京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「セントプレイス大阪★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイス大阪★2
 

広告を掲載

趣味:スレッド作成 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm

[スレ作成日時]2005-09-04 20:34:00

現在の物件
セントプレイス大阪
セントプレイス大阪
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目
交通:大阪市谷町線 都島駅 徒歩5分

セントプレイス大阪★2

42: 匿名はん 
[2005-09-21 22:20:00]
>H
あれ?徒歩5分じゃないの??
43: T 
[2005-09-21 23:00:00]
早歩きすれば5分で行けますよ!!
ホーム10分,桜ノ宮20分,梅田から90分いずれもそんなにかからないですね。
44: 匿名さん 
[2005-09-21 23:50:00]
45: 匿名はん 
[2005-09-22 01:25:00]
>T
じゃあ「徒歩五分」っていうのは、若干嘘なのか。。
どこのマンションも少しはサバ読んでるのかな?
46: ジャンボジェット 
[2005-09-22 02:01:00]
>Hさん、Tさん
早速、歩かれたのですね!
でも、私の見間違いかな?
私も都島のホームから歩きました。但し、都工高の細道の方です(業者は都島北通1を歩かせていますが・・・)
それだと、MRまでだと5分でした。

ちなみに、JR桜ノ宮駅から(これもホームから)歩いて18分でした。
ゆっくり歩いたつもりなのですが・・・。
ひょっとして私のストップウォッチ壊れてる?

いずれにせよ、私は通勤にはJRを利用の予定です。
なぜなら、イコカの方が改札が楽だし、景色を見ながら季節を感じたいからです。
地下鉄は、外が見えないので・・・。
47: A 
[2005-09-22 08:34:00]
フラット35って申し込みました?
私は迷いましたが、ローンを極力減らす事を前提に、全期間−1%の
変動金利で行く事にしました。
今の金利でスタート出来るならばフラットを選択しますけどね!!
48: 11のななし 
[2005-09-22 17:15:00]
私はいつも高校の横を通って現地に行きますが、平日の朝は
もっと人通りが多くてサクサクとは歩けないんでしょうね。
モデルルームは現地よりだいぶ駅に近いですもんね。

朝、東梅田から大阪駅へはどこを通るのが一番早いと思います?
今のところ、ディアモールを突っ切るというのが早いかなあ?
と思ってるんですが。

49: 匿名さん 
[2005-09-22 18:28:00]
50: ブライトA 
[2005-09-22 19:31:00]
>47Aさん
Aさんもフラット35悩みました?
私もすごっくなやんでやっぱり止めました。
前のスレでAという名前で同じフラットのことで書きました。偶然ですね。
同じAでは区別つきませんので、今後は私はブライトAに変更します。
Aさん今後もよろしくね。
51: H 
[2005-09-22 19:54:00]
こんばんは。
Tさん、ジャンボジェットさん、11のななしさん、ありがとうございます。
私はブライトコート前あたりから駅まで計測してみたのですが、
時計を見間違えているかもしれないです;
私は地下鉄を利用する予定です。
普段は梅田・淀屋橋ですが、2区間定期の最遠は心斎橋?!まで
購入してあちらこちらへ遊びに行くことを考えています(^^;

11のななしさん、
東梅田を出て御堂筋線梅田駅改札方向へ歩き、
阪神百貨店の前の地下通路を歩いて大丸あたりから大阪駅へ向かう
ルートはいかがでしょうか??

ブライトさん、私もフラット35悩みました。
フラット35を諦めて、3年か2年固定の元利均等ローンで
頑張ってみたいと思っています(^^)
資金に余裕があれば、元金均等でローンを組みたいです><
52: はな 
[2005-09-22 21:07:00]
みなさん初めまして。
53: はな 
[2005-09-22 21:15:00]
購入しましたー!
駅までの徒歩何分というのは地図上を転がす器具?(メジャーではないんですがそのようなもの)があって、それで測ってるんですって。人によって歩く速さは違うので基準があって、男性の大股歩きぐらいと言えばいいのかなぁ。数字聞いたことあるんですが、忘れちゃいました。参考までにと思いまして。
54: ボビー 
[2005-09-25 14:50:00]
本日抽選日の第2期2次は即日完売になったのだろうか?
55: A 
[2005-09-25 14:56:00]
>50
ブライトAさん、こちらこそこれからも宜しく!!

>54
確かに購入者としては、即日完売で資産価値をあげて欲しいですよね。

56: 11のななし 
[2005-09-25 18:37:00]
>Hさん
それは、全国物産通り(そんな名前?)を通って、ということですか?
王道ですね。実はいま大阪にいないので、大阪駅の変化がリアルタイムに
分らないのですが、やはり人の流れに従うのが早いかなあ。
57: はな 
[2005-09-25 20:17:00]
前に出てた話題なんですが、友達がライオ〇〇マンションに住んでるんですが、そこでは防災訓練に積極的に取り組んでいて、消防署の方にも来ていただいたりして、ベランダの避難はしごも実際に降ろして体験したりしたそうです。実際に使うと、すごく揺れるので下ではしごを持っててもらわないとかなり怖いとかの発見があってすごくためになったと聞きました。昼間に災害が起こると、マンションには女の人と子供と年配の方で、男性はほとんどいてないだろうという想定だったそうで、すごく大変だったようです。話を聞いて、子供を抱えて揺れるはしごを降りるのって怖いだろうなぁとか色々考えさせられました。センプレでもそういう避難訓練とかできるといいなと思いました。しかし、はしごとか使うのも住んでいる住人のプライベートな部分に立ち入らせてめらわないといけないので、協力してもらえる部屋の方を決めるのが大変だったとか…
私も体験したいなぁとすごく思ったんですが部屋を使わせてと言われたらちょっと考えちゃうかなぁと思いましたが、それじゃあダメだなぁって思い、もしセンプレでそういう訓練ができることがあれば積極的に協力しようと思います。(部屋は常にきれいにしとかなくちゃ!)
58: 匿名さん 
[2005-09-26 00:10:00]
59: 匿名さん 
[2005-09-26 08:03:00]
60: 11のななし 
[2005-09-26 10:50:00]
>はなさん
貴重なお話有難うございました!
実は私、隣家との間のベランダの壁を乗り越えた事がありまして(恥)
もちろんお隣さんに断って、最初は壁を抜かせていただこうと思ったのですが
とてもじゃないけど、無理で。結局うまいこと上が乗り越えられたので
椅子をお借りして乗り越えたんです。6階だったので怖かった〜
優しいお隣さんで良かった〜ありがとうございました〜

なんでそういう事態になったかっていうと、ちょっと外に出た隙に
玄関ドアのチェーンがかかっちゃったんです。
当時の我が家の玄関チェーンは鎖ではなくてU字型のパタンと
倒すタイプで、風で勢いよく玄関ドアが閉まった拍子にパタンと
かかってしまったんです。
こうなると、鍵をもってる家族が帰ってきてもどうしようもないし
ペンチで切れるようなチェーンじゃないし、どうしよ〜って結局↑。

以来我が家の防犯チェーンは使用禁止でテープで留められています。

あの壁をぶち抜くのには「バールのようなもの」が必要な気がして
なりません。実際にたまああに、消防や警察がやってるのをテレビで見ると
やはり工具を使ってる気がします。
あんなに丈夫である必要はあるのですかね?
61: はな 
[2005-09-26 19:11:00]
>11のななしさん
6階のベランダで…
大変だったでしょうねー。ベランダの扉って足で蹴破ることができますって書いてたりするから簡単にできるんだと思ってました。そうか、簡単にできると子供がぶつかったりしたぐらいであいてしまっても困りますもんね。でも、頑丈過ぎても…
災害があって扉を蹴破るような事態の時は、火事場のくそぢからでできちゃうんですかね(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる