マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

1601: 匿名さん 
[2017-12-11 20:00:12]
つるべさん若い、キモイ
1602: 匿名さん 
[2017-12-11 20:11:16]
ある意味そうかも知れませんね。

遠い未来には、そうなるでしょう。

それまでは、ガンバって払い続けましょうね。
1603: 匿名さん 
[2017-12-11 20:40:14]
そうですよね、公平に払うことがどうして「残念」なんでしょうね。
何十年かかるかはわかりませんが、はやくそうなってほしいものです。
もしそうなったら私も払いますし。
1604: 匿名さん 
[2017-12-11 20:55:48]
そうですね。

契約してしまったのは自業自得だと思いますが、馬鹿が救われる日が、いつか来ると思います。

100年後ぐらいでしょうかね。
1605: 匿名さん 
[2017-12-12 01:17:34]
判決文


平成26年(オ)第1130号,平成26年(受)第1440号,第1441号
受信契約締結承諾等請求事件
平成29年12月6日 大法廷判決
主 文
本件各上告を棄却する。
各上告費用は各上告人の負担とする。
理 由

途中省略



③受信設備を廃止した受信設備設置者との関係
承諾を命ずる判決は,過去の時点における承諾を命ずることはできないのである
から,現時点で契約締結義務を負っていない者に対して承諾を命ずることはできな
い。受信契約を締結している受信設備設置者でも,受信設備を廃止してその届出を
すれば,届出時点で受信契約は解約となり契約が終了する(放送受信規約第9条)
ことと対比すると,既に受信設備を廃止した受信設備設置者が廃止の後の受信料支
払義務を負うことはありえない。仮に,既に受信設備を廃止した受信設備設置者に
対して判決が承諾を命ずるとすれば,受信設備の設置の時点からその廃止の時点ま
でという過去の一定の期間に存在するべきであった受信契約の承諾を命ずることに
なる。これは,過去の事実を判決が創作するに等しく,到底,判決がなしうること
ではない。
原告が受信設備設置者に対して承諾を求める訴訟を提起しても,口頭弁論終結の
前に受信設備の廃止がなされると判決によって承諾を命ずることはできず,訴訟は
受信設備の廃止によって無意味となるおそれがある。

以下省略

最高裁は高裁判決を棄却したうえで裁判費用はNHKが払えと言ってんでしょ、契約が成立するかどうかは個別に裁判しなければ確定しないんでしょNHKが判断することはできないと最高裁が判断したんだよね




1606: 匿名さん 
[2017-12-12 09:01:18]
なるほど、納得です。

かなり怪しいとは思っていましたが、バカなNHK契約者の妄想だったんですね。

バカだから契約してしまったんでしょうけど。
1607: 評判気になるさん 
[2017-12-12 10:20:34]
ついに NHKが来たので、契約しました。
6ヶ月ごとに年2回の支払です。
遡っての徴収の話は出なかったので
そのまま帰ってもらいました。
これでもう来ないので私は安心です。
1608: 匿名さん 
[2017-12-12 10:53:06]
この判決が出たせいで解約するのが困難になりました。

6ヶ月ごとに年2回の支払がつらくてつらくて、悲しくてたまりません。
払わない人が4割もいると聞いて、非常にストレスがたまります。

お願いです、みなさんも払ってください!!
1609: 匿名さん 
[2017-12-13 07:03:17]
>遡っての徴収の話は出なかった

そりゃ出ませんよ
出したとたんに、それじゃ契約しないと言われたら
それまでの説得の努力が全てぱあ
1610: 匿名さん 
[2017-12-13 18:45:30]
ニュースてお知らせしない自由を使いすぎ、知らせするべきは知らせてもらわないとね、NHKニュース見ている人は現実が分からなくなるんだろうね

公共放送としての報道がされていないね
1611: 匿名さん 
[2017-12-14 05:30:18]
公共放送なんて幻想です。

何を知らせて何を知らせないかは。。。。
おや、朝から誰が来たのだろう?
1612: 匿名さん 
[2017-12-14 09:21:33]
裁判官が一般的な常識とかけ離れた所で仕事をしていることが判る典型例ですね。
次回の選挙では不信任ですね。
NHKもいい加減自分の趣味で放送するのを止めるべき。
良い例がMLB。
あの膨大な放送権料を払って、挙げ句視聴率ほとんど0%という事態。
しかもMLBは世界選手権でも何でもない、アメリカローカル競技。
受信料を何だと思ってるんだ?誰の趣味で放送してるんだ?
1613: 匿名 
[2017-12-14 14:49:55]
>>1612
NHKの良い所は、世間的な情報番組をせず、小さいニーズにも答えて放送する所です。スポンサーの影響で、クイズばかりになったり、お笑いタレントばかり出す番組作ったり、ラノベをベースにドラマ作ったり、そんな民放でやることで、そうでない番組を作るところがNHKの素晴らしい所だとおもうけどね。
1614: 匿名さん 
[2017-12-14 15:41:38]
NHKは自爆スイッチを押したのではないか?月9の低迷で若者のTV離れが指摘されていたが、この判決を境にTVを置かなくなる若者が増え、益々TVからネットへのシフトが加速することになるだろう。裁判をすればするほどNHKどころかTV離れをすることになる。
1615: 匿名 
[2017-12-14 16:12:42]
NHKは国営放送とし残るように国から税金投入されるので、
契約者が無くなっても払わなくても、国民の税金が投入されそうです。

でも民放はTVが無くなりネットに移行されCMの影響が薄くなると
スポンサーがCM料金を下げさせると民放の経営が危なくなる。

実際にドラマはお金が使えなくなってきているので、
セットもちゃちいし、爆発などの特撮も出来ない。
迫力の無いドラマばかりが出来上がる。
さらに、TV離れする。
元々高級取りのディレクターが増え ADからディレクターになれない人が
どんどん辞める。優秀なディレクターが育たない為 つまらない番組や
裏取りもしないで放送する フジTVのようなことが発生する。

TVはそういう時代になってきたのかもしれない。
1616: 匿名さん 
[2017-12-15 11:15:48]
税金が投入されれば国の監査を受けることになるので、現在年2000万円
近い職員の給与が地方公務員なみになります。

富裕層から平民に転落するので、NHKの中の人達は全力で抵抗するでしょう。
1617: 匿名さん 
[2017-12-15 11:48:50]
NHKの中の人達は全力で抵抗するでしょうではなく、全力で抵抗してきました。
スクランブルも同じでした。

NHKは改革に対する巨大な抵抗勢力です。(ロビー活動の資金は潤沢に持ってますから)
1618: 匿名さん 
[2017-12-23 17:54:24]
4k規格をNHkは密室で決め始めているそうだね、BCASカードをTV基盤に埋め込むように強く要求しているそうだ、TV買ったら個人情報がNHKに流れるシステムを作りたいようだ、悪質だと思うな、総務省は民意を良く考えて許認可してもらいたいね、マスコミが報道しないのはNHKに対する斟酌なのでしょう

電波オークションをやるならNHKも例外じゃないでしょう
1619: 匿名さん 
[2017-12-27 16:46:28]
NHK.夜10時でも、平気でピンポン鳴らしてくる。私は、受信料払ってるのに口座引き落としされません!だって。なのに、12月26日しっかり引き落としされてる。二重取りしようと思ったのか?夜10時は、いけないでしょ。まるで、闇金の取り立てだよ!皆さん気をつけて。
1620: 匿名さん 
[2017-12-27 23:29:46]
極端な一事が万事と難癖つけて、誤魔化そうとしたって無駄。
絶対騙されないぞ!

ってどっちも思ってそう。お互い大変ですね。
1621: 匿名さん 
[2017-12-28 18:08:04]
>>1618
>BCASカードをTV基盤に埋め込むように強く要求しているそうだ、

もう新規格は定まっているのでは?

カードを使う限り、カードに書き込まれたコードを解読して、ソフトウェアでエミュレーションができてしまったり、パソコンでカードの書き換えができることに今頃気づくって、致命的なミスでしょう。

有料放送のシステム自体が崩壊している現在、オンデマンドやPay per Viewなどのセキュリティ対策のしっかりした課金システムに移行するしかないように思う。
1622: 匿名 
[2018-02-22 15:12:14]
受信料名目で民間企業財源の法律化は憲法98条と憲法10条違反である。


1623: 匿名さん 
[2018-02-23 09:09:20]
TVはあるけどほとんど観ていない人が多い。
NHKが法的措置をちらつかせたら、はい、それじゃあと廃棄する人が多いだろう。
国営化するしかない。
1624: 匿名さん 
[2018-02-23 09:25:14]
おまえNHKのこと知らない感じ? 無知ってことな
1625: 匿名さん 
[2018-02-23 09:26:48]
アハハハハハハッ 国営化ってか じゃあ今はなによ
1628: 匿名さん 
[2018-02-23 10:47:31]
[NO.1626~本レスまで、他の利用者様に対する中傷、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1629: 匿名さん 
[2018-02-23 19:36:44]
今は、公共放送だと思うが、そんなことも知らないのか?
1630: 匿名さん 
[2018-02-23 19:44:23]
>>1629
公共放送で、米国のプロゴルフとかプロ野球とかプロアメフトとかプロバスケとか放送しますかね?米軍基地用放送ですかね?
1631: 匿名さん 
[2018-02-23 19:52:46]
朝鮮中央放送と同じと思ってる奴いるな、笑ってやってくれ。
1632: 匿名さん 
[2018-02-23 19:55:20]
まだ某国の放送の方が公共放送らしいよね。

日本はアメリカの植民地だという奴もいるが、そんなことないと思うよ。
1633: 匿名さん 
[2018-02-23 20:04:54]
日本はアメリカ合衆国日本州ですがなにか疑問でもありますか。
NHKは公共の福祉と文化のための放送です娯楽番組も放送します。
営利を目的とせず全て受信料で運営する事業体です。
1634: 匿名さん 
[2018-02-23 20:09:17]
裕仁は戦争に負けたんだよ。
戦後は終わっていない。
1635: 匿名さん 
[2018-02-23 20:16:03]
日本はいつまでたとうとアメリカの支配下にある。
逃れるには圧倒的な軍事力を持つか再びアメリカ合衆国と戦争し勝利するしかない。
北朝鮮と同様の思考だがこれが現実だ。
日本が戦争に負けアメリカの言いなりの法律に縛られ奴隷状態に気が付かない愚か者が多い。
いつでも、何をするにでもアメリカの顔色をうかがいながら事を進めるのが日本。
1636: 匿名さん 
[2018-02-23 20:34:13]
全く疑問の余地なく、属国です。
1637: 匿名さん 
[2018-02-23 20:41:09]
じゃあ、日本人は米国の法律に従えば良いわけだから、放送法なんて関係ないということですか?

1638: 匿名さん 
[2018-02-23 21:01:45]
レベル低いのがいますがだれ? 笑
1639: 匿名さん 
[2018-02-23 21:12:55]
2007年2月21日 9:40  琉球新報

 【東京】在日米軍が日米地位協定を盾にNHK放送受信料の支払い義務を否定し、30年以上も支払い拒否を続けている。政府は国内法に基づく支払いを求めているが、米側は「受信料は税金」とする認識を主張。NHKの基地内立ち入りを米軍が認めず徴収を行えない状態だ。

政府は20日、「受信設備を設置した米軍隊の構成員等は受信契約を結び、受信料を支払う義務がある」と回答、あらためて米軍の未払いの不当さを指摘した。

 1995年の政府見解によると、米軍人らが支払うべき受信料は78―94年までの17年間で、累計約15億7000万円。これをもとに試算すると、未払いは現在までに30億円近くに上るとみられる。

 政府は64年、受信料は「NHKの維持・運営のための特殊な負担金」であり税金には当たらないとの見解をまとめた。ところが在日米軍司令部は78年、国内の米軍基地に「受信料は一種の税金であり、米軍人・軍属は地位協定により支払いが免除されている」とする指示を出し、双方の見解の相違が表面化した。

 日米地位協定13条は、「米軍隊は日本の租税または類似の公課を課されない」と定めるが、受信料への適用で日米の見解が対立している。





だって。NHKが放送法無視して契約をしていないとの説もあるようね。
1640: 匿名さん 
[2018-02-23 21:14:08]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582181/res/998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない
1641: 匿名さん 
[2018-02-23 21:15:50]
日本人奴隷がなにか言ってますね、受信料?
1642: 匿名さん 
[2018-02-23 21:17:04]
>>1641

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582181/res/998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない

これ書き込んだやつってよっぽどのアホだな。
1643: 匿名さん 
[2018-02-23 21:47:08]
そうです。アホです。
1644: 匿名さん 
[2018-03-11 19:27:51]
NHKは正直どうでもいい。
観ないし、契約しないし、営業が来てもインターフォンに出ない。相手にしない。
契約したバカだけが払い続ければいい。一生。死ぬまで。
1645: 匿名さん 
[2018-03-11 20:28:39]

そういうおまえが一番バカだけどね、自覚もないだろうけど。(笑)
1646: 匿名さん 
[2018-03-11 20:35:41]
ひっかかった!
1647: 匿名さん 
[2018-03-11 20:46:41]
おまえがな 笑
1648: 匿名さん 
[2018-03-11 22:22:40]
陳腐 笑
1649: 匿名さん 
[2018-03-11 22:25:44]
東京に住みたければ、
それに見合う給与を貰えること、
それに見合う給与を支払うことが出来る企業でなければ、

格差是正にはならない。















































































1650: 匿名さん 
[2018-03-11 22:33:32]
裕福な家庭も多く、きちんとしたご家庭の子ばかりでしたが
海の方は荒れてるイメージかな
ただ、これは盛りすぎだと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる