東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)日本橋三越前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋本町
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)日本橋三越前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-15 07:48:15
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)日本橋三越前についての情報を希望しています。
場所と全戸角になるのは良いと思います。向きも好みに合わせられそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋本町3丁目10-5、10-6(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩16分
総武本線 「新日本橋」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:51.21平米~72.75平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.b-mitsukoshimae.jp/top.html
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティーサポート

[スレ作成日時]2015-01-20 12:14:04

現在の物件
Brillia(ブリリア)日本橋三越前
Brillia(ブリリア)日本橋三越前
 
所在地:東京都中央区日本橋本町3丁目10-5(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩6分
総戸数: 44戸

Brillia(ブリリア)日本橋三越前ってどうですか?

81: 78 [男性 40代] 
[2015-06-05 14:30:55]
人形町は出るんですね。
やはり三越前という名前がついてるのとついてないのでは、価値が違うのかと思っています。
三越前に出してほしいなぁ。

この価格ならディスポーザー付けてほしいですよね。
プラウドはついていたから、どうしても比べてしまう。
82: 80 
[2015-06-05 16:44:34]
>>81
プラウドはディスポーザーもゴミ出しも24時間可能なのに…でも間取りや駅への利便性はブリリアだと思います。
83: 匿名さん 
[2015-06-05 21:38:46]
単にコストダウンでしょ。
東京建物センスないから。
三井か三菱がよかったな。
84: 匿名さん 
[2015-06-05 23:11:10]
この規模でディスポーザーは高くつく。
入居者の経済力に合わせた仕様にしたんだろ
85: 匿名さん 
[2015-06-05 23:44:40]
いや50戸もあれば、ディスポーザーはそんなに維持費しないよ。単にコストダウン。
86: 匿名さん 
[2015-06-06 16:56:44]
今どきディスポーザーない新築は辛いなぁ・・
87: 匿名さん 
[2015-06-06 18:47:11]
オープンハウスの小規模物件でもディスポーザーつく時代なのに。ディスポーザーないと検討すらしない人もいるからリセール厳しいかもね。
88: 匿名さん 
[2015-06-06 18:49:57]
ほんと、一度使うと、ディスポーザーのない生活なんて考えられなくなりますよね。
89: 購入検討中さん 
[2015-06-06 18:57:02]
皆さん、おっしゃるとおりです。

ここは、買わないほうがいいですよ~(笑)
90: 匿名さん 
[2015-06-06 19:17:12]
恵比寿のオープンレジは特別な物件だから例外だよ。
普通はあの戸数でディスポーザーは付けないし。
91: 匿名さん 
[2015-06-06 19:18:35]
どーして特別なの?
92: 匿名さん 
[2015-06-06 19:26:42]
なぜなのかよく分からないけど、相当力入れてるみたい。
ホームページ見る限り、他のオープン物件と外観や仕様が全然違うし。

ディスポーザー付きだと管理費や修繕費が高くなるし、いらないよ。
93: 物件比較中さん 
[2015-06-06 22:32:16]
プラウド待ったほうが無難だね。
人形町の方が生活しやすいしね。
94: 働くママさん [女性] 
[2015-06-07 01:50:12]
ただ、ディスポーザーはしっかりお手入れしないとくさい匂いがしますけどね。
特にこれからの季節も。。
95: 匿名さん 
[2015-06-07 07:25:18]
いやー、ディスポーザーなしの生活はもう考えられません。
そんなこと言ったら、嫁さんの猛反対にあいますわ。。。。
96: 匿名さん 
[2015-06-07 23:48:24]
富沢町のプラウドは立地からも人気必至でしょうから
更に高騰化すると予想されます。
待ってる間に、ここの良い部屋は当然埋まるため、
決断するタイミングが非常に難しい。
97: 匿名さん 
[2015-06-08 23:51:56]
ディスポーザーって最初のうちはいいけれど、数十年経って、処理層そのものを交換みたいになった時に
また修繕積立金使わなくてはならないのではないの?なんて思ったりもしますが…どうなんでしょう?
処理層って数十年経つときにどういう対処をしていくのかがわからないですし、予測も建てられないですから
だったらない方がいいんじゃないか?とは思います。
98: 匿名さん 
[2015-06-08 23:56:26]
我が家では、ディスポーザーなしなんて無理だよ~
99: 物件比較中さん 
[2015-06-09 20:25:01]
人形町だと三井もあるよね。
駅2分位のはずだから高いとは思うけど。
100: 賃貸住まいさん 
[2015-06-09 20:40:50]
>>97
使う前から数十年後の心配ですか?数十年、便利なのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる