株式会社マリモの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター昭島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 宮沢町
  6. ポレスター昭島について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2017-05-28 09:09:59
 削除依頼 投稿する

ポレスター昭島のホームページができてたので、スレつくってみました。

緑も多くて、便利なスポットもあっていいな。
子育てに良い環境でしょうか。
色々情報交換したいので、よろしくお願いします。


所在地:昭島都市計画中神土地区画整理事業第二工区
    東京都昭島市宮沢町字上ノ原494-1(地番)外9筆、宮沢町字小ハケ496-6(地番)外2筆
交通:JR青梅線「昭島」駅 徒歩14分、JR青梅線「中神」駅 徒歩11分
公式URL:http://www.polestar-m.jp/402/index.html
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモ
総戸数:119戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建

[スレ作成日時]2015-01-21 14:30:52

現在の物件
ポレスター昭島
ポレスター昭島
 
所在地:東京都昭島市宮沢町字上ノ原494-1外9筆、宮沢町字小ハケ496-6外2筆(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩14分
総戸数: 119戸

ポレスター昭島について

21: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-04-09 21:51:47]
今回はパスすることにしました。
値段に解離が大きすぎて、どおしても納得できない。
22: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-17 10:50:42]
建物は大変よく、場所も納得です!
場所が違うのに価格の話をしても仕方ないですよ。
価格なりの場所とマンションだと思います。
23: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-17 11:00:17]
>>22
たしかに周辺の環境が全く違いますもんね。
サンクレイドルは安くても場所が残念な感じがしますし、子供のいる家庭にとっては断然ポレスターの方が良さそう。
24: 匿名さん 
[2015-04-30 22:50:36]
上の階は眺めがいいでしょうね。駅の周りはいろいろ便利でいいですね
キッチンが使いやすそうです。Bタイプはリビングに収納がありキッチンで使う家電や季節物を入れておけますね
25: 購入検討中さん 
[2015-05-04 01:51:32]
第1期分譲価格が決定とのことで聞きに行ってきました。
当初予定より下がっていたので来週の広告次第では申し込みが増えそうな予感。
引越し無料がかなり魅力的。
26: 購入検討中さん 
[2015-05-13 18:16:36]
登録受付開始しましたが、今どんな状況なんでしょうか。
どの程度埋まっているか気になります。
私は早々登録しましたが、抽選にならないことを祈るばかりです。


27: ビギナーさん 
[2015-05-16 01:53:34]
最多価格帯が3600万円だったら、一戸建てを買ったほうが良いように思うのですが、どうなんでしょう?
28: 購入検討中 
[2015-05-16 14:10:32]
>>27
そう思ってしまいますよね。
購入の決心をしたはずが、新築戸建と同等価格…今ものすごく悩んでおります。
29: 購入検討中 
[2015-05-17 21:22:29]
今日で半分くらいの登録がされたと思います。
最上階よりも一階が人気みたいですね。
抽選は今のところなさそうですよ〜!
30: 匿名さん 
[2015-05-18 22:13:25]
マンションって上の階の方が人気だっていう話を聞いたことがあるのですが、ここは1Fですか。
専用庭がマンションのものにしては広いなぁと思ったんですが、それが要因の1つなんでしょうか。
子どもがいたりすると庭先でちょっと遊ばせたりとか、夏場はビニールプールを出したりとかしたいというニーズはくめそう。
31: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-05-19 01:07:10]
売り出し状況は上々で半分弱ぐらいの申込み、しかし一期の販売数を増やした感じ。
値段が高めなので低層階が人気のように思えます。
二世代での入居者なのか?4LDKも人気。
32: 購入検討中 
[2015-05-19 10:33:09]
当初30戸の予定が65戸とは驚き。
高めの価格設定ですが、子育て世帯には人気の立地な為か申込多そうですね。
引越し代、照明カーテン付きと最初にかかる費用が無料なのもあっての価格設定なのでしょう。
また家賃保証もあり、賃貸にだしても安心できるのがいいですよね。
ほぼ南向きの為、低層階でも日当たりは十分によさそうですね。
一階は庭が無料というのも大きいのではないのでしょうか。
周辺マンションは専用庭が有料のようですし…

33: 匿名さん 
[2015-06-01 23:16:32]
2路線利用できたとしても、徒歩11分という距離をどう考えるのか。
全体的に商業施設が少ないような気がします。
マンション周辺に徒歩圏内であるので不便さはないかと思いますけど。
ちょっと、買物施設が少ないですね。
34: ご近所さん 
[2015-06-04 20:37:26]
この辺は買い物に不自由ないですよ。
徒歩圏内にモリタウンやビッグあるので。
児童館や公園がすぐ側にありますし、昭島市内で評判のいい小学校や中学校がすぐ目の前で、子育て世代には良い環境だと思います。
よくパスコのパンの香りが漂ってきますが。
35: 匿名さん 
[2015-06-05 22:31:16]
昭島市って東京都下で最も地味。
ここは価格が高いですよね。八王子の三井不動産や
高尾の大和ハウスよりも高いとは。
売主も聞いたことがない会社。
大丈夫なの?
36: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-06-06 00:54:41]
2路線は使えません。
1路線の2駅が使えると言うのはメリットにならない。
37: 匿名さん 
[2015-06-17 23:09:37]
公園が近いのはほっとしますね。ちょっとフラッと散歩したりできます
ここは収納もいろいろ工夫されています、下足入れがだいぶ上の方までぎっしり入れられるのはいいです。デザインも統一されているのでやぼったくないのもいいです。
38: 周辺住民さん 
[2015-06-20 14:57:31]
迷ってるのですが、マンション名が微妙なんですよね;;

どうせならLESTER昭島にしてほしかった。

ポから始まるってなんか安っポいんですよね(苦笑)

そんで車はポルテとか乗ってたらorz

ココ買うなら 中古で80m2以上のプレイシアも狙い目かな???
39: 匿名さん 
[2015-06-20 23:30:25]
土地勘がないのですが…
ここから新宿まで通勤するのはキツいでしょうか?
40: 匿名さん 
[2015-06-21 12:15:11]
片道1時間以上かかるのでキツイと思います…
41: 買い換え検討中 
[2015-06-21 19:40:59]
ガタきてる中古プレイシアより新築マンションのほうが絶対いいと思いますよ。

好き嫌いですが友人はプレイシア内での夏祭り?みたいのとか鬱陶しいらしいです。

プレイシアは大型高級団地って感じでしょうか?人付き合いとか面倒くさそ。。
42: ご近所の奥さま 
[2015-06-23 17:59:51]
プレイシアからこちらの新しいマンションに移動出来る方は勝ち組みですね^^
43: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-02 20:42:06]
この辺りは夏花火が見えるとかそういった情報があれば教えて下さい。
44: 匿名さん 
[2015-07-03 23:01:49]
>39さん
新宿まで、通勤できなくはないですけれど、けっこう気合いがいるかなぁと。
通っている人は少なからずいるとは思いますが。
そもそも駅までも距離があるし、その上長く電車に乗っていないといけないので
毎日だと足腰鍛えられそう
45: 匿名さん 
[2015-07-05 10:50:18]
駅まで徒歩15分程度と考えて
満員電車で1時間揺られるとなると
職場に着いた時は、ちょっと疲れた状態かなとか思ってしまいます。
毎日だと慣れてくるものなのかしら?
46: ご近所の奥さま 
[2015-07-09 08:54:29]
MR行ってきました!やはり新しい物件は綺麗そうだし設備含め最高ですね。
子供もあと数年で家を出るのでちょうどいい機会だと思いました。
今住んでるプレイシアには大変お世話になりましたが、一抜けしますw
次は出来れば角部屋がいいなぁ~
47: 検討中の奥さま 
[2015-07-14 20:43:16]
第一期は完売したのですね。
今売り出し中の二期は、どんな感じか分かりますか?
やはり低層階が人気あるのでしょうか?
48: 周辺住民さん [ 40代] 
[2015-07-20 17:33:02]
近くの団地に住んでますが、ポスティングのチラシ無いです。
足元見られてるのか、元々あまりチラシ配布してないのか、売行き好調なのか。
49: 匿名さん 
[2015-08-03 20:30:27]
ご近所枠とかなかったんですか?ここのスレッドを見ると好調のような気がしますが…。
案内に出ているメニュープラン・カラーセレクトの期限も既に中階のものなので、
決断する方は早いのかなあと思いました。上階の方の締切っていつくらいなのでしょうね。
このペースだと3期が始まってすぐなのかな?
50: 匿名さん 
[2015-08-14 16:09:25]
>>49
ご近所枠って具体的に教えてください。
そういうのあるんですか?
51: 匿名さん 
[2015-08-26 18:59:50]
公園が傍だと子供が小さいと魅力を感じますが。
最近は、車道で遊ぶ子供も多いようなので、広めの公園が傍にあると安心です。
かなりバリエーション豊富な間取りが紹介されていますね。
マンションは、やはり収納が大切ですからね。
52: 匿名さん 
[2015-09-08 11:19:38]
マンションの場合、意識して収納を作り上げてこないと、かなり収納率が下がってしまいますよね。こちらの場合は結構頑張って作ってきているのかなというのを感じます。

ご近所枠、あるところはあるみたいですが、こちらはそういう話はスレッド内では出てきていないですね。
どういう基準でご近所枠(優先販売枠)を作っているのか不明なのですが。
何かマーケティング的にあるのでしょう。
53: 匿名さん 
[2015-09-23 21:02:26]
趣味が服だと収納は大いに越したことは無いでしょう
家電や日用品、季節品など家族共通の収納も必要なのでサービスルームや納戸、り便区の収納、トランクルームがあると便利だと思います
54: 匿名さん 
[2015-10-07 13:58:01]
私も、違う物件でご近所枠があるというのは聞いたことがあります。
どういう基準であるのかは、よくわかりませんが、
販売戦略なのかな?
近隣の人に反対運動されるよりは、近隣の人優先にして揉め事を避けようっていう事なのでしょうか?
55: 匿名さん 
[2015-10-10 11:28:55]
ご近所枠って言葉自体を初めて聞きました。
近隣者を優先にって、戸建ての方などの反対が多いと思うのに
それってお互いにメリットがあるのか不思議です。
56: 物件比較中さん [女性] 
[2015-10-15 21:06:02]
こちらのマンションはデータ偽装してないですよね?
57: 匿名さん 
[2015-11-01 11:20:59]
公園は球技禁止のようですね。緑があるとホッとします。新幹線図書館があるので本を借りたりもできるようですね。買い物も便利な立地です。
58: 匿名さん 
[2015-11-16 18:48:38]
駅から遠いのでもう少し安くてもいいのでは。
マンションの周辺環境はわりと便利ですね。
生活環境も悪くないと思います。
自転車は乗りませんがあるともっと利用できる施設が増えますね。
外観デザインは、ちょっと微妙かな。
59: 匿名さん 
[2015-11-29 22:59:25]
外観は一般的な感じです。景色になじんだ方が防犯上はよろしい気もします。
データの改ざんなんて日本らしくないですね
ニュースでも全棟改修が74%近くが希望しているとのこと
管理組合も調整で大変でしょうね。ましてや戸数が多いとそれぞれの抱えている事情もあるし。そうならないよう全マンションに希望したいです
60: 匿名さん 
[2015-12-16 10:05:08]
小中学校が近いですから、家族向けにはいいでしょうね
公園がすぐ近くにありますし、コンビニもすぐあるというのは利点になりそうです
駅周辺は栄えていますから魅力的ですがあとは価格にみあっているかでしょう
61: 匿名さん 
[2015-12-28 20:16:15]
公園もあるので家に帰るのも落ち着くのでは
ファミリークロークってなんだろうと思いましたらだいぶ広いんですね。季節物がたっぷり入りそう。部屋側からも廊下側からもとれるのも便利だと思います。
62: 匿名さん 
[2016-01-14 20:14:36]
コミュニティラウンジの丸いフォルムがあったみとやさしさを感じます。植栽も四季を感じさせられますね。布団クローゼットは助かります。季節の布団がベッドにしたとしても必要ですから。
63: 匿名さん 
[2016-01-26 13:34:36]
周辺の環境が住みやすい、ということはかなりプラスの要素だと思います。
あとは、ご自身が何を重視するのか、ということで選ぶポイントが変わってくるでしょう。
このあたりは、ある程度、慎重に選ぶようにしておくと間違いないのではないでしょうか。
64: ご近所さん 
[2016-01-26 21:47:17]
10階まで出来た感じですね。
あとは内装でしょうか。
65: 匿名さん 
[2016-02-13 00:08:40]
駅から遠い、ある程度早くいって余裕を持って朝は過ごしたいです。帰りはゆっくり帰って静かな環境に癒されたい。眺めもよさそうで休日はのんびりできそうです。
66: 匿名さん 
[2016-02-29 21:11:06]
コンビニも近くにあると重宝します。別の地域の慣れていないコンビニにいくとなぜか戸惑ってしまいます。Fタイプは収納たっぷりでファミリークロークもあるので生活感のあるものはしまっておけますね。洋服はあまり部屋に置いておくとうっそうとしてしまいます。
67: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-11 20:55:04]
近隣住民ですが、現在大通り側にせり出している足場があります。しかし、頭上注意などの注意書きなどが一切ありません。

この施工会社の安全管理はどのようになっているのでしょうか。
購入をご検討されてる皆様からご指摘いただくのが、今後の皆様のためにもなるかと思い記載させていただきました。

必要であれば写真など添付することができます。
68: 匿名さん 
[2016-03-13 20:14:59]
間取りプラン、設備、申し分ないです。
ただ、もう少し駅に近ければ良かったな~というのはあります。
家族で住むにはピッタリに間取りだと思います。
69: 匿名さん 
[2016-03-31 22:30:40]
買い物には便利だし開放的な視界ですみやすそうな場所があるのですね。アクセスを考えると吉祥寺あたりもいいなと思っていたのですがこういうところもありかなと検討してみます。収納も多めの間取りもいいと思います。
70: 匿名さん 
[2016-04-09 21:00:39]
スーパーも近いし、小学校と中学校も近い。
駅まで少し距離があるとは思うのですが、
生活環境としてはとても良いと思います。
モデルルームを見ると、天井も高く広く見えていい感じです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる