京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「セントプレイス大阪★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイス大阪★2
 

広告を掲載

趣味:スレッド作成 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm

[スレ作成日時]2005-09-04 20:34:00

現在の物件
セントプレイス大阪
セントプレイス大阪
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目
交通:大阪市谷町線 都島駅 徒歩5分

セントプレイス大阪★2

62: 匿名さん 
[2005-09-27 01:04:00]
63: 匿名さん 
[2005-09-27 02:03:00]
64: 匿名さん 
[2005-09-27 10:23:00]
65: 匿名さん 
[2005-09-27 12:36:00]
66: 匿名さん 
[2005-09-27 14:55:00]
67: ブライトA 
[2005-09-27 18:05:00]
だんだんこの掲示板も見る気がなくなってきました。建設的な楽しい話ばかりならいいのですが。
あまりにもひどいですからね。
購入者だけの掲示板つくれませんかね?私あまりくわしくないのですが、無料で立ち上げられる
掲示板があれば、そこで楽しく情報交換するのはどうでしょう?どなたか詳しい方おられませんか?。
そこへのアクセスは長谷工にでも(くやしいけど)協力してもらって、購入者からの問い合わせのみ
パスワードを教えてもらう こんな感じはではできないでしょうか?
68: 匿名さん 
[2005-09-27 20:35:00]
69: 地元引っ越し組 
[2005-09-27 21:48:00]
>67

何が言いたいのかもうひとつよくわからんが、地元住民という言葉を安易に使わないでください。
非常に迷惑です。地元住民はなんとも思ってないですよ。あとの半分の敷地に何ができるかなぁ
とか他愛なく考えてるだけです。

>67
お願いするなら長谷工よりも阪急不動産になるんですかね?
ただ個人情報に関することもあってなかなか仲介にたってもらうのも難しい部分があります。
個人が立ち上げるにしても(実際やろうと思えばできますが)私が自分が購入者ですので
希望される方はメールアドレスを教えてくださいと言っても、なかなか難しいですよね。
フリーメールのアドレスなんかを許可すると、それこそなりすましてまた荒らしを続けるかわいそうな人が
入り込む(実際そういう人は実社会では暇だったりするので熱心にそういう意地汚いことをやります)ので
これまた難しい・・・。と思います。技術的な問題じゃなく、購入者とそうでない人をどうやって証明する
のかというところだと思いますよ。

やっぱり嘘や噂や悪質な書き込みがあると理解した上で情報を咀嚼しながら情報交換するしか
ないようです。購入者限定のコミュニティサイトは、購入後にマンションが提供する
あの光接続に加入すればできるんですよね。
それまで我慢するか・・・。どっちにしてもここで68みたいな人がいくら吠えても来年か再来年には
新しい生活が待ってるんだし、あんまりこんな小さいBBSで気にしすぎて現実世界に影響を及ぼさないように
してほしいですね。
70: 匿名さん 
[2005-09-27 21:49:00]
71: はな 
[2005-09-27 21:51:00]
ブライトAさんの案みたいなのできればいいですね!パソコン超初心者なのでそういうことができるのか全然わかりませんが。センプレの掲示板は前から見てましたが、私はマイナスな内容に対しても全然気にならずに見てました。マイナスな書込みに対しては、こんなこと書く人は購入者じゃないんだろうなぁ。よかった〜。みたいな感じです。後ろむきな人たちに対して、前むきになれたら楽しいですよってなもんです。
第1期の完成まで、あと半年まできましたね。すごく楽しみですね。外観のシートとかはもう取れてるんですか?取れてるんだったら見に行ってみたいです。最近の私は新生活を想像してばかりです。購入が決まる前にも、間取り図を毎日のように見て、ここにテーブルを置いて…なんて想像(抽選もとおってなかったから妄想かな)の日々でした。今もかな(笑)
みなさん、マイナスに負けずに楽しい掲示板?想像に頑張って行きましょうよ!
72: はな 
[2005-09-27 23:08:00]
連続でスイマセン。
キッチンの水栓って浄水カートリッジ内蔵されてますが、交換目安がどこかでみたような気がしたんですが、2〜3ヶ月だったような。カタログとか見てたんですがわからなくて…
ランニングコストがかかるような気がして、私は今使ってる浄水器を引越してからも使う予定なんですが、カートリッジの値段とか知ってるかたいますか?それと性能的にはどうなんでしょうか?
73: 匿名さん 
[2005-09-28 00:10:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
74: 匿名さん 
[2005-09-28 00:34:00]
75: 匿名さん 
[2005-09-28 07:28:00]
76: M 
[2005-09-28 10:27:00]
久し振りに書き込みします。皆さん、こんにちは(^-^)

>ブライトAさん
購入者専用の掲示板ですが、やっぱり現段階では個人情報保護の為に
阪急に仲介してもらう事は難しいと思います。
他のマンションでも、入居後に専用掲示板を作って情報交換をしているところも
多いみたいですよね。
入居後に、簡単な質問(建物についてや設備についての質問)をして、
入居者かどうかを確認してから、メールでパスワードを送る様ですよ。
>はなさん
がおっしゃってる様に、入居までもうあと半年です(^-^)
(2期の方々はあと1年半ですね。)
私もはなさん同様、購入が決まってからはカーテンや家具を見に行ったり、
不動産屋や建築事務所を訪ねたり(土地の価値や内覧会の事を調べる為)、
もう頭の中は入居後の生活一色です(笑)。
ここの書き込みで、ふぅ〜っと溜め息が出る事もありますが、
前向きにとらえて入居を楽しみにしている方がたくさんいらっしゃる事も
知りました(^0^)
不適切な書き込みにめげずに、良い情報交換の場として
活用していきましょうね。
77: あらいぐま子 
[2005-09-28 15:59:00]
こんにちわ!
はじめて書き込みします。
今、購入検討中なのですが。。。。
皆様、学校とかはどうですか?マンションから小学校もちょっと距離があるような気がしますし
あの道路渡って・・・って大丈夫でしょうか?(おじさんがいたとしても)
あと中学校も遠くないでしょうか?周りにはラブホとか近いみたいだし
大丈夫かな?なんておもってます。

あと固定資産税が怖いです〜
税金の軽減期間が終わったらいったいどのくらいになるんですかね?
78: 匿名さん 
[2005-09-28 16:26:00]
79: 聖地大阪 
[2005-09-28 19:41:00]
>あらいぐま子さま
実際に足を運んでみて判断してみては。徒歩○分というのは、人によって感じ方が違います。
徒歩10分以内(約800M圏内)なら通学には特に問題ないと思いますよ。お気持ちは分かり
ますが、子供さんもいずれ大きくなるんだから、そんなに心配しない方がいいかも。

固定資産税については、私の経験上ですが、軽減期間終了後は倍近くになってました(ギョエ〜!)
80: 匿名 
[2005-09-28 22:11:00]
79さんへ。
大人が10分で歩けるからと言って、子供も同じ時間で到着するわけではありません。
特に低学年のお子さんは、重いランドセルを背負って子供どうし遊んだり
おしゃべりしながら帰ってくるので、かなり時間がかかりますよ。
大人がもくもくと歩いて10分、子供がぶらぶら歩いて20分以上と考えてみると
やはり小学校が遠いという感想を持たれた方がいらっしゃるのは、当然かと。
81: 徒歩20分。。。 
[2005-09-28 22:30:00]
大阪市内に住んでましたけど、小学校は20分位歩いてましたよ。中学で25分位。
たまに実家に帰って、通学路通ると遠くは感じますが、小・中学の時は、見る
もの全てが新鮮だったからかもしれませんが、遠いとは思いませんでしたね。
 ただ、「大」がしたくなったときが一番困りましたね。2回程途中でもらした
事があります(笑)小学校の頃ですよ!
 学校が遠いのはすぐに慣れると思いますけどね。逆に、学校から家が近過ぎ
ると、友達と寄り道する事もなく、家にすぐ帰ってきて部屋に閉じこもるよう
になるのも心配かもって思ってしまいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる