大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20
 

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティってどうですか?

801: 匿名さん 
[2015-10-28 17:04:47]
東京に新名所 高尾山駅前に日帰り温泉施設オープンしました。
フジテレビ系(FNN) 10月27日
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151027-00000815-fnn-loc...
802: 購入検討中さん 
[2015-10-29 10:49:45]
甲州街道のいちょうもすっかり色づきました。11/21,22は八王子いちょう祭りです。
このマンションからだと祭り会場が近いので、来年以降は楽しみですね。
駅、買い物、医療がほぼ徒歩圏内で納まるので、現在購入検討中です。
ただ、スーパーバリューが開店して町田街道の渋滞がひどいように感じます。
この上、商業施設が開業すると更に深刻になるかもしれません。
せめて新しい商業施設の駐車台数を減らすなどしてもらえると良いのですが。
803: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-29 14:16:17]
町田街道も再来年以降オープン予定のモールの前もマンションの裏も1車線道路ですから、逃げ道がないのが残念です。
また、抜け道もなさそうですよね。
マンション裏の狭い道路が買い物客の抜け道になることが1番こわいですね。
そこは大和さんがどう考えてるのかと聞きたいくらいです。
まぁ、どれくらいのものができるかによりますが、モール型ですと駐車場が少なすぎると余計渋滞必須かと思われます。
また、モールがうまくいかないとまたマンションを建てかねないので、そこが心配ですね。
804: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-31 10:48:03]
本気で購入を考えています。
周辺の小学校、中学校の評判はどんな感じですか?
また、近くの小児科の情報など教えていただけませんか。
この週末も、周囲を散策したりして少しでも情報を集めたいと思ってます。
ここは見ておいた方がいいよという場所などありましたら教えてください。
当方、山梨在住なので、八王子の事自体よくわかっていません。
都内に中央線で通勤しているので、高尾に住めれば通勤も楽になるのですが、
一生に一度の買い物、不安が大きいので些細な事でも知りたいので、よろしくお願いします。
805: 匿名さん 
[2015-11-01 18:05:19]
SVオープンしてからケヤキ通りの渋滞が大変なことになっています。
マンション前の商業施設がオープンしたら、逃げ道がないだけにどうなるのでしょうかね
806: 八王子市民 
[2015-11-02 12:58:19]
10年以上前に浅川中を卒業し今でも高尾に住んでいます。
ここからだと浅川中か陵南中になると思いますが、陵南中は所謂不良と呼ばれる生徒が多いです。これは伝統なのでしょうか。浅川中は陵南中に比べるとまだマシな方ですが、八王子市全体で見ると荒れている方なのかもしれません。
また、近くに峠があるので週末は走り屋が多く騒音も気になります。
早く寝てしまえば気になりません。参考になれば幸いです。
807: 高尾住人 [男性 60代] 
[2015-11-02 14:58:46]
現在駅から遠く、余生を考え検討しております。
高尾駅の小児科はわかりませんが、駅周辺に信頼できる医者は多い。
耳鼻科や皮膚科ではダラダラ待つことがないよう上手に予約すれば無駄に待つ時間がないのでよい。
マンション隣の小学校は評判がよい。
中学はいろいろあるのは聞いているが、あの中学校はよくないと見ている自分たち大人にも責任はあると感じている。
大人があそこは悪いと言ってる学校に行く子供たちの気持ちを忘れていたと反省している。
走り屋は都心に比べると多い。
全般的に見ると医者買い物など利便性は高くなると思う。
ただ、道路などのメンテナンスが八王子駅や高尾山口駅前に比べると怠っているのではと思うので、そこは八王子市に働きかけたいところである。
808: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-02 20:21:17]
>>804
一足早く数ヵ月前に山梨県の郡内地方から高尾へ転居しました
プレミスト検討しましたが予算の都合で建て売り戸建にしました
学校は評判よりも学校公開に頻繁に行くことをお勧めします
評判と言うのは所詮主観的な面があるので、他人の評判だけで決めるのはお勧めしません
学校公開日程は八王子市のホームページに掲載されていますよ
また、学区外も許可されやすく、かつ、学校数も多いので東浅川小以外に浅川小や散田小も通学範囲になります

山梨からの転居であれば八王子市はあらゆる面で満足されるはずです
高尾は自然環境は山梨と大差ないのに、京王で新宿や渋谷まで片道300円台で行けるのも楽しいし、そこまで足を伸ばさなくても八王子駅周辺でも山梨に比べれば遥かに充実しています
また、八王子市は山梨出身者が多いです
転居した家の隣と道向かいは山梨出身者でした
ご自身の通勤だけではなく、お子様の大学や就職を考えても、お勧めします
809: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-11-03 08:25:11]
804です。
皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
学校公開日は気がつきませんでした!直接、目で見てみるのが一番ですよね。教えていただいてありがとうございます。
自分達の老後もそうですが、子供たちの進学を考えると山梨は選択肢が本当に少ないのが不安です。
なにせ、公立高校の選択肢が、現在すんでいる所だと二つしかないのです。
以前は大月短大付属もあって三つあったのですが・・・・。
しかも、都留と上野原、どちらも遠い・・・。
八王子は病院が多いのも羨ましいです。
買い物も凄く便利だし、ガソリンも灯油も安くて本当に羨ましいです。
綾南中の悪い噂は、私も聞きました。
本当かどうかはわかりませんが、刺青をした生徒がいるとか(過去の話かもしれません)どうとか。
そこは、ちょっと不安に感じている所です。
走り屋は、山梨にもいっぱいいますので(車ぐらいしか若い子の楽しみが無いので)、気になりません。
810: 高尾住人 [男性 60代] 
[2015-11-03 12:11:16]
>>809

お子様によい環境。
私も埼玉から子供が小さい時にこちらに来ました。
もともと田舎の人間なので山が見えない埼玉は便利でしたが苦痛でした。
結果的に子供もこちらを気に入り私も田舎に帰らず、余生はこの八王子にと駅に近いこちらは魅力。
以前の市長より今の市長の行動がよいと感じているので期待します。
よい住環境になることを祈っております。
811: 匿名さん 
[2015-11-04 21:13:00]
近隣住民です。
ようこそ高尾へ
何か質問はありますか
812: 元山梨県民 
[2015-11-04 21:39:15]
>>809
808です
仰るとおり、物価もむしろ山梨よりも八王子の方が安いです
違いといえば、こちらはちょっとした買い物なら皆さん自転車を利用していますね

高尾は坂が多いのでできれば電動自転車が便利です(山梨はもっと坂だらけですが)
日常的な買い物は高尾駅南口はグルメシティや京王ストア、SV、少し足を伸ばせば狭間のヨーカドーもあります
都心から見たら不足もあるでしょうが、山梨から転居した私は満足でした
大月や上野原は、人口が急速に減少して、学校の廃校が進んでいますが、こちらは東浅川小学校の生徒増加を見込んで拡張工事しています
山梨では考えられないことです
八王子市は将来の人口推計もあまり減少しない予測ですのでインフラ面での心配もなさそうなので転居しました
もちろん山梨も良いところはありますが、小仏トンネルを挟んで、東と西では別世界であることがよくわかりました
個人的には、こちらへ転居しても後悔は無いと思いますよ

814: 匿名さん 
[2015-11-05 15:46:33]
八王子は地盤が固くて有名です。

天皇陵の武蔵陵墓地が八王子となったのも、街に歴史があり天皇陵の地として相応しく、地盤が強いから宮内庁が八王子に決めました。

10月27日オープンした京王高尾山温泉も当初予定から開業まで2年遅れたのは、地盤が強く掘削に難航したためです。
地下約1,000mからくみ上げている温泉です。

そういう意味で、地震活動に入った日本列島の中でも、八王子高尾は地盤が強く特に安心して生活できる場所と言えます。
また高尾エリアは商業施設がどんどん増えており生活の利便性も相当に向上しています。

京王高尾山温泉 http://www.takaosan-onsen.jp/

約8万㎡、16年春着工/八王子高尾商業施設/大和ハウス工業
http://www.kensetsunews.com/?p=52650
815: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-07 02:43:10]
立川断層との兼ね合いはどうなんでしょう。
816: 匿名さん 
[2015-11-07 16:21:07]
八王子市内には立川断層は通ってないですよ。
安心です。
817: 匿名 [ 40代] 
[2015-11-08 11:57:41]
まだ向かいの商業施設について何か情報はないのでしょうか?
インターネットを見ていてもなかなか情報はふえないですね。
818: 入居予定さん 
[2015-11-08 18:45:27]
知る限りは、どこかのスーパーと家電ノジマとカインズホームとスポーツ店とフードコートなどで、小さいアリオ橋本?
スーパーバリューあるからどうかな?
ただ、安いで勝負するお店だし、品質は悪くなさそうだけど、そのとき必要ないものを買って無駄遣いしてしまうと近くに住んでる知人が話してました。

819: 匿名さん 
[2015-11-08 19:02:53]
家電はヤマダ電機じゃなかった?
ずいぶん前から名前があがっているけど。
820: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-11-10 21:10:17]
1階か2階で検討してます。
営業の人は冬至でも僅かだけど陽が当たるから問題ないみたいなことおっしゃってました。
高尾という街が好きなのと周辺の環境が気に入りました。
821: 入居予定さん 
[2015-11-10 22:02:05]
>>819

ノジマだと聞きました。
ヤマダは確かにあの近辺にはないので、可能性はあるんですかね。
822: 購入検討中さん 
[2015-11-11 15:03:07]
市外からの転居を予定しています。
保育園の一時的な定員数の拡大等の検討は無いかと市役所に確認をしましたが、今のところ予定はない。との回答でした。
エアリーとブルームの方は入居が先だと思いますが、保育園事情はどんな感じなのでしょうか?
823: 購入検討中さん 
[2015-11-14 22:23:34]
さっき本日放送のアド街っく天国を見ました。
高尾は本当にいいところですね!
824: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-15 16:47:33]
小さなこどもがいるので、高尾駅近くの児童館にこどもを連れて行って、ご近所のママたちにいろいろ聞いてみました。

保育園…駅に近いところは人気で、倍率が高そうです。
小児科…あるはあるのですが、近くにあまりないそうで、いつも込み合っているとのこと。
人気のはしもと小児科は、めじろ台駅から徒歩15分くらいかかるそうです。
具合が悪いときと、予防接種など、内容によって小児科を使い分けているというママもいました。
825: 匿名さん 
[2015-11-16 07:24:52]
日帰り温泉施設はすごい人気だそうですね~。
登山帰りの人たちが大勢入るのでしょう。
私は黒い温泉が好きなのですがここは何色なのですかね?
826: 匿名さん 
[2015-11-16 11:51:29]
>>825
少し白濁でちょっとヌメリもある非常に上品な温泉でした。
827: 825 
[2015-11-16 19:50:03]
>>826
そうなんですね。
温泉大好きなので今度行ってみようと思います。
828: 匿名さん 
[2015-11-18 15:03:43]
824さん、具体的にいろいろとありがとうございます。
保育園は駅に近いところはどこも大変だという話は聞いたことがありますが、
こちらもご多分に漏れずということなのですか。
今時、仕方ないですよね
通勤で駅を利用する人は、家の近所か駅の近くで、と思う方がほとんどでしょうから
駅から少し離れていけばまだ大丈夫なのでしょうか。
829: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-19 10:36:30]
>>828さん

話を聞いたのが高尾の方だったので、山の奥の方ならもしかしたら…という言い方をされていました。
駅から少し離れた、という優しい感じじゃなかったです。
車が必須な感じでした。
830: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-11-20 14:46:46]
先日のオプション会に参加された方は、照明、エアコン、エコカラットは選択されましたでしょうか?まだまだ悩み中です。特に白い壁にアクセントとなるエコカラットが気になるところです。私は駅前で今回のような大きな土地を開拓するのはもうあまりないと思い、購入することにしました。楽しみです。
831: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-20 22:51:06]
>>830

エアコンは家電量販店と比べると価格的にどうでしょうか?
家内がキッチンをランクアップしたいようで、あまりオプションが増えると購入が負担になりそうでこわいです(笑)
また、キッチンのレンジフィルター横の棚は形が縦長なので使い勝手がどうなのか。。。ここも話し合い中です。
レンジフィルター横の吊棚はあそこにあるのはどうでしょうか?
832: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-21 07:03:55]
まあTVは良いところしか映さないし情報発信しませんからね。平野部に比べて夏は暑いし冬は寒い地域ですしね。ショッピングモールを併設されると周辺道路は逃げ道も無く週末はかなり渋滞するでしょうね。今でもSVが出来たおかげで渋滞してるのに
833: 匿名 [男性 40代] 
[2015-11-21 07:15:11]
しかも商業施設との距離が20m、これをギャラリーのバルコニーから見える向かいの建物までが20mと説明受けましたが、実際は歩道の手前までが20mですよね。あんな説明で良いのでしょうかね
834: [ 30代] 
[2015-11-21 08:35:23]
価格の話が出ないのはなぜ?
私は価格知りませんが高尾に3500以上出すの割高に感じてしまいます
835: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-11-21 09:34:05]
エアコンは工事費込みで、しかもモデルルームのようにっやってくれるというのでそんなには高くないと思いました。中でも富士通は初めて参入したということで結構割引しているということです。キッチンのオプションの食器棚は高いと思います。ついついモデルルームに憧れますね。リビングと洋室のちょっとした物をおく棚、見積もってもらいましたが、迷ってます。
836: 匿名さん 
[2015-11-22 15:13:59]
>>834さん
高尾の駅前でこれだけ大型の分譲は二度とないでしょうから(土地がない)人気があるのだと思います。
しかも駅チカ、大型商業施設隣接、都心まで2路線利用可、圏央道高尾山インターも近い。
エリアーコート、ブルームコートは即日完売。
今後、販売されるカームコート、デライトコートも即日完売すると思われます。
837: 匿名さん 
[2015-11-24 11:19:46]
836さんが書いておられるとおりかも。
本当にこれだけの距離のところに、ここまで大きなマンションが出来そうな土地って今のところ
ないですので、これが少ないチャンスだと判断されている方が多くなってきているのでは
無いかしらと思います。
早めに動いておかないと、というのはあるのでは。
838: 購入検討中さん 
[2015-11-24 23:47:48]
マンションの価格、リッチ、設備等を考慮すると魅力はあるものだと思い迷っています。
ただ、病院が少ししかないため患者が集中しているようです、、、。
保育園児がいる我が家では保育園の枠が確保できるのかヒヤヒヤです。
プレに参加していなくても近隣の延長可能な幼稚園に入園することは出来るのですかね?

839: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-25 18:44:11]
床や天井についてはどこにも記載ないのですがどうなのでしょうか。
やはり直床、直天井なのでしょうか。
どなたか聞かれた方いらっしゃいませんか?
840: 匿名さん 
[2015-11-25 22:44:12]
最近の不動産価格の上昇でもう少し都心よりのマンションを諦めざるを得ない人も多いのではないでしょうか?
ここは駅近なので、立川駅から20分くらい離れたマンションなら都心まで似たような時間だし、朝は座って行けますし。帰りは大変でしょうけど。
841: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-25 23:42:37]
>>839

直床でクッションフロアのような床ですが、天井は二重天井とのこと。
会社の人が二重床でフローリングのマンションに住んでおり、
上階に小さいお子さんがいてフローリングだと響くと悩んでおられました。
また、別の人は直床でお子さんが飛び跳ねたりする音は響きにくいと言ってて、実際のところは音に関してはどちらがいいとは言えないと感じました。
842: 匿名さん 
[2015-11-29 18:18:03]
スーパーバリュー八王子高尾店がオープンしたばかりですが、また近くのスリーボンド本社跡地に大型商業施設ができるようです。内容はまだ発表ないですが、八王子ナビに記事が出ています。
http://welovehachioji.seesaa.net/article/430442477.html
843: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-11-30 12:26:16]
購入後のお話しになるのですが食洗機のオプションはお幾ら程なのでしょうか?
何種類かのグレードから選べるのでしょうか?
844: 購入検討中さん 
[2015-11-30 20:34:46]
>>838さん

わが家も保育園、幼稚園についてはハラハラしています。
近隣に住んでいますが、幼稚園が不足している隣の市に八王子の幼稚園のバスが走っているのをよくみます。
どこも人気のところはほぼプレが必須です。
プレに行かなくても入れる園もあるでしょうが、延長可能なとか、人気事項の幼稚園は難しいかもしれないですよね。
845: 契約者 
[2015-11-30 22:37:30]
>>843
25万税抜きと提示されました。パナソニックのM6シリーズ
846: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-30 23:36:39]
来年12月のCD棟はどのくらいの価格なのでしょうか?
八王子駅周辺の新築と迷っています。
ただ、ダイエー跡地は駅から本当に近いようでパークホームズより高くなると思われ、小さい子供がいるので環境を考えるとこちらかと悩みます。
このマンションがよいと思われるのは駅近くと困らない買い物環境でしょうか?
847: 地元民 [女性 30代] 
[2015-12-01 10:49:00]
幼稚園について、他の地域は分かりませんが、高尾に限って言えば、プレに通っていないと入園できないということはありません。うちは途中入園しましたが、新学期が始まる1週間前に申込しても余裕で入園できました(笑)
まぁ、プレ時代にお母様たちの人間関係が出来上がっているので、プレに行っていないと、お母様たちの輪に入るのがちょっと大変かもしれません。

幼稚園によって、預かり保育の料金と時間が違うし、兄弟割引の有無、親がどれだけ幼稚園に関わるか、など結構違いがあります。
うちが行っていた幼稚園は、預かり保育を利用してお仕事をされているお母様が結構いらっしゃいました。


病院についてですが、八王子は医療体制がものすごく悪いです。小児救急は、府中市か相模原市まで行かないとありません。
うちは24時間診てもらえる南多摩病院を利用しています。


小児科よりも産科の方が少ないかもしれません。産科がある病院が少ないので、産科ありの病院はどこもすごく混んでいます。
848: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-12-02 20:35:20]
>>846

パークホームズと似たり寄ったりくらいです。
駅までの距離を考えるとこちらかなというのと、子供達がまだ小さいので、繁華街にあるマンションはと思いこちらが上でした。
あとはキッズルームがあるので、マンション内での同世代の子供を持つ親との交流が出来るのもいいですね。
そして、思ったより、世代の幅が広いので、いろんな世代でよい影響を受けられるのもいいと思います。
849: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-12-02 20:36:07]
>>846

価格が似たり寄ったりです。

850: 購入検討中さん 
[2015-12-02 20:45:14]
たしか角部屋は5000万近いのと、真ん中の部屋は4300万くらいだったと思います。
Dは南東なのでCよりは少し安い気がしました。

申し込みが始まってないので正式な価格は出てないと思います。
851: 入居予定さん 
[2015-12-03 09:02:45]
>>850 さん

いえ、価格は出ています。先週見せてもらいました。
C・D棟はA・B棟よりも100万円前後割高という感じでした。
852: 申込予定さん [女性] 
[2015-12-03 11:20:34]
価格はこちらのAB棟の価格で見たものより割安、あまり変わらないかもです。
同じ階数の同じ大きさのお部屋で価格比較するとよくわかりますよ。
駅やエントランスから離れてる側なので価格調整してるのかな?
853: 匿名さん 
[2015-12-04 14:22:26]
階数や間取りを揃えないと単純比較出来ないですよね。
上の方からの販売をCDがしているとすると、高く見えてしまうかもしれません。
852氏が書いておられるように揃えて比較してみるとそこまでではないように思います。
価格調整はしているのだと思います。
854: 匿名さん 
[2015-12-05 18:02:28]
カームコート、デライトコート、本日5日より申し込み開始
855: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-12-05 18:17:41]
A棟、B棟の時は何部屋くらい抽選になったのでしょうか?
人気があるみたいなのである程度抽選を覚悟しておいた方がいいのでしょうか。
856: 申込予定さん [男性] 
[2015-12-05 23:42:41]
今日から申し込みが始まり、最終価格表頂きました。
80平米以上の4LDKがかなり人気のようですね。
強い要望があり、当初の予定外の部屋も申し込み受付OKになったようです。
855さん、4LDK検討中であれば早めに希望される方が良いですよ。
857: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-12-08 12:46:31]
目の前の商業施設について
先日営業の方がアウトレットの可能性がとても高いと言っていました。
確かに建物の構造がアウトレットですね。
期待が膨らみます。
858: 申込予定さん [男性] 
[2015-12-08 19:21:55]
そうなんですか?
私はスーパーや家電量販店とジムと専門店と聞きました。
アウトレットだったら、逆にいいですね。
スーパーバリューが買い物系では充分なので全く違うものが出来る方がいい。
859: 匿名さん 
[2015-12-08 20:06:55]
そうですね。商業施設は被らないようにアウトレットがいいです。私たちも嬉しいですが、高尾山の観光客も帰りにショッピングできるなんて素敵。
860: 匿名さん 
[2015-12-08 20:18:33]
アウトレット説有望ですね。
前にこの商業施設は最初からアウトレットのつもりで建てられたものと何かの記事で読んだことを思い出しました。
渋滞は激しくなりそうですが、外国人観光客も増えそうですね。
861: 契約済みさん 
[2015-12-08 22:12:16]
アウトレットだったらショックです。
契約前に食料品、家電、個人病院が入ると聞いていた事が購入の後押しになったのに。
862: 申込予定さん [女性] 
[2015-12-08 22:34:08]
えっ、アウトレットなんですか?
上の方が書いてますように私もスーパー、家電、ホームセンターやフードコートなどが入ると聞いていたので便利でいいなぁと思ったんですけど…。
だって、アウトレットならマンションからのアクセス通路必要ないと思うんですよね。
ただ、向かいのSVはコンパクトにホームセンターやスーパーとしての機能をうまく揃えてるので、同じようなものが出来るとなると大変かもと心配はしてました。
863: 購入検討中さん 
[2015-12-08 22:50:25]
建物が大きく二つに分かれているから、ひとつがスーパー、家電店、スポーツクラブ、専門店で
もうひとつがアウトレットモールだと思います。
南大沢にあるアウトレットモールと同じくらいの規模ですね。便利ですよ。
864: 購入検討中さん 
[2015-12-08 22:54:21]
3代が楽しめるアミューズメント施設も入るそうです。
おじいちゃん・おばあちゃん、おとうさん・おかあさん、こどもたち。
楽しみに発表を待ちます。
865: 購入検討中さん 
[2015-12-08 23:02:52]
そして医療モールが入るそうですから、期待しています。
すぐそばにクリニックがあると子どもが急に熱をだしたり、風邪をひいたりのときに安心です。
医療体制も購入時の重要なポイントです。

八王子高尾ショッピングセンター メディカルコート
http://www.sienjyuku.com/object/detail.php?oid=0000000134&uid=00000000
866: 匿名さん 
[2015-12-08 23:07:27]
建物は確かにショッピングセンターよりもアウトレットよりですね。ショッピングセンターは駐車場と各階が連絡通路で繋がっている事が多いですよね。駐車場を上にまとめたのは建物の中を上手く回遊させる構造になっています。おそらく西ウイングと東ウイングみたいなネーミングになるのではないでしょうか。
867: 購入検討中さん 
[2015-12-08 23:17:11]
片方のウイングがスーパーやフードコート、スポーツクラブ、家電店、クリニック、アミューズメントほか生活利便店を集め、
もう片方がアウトレットなら最高の商業施設になりますね。
868: 契約済みさん [女性] 
[2015-12-09 09:12:37]
融合施設ならうれしいですね。
カフェが入るなら、静かにコーヒーを楽しみたいブースと心置きなく子供と楽しめるブースがあるといいですね。
私も1人の時は静かにコーヒーを飲みたい、子どもと一緒なら楽しくコーヒーを飲みたい。
高尾は幅広い世代が住んでるようなのでそんな風にお互い優しい気持ちでいられる工夫がテナントにあるとうれしいですね。
病院も募集してるHPを出して頂いてるので真実味が増しました。
まずは春が楽しみです。
そして、再来年の春も楽しみです。
869: 匿名さん 
[2015-12-09 14:26:08]
大和ハウス・・・相変わらずモールがゼネラルかアウトレットか発表しないですね、只、今回のパース図を見る限り通常の実務優先型の大和ハウス物件に比べ植栽の取り入れ、等でハイエンド及びリゾート感が突出(ハワイのモール?)・・・通常のモールでこれに見合うテナントを入れるとなるとJR、イオン相手では可成厳しい?肝心の売り場面積についてはメディカルコートのテナント募集で4万平方米と告知が!予想通り、ホームセンター、等を含んで6万かな。
870: 匿名さん 
[2015-12-10 14:09:38]
たぶん、商業施設の配置から
東側(戸建住宅予定側)の建物が、スーパー、フードコート、クリニック、スポーツジム、家電店など生活に密着した棟。
西側(高尾駅側)の建物がアウトレットですね。西側は高尾駅に近いので高尾山観光客をゲットできます。

東側と西側をつなぐ回廊にどんなショップをもってくるのか。スムーズに東側と西側を往来できるような
ショップを配置するでしょう。
871: 購入検討中さん 
[2015-12-11 10:59:31]
どっちにしてもこのあたりは八王子イオンモールの計画か白紙になってるので近くにモールがないからね。
日の出か武蔵村山。
セブン系のアリオは橋本。
ある程度洗練されたお店が入ると流行るかもね。
八王子のカルディが小さいからカルディが入って欲しい。
872: 匿名さん 
[2015-12-11 12:35:43]
八王子インターのイオンモールは白紙になってないですよ。
12月に入り、イオンモールがイオンモールモール八王子IC北の看板を設置しました。
イオンモールの他に大型店の併設店舗になるとの話が漏れ伝わっています。
イオンモール以外の店舗が何なのかは、まだ明らかにされてません。
873: 購入検討中さん 
[2015-12-11 20:16:26]
>>872

情報ありがとうございます。
やっとまた動き始めたということですか…
高尾と八王子インターは離れてるから高尾は生活に密着したモールで十分ですね。
874: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-12-12 21:51:18]
どのぐらいできているか見に行ってきました。C、Dともに7階までできてました。警備員さんが1期全部予約がはいってるっていってました。明日申込み締切ですが、抽選もあるかもしれませんね。
875: 購入検討中さん 
[2015-12-12 22:29:35]
ここは予想通り人気物件になりましたね。
高尾エリアでは珍しく広大な貴重な土地ですから。
876: 申込予定さん [女性] 
[2015-12-13 00:35:50]
1〜2期完売で次からは3〜4期くらいでゆっくりと来年秋くらいまで販売会が続きそうですね。
完売するかはさておき。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10923555/

どこを住まいにするか。
職場が都心になければ湘南などの海沿いや高尾などの山エリアに住みたいと思っている方が実際には多いんですね。
将来的にここを選択して後々さらに良かったと思える日が来る気がします。
877: 匿名さん 
[2015-12-13 13:43:12]
今日抽選会ですね。
どれくらい抽選の部屋があるのか楽しみです。
人気度、注目度がわかりやすいので。
878: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-12-13 20:38:39]
実は高尾にもう一店舗、商業施設建設計画があります。
スリーボンド跡地に住友商事が一万㎡超の八王子市高尾店舗計画
http://welovehachioji.seesaa.net/s/article/430442477.html

スーパーバリュー、ダイワ、住友商事

立て続けに3つの大型商業施設と高尾駅のリニューアル、高尾はここ数年間で大きく化けるかも
879: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-12-13 21:46:37]
新しい工期分、完売してました。
早速、遅くまで、重要な話を聞きました。

先の方の記事うれしいですね。
湘南には勝てなかったですが、高尾を選んでよかったです。


880: 匿名さん 
[2015-12-13 21:54:29]
今日の重要事項説明で営業の方に商業施設のことを聞いてみました。やはりアウトレットの可能性が高いそうです。さらにテナント数は南大沢駅のアウトレットと同じくらいの数になるとまで決まっているみたいでした。
881: 匿名さん 
[2015-12-13 23:16:02]
アウトレットモールだけではないですよ。
東京都の環境アセスメントで、大和ハウス側が、スーパー、家電店、スポーツジム、衣料、アミューズメントなど、具体的な話を出しています。
既出のスレにもありますが、建物が二つに分かれているので、一つがアウトレットモールになり、もう1つが生活に密着した店舗になると思われます。
882: 購入検討中さん 
[2015-12-14 01:41:17]
事業者の見解(大和ハウス)

本施設は親子3世代のファミリーを対象としたショッピングセターであり、ライフスタイル等のマーケット調査により、地域の方々の利便性が向上するような店舗を入居させる方針です。

業種構成としてはスーパーマーケットをはじめ、スポーツ・家電等の大型店舗、衣料・生活雑貨・フィットネス施設・レストラン・親子3世代をターゲットとしたアミューズ施設などを予定しています。
883: 契約済みさん 
[2015-12-14 19:29:08]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589508/
住民スレをつくってみました。
契約者の皆様、こちらでも情報交換しませんか。
884: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-12-15 14:52:04]
抽選もあったようですね。
何戸くらい売れたのでしょうか。

価格というより前の商業施設の情報が正式発表したらさらに増えるような気がします。
私も階にはこだわらないので様子を見ています。
アウトレットのみだと住人にとってのメリットを感じにくいので。
さらにカートを玄関の前までというのはありがたいが、友人宅ではやはりマナーの悪い住人が適当に放置している例もありトラブルになっているので心配の種でもあります。
大型マンションの場合はいろんな人が入るので。
こういう人がいるかいないかで資産価値の上げ下げも出てくるので気を付けたいものです。
885: 申込予定さん[女性] 
[2015-12-15 15:10:41]
5〜6部屋くらいが抽選でした。
AB棟の時より営業マンは減らしていると思うので、対応できる範囲の戸数を出してるようですね♪

全然関係ありませんが、町田街道とSVとダイワの間の通りの交差点、歩車分離にすればもう少し渋滞解消出来るのになぁって思いました。
歩行者が多いので左折する車がいるとそれだけでどちらも詰まっちゃうんですよね。
そこは八王子市にも検討して欲しいと思います。
886: 周辺住民さん [女性 50代] 
[2015-12-17 13:19:11]
ああ、やっとサクラシティの商業施設の中身が決まってきたんですね。待っていました。

便利さはもちろんありがたいですが、文化的資産価値上げるためにも、高尾駅までの歩行者の安全と快適性をダイワさんには配慮していただきたいです。緑の木陰があり、お年寄りや子どもでも大丈夫な程度なら、緩やかなカーブや高低差がある道の方が、人が歩くにはいいそうです。代官山なんかではそうしてるそうです。まっすくだと景色が退屈で、車や二輪が爆走するだけです。
あと、JRの下の狭いトンネル潜れば甲州街道、陵南公園、御陵に近い。そっちにもラウンドしやすい周遊路を作って、陵南公園の川沿いに高尾駅北口までつなげれば、地元と観光と両方に美味しそうです。駅前でうまく周遊性を強調できれば、商業施設のレストランやカフェに駅からの人を呼べます。いちょう祭の時とかも。

医療施設は入って欲しいですね。私はもう用無しですが、産婦人科と小児科、八王子と高尾の未来のために出来ませんかね。産婦人科は経営が難しいと聞いているし、無理かな。ショッピングモールに産婦人科!なんて私がマタニティだったらありがたいですけど。小児科は来診者がインフルエンザ流行の元にならないよう、ちょっと出入り口や位置に注意するとかして欲しいですね。

サクラシティに住む人ではないので、言いたい放題ですみません。でも楽しみです。期待してます。
887: 匿名さん 
[2015-12-18 15:40:02]
日本経済新聞によると、京王高尾山温泉極楽湯は、予想の2倍の客入りで、京王が嬉しい悲鳴をあげているそうです。
私も行ってみましてが良い温泉でした。
温泉が近くにあると和みますね。
888: 契約済みさん [女性] 
[2015-12-19 15:02:21]
皆さまの投稿を楽しみに拝見しています。今日、契約を済ませました。初秋から何度も足を運びましたが、森の香りのする高尾という街が益々大好きになりました。高尾の山々や甲州街道の銀杏並木をのぞむ眺望や、ショッピングモールへの住民専用の入り口があることもとても楽しみです。
889: [女性 30代] 
[2015-12-20 16:27:36]
担当の方にきいたら
アウトレットではないとのことでしたが。。。

今のところは
スーパー、家電量販店、ドラッグストア、スポーツジム、カフェ、フードコートなどが入る予定で全部で100店ほどの予定らしいです
890: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-20 18:43:17]
営業によって情報が曖昧だなぁ。
マンションとまとめての開発だから889さんの話が現実味あるね。
891: 入居予定さん 
[2015-12-20 19:27:43]
>>886

地元の方に迎えてもらえるのはありがたい。
いちょう祭りや桜の季節の陵南公園素晴らしいです。
春の入居が楽しみでなりません。
最初は人が増えてご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、この町の良さをもっと知りたい。
よろしくお願いします。
892: 匿名 
[2015-12-20 22:15:15]
>>889
なるほど、アウトレットよりそういう店100店のほうが便利です
893: 匿名さん 
[2015-12-20 23:38:47]
>>892
マンション住民にはアウトレットは必要ないですからね。外部の人はアウトレットがよかったでしょうが。
日々の生活に密着したお店の方が助かります。
894: 購入検討中さん 
[2015-12-21 01:06:53]
>>893

生活に密着。
向かいのスーパーバリューもあるのでバランスよく入るといいかも!
スーパー、どこが入るのかなぁ。
ダイワハウスの手がけた八王子みなみののアクロスモールにアール元気ってスーパーがカルディを参考にしたお店も作っててよかったから、あのスーパー入らないかな。
895: 購入検討中さん 
[2015-12-21 01:18:35]
>>882
アミューズ施設はカンドゥーが入ると楽しそう
896: 契約済みさん [女性] 
[2015-12-21 23:43:40]
私も八王子みなみ野のR元気の向かいのお店見て来ました!
R元気が入る前はスーパーが何度も変わったんですが、R元気さんになってから活気あふれてますよね。
そんな前向きなお店が入るといいですね♪
897: 匿名さん 
[2015-12-24 14:34:53]
>>887
京王の高尾山温泉、平日昼でも入場制限 集客、目標の倍近く
2015/12/4 日本経済新聞

京王電鉄が10月27日に京王線高尾山口駅(東京都八王子市)隣に開業した温浴施設が予想を上回る人気を呼んでいる。
1日当たりの入館者数は平日、土日祝日ともに目標を上回り、とりわけ平日は目標数の倍近くに上る。登山やハイキング帰りではなく、温浴施設目当てに訪れる客も多く、平日の日中でも入場制限をするほどで、同社関係者はうれしい悲鳴を上げている。
898: 匿名さん 
[2015-12-27 14:35:46]
カームコート・デライトコート第1期(66戸)が即日完売と公式に出ました。

カームコート・デライトコート第2期は3月上旬販売となります。

残り165戸ですから、3期に分けて販売かもしれませんね。
899: 入居予定さん 
[2015-12-28 12:17:06]
公式サイトがいつのまにかなくなってますね
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/
900: 匿名さん 
[2015-12-28 12:54:20]
公式サイトのリニューアルなんでしょうね?
901: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-12-28 14:47:29]
今モデルルームお休みだからかも。年明け9日にアンケート記入した人に福袋プレゼントがとっても気になるところです。でも契約者はだめかな、やっぱり。
902: 匿名さん 
[2015-12-29 16:47:29]
物件はモデルルームをみると、随分と印章が変わる、ということがよくあると思います。
私も年末年始に足を運んだときにはいろいろなイベントをしていたような気がします。
けっこう、いいものもらえたりするんですよね。
903: 匿名さん 
[2015-12-29 16:47:31]
物件はモデルルームをみると、随分と印章が変わる、ということがよくあると思います。
私も年末年始に足を運んだときにはいろいろなイベントをしていたような気がします。
けっこう、いいものもらえたりするんですよね。
904: 匿名さん 
[2016-01-14 20:29:10]
子どもの服もどんどん大きなサイズも買いたいし、家電はある程度寿命もあったり最新家電を見てみたいし、ちょっとした文房具や本も買いたいしそういう生活に密着した感じがあっていいなと思います。病院や歯医者は北口に行かないとだめなのかしら。
905: ご近所さん [男性] 
[2016-01-17 09:31:02]
スリーボンド本社跡地の商業施設は、YAMADAを手掛けている設計事務所なんですね〜
906: 買い換え検討中 [女性 40代] 
[2016-01-17 11:19:14]
マンションには浄水器がついて4ヶ月に一度の交換をするみたいですが、どうなんでしょうか?おいしい水で利用価値ありますか?八王子は都内より水道水は比較的おいしいと思うのですが。今使っていらっしゃる方のご感想聞きたいです。
907: 周辺住民さん [男性] 
[2016-01-27 14:23:06]
そうですね
浄水器つけてなくてもよいと思います。
ビルトインですと、中のカートリッジを外して使えるものかどうかを確認するとよいでしょう。
908: 引っ越し予定 
[2016-01-27 16:24:05]
このマンションはタカギの浄水器だったかと記憶していますが、現マンションで同じものを使っています。
八王子市のお水はまだほとんど口にしたことがなく比較ができないですが、カートリッジを使用した水は味が全然違います。おいしいと思います(現在23区内です)。そのままごくごく飲めます。我が家では、浄水をポットに入れて冷やしてそのまま飲んでいます(汲み置きはできないので、1日で飲み切るようにしています)。
もう一つ、手荒れになりにくい気がしています。カートリッジがもったいないと思い、洗い物等は普通の水を使っていましたが、浄水で洗ってみたら手がヒリヒリしません。
無ければ無いで過ごせると思いますが、あったらあったで嬉しいものだと思います。
909: 匿名さん 
[2016-01-28 16:50:45]
908さん、わざわざご丁寧に説明していただいてありがとうございます。
タカギという会社のものですか。

浄水器でそこまでお水の味が変わったな、と思ったことがありませんでしたものですから
そんなにスゴイの!?なんて思いました。

ビルトインの浄水器ってカートリッジが高価なイメージを強く持っておりますが、
実際はどれくらいするのでしょう。
そしてどれ位の頻度での交換となるのでしょうか。
910: 引越し予定 
[2016-01-28 22:34:17]
>>909
カートリッジの種類や契約形態によって異なるかもしれませんので、お値段については参考程度に。初年度の料金は忘れてしまいましたが、現在は継続割引がありカートリッジ一つ3000円程度です。
カートリッジは基本的に4ヶ月で交換ですが、使用頻度によって交換するタイミングを変えることも出来るようです。定期購入のサポートセンターのようなところがあるので、カートリッジが届くタイミングを延長する旨を伝えれば可能だと思います。

マンションの室内設備の説明会があれば(プレミストも説明会があるのではないかと)その時に詳しい話が聞けると思います。私も記憶がおぼろげなところがあり、正確な情報ではないので。参考になりましたら幸いです。
911: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-05 23:24:54]
床のオプション、ミラーコートはされますか?
…何もしないほうがいいのか、めちゃくちゃ悩んでます。。。
912: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-09 14:03:56]
>>911

ここのマンションコミュニティのスレッドで、フロアコーティングで検索するとスレッドがたくさんあるので参考にしてみてはどうでしょうか?
913: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-09 16:25:08]
実家の近いところにマンションが出来るので現在検討中です。
ミラーコートのことはわかりませんが、今住んでいるマンション(中古)でコーティング?をしました。
20万近くしました。
子どもが小さい時はおもちゃの小さなキズが思った以上につき、もし購入しても不要かなと思っております。
お掃除はラクかなと思う部分もありましたが、長い目で見るとさほど良さがわかりません。
ご年齢を考えるとお子様が小さいかと思われますので、キズがつくのは必須かと思います。
ちなみにそちらではお見積もり、どのくらいでしょうか?
914: 契約済みさん [女性] 
[2016-02-14 16:04:29]
ショッピングモールの建築詳細出てました。
ショッピングモールの建築詳細出てました。
915: 入居予定 
[2016-02-15 23:21:18]
>>822
初めまして^ ^年によって保育園事情も違うと思いますが、平成28年度・0歳児・妻求職中で審査落ちました。。空きはわずかにありますが、高尾地区の空きは0なので今年は諦めます。正規の入園以外にも、定期利用保育や500円で1日見てくれる幼稚園もあるそうです。ただしいずれも1歳からです。また、八王子市では0歳児の延長保育はないため、市外の施設に預けられるお母様もいらっしゃいます。
916: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-20 09:03:17]
ここは、利便性を強調しての販売をしてるみたいですけど、それは全てが完成して動き始めてから言える事でまだ建物の工事も途中の工区があり、商業施設の工事も始まっていません。
この様な状態で完成している棟の入居を、4月から行うなんて通常考えられません。
917: 匿名さん 
[2016-02-21 10:26:41]
幼稚園の年齢になってしまえば、保育事情も変わるでしょうけど、
3歳になるまでは待機児童は結構いそうですね
コメントを見ると八王子市は共働き世帯の子育て支援などはあまりよくないようにうかがえますから、住みにくさを感じるかもしれませんね
918: ご近所さん 
[2016-02-21 11:27:09]
高尾に住んでいて、それほど保育園で不自由しているとは周りの友達見ても思っておりません。
求職中の場合は難しかったけど、仕事が決まって、もう1度申請したら大丈夫でしたよ。
0歳児はいろいろとトラブルも多いので、都心と違って、そこは難しいかも。
919: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-23 00:13:33]
この物件(カームコート&デライトコート)で、独り暮らしを検討されている方はいらっしゃいますか?
自分は検討中ですが、既出である南側商業施設の20m壁問題と花粉問題で悩んでいます。
デライトコートのキッズ&ギャザリング部屋の側も五月蝿そうですので、距離を置きたいです。
モデルルームは2回行きました。自走式駐車場を2/21に撮影しました。
この物件(カームコート&デライト...
920: 契約済みさん  
[2016-02-23 07:59:12]
>>919

おひとりで入居の方もいた気がするので営業マンの方に相談してみては?
ただ、大型マンションなのでこちらも気を付けたいと思いますが子供の声や煩わしい付き合いは仕方ないと思います。
こちらのマンションは面白いことに小さい子供が他の新築マンションよりかなり少ないそうです。
契約会のときは高層低層と札が分かれるのですが、営業マンの話のとおり小さい子供がいる家庭やご年配の方は低層階に多いそうです。
移動が楽なのが魅力なのかな?
あとの騒がしさはキッズルームやギャザリングルーム利用する方のマナーにかかるような気がしますね。
私も花粉症ですが、予防も出来る時代なので、何とかなるかなと思っています。






921: 匿名さん 
[2016-02-24 13:48:06]
小さい子供のいる世帯の割合が他よりも低いのですか。
どうしてなのでしょう。
小学校がものすごく近いですから、子供さんがいらっしゃる方は
これぞこぞって申し込みしてくるのではないかと勝手に思っていました。
全体的な便利さが魅力だったということなんでしょうか。
922: 契約済みさん  
[2016-02-24 14:49:45]
>>921

そういうことでしょう。
また、マンション購入価格で徒歩10分15分歩くと戸建て購入できます。
実際、マンション購入会でも少ないと感じました。
923: 匿名さん 
[2016-02-27 18:52:06]
うちも小さいのがいるので逆に小さい子供も多いと聞いて決めたんですけど違うんですかね?
同じ境遇に近い人がいた方が心強いのもあって。
いくら躾けてもなかなか思い通りに行かない時もあるので低層階狙いはしましたが・・・。
924: 契約済みさん [女性] 
[2016-02-29 14:58:27]
子供が複数いるので低層階に決めました。
モデルルームで年間の日照状況のデモをpcで見せてもらったのですが、そんなに日差しが無い感じがなかったのですが、、、。
実際に建物が、目の前に建つと違う物なのでしょうか?
925: 入居予定さん  
[2016-02-29 15:21:13]
>>924

先日モールの書類が届きました。
間違いなければまったくあたらないことはないと思っています。建つまでは心配ですがマンション裏JR側のもともと建っている工場や家もこの冬南側は日があたっていたので気にしないことにしました。

>>923

こちらも子どもがいます。
ただ、子どもが多いマンションだと自分たち基準で動いてしまいがちですよね。実際にこのサイトのすでに入居しているマンションで場所価格からして子育て世代が多い所はわりともめてます。
今住んでいる所も多いですが子どもは騒いで当たり前というモンペも多い。こちらも複数子どもがいるので大変ですがマンションは共同生活だから幅広世代の目があるここは子どもがマナーを学ぶ意味でよいと思いました。
926: 契約済みさん [女性] 
[2016-03-01 10:05:08]
924です。
書き込みありがとうございました。
契約したのですが、時間が経つにつれ心配になってしまいました。
色々考えて決めた物件なので、住めば都になりますよね(^-^)
世帯数の多い物件ですので、子供のマナーは考えなければなりませんね。
927: 入居予定さん 
[2016-03-01 12:22:46]
>>926

書き込む人は自分が買ったものが正しいと思っていますからね。
低いと暗くて壁だ、高いと景色見る価値がない、そう言われると不安にもなります。でも、どちらがどうでなくいろんな人がいるから私たちにはここがベストでいいと思います。みんな重きをおく点が違いますから。
日照時間は夏と冬でもまた変わってきますが、都心の四方壁に囲まれた戸建てに6000万出すなら、壁でも日中の日差しが2時間程度でもこのマンションは2000万以上差があります。その分、子どもや家族にしてあげられることは多くなるかなと思ってます。通勤も座っていけそうなのでよし!と思います。
928: 入居予定さん 
[2016-03-02 17:10:09]
昨日内覧会に行ってきました。綺麗に出来上がっていました。
部屋の中から騒音(電車)は全く聞こえなかったので良かったです。!!!!
部屋は割と狭く感じました。モデルルームは広く見えたけど。。。
まだ商業施設ができてないので、ベランダから見える景色は気持ちよかったです。
まぁー全体的に満足です!!
929: 入居予定さん  
[2016-03-02 17:49:37]
>>928

そういう言葉が聞けるとこちらも楽しみです。
ありがとうございます。
930: 購入予定 
[2016-03-02 19:33:22]
>>928
マンションの建坪は壁心からの数字ですからね、隣りの部屋との壁の中心からが個人の専有部分になりますから実際狭く感じるかも知れません。
931: 入居予定 [女性 20代] 
[2016-03-02 23:02:04]
ドアの端がめくれてたり、何かを引きずったりしたあとがのこったりしてました。雑なところもありましたよ。ちゃんと、直すよう聞いてくれたので、オッケーですが。同行業者さんがいなければ、危なかったです。
932: 入居予定さん  
[2016-03-02 23:24:38]
>>931
これから内覧会ですが、同行業者さんは建築関係のかたですか?他に気付かれたところありますか?ご参考にさせていただければ助かります。
933: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-03-09 00:08:19]
ここのインターネットは共益費に含まれてるそうですが、どこの会社でしょうか?
説明会でお話しいただいたのですが忘れてしまって。
jcomは速度遅いので、心配しております。。。
934: 購入予定 [男性 30代] 
[2016-03-09 07:13:57]
インターネット回線は集合住宅の場合元までは一括で来てそこから各部屋に枝分かれしますからね、時間帯の各部屋の使用頻度によりますがどの回線でも速度はあまり期待出来ないと思います。その分戸建て住宅よりも料金が安い訳ですからね。
935: 入居前さん [男性 20代] 
[2016-03-09 10:21:21]
>>933

KDDIの回線です。
936: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-03-09 12:51:42]
>>935
ありがとうございます。安心しました。
937: 匿名さん 
[2016-03-10 23:12:58]
インターネット回線ってマンションのものを選択肢なくても大丈夫なのですよね?
共益費はふつうに取られてしまうのでしょうけれど
今まで使っていたメアドなどを変えたくないなという時には
今のプロバイダのままで自分で契約してしまえばいいということなんでしょうか?
938: 購入予定 [男性 30代] 
[2016-03-11 07:53:09]
>>937
可能かも知れませんが、よくマンションの場合は3階までは戸建て扱いになり個別に回線も引けるみたいですが、4階以上は集合住宅扱いになると聞きます。
4階以上でしたら個別にインターネット回線を引くのは、管理会社等に詳しく聞いてみた方が良いかも知れませんね。
939: 契約済みさん 
[2016-03-13 20:01:57]
【一部テキストを削除しました。管理担当】
940: 周辺住民さん 
[2016-03-13 20:46:37]
元々は沖電気の工場跡地ですよ。情報が随分と浅いですね。今の会社は全然後に出来たものです。
ダイワの商業施設予定地にはイオンの出店の噂が有りましたが、地質調査の段階で断念したとタクシーの運転手さんに聞きました。その時点でお察しです。実際に相当念入りに掘り返していましたし。車で帰るにも、高尾街道側からは一通で入れませんからね。不便な向きに建てたもんだと話していました。
地元では商業施設は三階建てと聞いていますが、それより高くなるんですか?南側がそれでは大変ですね。
八王子インターのイオンの話は白紙撤回、ヨーカ堂の八王子店は閉鎖対象40店舗の内の一店です。
セレオ高尾なんて話、地元で一度も聞いたことがありません。抑、セレオはJR系列、京王と折半の駅にJRが駅ビルを建てる訳がない。駅前に行って頂ければ判りますが、既存のビルですら空きがある状況です。
云十年前から言われ続けていた南口と北口の自由通路建設がやっと決まった段階ですよ?八王子駅ですらそごうが撤退して仕方なくセレオですから。同じ値段を出すなら、多少狭くて駅から離れていても立川の方が断然便利だし、税金も安いです。八王子は大学が多い関係上、昔から税金高いので有名ですからね。その大学も不便と言う事で、二大学は既に撤退が決まっています。
人口の四分の一が65歳以上、以前の市長が余計な物を沢山作って借金を作り、某建設会社社長の前市長は商店街の活性化を問題にしつつ、そこにマンションを建てましたからね。
生まれ育ちが言うのもなんですが、少し奥に行けば田舎並みの(確かに東京都の田舎ですが)柵や余所者思考が強いですし、わざわざ住む土地ではないと思います。花粉症の方は無理じゃないのかな~。今の時期、一日車を置けばフロントガラスが黄色くなりますから。
ちなみにですが、隣接の小学校の学童は今年から待機児童が出ていますよ。
幼稚園ならみころもやセントベル、白百合がお勧めです。高尾は・・・お勧めしません。
941: 高尾住民 
[2016-03-13 23:03:38]
>>940
もっと簡潔にまとめないと,結局何が言いたいのか分かりません
942: 匿名さん 
[2016-03-14 11:05:25]
カームコート・デライトコート第2期の受付が3月12日から始まりました
943: 匿名さん 
[2016-03-14 11:17:59]
>>940
何を言っているのかさっぱりわかりませんね。
いつもの八王子をネガキャンする人でしょうけど。

八王子インターのイオンモールは看板も立てられてるし、地元の地主さんに着工がちょっと遅れるとの
説明までありました。

八王子の税金が他より高いなんて聞いたこともありません。具体的な根拠を出してほしいですね。

イトーヨーカドーも撤退候補には入っていません。営業妨害もいい加減にしてはどうでしょうか。

大和ハウスのショッピングセンターは、テナント希望が多く店舗面積が5万㎡以上の大型ショッピングセンターになりました。
駐車場は2700台とこちらも大幅に増えました。とても便利になると思います。

<職人の戯言>
http://syokunin.muragon.com/entry/448.html

さらに住友商事の大型商業施設までできます。

スリーボンド旧本社跡地に「(仮称)八王子市高尾店舗計画」。延べ面積1万1,390㎡の商業店舗が2017年4月下旬オープン
http://welovehachioji.seesaa.net/article/430442477.html
944: 匿名さん 
[2016-03-14 14:13:42]
>>940
直近の国勢調査で立川市の人口が大きく減少しているからといって八王子マンションのスレッドで
必死に営業活動はみっともないですよ。

立川断層があるのに住居に適しているとは思えません。
945: 匿名さん 
[2016-03-14 21:17:00]
>>940さん
なぜ高尾幼稚園はおすすめではないのですか?
ちょうど園を検討中なのですが、
周辺に詳しくないもので教えて下さい。
946: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-14 22:33:07]
本当に周辺住民かね?
ちっとも地元の誇りと愛情を感じない言葉。
なぜここに住んでるのかと思う。
スーパーバリューができたので、消費者としては安くて歓迎な部分もあるがイトーヨーカドーのようなゆっくりくつろぐスペースもない。
その点、大和の商業施設は飲食店も入るというので楽しみなので、ここに情報はないかときている。
私は駅から遠い選択をしたが、年を重ねてから駅に近いところを選ぶべきだったと思っている。

イオンもかなり巨大になるため延期になっているが撤退はしていない。
イトーヨーカドーはスーパーバリューのあおりを受けているが、電気自動車のスタンドや商品展開を今までとガラリと変えて努力をしている。
わざわざしがらみを柵などという言葉で同世代でないかと思われ恥ずかしい。
しがらみやよそ者に対しての目が厳しいのはその土地への愛情が深いからだ。
ただ、地元を良いと来てくれるなら、私はとてもうれしい。
947: ご近所さん [女性] 
[2016-03-15 18:13:15]
>>945さんへ

高尾幼稚園は、保護者会は年2回で保護者が出ることはほとんどないし、延長保育があるし、お弁当は水曜日だけなのでそれなりに楽です。
楽なんだけどね、って感じです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
948:  
[2016-03-15 20:36:31]
>>944
立川断層?
944の世界では、存在するんですね。
この世界では、否定されております。
949: 匿名さん 
[2016-03-15 21:00:37]
>>940は税金が高いとかいう
根も葉もないことを言っている時点で
誰もまともに取り合ってくれないでしょう。
950: 945です 
[2016-03-15 21:17:24]
>>947さん
そんな事情があるんですね。
教えて下さってありがとうございます。
見学に行っただけでは分からなかった事情なので、とても参考になりました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
951: 匿名さん 
[2016-03-16 14:25:59]
>>948
日本政府が立川断層を否定したなんて聞いたことはありません。

立川警察署のホームページにも掲載されていますよ。
立川市民は特に対策を怠らないことです。

立川警察署 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/8/tachikawa/f_sinsai/4danso.htm

立川断層は、立川署管内を北西から南東にかけて分布する、都内唯一の活断層帯です。断層の高低差は平均約1メートルあるそうですが、長年の間になだらかな傾斜となり、この断層を外観的に観察できる場所は少ないようです。
断層のなごりとして土地の高低差等で、わずかに判別できる場所として、玉川上水大曲付近、立川女子高等学校付近などがあります。
952: 匿名さん 
[2016-03-16 14:36:45]
>>948

立川市のお隣の昭島市のホームページでも立川断層を説明しています。
http://www.city.akishima.lg.jp/s019/010/030/120/08-09.pdf

立川市の周辺市は立川断層の被害・対策を準備しています。

府中市ホームページ 立川断層
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/bosaibohan/saigai/tachikawadanso.html
953: 匿名さん 
[2016-03-16 18:36:56]
南東向きの棟は、壁や駐車場の排ガスの影響が少なめで良さげですね。と思ったんですが、目の前が半導体工場になるのね。。。
954: 匿名さん 
[2016-03-16 18:47:09]
>953
半導体工場!?どれくらいの大きさの工場なんですか??
955: 匿名さん 
[2016-03-16 20:11:00]
ネオフォトニクス・セミコンダクタ 合同会社
http://www.neophotonics.com/japanese/about.aspx
化合物半導体みたいね

もともとは沖電気だしね
956: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-17 00:00:50]
急に荒れたコメント増えたね。
工業跡地のマンションは他にもたくさんあるし。
それこそ、病院の跡地もね。
環八にそのままマンション建ててるところの方が普段の生活での排ガスで体調悪くしそうじゃん。
ちゃんとわかって購入してるとか検討してるとかだからいいんじゃね。
957: 匿名さん 
[2016-03-17 03:59:12]
>>956
荒れたコメントが増えたのは、こちらの物件が順調に販売されているからだと思います。
販売妨害ですね。
958: 匿名さん 
[2016-03-17 09:08:22]
断層は気にしてもな。。
日本中、どこにでもあるよね。
959: 匿名さん 
[2016-03-17 15:10:01]
断層はどこにもあるけど
わかっていて断層の上に住む人はいない。
960: 匿名さん 
[2016-03-17 16:42:20]
今のホームページいくと南側の壁を強調してあるイメージがあるし、屋上が駐車場、南東側に稼働中の半導体工場、ダイヤ改正で日中の中央線が1-2本の間引きされ減少、立川断層かたは少し距離はあるし。こういった情報も込で判断すれば良いだけは?
961: 匿名さん 
[2016-03-17 17:02:37]
高尾と立川断層(立川市)はまったく関係ありません。
962: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-20 07:29:45]
察するに、940さんはバブル期くらいに駅から遠い場所に高値物件を買ってしまった。
駅近で商業施設もあり便利なプレミストがうらやましいが、買えない。
だから悔しい。
逆恨みでネガティブキャンペーン。
販売開始前に散々このスレで早朝からネガキャンやってた人物と同じ人かな。
963: 匿名さん 
[2016-03-20 11:49:02]
ネガティブキャンペーンなんてあったの?
964: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-03-20 14:26:13]
5月6月くらいは粘着ネガキャンかなりありましたね
940も多分同じ人物
第一期即日完売の報が出たら一気に沈黙
最近また悔しくなって書き込んできたんでしょう
私もプレミストに手が出なくて飯田系戸建になりましたが(^_^;)
商業施設にお世話になります
965: 匿名さん 
[2016-03-20 18:55:07]
建売って、このあたりじゃ一番、正解な気がしますね。
966: 入居予定さん [女性 50代] 
[2016-03-21 17:21:19]
先日高尾ショッピングセンターの説明会に出席したときに、パビリオンのCDの2期状況みてきました。6個バラがついていませんでした。今日が締め切り。連続即日完売となったでしょうか?
967: 匿名さん 
[2016-03-21 18:29:09]
契約板で盛り上がってる商業施設の通路のセキュリティがないって本当なんですか?
968: 契約済みさん  
[2016-03-21 23:33:11]
>>966

即日完売しないと心配ですか?
立地が高尾で400家族以上なので即日完売出来てなくても仕方ないかなと思ってます。
300くらいが妥当だったかな。
今回販売してもまだ100戸くらいあるし。
空き部屋が多いと心配ですが、買っちゃったからいいやと思ってます。
969: 購入検討中さん [男性] 
[2016-03-21 23:43:46]
ホームページでは今日が締切だったようです。もう内装とかは変更できなくなるとか。
どの程度の無料オプションがあるんでしょうか?
前の商業施設がどのようになるのかで悩んでいます。
パークホームズ立川も見に行ってやはり思った以上に駅まで遠くて、通勤考えると座ってもいけないのにしんどそうだし、豊田や八王子のマンションとも比較してるところです。
ダイエー跡地にマンションできるって聞いたけど、あれだけの繁華街だから、騒音や駅近だから高いだろうなと考えると、何が自分にとって正解かわからなくなってきました。

970: 入居予定さん [女性 50代] 
[2016-03-22 07:45:59]
>>968
いえいえ心配は全くなく、同じマンションを買った者として、即日完売は凄く嬉しいからです。JRと京王線が両方利用できるのが一番魅了、どちらかが止まった場合などを考えると特に。
971: 契約済みさん 
[2016-03-22 08:05:49]
>>970

2線使えるのは魅力ですね。
どちらも座れそうなのがなお。

もうすぐご入居ですね。
早く前の商業施設の詳細も発表されてほしいですね。
972: 入居前さん [男性 20代] 
[2016-03-22 09:40:23]
3月のあたまごろに友たちと一緒に内覧会に行った時、駅から部件まで、一個信号がありますよね、あれを待つ時間長いと友が語った。朝あれを利用し、通勤の方はイライラしませんかねと思いました。
973: 周辺住民さん 
[2016-03-22 19:30:08]
ここは信号待ち一箇所だけなので助かっています。
信号待ちが苦手でしたらペデストリアンデッキ直結とか?
974: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-03-23 07:37:21]
いや、あの信号はかなり長いですよ。。
ただの信号待ちとは訳が違います(^-^;
975: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-03-23 08:30:21]
朝は、車の流れを見て信号を無視して渡る人が何人かいますよ。それくらい待ちますからね、私もそのうちの一人ですが、、
976: 入居予定さん 
[2016-03-23 08:52:57]
友が語った…って、あまり見かけない表現ですね。「あれを利用し」というのも。
977: 入居前さん [男性 20代] 
[2016-03-23 09:57:49]
返答ありがとうございます。

>>975
あの信号の南北道って朝渋滞するのでしょうか?車止まっていれば別に渡っても結構と思う(笑)。
978: 947 
[2016-03-24 11:48:40]
>>950さんへ

レスポンスありがとうございます。
950さんのお役に立てたみたいでうれしいです。

バス通園を検討したら、幼稚園選択の幅が広がると思いますよ。 うちの下の子は入園まであと少しあるので、いろいろ調べています。
お互いにいい幼稚園に入園できるといいですね。
979: 匿名さん 
[2016-03-24 15:37:57]
全住戸で負担しないと商業施設とのセキュリティが出来ないマンションなんですか?
980: 匿名さん 
[2016-03-28 06:39:08]
今から鍵をつけるみたいですね。書き込むと早いね。
981: 匿名さん 
[2016-03-28 08:16:11]
もともと鍵は付ける予定はなく、要望が出たから鍵を付けてくれたという事なのでしょうか。
だとすると他にも要望があれば今のうちに、ということでしょうかね。
982: 匿名 
[2016-03-28 08:39:50]
なんと3/28朝のYahooニュースのトップに掲載されていました。

東京・高尾のマンション即日完売 安い・始発駅・自然…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000010-asahi-soci
(元ネタ)http://digital.asahi.com/articles/ASJ3T4HW5J3TUTIL02P.html

「 ミシュラン三つ星の観光地として有名な高尾が、住宅地としても注目されている。都心に比べて安価なことに加え、豊かな自然を満喫できることなどが背景にある。

 JR高尾駅から東に歩いて6分。大和ハウス工業が工場跡地に全416戸の大規模分譲マンションと、83区画の戸建て分譲住宅の開発を手がける。マンションは2015年6月の初回販売で100戸の予定を130戸に上積みしたが、即日完売。同年の販売戸数251戸で、市場調査会社によると、JR中央線沿線の新築分譲マンションで最大の販売数という。大和ハウス工業の販売担当者は「100戸超の即日完売はめったにない。郊外でこれほどの大規模開発は前例がないので不安もあったが、想像以上の反響だ」と話す。今月21日の4期目の販売でも50戸が即日完売した。....」
983: 周辺住民さん 
[2016-03-28 09:28:37]
マンションは、場所と駅よりの距離ですよね。 高尾??
よく考えて。 リゾートマンションで買われるのでしたら?? 
984: 匿名さん 
[2016-03-28 10:55:49]
プレミスト高尾は、駅から徒歩圏と立地は申し分なく、更に大型商業施設隣接が便利で良いですね。保育園、小学校、中学校が隣接しているのも申し分なく、即日完売する人気度がわかります。
985: 契約済みさん 
[2016-03-28 11:35:06]
>>983
新宿勤務の方なら中央線で45分、しかも座って通勤でき、京王線も利用できるので
十分通勤圏です。

パークホームズ立川と比較していましたが、パークホームズ立川は駅から遠いため、新宿までの通勤時間は高尾からと変わらず。
座って通勤できる利点を考えプレミスト高尾を選択しました。
986: 匿名 
[2016-03-28 11:43:58]
私も、パークホームズ立川とパークホームズ八王子と3択で迷いました。

パークホームズ立川は前の方もおっしゃるとおり駅から遠いのとららぽーとが近いことに魅力を感じませんでした。

パークホームズ八王子は駅前の繁華街が小さな子供を持つ親としては不安でした。

プレミスト高尾サクラシティの欠点は今のところ道路の渋滞問題しか浮かびません。車乗らないのでここは問題ないです。
987: 周辺住民さん 
[2016-03-28 11:49:29]
>>985
ラッシュ時本数が少ない中央特快を基準に考えないほうがいいですよ
988: 匿名さん  
[2016-03-28 13:07:14]
行きはいいとしても、帰りは?

座って40分50分より、混雑の中で立って10分以内の方がいい…
989: 匿名 
[2016-03-28 13:16:34]
Yahoo!のTOPニュースに掲載されたこともあり注目度が一気にアップしましたね。

注目度上がると、増えてくるのがネガキャンです。

これからネガキャンの書き込みが増えてくると思いますが、これは注目の証!ということで広い心で受け入れましょう♪
990: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-03-28 13:32:14]
高尾山はもちろんイイですが、線路の反対側の大通り、甲州街道(国道20号)は4キロにわたる銀杏並木もイイですよ。「いちょう祭り」があります。
高尾警察署で自動車免許更新できるのでラク。
圏央道はホント、海に行くのが楽になりました。

ただ、みなさん眼前の商業施設のことが気になるようですが、八王子市民はクルマで動く民族です(笑)
住んでしばらくすれば、買い物はあちこち廻るようになる可能性が高いです。
「コストコ」も一度はいきつけスーパーとして検討すると思います。
もし中途半端なアウトレットが入るようでしたら、苦もなく「三井アウトレットパーク多摩南大沢」へ足を運ぶでしょうね。
991: 匿名さん 
[2016-03-28 13:58:31]
高尾駅に南北自由通路は2017年度着工と記事がありました。
またJR高尾駅に商業施設ができるとの記載がありました。
高尾は商業地としても有名になっていきそうですね。
992: 契約済みさん 
[2016-03-28 14:02:10]
全員が都心勤務ではないです。
私も調布、立川、八王子、高尾と検討しました。
調布は駅からバスですが川沿いで災害マップを見てやめました。朝はバスの渋滞もひどいようです。
立川は駅からかなり遠く、商業施設は多いが市政に魅力を感じなかった。八王子は子育て環境としては飲屋や風俗系の看板など気になり、高尾は同じく渋滞くらいしかないので高尾です。
993: 匿名さん 
[2016-03-28 14:04:01]
>>988
京王線であれば新宿始発なので確実に座って帰れますよ。

>>991
JR高尾駅、往来しやすく:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO98826050U6A320C1L83000/

 東京都八王子市は2017年度、JR高尾駅の橋上駅化による南北自由通路の新設、駅前広場拡幅など周辺整備を始める。このほど、一連の都市計画決定の手続きを終えた。22年度までの供用開始を目指す。全国でも珍しい寺社風の現駅舎は解体後、約1.5キロ東にある市有地に移築する。


全国でも珍しい寺社風建築の高尾駅

 南北自由通路は北口の駅前広場から、既に高架化している南側の京王電鉄高尾駅に至る24時間通行可能な施設として整備する。延長は約100メートルで、うち北口から80メートル部分は市道になる。現在は南北を行き来するにはJRの入場券などが必要で、自由通路の設置を求める要望が地元住民から出されていた。

 駅舎の橋上化で新たに生まれるスペースにはJRの改札口や駅事務室、商業施設のほか、観光案内機能を備えた市の施設も設ける。自由通路の整備に伴い、JR駅に隣接する京王高尾駅の改札口は西側に移設する。

 北口の駅前広場は現在の1800平方メートルから5000平方メートルに広げる。バスやタクシーの乗車バースを増設するとともに一般車・障害者用乗降スペースを新設する。国道20号(甲州街道)に向かうアプローチ部分となる道路には、右折専用レーンを設けるとともに歩道を拡幅する。

 今後、東日本旅客鉄道(JR東日本)、京王電鉄との間で整備費の負担割合などに関する協議を進め、施行協定を締結。17年度中に着工し、自由通路は21年度、駅前広場は22年度の完成を予定している。

 現駅舎は解体後、市がJRから部材を譲り受け「東浅川保健福祉センター」の第2駐車場に移築・保存する。

 駅舎の移設を含めた総事業費は12年に実施した概略設計の段階で114億円と試算した。国の補助金などを活用するが、近年の建築単価の上昇などもあるため、改めて精査する。
994: 物件比較中さん 
[2016-03-28 14:45:34]
三鷹や吉祥寺でも考えるのに、高尾?? 海外ですか?
台北にもありますね。通勤大変ですね。
995: 匿名さん 
[2016-03-28 15:01:18]
プレミスト高尾サクラシティの販売が好調なので
他のマンション業者さんの低俗な書き込みがあります。
やめてほしいです。
有益な情報をお願いします。
996: 匿名さん 
[2016-03-28 19:26:46]
高尾駅のリニューアルで高尾は、ますます便利になっていきますね。
997: 匿名さん 
[2016-03-29 10:58:47]
皆さん、南浅川の桜がとてもきれいなので、週末はぜひ散歩にお出かけください。
http://www.ari-web.com/ari/hachioji/E/C/511/100/022.htm
998: 契約済みさん [女性] 
[2016-03-29 18:45:16]
>>997
素敵なリンク先をご紹介いただきありがとうございます。

こちらのマンションは、高尾山はもちろん、桜咲く陵南公園や甲州街道の銀杏並木が近くにあるのもとても魅力的ですよね。

出勤時に玄関の扉を開けて、春や秋の季節を眺めるのが楽しみでなりません。

週末に高尾を訪れて、お気に入りのレストランやカフェも徐々に開拓中です(^_^)

良い情報がありましたら、是非また教えてください。よろしくお願いします♪

999: 匿名さん 
[2016-03-29 20:54:49]
まるで日本の原風景を感じさせるような素晴らしい景観ですね。東京都内にこんな癒しの風景があることに驚きました。
1000: 申込予定さん 
[2016-03-30 00:35:58]
カームコート・デライトコート第3期予告物件概要
販売予定時期:平成28年6月中旬(第3期)

次期販売が遅くないですか? 新聞やテレビで放送されて一躍注目を浴びているから早く販売してほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる