大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20
 

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティってどうですか?

601: 匿名さん 
[2015-06-07 20:45:40]
>>600さん
うーーん、日照時間や眺望を聞かれて、嫌な顔する時点で、
消費者からすると平均以下の不動産業者と私は思いますね~
財閥系から準大手まで新築マンション4件契約した経験と、
モデルルームは20箇所以上行ったことありますが、それ聞いて
嫌な顔された経験すらないです、
なくてももう少し待ってくださいとか謝罪されたりはしますが、、、
今時は営業も世間知らずが多いんでしょうかね
602: 匿名さん 
[2015-06-07 21:48:03]
>>601
良い物件をご覧になられてるのでしょう。郊外ばかりのせいか、あまり良い販売員にあたったことないです。
不思議なことに、ひどいすぎる販売員のとき買いますね。土日で人が足りずに、どっかの部署から急にかりだされ頭に何も入ってなくて裏に行きっぱなしとか、ポロっと裏で言ってる悪口言っちゃうとか。こなれた営業されると買わないですね。不思議。
603: 申込予定さん 
[2015-06-08 15:42:54]
昨日パビリオンに行ってきました。
着いた早々、商業施設の説明を受けました。ジオラマに透明の商業施設が建っておりました。
604: 匿名さん 
[2015-06-08 20:06:19]
>>603
透明の商業施設なら日あたりも確保されますね
来週行きますので色がついていれば誠実なんですがね。
605: 購入検討中さん 
[2015-06-08 20:32:41]
1階にあるジオラマに建っていたんですか?
2階の簡易的なアクリル製ジオラマには以前から商業施設も建っていたのですが
606: 匿名さん 
[2015-06-09 06:48:56]
立地・規模は最高なので購入を考えていましたが
商業施設の壁面が近いので驚いています。
皆さんの声がとても参考になります。
人生一度の大きな買い物ですから下調べの参考になりました。
結論は様子見で行こうかと思っています。
607: 匿名さん 
[2015-06-09 07:55:28]
>>598
低層階の条件の悪い安い部屋は意外と早く売れると思いますよ。
なぜなら、最初から安めに設定しているからです。
日照、眺望がなくても大規模マンションのメリットを享受できるので最初から低層階狙いの人はいます。
むしろ早々と売れてしまうでしょう。
608: 購入検討中さん 
[2015-06-09 10:53:28]
高尾でこの価格はどうなんでしょう。前面壁の形状やデザインも分からない状態で購入には踏み切れない。
渋滞もどうなるか分からないからなぁ。
609: 申込予定さん 
[2015-06-09 10:59:29]
>>604 さん
そうすね。それと商業施設との20mの間隔、見た目には広く感じました。表現力はうまいですね。
色は付けないと思います(笑)

>>605 さん
1階のジオラマにも立派?に建ちました。


商業施設の屋上駐車場には1.8mのフェンスが建つそうです。
7F購入予定者への配慮でしょうか。

現地も見に行きましたが4Fの立体駐車場は完成間近でした。
610: 匿名さん 
[2015-06-09 12:02:16]
身近なものだと、電車1両の長さが20メートル。
611: 匿名さん 
[2015-06-09 12:04:08]
高さは、19メートル プラス 1.8メートル?
612: 申込予定さん 
[2015-06-09 13:45:45]
>>611 さん
野村さんの説明では20m+1.8mでした。
613: 賃貸住まいさん [男性 50代] 
[2015-06-09 22:38:52]
申込登録受付
6月20日午前10時開始
6月28日午後3時締切

住戸抽選会
6月28日午後4時30分
614: 匿名さん 
[2015-06-09 22:56:26]
>>612
すごいね。
懲りずに全戸日当たり良好って広告をだしてるね。
615: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-09 23:21:00]
これで日照時間が少なかったら入居後にキャンセルだかはできるんですかね。
重説で確認できますか。
616: 匿名さん 
[2015-06-10 00:10:38]
>>615
基本的にダメですね。キャンセルは契約書にサインする前まで。
あとは消費者契約法なんかで裁判くらいしか手がないです。証拠も残しておかないと。勝てるかわからんし。キャンセルするくらいなら契約しないほうが得策。

有名なの貼っておきます。第4条1項1号要件があるので注意です。オーシャンビューがうりだったのに違ったね。って内容。
www.retio.or.jp/info/pdf/67/67_04.pdf
www.nin-bai.or.jp/article/15105900.html
617: 匿名さん 
[2015-06-10 06:09:38]
日照時間は日影図出してもらえばいいだけ。
冬至の時どのくらい日照時間があるかどうかが分ればいいんだよ。
日照の少ない部屋はそれだけ安く設定されているはずだからその金額で妥協できれば買い、妥協できなければ見送ればいいでしょう。
日照に妥協できなければ陽の遮られる恐れのない部屋を確認して買い求めればよろしい。
ただし価格はそれに見合ったものになります。
619: いつか買いたいさん 
[2015-06-10 08:46:30]
物件価格10%の手付金支払いは6/30の14:00まで。
入金確認できなければ抽選で次点のかたが繰り上げ当選となります。
本契約は7/4、これ以降はキャンセルしても手付金は戻ってきません。
ただし例外でその後病気けが等で銀行の本審査が通らなくなり、ローンが組めなくなった時は別で、その時は戻ってくるそうです。

と、販売員さんから説明受けました。
620: いつか買いたいさん 
[2015-06-10 09:23:51]
>>619 の補足
不測の事態によってローンが組めなくなり、契約解除したい場合は住宅ローン特約を付けていることが前提。
本契約時にこのことが盛り込まれているか確認が必要です。
621: 匿名さん 
[2015-06-10 10:14:29]
>>618
なぜすぐに販売員扱いしたがるのでしょうか?
別にこの物件に対して肯定的なことを言ったわけでもないのにね。
日当たりが気になるのなら高層階を選べばいいだけでしょう。
そのことも言っていますよ。
623: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-11 13:19:05]
≫616さん

ありがとうございます。
勉強になりました。
624: すてまはきらいだ 
[2015-06-12 00:25:21]
ポジ投稿はマーケティング会社。と書いたらば、即書き込み禁止。分かりやすい。
625: 匿名さん 
[2015-06-12 08:32:59]
高尾駅にちかい甲州街道のイチョウ並木で高さ15メートル以上。これも消された。購入予定者やモデルルーム見学者には高さを実感されたくないみたいね。

八王子市のホームページを貼っときます。高尾駅から、隣の西八王子駅から近いですよ。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/bunkazai/8929...
626: 匿名さん 
[2015-06-12 11:18:13]
高尾山から見た甲州街道の美しいイチョウ並木
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E...

甲州街道のイチョウ並木は日本三大並木の一つに挙げられています。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E...
627: 購入検討中さん 
[2015-06-12 11:29:31]
綺麗な並木道ですよね。私もよく散歩してますよー
628: 匿名さん 
[2015-06-13 07:01:46]
>>624
同情します。
629: 匿名さん 
[2015-06-13 08:51:27]
モデルルームのついでにみると良いね
イチョウ並木より高いかべだからね
630: 購入検討中さん 
[2015-06-13 22:37:07]
購入金額的に低層階を希望していますが、日あたりについての様々な意見を見てしまったので
非常に迷っています。普通のマンションだったら金額的にも災害時も低層の方が安心と
考えているのでサクラシティーも低層を考えていました。日あたりは確保していますの説明は
何だったのでしょうか。契約後のキャンセルは手付けが戻らないので悩んでいます。
低層階を希望している人は、どんなところにメリットを考えているのか聞かせてもらいたいですね。
申し込みが迫っているので家族頭を抱えている毎日です。
631: 匿名さん 
[2015-06-13 22:51:14]
>>630
営業に言って日照時間の提示を出して貰いましょう。具体的に冬至前後で何時間か?都合が悪いので、消されたかもしれないですが、普通の不動産会社なら資料はでてきます。
質問の際には、明るいか?暗いか?ではなく、太陽のあたる時間だ。とクギを刺しておいたほうがよいです。
632: ご近所の奥さま 
[2015-06-13 23:36:45]
壁さえもっと低いか離れていれば私にとっては最高の条件なんですがね
そもそも日当たり最高!とか眺望は求めていないのですがそれでも悩みますね・・・

それにしてもA、B棟は2階~ですが、C、D棟は1階があるんですよね、どうなることやら
633: 購入検討中さん 
[2015-06-14 08:13:24]
>>631
そうですね。早速問い合わせてみます。ありがとうございます。
634: 匿名さん 
[2015-06-14 10:48:07]
>>632
冬場、階高3m計算で、1,2,3階は陽当たり無いよ。
ここは階高3mより低くくて2.78mくらい、4階でも微妙な感じ。
635: 匿名さん 
[2015-06-14 14:56:08]
低層階でも東寄りなら日当たりは大丈夫でしょう。
一番東なら商業施設の壁から50m以上離れるでしょ。
636: 匿名さん 
[2015-06-14 17:53:53]
>>635
南東向きの棟ね東側だけね。
637: 匿名さん 
[2015-06-15 06:31:47]
即日完売の勢いを感じますね。
638: 匿名さん 
[2015-06-15 07:25:05]
>>637
それはない。
639: 匿名さん 
[2015-06-15 07:32:51]
>>637
今までのスレから考えると、どうして即日完売のコメントになるのか、理解に苦しみます。コメントの内容に、間違った意図を感じざるをえない。


640: 購入検討中さん 
[2015-06-15 15:38:41]
今秋オープンのスーパーバリュー八王子高尾店の求人情報。
スーパーとホームセンター併設の大型店舗なので300人募集です。
高尾は益々便利になりますね。
http://townwork.net/detail/clc_1780560034/
641: 匿名さん 
[2015-06-15 16:03:59]
>>639
要望書が集まった部屋しか売り出さないから、その時の売出しは、即日完売はするよ。何期まであるかは分かんないけどね。
642: 匿名さん 
[2015-06-15 18:42:57]
第1期で100戸以上は余裕で完売しそう。
643: 匿名さん 
[2015-06-15 20:35:12]
第1期は130戸程度とは言ってましたね
644: 物件比較中さん 
[2015-06-16 08:14:20]
土壌汚染で土を入れ替えるくらいだったら、もっと掘っちゃって駐車場と商業施設1階部分をを地下化したら?
地上2階となり1階~3階の購入者は救われます。ついでに商業施設の屋上は緑化を!

駐車場だけを地下化して地上の駐車場スペースは空くから商業施設1階部分を拡大するのも手。
645: サラリーマンさん 
[2015-06-16 11:26:49]
>>643 さん
当初訪れたときは114戸だったかな?
7階以上に希望が集中したため開放した感じです。
646: 匿名さん 
[2015-06-16 11:37:59]
>>645
そうなるだろうね。
下の階を選ぶと、日が当たら無いから、多少は無理しても上の階。
647: 匿名さん 
[2015-06-16 16:24:13]
大和ハウス工業×コスモスイニシア、ライフスタイルブランド『Ouur』とコラボの分譲マンション販売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00092323-suumoj-life

電力会社等から高圧電力を一括受電し各住戸に配電することで電気料金を削減。また、各住戸の電力使用状況がリアルタイムに一目で分かるよう「見える化インジケーター」を設置し、電力消費の抑制を促す。これらの取り組みにより、経済産業省による「スマートマンション導入加速化推進事業」に認定されている。

また、2011年に米国オレゴン州ポートランドで創刊され、世界各地に読者を持つライフスタイル誌『KINFOLK(キンフォーク)』の世界観を体現したライフスタイルブランド『Ouur(アウアー)』とコラボレーションし、家族や入居者同士に心地よいつながりを生む空間提案、インテリア提案を行う。
648: 匿名さん 
[2015-06-16 19:51:15]
安けりゃ低層階でもいいんじゃないの?
高層階と比べるとローンもかなり違ってくるんだし普段ほとんど家にいない人は日当たりなんて関係ないよ。
金額の安いのが一番。
老後の生活もあるんだし35年ローンなんてやっちゃいられないよね。
649: 匿名さん 
[2015-06-16 22:24:42]
安かろう悪かろうは少数派。日陰が気にしないなら、1期から要望書が入るって。上層階から埋まってるし。
650: 買い換え検討中 
[2015-06-17 11:07:06]
高い部屋から埋まのは良い傾向。それだけ需要があるということ。
651: サラリーマンさん 
[2015-06-17 13:11:12]
>>644
土壌汚染の土どこに捨てたんだろうね。今度行ったら聞いてみようかな・・・
652: 日照計算 
[2015-06-17 13:14:05]
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01500000.%8A%C2%8B%AB%8...

心配な方はこれで計算してもらいましょう~
653: 匿名さん 
[2015-06-17 19:43:02]
>>652
高尾で日あたりゼロのマンションを販売するなんてびっくり。
何年か前の大雪の時は高尾は60㎝ぐらい積もりましたが
日陰はいつまでも溶けませんでした。
雪が降ったら商業施設との間、冷蔵庫ですね。
654: ご近所さん 
[2015-06-19 06:57:38]
今日、広告が入っていましたね。
2000万円台をアピール。
北側のイメージはつかめますが、南側のイメージが商業施設がない時のイメージ。
ここのサイトを見ている人には違いマースなんて突っ込みが入ることでしょうね。
北側駐車場の絵がありましたので、これが南側の参考になるのかなと思いました。
この付近が大きく変わるのですね。
自然環境は抜群ですよ。
655: 匿名さん 
[2015-06-19 22:18:51]
スマートシティ「プレミスト高尾サクラシティ」 高尾はこんな街
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000009062015...

大和ハウス工業(事業比率80%)とコスモスイニシア(同20%)が6月中旬に分譲開始するマンション 「プレミスト高尾サクラシティ」 を見学した。

この5年間で2棟120戸しか供給されていない高尾駅圏の総戸数416戸の大規模開発で、隣接の敷地には複合商業施設・戸建て・保育園も建設される。坪単価は160万円台の半ばになる模様。大和ハウス関係者は「第1期は即日完売する」と手ごたえを感じていた。
656: 匿名さん 
[2015-06-20 10:32:07]
>>655
提灯記事のとおりで高尾は戸建が良いね。日が当たらないマンションなんて。。までは分かった。
657: 匿名さん 
[2015-06-20 22:43:04]
高尾で駅近のマンションは、ほとんど出ないから貴重といえば貴重なマンション
658: 匿名さん 
[2015-06-20 23:56:49]
公式に第一期販売130戸と出てますね。

これは売出数も少ないし即日完売でしょう。
659: 匿名さん 
[2015-06-21 00:07:41]
私も当初、この物件の購入を真剣に考えていたが、物件の事は詳細に説明せず、高尾の説明ばかりする、ノムラの担当者に壁壁し、今はパークホームズ八王子にしようと思っている。ノムラの担当者は、上から目線で売ってやるという態度だが、ミツイの担当者は物件に自信が有るらしく、全くガツガツせず、品が有る。もう少し、ノムラの担当者が謙虚なら、私は高層階希望なので、日当たりを考慮しても購入の可能性は有った。でも、あの程度の担当者では、購入する気持ちも全く失せてしまった。

660: 匿名さん 
[2015-06-21 00:35:21]
要望書のあった部屋だけ売り出したら、即日完売は当たり前だよね。いま、即完にこだわるのは少数派では?
25%くらい売れました。で良くないの。
661: 匿名さん 
[2015-06-21 00:56:20]
第一期販売130戸、つまり総戸数に対して三分の一以下の販売で即完って、需要があるっていわんやろ
それ以降が大変やな、ここ・・・長期戦必至の模様
662: 匿名さん 
[2015-06-21 01:55:45]
C,D棟に関しては間取りすらまだ公表していないので130は結構多いんじゃないですかね
八王子よりだったら高尾がいいかな・・・始発だし
663: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-06-21 11:07:07]
八王子も始発だけどね。僕は高尾のあの価格と前の建物に納得いかず、見送ろうかと…。皆さんいかがでしょうか。
664: 匿名さん 
[2015-06-21 11:40:48]
>>663
全く同感です。
665: 匿名さん 
[2015-06-21 15:13:01]
それぞれの方が納得の上でいいんじゃないでしょうか。
人気がありそうですし。スムーズに完売すると思います。
666: 匿名さん 
[2015-06-21 17:35:36]
>>665
今までのスレから考えると、とてもスムーズに完売するとは思えない。どうして、こんなコメントが出来るのか、理解に苦しむ。大きな壁の圧迫感、下層階の日当たり、土壌汚染、販売担当者の横柄な態度及びマイナス面を一切説明しない倫理観。これだけマイナス面があれば、売れ残りは必至であり、購入後にクレームが発生すること、資産価値の大きな目減りも必至。いずれにしても、問題物件となるのは、自明の理。
667: ご近所さん 
[2015-06-21 18:11:55]
印鑑を押したらこっちの物
だんだんせり上がってくる壁に気がついたときにはもう遅い
先にマンションを完成させないのはいい手でしたね
668: 匿名さん 
[2015-06-21 19:13:58]
自明の理って一度は言ってみたいセリフですよね
669: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-21 22:52:30]
私も高層階希望ですが、やはり建物と駐車場、看板が気になります。ここの書き込みを見ると周辺住民のレベルが不安ですし、何より営業担当に不信感。。
400戸もあるし、今は様子見ですかね。
670: ご近所さん 
[2015-06-22 06:46:38]
大型商業施設は早朝からの搬入、騒音、渋滞 地元にとってはありがた迷惑ですね。
マンションにこれから住む人も大変だと思いますよ。
雪と花粉は覚悟してきてくださいね。
671: 匿名さん 
[2015-06-22 20:28:32]
一期は順調に完売しそうですよ。
不安のある人は二期以降へ。
672: 匿名さん 
[2015-06-22 20:54:33]
>>671
要望書提出の分だから、当たり前でしょ。どうしてこんな提灯スレを、何度も出すのか理解に苦しむ。又、みんな真剣に考えているから、辛口のスレも載せるのに、こんな販売側のスレは、程ほどにしてほしい。怒りすら、感じる。いい加減に、してほしい。
673: 匿名さん 
[2015-06-22 21:02:45]
>>672

「スレ」じゃなく、「レス」な。ドンマイw

ところであなたはどこの競合物件の販売員?
674: 匿名さん 
[2015-06-22 22:06:49]
>>673
すみません。私は一時真剣に、この物件の購入を考えていたバカ者で、スレとレスの違いも分からない者です。あなたの文面をみると、ノムラの販売担当者でしょ。他の人は、そんな間違いを指摘せず、内容に対し指摘します。完売までの道程は、嘘をついても、又事実を隠し通しても、苦難の連続だと思いますが、頑張って下さい。尚、私もノムラの販売担当者に騙されかけた一人です。人を上手く騙しても、その報いは必ず自分に帰ってきますよ。







675: 匿名さん 
[2015-06-22 22:58:23]
>>673
ーところであなたはどこの競合物件の販売員?ー
この文面から考えると、明らかに本物件の販売担当者か、それに類する人ですね。そんなに器の小さい事は言わず、大らかな気持ちを持ったらどうですか。確かに、欠点の多い物件でストレスが多いと、思いますが。但し、販売員としての誇りが少しでも有るなら、購入予定者は客では無く、お客様という原点に帰ったらいかがかと思います。敢えて言いますが、今まで接した販売員のなかでは、最低です。







676: 匿名さん 
[2015-06-22 23:11:29]
自演までしてスレ君顔真っ赤じゃないか。長文スレ(おっとレスですね)しちゃってかわいいですね
677: 匿名さん 
[2015-06-23 00:03:28]
>>674
バカという自覚があるのでしたらあまり長文書かないほうがいいと思いますよ。
678: 匿名さん 
[2015-06-23 07:25:33]
>>677
676、677の方へ。
人をバカにしないほうが良いと思うよ。
提灯記事より、辛口の記事の方がとても参考になる。
みんな真剣に考えているから。
679: 購入検討中さん 
[2015-06-23 16:11:34]
申し込みしてきました。
会場は人が多く活気がありました。
680: たかおさん 
[2015-06-23 17:31:10]
とても素朴な疑問なんですが、購入検討をされていた方々が、条件などから購入対象から外した以降も、ここに滞在してコメントされてるのは、何故なんでしょう?

目は、既に他の新物件に向いていて、その物件サイトで、いろいろ検討、書き込みされているのなら分かるのですが。
681: 匿名さん 
[2015-06-23 18:27:42]
賢明な皆さんなら、説明せずとも、おわかりじゃないでしょうか。
682: 購入検討中さん 
[2015-06-23 18:59:21]
買わない理由は人それぞれであるのに、自分が選ばなかった物件を検討している人をあざ笑いに来ているのではないでしょうか
そうすることによって自分の選択に間違いは無かったと安心するのでしょう
大きな買い物ですから、そうしたい気持ちも分かりますけどね
683: ご近所さん 
[2015-06-23 19:09:22]
壁が立ち上がったときの
購入者のコメントを楽しみにしていますよ
684: 匿名さん 
[2015-06-23 19:09:43]
ここの、スレは面白いね
今度は販売サイドが全面に出てきて ~提灯記事~ のオンパレード・・・
もう少し経てば、この物件が ~薔薇色の宮殿~ になってしまいそう
685: 匿名さん 
[2015-06-23 19:25:45]
>>682
是非買ったほうが良い というか 必ず買って下さい。
世のため、人のため、景気のため、上品な販売員のため。
なんと優しい人でしょう*
687: 匿名さん 
[2015-06-23 20:15:50]
いまは、夏至だから日当たりは良好ですよ。
688: 匿名さん 
[2015-06-23 20:25:23]
ここは八王子駅南口のオハナと同じ匂いがする。
オハナの場合、ケヤキの落葉がどうの、花粉がどうの、移植したケヤキが枯れたのどうの、というnegativeな書き込みが多かった。
結果、想定外の売れ行き好調で早期に完売。
プレミストもそうなる気がする。
689: たかおさん 
[2015-06-23 21:34:53]
う~ん やっぱり分からない(^-^)

購入したら後悔するという立ち位置の方は、
どういう目的、意図があるんだろう?


別に本人達が納得してるから良い気がしますが。
違うのかな?

買うのやめますってコメントを見ると安心するんですかね?


う~ん。分からない。

根本を、否定するようで申し訳ないのですが、
ここのサイトは、そんなに深く考えずに
遊ぶ場所なんですかね。

本気でここを読んで検討してる人がいるとも思えないですし。
690: 匿名さん 
[2015-06-23 21:42:42]
>>688
ここは日あたりなしのマンションとして高尾の歴史に残る
オハナは普通のマンションなので歴史には残らない
この差は超えられない
691: 匿名さん 
[2015-06-23 21:57:32]
>>688
八王子南口。移植したケヤキ、次の木が枯れてたよ。ここの低層は、八王子南口と違って、冬は日当たり無いよ。
692: たかおさん 
[2015-06-23 22:33:44]
今、見て気づいたんですが、
このカテゴリー自体が「検討」なんですね。

だから、
そもそも「買おうか」「やめようか」「どうしよう」
で遊ぶ場所なんですね(^-^)
失礼しました。


検討して
決断した人達は、見てないんですね。(そりゃそうか。)

マイナス面を頑張って書いてる人達も
検討中の方々だったんですね。

そして、必死で検討中だから、
一生懸命に「こんなマイナスが!」
「こんなプラスが!」って書き込みするんですね(^-^)



購入決断した人達は「見学記」に集うんですね(^-^)
納得(^-^)

693: たかおさん 
[2015-06-23 22:49:56]
ここに書いてる人達を
茶化している訳ではありません。
労力いりますもんね。
興味も無いマンションの事を考えて書くって大変。

むしろ、関心興味が
人一倍ある方々だったのかもしれません。

自ら購入検討をしていないマンションの日当たりが
そんなに気になるのかなぁ…って
書いてる内容よりも、
書いてる方に興味が出てきてたので
最近読んでました(^-^)

なんか、やりとりが面白いですし(^-^)
694: 匿名さん 
[2015-06-23 23:04:32]
日の当たらないマンションを、全戸、日当り良好って、広告をだしちゃうあたりが問題。売主の販売姿勢。
695: たかおさん 
[2015-06-24 04:10:16]
>>694
販売姿勢が問題だと思われたのは分かるんですが
ここで、それを書かれてる意図は何ですか?
「私も購入検討中なので今後の販売姿勢を、正したい」。ですか?

696: 匿名さん 
[2015-06-24 06:31:25]
日あたりのないマンションを売り出す手法がよくわかり
おもしろかったですよ
697: たかおさん 
[2015-06-24 07:09:15]
>>696さん
そうなんですね。面白かったんですね(^-^)
コメントみた瞬間に「あら、とても自虐的な方だな」って思ってしまいました。
きっと、ここを、真剣に購入検討されて、いろいろ見られて、日当たりのないマンション売り出し手法に
気づかれたんですね。
残念でしたね。同情します。
きっと日当たりの良い他のマンションを検討されてると思います。頑張って探してくださいね(^-^)

ても、やっぱり分からないのは、
そんな方が、なぜ、ここに留まって引き続きマメにコメントされてる理由と意図。
698: たかおさん 
[2015-06-24 08:02:44]
ちなみに、最近ここにコメント書いてる総数って
予想では10人弱かなって想定するんですが、実際に購入検討中の方って何人ぐらいいらっしゃるんでしょう?

買わない方々の遊び場なんですかね?

それも空しいな。書いてる方も読んでる方も。
699: 匿名さん 
[2015-06-24 08:02:55]
日当たりのあまり良くなさそうな低層階は安く設定してあるのだから安く買いたい人が検討するのです。
それでいいじゃありませんか。
なぜそれで納得しないんでしょうね?
700: 匿名さん 
[2015-06-24 10:30:05]
ネガもポジも同じことの繰り返し。荒れてきましたね。
701: 匿名さん 
[2015-06-24 13:07:40]
こうしている間に着実に販売戸数が減少していく。
702: たかおさん 
[2015-06-24 16:15:11]
>>699さん

ほんとその通りですよね。
実際に購入の意思表示をされてる方々は、とっくに納得されてるんだと思います。
購入しない方々が、とやかく言う話では無いですもんね。

703: 匿名さん 
[2015-06-24 22:01:14]
自然を求めてて高尾の地が好きだからこそ、日当たりがないことにイライラしてるんじゃないですかね?
全く興味なければ書き込むことすらないでしょ
704: 匿名さん 
[2015-06-24 23:25:40]
八王子発NHKドラマ「東京ウエストサイド物語」
http://www.nhk.or.jp/shutoken/hachidra/index.html
八王子のことが良くわかります。
お見逃しなく
705: 匿名さん 
[2015-06-25 09:03:04]
あ、八王子さんだ。
706: 匿名さん 
[2015-06-25 09:37:46]
ここを検討している又は購入予定の人の勤め先最寄り駅はどの辺りなんだろう?
東京の東側だと通勤大変ですかね?
707: 匿名さん 
[2015-06-25 14:16:03]
東京駅までじゃないでしょうか。
JR中央線1本であるし、帰りも東京駅から座って帰れるし。
708: 匿名さん 
[2015-06-25 15:00:42]
職場が東京駅の隣の駅なんだが毎日通勤できるだろうか…モデルルーム行ってみるかな。
709: 匿名さん 
[2015-06-26 00:51:10]
>>708
さすがに電車1時間は辛くないですかね…
710: 匿名さん 
[2015-06-26 00:55:46]
>>708
東京駅なら東側もありね。
711: 匿名さん 
[2015-06-26 02:23:24]
東京駅東側は放射能が近い。避けたほうが賢明。
いまもダダ漏れ状態だし。
712: 匿名さん 
[2015-06-26 06:18:19]
>>711
そうなんですよ。東側や千葉は放射能が問題なんですよね。
713: たかおさん 
[2015-06-26 07:03:35]
また(^-^)
かわいい荒らしコメント(^-^)
714: たかおさん 
[2015-06-26 07:41:12]
>>706
通勤時間、確かに1時間前後がベストてすね。
ただ、残業時間や職種、個人差によると思います

1.5時間ぐらいは普通だったりしますし。
715: 匿名さん 
[2015-06-26 09:05:20]
日中は早くても朝のラッシュ時は違うんだよね。調べてみたら高尾から東京駅まで朝は1時間15分かかるね。
716: 匿名さん 
[2015-06-28 08:38:27]
売れていますね
高尾は生みやすくいい町です
717: 入居予定さん 
[2015-06-28 17:04:47]
不思議なものですね
順調な販売が始まると
あれほど口汚くいっていた人たちがいなくなってしまいました
販売を妨害する専門の人たちだったのでしょうか
購入者の皆さん、購入者サイトで会いましょう
718: アイスビ 
[2015-06-28 18:13:58]
>>708
こんにちわ。高尾に住んでいて、神田行ってましたが始発なので結構楽々です(☆∀☆)帰りも座れたり、中央線終電遅いからいいですよ!
719: 匿名さん 
[2015-06-30 08:21:05]
>>717
文章が特徴的で過去に何を書いてたかわかるんですが。。。
まぁ、文句言ってた人は諦めて買ったから黙った。
もしくは、もう言っても仕方ないから買わずに諦めたって感じじゃないですか?
ねぇ?販売専門のお方
720: TAKAO [男性 40代] 
[2015-06-30 09:53:59]
6月28日に高尾駅2番線のゴミ箱に、プレミスト高尾サクラシティの袋一式が
捨てられていました。何があったのでしょう...


高尾から都心への通勤について

旧来から高尾から都心へ通っていた者ですが、
中央線通勤で言えば平日朝は始発駅高尾から座るために物件から高尾駅まで
歩いて到達して、折返し電車に10分ほど並び、到着後一旦ドア閉め開いてやっと座れ、
出発まで5分ほど待ち、そして新宿まで約62分、東京まで約75分かかります。
(通勤特快は新宿まで46-50分、東京まで60-65分)
東京駅到着時点では2分10秒間隔の中央快速線も、高尾発車時点ではその間に
2-3本青梅線からの直通電車や、途中豊田、武蔵小金井からの始発電車が
入り込みますので、実質高尾からの発車間隔は6-8分に1本です。
つまり高尾からの乗車して座って通勤するには+15分はかかります。

大月からの中央快速線直通電車は高尾では座れませんが、
八王子、立川付近で乗客が入れ替わりますので、一つの情報として。
(特に高校生学生の前に立っていれば、途中で空く可能性大です。)

京王高尾線は高尾山口で満員になることはありませんが、
高尾では席取り合戦でしょう。

そして京王線は中央快速線や小田急線のように複々線ではない(笹塚から複々線)ので、
京王線急行も平日朝はノロノロ渋滞運転、新宿まで約70分前後かかります。
帰路は特急がそれなりの速さで走るので、朝の上りを我慢できれば、使えないことはありません。

それでもめじろ台、狭間の方々が高尾まで来て、中央快速線に並んで乗り換えて
都心方面へ通う姿を見ると、中央快速線は便利なのかと思います。

中央快速線の車両も2006年にE233系という新車が入り、車体幅が広がって、
従来の201系電車と比べると通路奥に入っても他人と接触することが少なくなりました。
エアコンも空気清浄機付で快適です。
2020年までには中央快速線にもグリーン車が導入されるとのことですが、
上野東京ライン、湘南新宿ライン、総武横須賀線と比べ、
2分毎の中央快速線で折返し整備ができるのか?ちょっと疑問です。

クルマは高尾山ICが出来て、山梨へも神奈川へも埼玉・群馬へも信じられないくらい
便利な立地になりました。レジャーには渋滞巻き込まれも影響少なく、もってこいの場所です。近く圏央道が東北道と繋がるので、なお便利になるでしょう。

以上交通事情について、ツラツラ書きました。
721: 匿名さん 
[2015-06-30 10:52:25]
高尾599ミュージアム 内覧会
開館日は、平成27年8月11日(火)
http://leolion.jugem.jp/?eid=1072

ますます高尾エリアは良くなりますね。
722: 匿名さん 
[2015-06-30 10:55:42]
>>720
都心から遠い上に並ばないと座れないんじゃちょっと考えちゃうよね
723: 匿名さん 
[2015-06-30 16:50:11]
>>722
JR中央線では、時間帯にもよるでしょうが、どこかしら座れれば良いのであれば、ほとんどの場合、並ばなくても座れますよ。
発車直前の電車だと、ほぼ席が埋まっていて、列車に沿ってホーム上を歩きつつ、空いてる席の残っている車両を探すことになりますが・・・
端っこの方の席が良いとかだと、720さんの言う通り、1~2本電車を見送ったり、並んで待つ必要が有ります。
724: 匿名さん 
[2015-06-30 20:04:17]
結局、高尾に頼っている。

マンションそのものには魅力がないんだよね。

低層階、半分以上売れ残ってるじゃないの。
725: 購入検討中さん 
[2015-07-01 00:00:46]
Ⅰ区画、8~10階がほぼ売れ、3~4階が3/4売れ、他階が半分以下残ってるって感じですね
1階は存在しないので低層階、半分以上売れ残ってるは無いです

しかしⅡ区画も控えてるのでなかなか長期戦にはなりそうな気がしますね
727: 匿名さん 
[2015-07-01 13:49:43]
第一期販売は130戸でしたが
第一期で150戸くらい売れてしまったのではないでしょうか?
728: 匿名さん 
[2015-07-01 23:30:50]
>>726
いや、文脈的に719は野村の販売員じゃないでしょ…
729: 匿名さん 
[2015-07-03 11:45:12]
売れ行き好調みたいですね。
730: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-04 00:31:06]
隣の戸建ての評判はどうなんですかね。
732: 匿名さん 
[2015-07-04 22:32:56]
立体駐車場らしき物が完成していますね
壁はそれより高いのですね
契約は夏
冬も見に来てくださいね
734: 匿名さん 
[2015-07-06 13:42:30]
第1期は予想通り完売しました。
第2期販売は8月下旬となります。

販売予定時期:平成27年8月下旬(第2期)
735: 匿名さん 
[2015-07-06 15:39:54]
416戸-130戸=残り286戸

第2期の販売戸数はいくらになるでしょう?
736: 匿名さん 
[2015-07-09 08:54:49]
第2期もだいたい第1期と同じくらいの戸数販売な気がします。
1期分が完売と言われても、本当のところはどうかはわかりませんし。
どちらにしても希望する間取りと階があれば良いなと思います。
737: 匿名さん 
[2015-07-09 09:55:16]
1期が即日完売したので
ホームページも活気づいてますね。
738: 購入検討中さん 
[2015-07-09 19:55:08]
夫婦ふたりだけで住む予定です。それで、2LDKの間取り希望で、できれば最上階があれば、と思ってますが、やはり最上階は3LDKか4LDKでないと無いでしょうか?御存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。それと、狭間駅徒歩さ3分のところにもマンション建築中ですがそちらも詳しい方、いらっしゃったら、何か
情報お聞かせください。宜しくお願い致します。
739: 匿名さん 
[2015-07-09 20:29:33]
エアリーとブルームの最上階は3LDKと4LDKのみで既に全室完売していますよ。
740: 購入検討中さん 
[2015-07-09 21:53:47]
>>739
2LDKはもともと無かったようですね。ありがとうございました。
741: 周辺住民さん 
[2015-07-10 00:31:14]
これから建設の狭間の物件はアーネストワンのサンクレイドルじゃないかな。
格安マンションだから3LDKでも2000万台からがおおいね。
2LDKで上層もでるんじゃないかな。
742: 購入検討中さん 
[2015-07-10 06:52:48]
>>741
そうなんですか。とても参考になりました。資産価値など求めず、賃貸よりはマシかなっていう感じなら、安い物件でも大丈夫です。そちらの方も検討してみます。ありがとうございました。
743: 匿名さん 
[2015-07-10 15:20:55]
>>739
予想通り一番値段の高い区画から売れているんですね。
744: 匿名さん 
[2015-07-10 20:07:51]
5〜7階が売れてないのは商業施設の3階と4階が駐車場だからか。確かに洗濯物が黒くなりそう。
745: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-10 23:52:31]
最初に空けた130戸は即完売。
抽選も10数件?あったので、この後はそこで漏れた人から優先的にあてがわれたりするんでしょうかね。
746: 匿名さん 
[2015-07-14 13:55:54]
東北道と関越・中央・東名、11月末までに圏央道で接続の見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00010001-norimono-l11

東北道が11月末までにつながるそうです。
高尾山インターから東北日帰りも可能になってきました。
冬のスキー場にもらくらくアクセス。
八王子・高尾の利便性はますます向上していきますね。
747: 匿名さん 
[2015-07-14 22:50:51]
>>746
社員さん、どんどん有益な情報をお願いします
748: 匿名さん 
[2015-07-15 09:51:03]
常磐道も今年度中に接続するそうですよ。
高尾から地方に帰省する方は、高尾がすごく便利な地になります。
749: 匿名さん 
[2015-07-16 10:30:10]
八王子の夏の風物詩
八王子まつり公式ウェブサイト http://www.hachiojimatsuri.jp/

八王子まつり開催日:平成27年8月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間。
花火大会は平成27年8月1日(土)です。

関東屈指の山車まつり。お楽しみに(^^)
750: 契約済みさん 
[2015-07-20 22:59:26]
>>747
八王子さんだと思います。
751: 匿名さん 
[2015-07-21 02:16:49]
八王子バイパスが10月31日から無料化されます。
どんどん便利になっていきますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00002544-kana-l14
752: 匿名さん 
[2015-07-21 11:00:41]
高尾でも、やっぱり駅に近いのは人気があるんですね。
753: 匿名さん 
[2015-07-22 14:49:20]
駅に近ければ、通勤時間は長くなってしまっても一応、新宿の方の通勤の人だったらOKというのはあるでしょう。そういう人たちのニーズをくみ取っているのかな。
駅から離れれば比較的のどかな感じではあるしということで。
駅近といえども、子どもさんがいる方が検討されている場合の方が多い??
754: 匿名さん 
[2015-07-24 19:08:50]
>>744
そういうことか。高層階以外だめだね。
755: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-28 01:47:49]
食洗機は各階オプションで備え付けられないのでしょうか?
756: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-07-28 10:29:27]
車移動や勤務先が八王子市など都心でなければ、高尾もいいでしょう。高尾の自然が好きならお休みの日に八王子市から通う手もあるかと思いました。価格帯が高いかと思います。周りのお店が寂れていた感じもあります。これからの街でもあるのでしょうが。自走式の駐車場は魅力的です。
757: 匿名さん 
[2015-07-28 11:41:59]
>>756さん
スーパーバリュー八王子高尾店が10月オープン
http://otoku.supervalue.jp/leaflet/uploads/20150725190920zk4G/

(仮称)八王子高尾ショッピングセンター
http://www.daiwahouse.co.jp/business/store/sc/index.html

周辺に大型商業施設が一気に2つオープンするので買い物には困らないと思いますよ。
758: 匿名さん 
[2015-07-28 19:23:23]
ダイワの高尾のショッピングセンターは、豊田にできたイオンモールの2倍以上あるから、買い物に困るどころか、他の地域から高尾に買い物に来るでしょうね。
イトーヨーカドーも近くにあるので、スーパーバリューも
できて、中央線の商業地の一つとして名乗りをあげるでしょう。
特に高尾になかったホームセンターがスーパーバリュー内にできるのは画期的です。
759: 匿名さん 
[2015-07-28 21:30:23]
次期販売に向け
盛り上げていますね
付近の大渋滞がいよいよ現実味を帯びてきました
760: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-07-29 07:49:03]
渋滞避けたいですね。商業施設は週末にはいいですが、日常に巻き込まれるのは住む場所としていかがなものですかね
761: 匿名さん 
[2015-07-29 16:39:32]
ダイワハウスの大型ショッピングセンターの中の家電店は、ヤマダ電気だそうです。
762: 匿名さん 
[2015-07-31 13:16:32]
763: 匿名さん 
[2015-07-31 20:02:42]
八王子ナビに今秋オープンするスーパーバリューの記事が出てます。

http://welovehachioji.seesaa.net/article/423331502.html
764: 匿名さん 
[2015-08-01 10:38:58]
京王高尾山温泉のブログ記事もありますね。
http://welovehachioji.seesaa.net/article/423358267.html
765: 匿名さん 
[2015-08-03 20:44:50]
ここから高速に乗るならどこに行けば良いのですか?
766: 匿名さん 
[2015-08-04 11:09:51]
>>764
秋オープンの高尾山温泉の求人情報でてますね
(仮)高尾山口駅前温浴施設
2015年秋、高尾山口駅前にOPEN!!
http://townwork.net/detail/clc_1507491194/joid_20338361/

天然温泉オープンはとても嬉しい!

>>765
圏央道高尾山インターです。
767: 匿名さん 
[2015-08-04 14:49:58]
次から次へと新しい施設が誕生する魅惑の高尾エリア

高尾山麓に「高尾599ミュージアム」開館へ 観光まちづくりの拠点に
http://hachioji.keizai.biz/headline/1913/
768: 匿名さん 
[2015-08-05 10:12:34]
ナビに建設中の「プレミスト高尾サクラシティ」の写真が!
http://welovehachioji.seesaa.net/article/423553972.html
769: 匿名さん 
[2015-08-05 16:46:45]
「世界の高尾」へ新ミュージアム 11日開業
日本経済新聞
2015/8/1 11:29
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90005100R30C15A7L83000/
770: 匿名さん 
[2015-08-07 07:19:30]
もう高尾の良さは、十分過ぎるほどわかったので、
マンションの情報を、だしてよ。
771: 匿名さん 
[2015-08-07 11:47:48]
今日から八王子まつりですよ☆

http://www.hachiojimatsuri.jp/
774: 匿名さん 
[2015-08-11 13:38:36]
「日本のポートランド」高尾の価値を追究した大規模住宅
朝日新聞デジタル 8月9日(日)10時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00010000-asahit-life
775: 匿名さん 
[2015-08-12 00:48:21]
高尾599ミュージアムがオープン。素敵なカフェも
http://www.takao599museum.jp/
776: 匿名さん 
[2015-08-14 06:45:35]
二期販売が始まりますね
777: 匿名さん 
[2015-08-15 10:07:40]
第1期が即日完売したことを思うと
2期も勢いがあるのかなぁ?という風に思いました。
どうなっていくのでしょうね。
駅まで近いという事と、これからがまた楽しみな街というのがあるのかなと。
少し時間はかかるが、新宿まで通勤が可能な事もあるし。。
778: 匿名さん 
[2015-08-17 10:30:22]
5〜7階が売れ残りそうな気がする。バルコニーの正面がショッピングモールの駐車場だし。低層階は安いし売れそう。
779: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-19 09:48:51]
商業施設の駐車場から丸見え。この対策はしてるのだろうか?しかも、地域密着型の商業施設とかだと、ニトリモールみたいなのとか、大和ハウスのモールフォレオ四季の森の様なモールならガッカリポイントは急増ですね。せめて、イオンモール並みのモールになってほしいです。大和ハウスならイーアスです。映画館が入ればうれしいね。立川まで行かなきゃ無いしね。
780: 匿名 
[2015-08-24 21:49:56]
>>736
こちらの物件、2週間ほど悩み中ですが、あっという間に埋まって行っていて…もう、価格的に妥協するお部屋しか残っていないのですが、抽選覚悟で他の部屋も交渉するべきでしょうか??
それか、次の時期まで待つとか…
781: 入居前さん 
[2015-08-30 17:51:16]
>>780
私ならほしい部屋に要望書を入れますね。ダミーかも知れないし。外れても次は勘案してくれんじゃないかな。
782: 匿名さん 
[2015-09-05 14:32:58]
1期分は完売したというのは、なかなかの盛況ぶりです。
駅までの距離や立地も含めて、なかなか良いマンションだと思います。
2期分も、もしこの勢いで売れるのであれば
希望の間取りが決まったら早く契約しないとダメかもしれませんね。
783: 匿名さん 
[2015-09-09 02:51:03]
高尾山口駅前の日帰り温泉施設 10月下旬開業、石張りの露天風呂も /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000084-minkei-l13

京王高尾山温泉は10月下旬オープンです。入浴料は千円。
784: [男性 30代] 
[2015-09-16 07:46:54]
長谷工が絡むと内部の仕上げ工事がいつも中国人だらけです。
785: 匿名さん 
[2015-09-26 22:18:12]
第2期55戸の販売はどうだったのでしょう。
23日が抽選日だったようですが。
786: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-10-05 11:32:19]
エアリー、ブルーム共に完売したかと思われます。本当に良く売れていると感じます。
この状況だと、第Ⅱ工区のカームとデライトも要望が殺到するのではないでしょうか。
商業施設も建設されるので、楽しみではあります。
787: 匿名さん 
[2015-10-06 01:08:54]
>>786
第2期完売って出てないから、余ったんじゃないの?
788: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-06 23:08:45]
高尾駅でも意外に売れてますね。中央線始発で座れるのは魅力ですね。
789: 匿名さん 
[2015-10-07 11:22:45]
スーパーバリュー八王子高尾店、本日オープンです。
790: 匿名さん 
[2015-10-14 00:43:24]
第二期55戸も即日完売でしたね。
791: 匿名さん 
[2015-10-18 23:45:33]
杭は大丈夫なんでしょうか
792: 匿名さん 
[2015-10-20 09:42:18]
>788
やっぱり始発っていうのは相当大きいと思います。
もっと新宿方面に近かったとしても
長く立っているのは大変ですもの。
だったら多少長くなっても、座っていられる方を優先、という感じになるのではないでしょうか。
子育て的にも落ち着いているからいいですしね♪
793: 周辺住民さん 
[2015-10-22 17:49:04]
あそこって半導体工場跡地なんですよね。
ま、時間かけて土の入れ替えをやってたんで大丈夫なんでしょうけどww
794: 購入経験者さん [女性 30代] 
[2015-10-23 20:41:30]
わが家はショッピングモールの隣のマンションに住んでます。
13階に住んでいて見張らしはいいですが、目の前がショッピングモールの屋上駐車場なので景観が台無しなのと、陽射しが強い日は照り返しが眩しくて南側リビングのレースのカーテンを開けられません。
ショッピングモールとマンションの間隔は30メートルほど離れていますが、低層階の日当たりを住んでいる人に聞きましたが、イマイチみたいです。
こちらのMRに行ってみましたが、日照図ありましたか?
なんとなく聞いたけど、20メートルも離れています!と強気で言われて終わったんですが…。
本当に大丈夫なのか不安になりました。
ちなみに、うちも始発駅ですが、マンションが建ちすぎて始発なのに座れません。

高尾駅にはエレベーターが無いところがあって、ベビーカーを担いで階段を降りました。
駅からマンションまでの道のりも、途中に急な階段があり、スロープらしきものが一応ついてましたが急すぎてベビーカーから子供が落ちると思います(笑)
こんなスロープ使う人いるのかと思ったら、中学生か高校生か、男の子が自転車をスロープに転がしてましたが、自転車が降ってきそうで怖かったです。
鶴川街道、駅までの道路はいつも渋滞していると高尾住民に聞きました。
車の量が多いのに、道路が狭いですよね。
道路が広がる感じもありません。

いいところは、商業施設が隣で便利そうなところと、これから発展していくであろう中央線高尾駅がやや近い(二期販売の部屋は徒歩10分くらい?)というところでしょうか。
795: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-24 17:42:05]
お、久しぶりのネガティブレスですね。
まさか、横浜のマンションからのお住み替えですか?
796: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-24 19:33:41]
このマンションの購入を決めたポイントは何ですか?
797: 購入経験者さん [女性 30代] 
[2015-10-24 21:34:47]
794です。
残念。豊田です。
しかし、三井住友建設が絡んでいるので全く安心できませんが!

私も聞きたいです。
購入を決めたポイントが気になります。
低層階はアレですが、高層階ならありかな??
798: 購入検討中 
[2015-10-25 17:56:52]
>>796

前向きに検討中です。
理由は震災を経験しているので、地震や災害に強い場所という点です。
また、買い物など普段の生活に必要な場所があり、ほどよく大自然があるところでしょうか?

799: 匿名さん 
[2015-10-26 01:23:12]
八王子ナビにオープンしたスーパーバリューの記事が出ています。
http://welovehachioji.seesaa.net/article/427939488.html
800: 匿名さん 
[2015-10-26 10:40:09]
SVオープンで販売にも勢いが出てきましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる