。
ただ、医大の建物の配置を見るとあまり気にしなくてもいいのではないかなと思うのですが、
そうでもないですか?
医大のほうは北側になるのと、間に駐車場のスペースがあるから眺望はいまひとつでも
開放感はありそうな気もします。
No.5  
by 匿名さん 2015-02-16 10:19:28
お見合いになるのは医科大学の本部棟なのでしょうか。
このマンションは15階建てですが、お向かいはどれくらいの
高さがあり、お互いの建物がどのように配置されるのか
よく確認する必要がありますね。
No.6  
by 元購入検討中 2015-02-16 10:42:21
真南が基礎教育研究棟ですよ.高さ75.1m(笑)
http://www.h-nikken.co.jp/works/08_education/03/works.pdf
マンションは15階建てなので通常は高さ45mだと思いますが.
No.7  
by 匿名さん 2015-02-28 16:52:37
まさに名前の通り、札幌医大前ってことですかね。

価格はいくらくらいになりそうですか?
販売が8月からだからまだ詳細が一般公開されないようですね。
3LDKと4LDKで72.61㎡~119.56㎡だから、子供のいるファミリーが多くなるのかな。
No.8  
by 匿名さん 2015-03-13 13:57:36
夜間救急センターが近いですが夜間でも救急車の音などが気になりそうでしょうか。
バルコニーから医大が見えるとのことなので、気にする方は気になりそうです。
スーパーやコンビニが近いので便利そうなのはいいですね
No.9  
by 匿名さん 2015-04-01 12:42:20
大きな病院が近ければ急病にも対応可能で安心かと思いましたが、
医大は一般外来も受付OKなのでしょうか?
紹介状がないと負担金が必要になるような病院ですか?
小児科や産婦人科で通院できれば近くて楽ですよね。
No.10  
by 匿名 2015-04-01 12:56:43
>>9
保険外併用療養費(初診料加算)について

本院は高度な医療を提供する特定機能病院です。
当院に初めて受診される方で、
他の医療機関からの紹介状をお持ちでない場合、
初診料とは別に保険適用外の保険外併用療養費(初診料加算)を
ご負担いただいております。

【保険外併用療養費(初診料加算)】 3,240円(税込)
No.11  
by 元購入検討中 2015-04-01 15:01:03
>9

NTT病院(昔の逓信病院)が近いので,小児科,産婦人科もありますし
病院もきれいなので,そちらにかかると良いですよ.
No.12  
by 匿名 2015-04-01 17:26:57
>>11
NTT病院も2,000円かかります

当院を初めてご利用いただく場合は、できるだけかかりつけ医から地域連携福祉相談室を通してご予約してください。
直接紹介状をお持ちになった場合は、当日の予約状況によって後日の受診をお願いすることや、長くお待たせすることもありますのでご了承ください。
紹介状をお持ちにならない場合は、診療料金の他に初診時特定医療費2000円(税抜)をお支払いいただくことになります。
No.13  
by 匿名さん 2015-04-01 22:51:31
西18丁目の地下鉄直結の医療ビルのなかのクリニック札幌医大の元教授とか講師とか
評判いいと多い。けれどいつも混んでる。小児科は円山に有名なとこが、日本○ムの選手の
お子さんもみかける。産婦人科は相性があるからわかりません。
No.14  
by 匿名さん 2015-04-03 11:01:07
医療施設が豊富なのはうれしいですね。
お子さんがいると、しょっちゅう病気になるので、
いい小児科があるのは重要なことだと思います。

自分も見てもらうにはいい先生に診てもらいたいですしね。
No.15  
by 匿名さん 2015-04-15 16:12:32
小児科あるんですか。
いつも混んでいるのは困っちゃいますが…(汗)
でもいい先生に診てもらいたいっていうのは皆さん共通でしょうから、
どうしても特に小児科は人気が偏るっていうのはありますよね

NTT病院も大きな病の時にはお世話になることもあるかと思います
そういう所が近いのはのちのち効いてくるんじゃないかなーなんて考えたりして
No.16  
by 匿名さん 2015-04-18 12:05:29
駅に近くて病院も目の前というのは生活していく上で
とても安心感があって便利な立地だと思います。

ただ、概要をみると
エレベーターのことや駐車場の記載がありませんよね。

資料を取り寄せられた方にお聞きしたいのですが、
資料にはどの程度のことが書かれているのでしょうか?
No.17  
by 匿名さん 2015-05-01 15:20:18
医学生には住みやすい物件ですよね。
駅も近いみたいですし、使い勝手が良さそうです。
売れ行きはどうなんでしょうかね。
No.18  
by 匿名さん 2015-05-14 08:41:22
小児科って確かに混みあう所はすごいですよね。
最近では携帯で予約がとれたり、順番がみられたりするので、
そういう機能があれば、混んでいる小児科でも良いのではないでしょうか?
いくら良い病院でも、高熱が出ているのに、病院で1時間、2時間待ちでは子供にはかなりきついですからね。
No.19  
by 匿名さん 2015-05-24 09:43:11
現在事前案内会を実施しているそうですが、行かれた方、どんなだったか教えてください!
No.20  
by 匿名さん 2015-05-26 02:46:11
先日プロジェクト発表会に行ってきました。説明ではやたらとザパークハウスと比較して、こちらの優位性を強調されていました。私は少し鼻につきましたが、中にはザパークハウスからの検討切り替えを決意された方もいるとおっしゃってました。
価格に関しては、ザパークハウスより600万円程安めのようですが、奥まっている上、周りに空地があり、角地ではないので、今後の陽当たりがどうなるか不安はありますよね。
No.21  
by 匿名さん 2015-05-26 02:47:54
先日プロジェクト発表会に行ってきました。説明ではやたらとザパークハウスと比較して、こちらの優位性を強調されていました。私は少し鼻につきましたが、中にはザパークハウスからの検討切り替えを決意された方もいるとおっしゃってました。
価格に関しては、ザパークハウスより600万円程安めのようですが、北側の道路沿いに建設されている上、周りに空地があり、さらに角地ではないので、今後の陽当たりがどうなるか不安はありますよね。
No.22  
by 匿名さん 2015-05-26 17:38:35
>>20
どんなところを比較した優位性なのでしょうか?
No.23  
by 匿名さん 2015-05-26 22:08:34
>>22
もちろん価格が安いということ。売値は買値に単純には比例しないので、売る際にも良い。またザパークハウスと同じ値段で広く高層階の部屋が買える。
玄関ポーチの石がそのまま部屋の廊下にも使われており高級感がある。
リビングに居室が隣接している間取りの場合に、部屋境の窓と窓の間の壁が非常に狭くしてあるので、眺望や陽当たりが良い。
キッチンのフィオレストーンが台だけでなく側面にも使用してある。
など、ご説明していただきました。
No.24  
by 匿名さん 2015-05-27 16:20:31
>>23
ありがとうございます。
確かに600万安いとかなり違いますよね。
でも、廊下の石は冬寒そうですね。
No.25  
by 匿名さん 2015-05-27 19:37:27
>>24
そうですよね。子供が小さいので石よりフローリングの方がいいなと思いました。
担当さんがおっしゃるには、他のクレアホームズより高級志向で建てているとのことでした。
No.26  
by 匿名さん 2015-05-31 20:58:54
入居するマンションが他のマンションより少しでも良く見える方が気分的にも良いと思う。
どうせなら入口からずっと高級感丸出しの方がリッチな気分になって良いかなぁ。
ちょっとした自慢にもなりそうです。(笑)
でも廊下はフローリングの方が良いですね~。
No.27  
by 購入検討中さん 2015-06-08 09:41:38
本マンションの横にそれぞれビルが建っていて、低層階は眺望は無理そうですね。
5階から7階くらいまであるかな?もう少し上を、と思いますが、南西側の上層階は4LDKで5000万後半以上だし
3LDKの南東側も上層階はお高いんでしょ?って感じで(たしか4000万後半以上)、どうしたらよいやら・・・

逆にどなたかに伺いたいのですが、低層階などで隣がビルに囲まれている状況の場合、部屋の中って暗いんでしょうか?
今すんでいる部屋が高層階で周りに何もないので、比較できないんです。
No.28  
by 買い換え検討中 2015-06-10 10:41:50
正面の医大の基礎研究棟の影がどこまでかかるか、
南側のリビングからその建物がどう見えるのか、かなり気になる。
そこさえクリアできればまあ買っても良いかなぁ・・・
No.29  
by 匿名さん 2015-06-12 23:35:06
立地的には断然ザ・パークハウス札幌西18丁目の方がいいと思います。目の前に高い建物が無いというのは気持ちいいですよね!仮に医大の敷地に高い建物が建っても、道路が広いからあまり気にならないと思います。
No.30  
by 匿名さん 2015-06-15 11:48:43
廊下まで石なのですか。
どちらかというと、私も小さい子供がいるので、
石よりはフローリングの方が良いと思ってしまいます。
あと、私自身もとてもどんくさいので、すぐ物を落としてしまいます。
たくさん割れ物が増えそうです。
No.31  
by 匿名さん 2015-06-27 22:56:54
近隣に大きな病院があるというのはとても安心出来る要素の一つではないでしょうか。

駅も割と近い環境にありますので、交通面をみても収集な物件かと思います。

医学生がいる家庭にとってはさらに住み心地が良いマンションではないでしょうか。
No.32  
by 匿名さん 2015-07-05 12:36:24
駅がすぐ目の前にあって、全戸南向きなのに惹かれます。
なかなかの好立地にあるマンションだと思います。

でも、3LDKと4LDKしかないのに
物件価格が3,100万円台~8,300万円台とは差が大きいです。
低層階と高層階の差だとは思うのですが
こんなに差があるものなんでしょうか。
No.33  
by 買い換え検討中 2015-07-06 05:28:16
>>32
最上階のプレミアムだから高いんでしょ。
Cタイプ、72m2の3LDKなら14階でも4000万以下だよ。
Bタイプ96m2の4LDKだと14階で6000万以上だけど。
No.34  
by 匿名さん 2015-07-09 10:00:19
来月からの販売だと思いますが
もう詳しい価格帯をご存知だということは資料を取り寄せられたのでしょうか。
14階の3LDKが4000万円くらいで購入できるとしたらすごく良いと思います。
角住居だと価格は上がっちゃうかしら。
No.35  
by 買い換え検討中 2015-07-09 16:39:18
>>34
私は販売事務所で直接聞きました。
まだ予定価格らしいので、多少変動はあると思いますけど。
No.36  
by 匿名さん 2015-07-11 11:53:16
34です。35さん、直接おたずねになられたのですか。
予定価格ということは、まだ確定ではないということですよね。
14階だと眺望の望めて良いかもと思ってます。
No.37  
by 購入検討中さん 2015-07-12 06:40:51
>>36
ただ目の前にある医大の70メートルのタワーをどう考えるか、でしょうね。
本当に目の前なので、眺望は遮られると思いますよ。
No.38  
by 匿名さん 2015-07-24 19:15:56
最上階の4LDK、Gタイプが最高価格の部屋なのかしら。
南側にたっぷり窓があって、東側と北側に小さめの窓の角住戸。洋室2の東側の窓がもう少し大きいと良かったのに、なぜか小さい窓。
浴室、キッチン、洗面室にも窓があるのはとてもいい。それと、玄関前のトランクルームが大きくて便利そう。
プレミアムなら玄関前に広いポーチがあるともっと良かったのにと思います。
No.39  
by 匿名さん 2015-08-06 14:37:40
最上階のルーバルは普通のバルコニーくらいの広さですから、もっと広いとよかったです。
この広さだと洗濯物を干したりしたらすぐ狭くなってしまいそう。
せっかくの最上階なのにもったいない気がしますね。
No.40  
by 物件比較中さん 2015-08-19 01:47:43
GタイプFタイプは抽選なんでしょうか!?
No.41  
by 匿名さん 2015-08-19 09:55:56
最近買う気もないひとに情報ながさなくなってるよね。
良い傾向だわ。高い買い物するのに自ら連絡しない人間なんて相手にしても時間の無駄よね
No.42  
by 購入検討中さん [女性 50代] 2015-09-07 01:45:42
階層で価格差が無いのは?
住友不動産販売はあまり階層で価格差が無いって競合販売会社がいってたからその通りなのかな。
No.43  
by 匿名さん 2015-09-07 09:21:37
>>42
ここは階層によって価格の差がありますよ。住友のやつとは少々違います。あくまでクレアホームズですからね。
No.44  
by 匿名さん 2015-09-09 09:33:16
階層で価格差がないとは凄い。それだけ建物や環境に自信があるという事でしょうか。
あるいは、高層でも眺望に期待できない立地環境なのか?とも考えてしまいます。

こちらは15階建ですが、階層間の価格差はどれくらいになりますか?
一般的には最上階と1階を除けば、階層間の価格差は平均して30~50万円位だそうです。
No.45  
by 匿名さん 2015-09-09 23:06:09
両どなりのビッチビチに建ってる雑居ビル。
大地震きたら、このマンションにもたれてきそうだね。
立地的に仕方ないけど、買い物も不便そう。
No.46  
by 匿名さん 2015-09-10 09:45:00
びっちびちと言っても、多少は開いてるから大丈夫でしょう。
そんな大地震起きたら、このマンションもただではすまないと思うよ。
札医大の70m基礎棟が倒れてきちゃうかもね
No.47  
by 匿名 [女性 40代] 2015-09-17 22:11:58
少し前までこの辺で働いていました。
確かにここら辺は医療関係者が多いですが
ドクターは医大もNTTもしょっちゅう入れ替わりますよ。
賃貸で住んでいるのかも。
それと、救急車はものすごくやってきますよ。なんたって病院が並んでますから。
サイレンの音が気にならないならいいかもしれませんね。
No.48  
by 匿名さん 2015-09-17 22:48:27

救急車のサイレンの音が気になるなんて、そんな議論が懐かしい。
救急車のサイレンの音なんて・・・この辺に住んでいる人にとっては、たいしたことないですよ。

本当に音がうるさいのは、屋上へのヘリコプターの着陸と離陸とその間の止まっている時の音です。
止まっている間、エンジンは切りません。
離着陸の回数、ものすごく多いです。

この音を聞けば、救急車のサイレンなんて・・・、比べ物にならないです。
着陸できないときなんて、長い時間、上空で旋回します。
長い時間、ぐるぐると、天候が回復するまで。
No.49  
by 匿名さん 2015-09-22 10:23:58
>39さん
周辺に高層の建物がありますし、眺望や開放感を楽しめる環境ではないのかもしれません。
折角のプレミアムなので勿体無いように思いますが…それでも5坪以上はあるので(10畳以上のスペース)洗濯物を干す以外にも使い道は色々とありそうですよ。
No.50  
by 賃貸住まいさん [女性 40代] 2015-11-25 18:18:57
SUUMOに動画がのりましたが、何度見ても20畳の部屋が広く見えないのが残念。どうしてなんだろう?クレア大通東の方が、部屋の大きさはかわらないのに、広く見えます。せめて、ソファの上のクッションだけでもなんとかできなかったんだろうか?
No.51  
by 匿名さん 2015-12-04 11:32:13
部屋の広さ…感じ方はもしかしたらそれぞれかもしれませんが
天井の高さや物の配置で変わってくるものかなと思います。
うちは、子供がいるので、リビングよりも各部屋の広さを重視して考えたいと思います。
No.52  
by 匿名さん 2015-12-24 18:31:01
駐車場高いですね。
全部機械式駐車場だから維持費もかかりそう。
この配置だと車の出し入れが下手だと大変かも。
歩車分離設計になっていないので注意しないといけないですね。
No.53  
by 匿名さん 2016-01-06 13:26:03
確かに駐車場は高めの設定だと感じました。
でも、敷地外で借りてもこのくらいの価格帯はあるような気がします。
思い切って、手放すことを考えるのも良いかなと思い始めています。
No.54  
by [男性 40代] 2016-01-15 00:46:01
すでに賃貸出ておりますね。17万円とは強気なのか妥当なのか。
No.55  
by 匿名さん 2016-01-17 14:57:13
家賃17万円は高すぎますが、
購入価格から考えるとそんなものなのかなとは思います。
でも、この段階で賃貸が出るって
わざわざ資産運用にために購入する人いるんだなと驚きです。
No.56  
by 匿名さん 2016-01-17 23:17:51
>>55
Cタイプの14階だね。3800万程度だったと思う。
でも引き渡し前に賃貸出しちゃって良いのかな?
No.57  
by 匿名さん 2016-01-18 08:27:34
いいですよ。
No.58  
by 元購入検討中 2016-01-27 15:48:04
>54

70平米で17万は相場からすると高すぎでしょうね.
その額なら,円山公園の80平米が借りられます.
(プレミスト円山表参道,シティハウス円山,パークホームズ円山裏参道テラスなど)
急に異動になって部屋探しの時間がない医者狙いか(笑)

No.59  
by 匿名さん 2016-01-28 16:33:30
家賃に関しては分譲賃貸ということと新築であるプレミア的なものも含まれているように思います
相場から考えると純粋に高いな、と思いますが、プレミアを込めてみるとそんなものでは
ただそれで借り手がいるかどうかなんですよ
いればそれが相場であるのだしいなければそれは相場ではなかったということなのでしょう
No.60  
by 匿名さん 2016-02-04 22:03:46
エントランスがとてもおしゃれだと思いました。
部屋の中も大切ですが
友人が遊びに来たりするので外観やエントランスはおしゃれが良いと思います。
No.61  
by 購入検討中さん [女性 50代] 2016-02-15 20:17:23
西18丁目駅からメディカルビルを突き抜けると徒歩1分傘いらずです。
14階が新築なのに、賃借でだされているようですが、もう決まったようです。内装も素敵です。クレンドルの浄水器が標準仕様でお風呂も高級感があふれています。しばらくの間病院も揃っているし夜間救急も車で5分賃借もいいかなと思いました。こんな素敵なマンションを家賃70パーセント以上会社負担であるならば最高ですね
うらやましい!
No.62  
by 物件比較中さん 2016-02-16 15:39:07
ただ購入と賃貸とではかなり違うからなぁ
売れてますかね、ここ?
私は検討したけど別物件に行っちゃったので・・・
No.63  
by [男性 40代] 2016-02-17 00:45:39
Cタイプお手頃と感じて購入検討したのですが、リビングと繋がった2部屋の使い勝手が悪すぎる為、他のマンションを探すことにしました。
No.64  
by 匿名さん 2016-02-21 11:40:03
ペットの足洗い場があるということは、ペット可のマンションでしたか。
動物は好きですが、飼っている人のマナーが守られるかどうかは
少し心配な感じがします。
No.65  
by [男性 40代] 2016-02-22 16:39:59
今時ペット不可のマンションの方が珍しいでしょうね。
No.66  
by 匿名さん 2016-03-03 19:29:42
ペット可能のマンションはまだまだ少ないと聞きます。
マナーの悪い人もいらしたりするので、
ペット可能かどうか、ちゃんと聞いてから購入することが良いと思います。
No.67  
by [男性 40代] 2016-03-03 22:17:51
家賃17万の部屋の借り手が見つかるか気になってスーモを毎日チェックしてしまう。
No.68  
by 匿名さん 2016-03-09 19:57:11
もう家賃が出ているということは、
資産運用で購入する人が多い物件なのでしょうか。
普通に家族が住むために購入する人ばかりのマンションだと思っていたので
ちょっと驚きました。
No.69  
by [男性 40代] 2016-03-09 23:42:00
>>68
多くは無いと思います。
ただ目の前が医大ですし、周りは病院ばかり、医大生や転勤してきた勤務医にうってつけの賃貸になるはず。

No.70  
by 匿名さん 2016-03-24 11:33:43
そろそろ入居が始まってると思いますが、入居された方どんな感じですか?
No.71  
by 匿名さん 2016-04-15 19:26:53
63さんがお手頃と言っていたCタイプってどんな感じなのかと思ったら、
すべてにおいてドアの位置が(・・?でした。
リビングインは好みがあるので良し悪しは無いと思ったら、
家具の配置例で見るとテレビの両側にドア。
玄関ホールからリビングに入るとすぐダイニングテーブル。
キッチン横から洗面室。
玄関から直行の洋室1のドア。
洋室2の柱の位置。
南向きのワイドスパンはとてもいいと思うんですけどね。
No.72  
by 匿名さん 2016-05-11 13:38:42
田の字じゃなくてオリジナルな間取りな点は良いのではないかと思いますが、71さんが書かれていることもわかるかな…。
縦型リビングだとどうしてもこうなってしまいます。
横長リビングにしちゃうと居室に窓が行かなくなってしまうので
こういう形にしなければならなかったんでしょうね。
No.73  
by 匿名さん 2016-06-14 23:52:09
ワンフロアに3戸しかないのは、良いなと思います。
ご近所が多いと、朝の忙しい時とか挨拶も大変そうだと思うので
総戸数も41戸と多すぎず少なすぎずで、ちょうど良いくらいかな思います。

ちなみに、即入居できるようなのですが、
完成してからの販売という感じなのでしょうか?
No.74  
by 匿名さん 2016-06-15 07:48:22
近所に住んでおりますので、毎日向かえを歩いて通ってます。ずっと販売してますよ。なかなか売れていない雰囲気があります。あえてこの物件を選ばなくてもとよいのではと思います。
No.75  
by 匿名さん 2016-06-21 22:31:52
今7戸販売されているようですが、これで最終でしょうか?
間取りなどは、可もなく不可もなくという感じですが、
駐輪場が無料で借りられるのは良いなと思います。
その分、敷地内の駐車場のわりに駐車場代が高いのが気になりますが・・・。
もう少し、このマンションじゃないとなぁと思えることがほしいかもしれないです。
No.76  
by 匿名さん 2016-07-16 00:03:59
ホームページで掲載されているブランでいうとCタイプが良いかなと感じました。
レイアウトプランが3つあって、とてもイメージしやすいです。
70㎡あるので、割と広めな感じになるような気がします。
南向きのバルコニーから明る日差しが入ってきて家が明るくなりそうです。
No.77  
by 匿名さん 2016-07-16 00:04:00
ホームページで掲載されているブランでいうとCタイプが良いかなと感じました。
レイアウトプランが3つあって、とてもイメージしやすいです。
70㎡あるので、割と広めな感じになるような気がします。
南向きのバルコニーから明る日差しが入ってきて家が明るくなりそうです。
No.78  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-07-16 09:51:34
もうすぐ発売1年ですか。
セントラルさんは南郷にしても創成川東にしても、なかなかうまいとこ突いてくる感がありますが、ここはちょっと苦戦気味ですね。生活利便性でちょっと苦しいのがネックなのでしょうか。
でもここは坪単価で170万くらい。たぶん最後の「旧価格」物件でしょう。デュオヒルズが200万、ザ・パークハウスが210万、パークホームズに至っては220万と、西18丁目エリア物件は今後「準都心」ポジションで200万オーバーが当たり前になると思います。まあまとまった土地が確保しにくいエリアなので、供給自体あまり多くはないと思いますが。

>>73さん
昨年の8月に販売開始して、今年の2月に竣工、3月に入居が始まっています。
No.79  
by 匿名さん 2016-07-22 15:13:13
間取りの良さ、駅近の便利さを強く感じる事が出来ましたが、
個人的にエントランスが綺麗でオシャレな部分も評価できるマンションだと思いました。

ワンフロアに何戸も集まっていないのも、近所付き合いが頻繁に起こらないので、
暮らしやすい印象がありますよね。
No.80  
by 匿名さん 2016-08-07 13:36:28
南向きなので個人的には好きなマンションですね。

場所的にも駅近ですし、間取りも広々としていて住みやすそうな印象を受けます。

ただ、このあたりの環境をあまり知らないのですが、
買い物出来るお店は近くにあるのでしょうか。
No.81  
by 匿名さん 2016-09-01 21:57:57
西18丁目駅まで徒歩2分とは、とても近くて便利な立地。
確かに南向き物件というのはとても魅力を感じます。
広い間取りがやっぱり人気なのか4LDKはあと1邸のみのようです。
家の中に光が差し込み明るいだろうなとイメージしています。
No.82  
by 匿名さん 2016-10-03 23:27:22
残りあと3邸のまま、なかなか動きがないようです。
既に入居されている方も多いと思うので、住み心地などをお聞きしたいなと思います。
駅に近いので立地としては悪くないのと思うのですが
治安なども気になりますし、買い物などの便利さなどもどうかなと気になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる