東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-11 22:30:57
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543123/

[スレ作成日時]2015-01-19 14:38:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113

718: 匿名さん 
[2015-02-28 15:16:55]
湾岸埋立地は江戸時代から東京の住民が吐き出すゴミ、海底の浚渫土(これは昭和30年代以降はヘドロ化したものです)、工事で出た土砂など、すべて廃棄物でできてます。
粘土質の土?で埋立?笑わせないでよ。
関東ローム層が粘土質なのは火山灰が何千年もかけて自然に地球の重力で押し固められて粘土化したんですよ。
たかが数十年、長くても100年程度しかたってない埋立地の強度なんてたかが知れてます。そもそも人間が押し固めた程度ではたいした強度にはなりません。
埋立地はまともな人はまず住みませんよ。

719: 匿名さん 
[2015-02-28 16:48:22]
>716
ガルルルルと週末も吠えるね。
埋立地への警鐘は、丘の全住民から鳴らされていることに気付いた方がいい。
高台移転を!
720: 匿名さん 
[2015-02-28 17:00:13]
オリンピック、リニア、新駅 話題は尽きない。

品川
三田
田町
芝浦
勝どき
晴海
豊洲
有明

企業も人口も湾岸に。

30年後はむしろ湾岸がメインとなるだろう。
721: 匿名さん 
[2015-02-28 17:06:24]
30年後か。
中国のGDPが米国を抜き、インドと共に列強国が東京に巨額投資してるかも。
超超高層建築が大好きだから、羽田空港の高さ規制がある湾岸は、見向きもされてないんじゃない?
台地エリアに、スーパータワーが建ってるだろう。
722: 560 
[2015-02-28 17:07:18]
>>720
下から2つは要らないな。
723: 匿名さん 
[2015-02-28 17:08:26]
台地にタワーはない。ざんねーーーん
724: 匿名さん 
[2015-02-28 17:09:42]
>722

豊洲有明は江東区です
725: 匿名さん 
[2015-02-28 17:19:13]
718721は内陸の販売で苦戦してるだろうから
しばらくは湾岸物件を担当させてもらったら?

不動産は30〜40代が一番ターゲットでしょ?
住宅地の戸建のお隣さんが70代とか、ちょっと引くでしょう。

土地がどうとか関係ない
どんなに脅しても全然響かない

利便性と、やっぱ海、夜景、豪華設備だね。
湾岸にトレンドが変わってきてるんだよ。

ここで吠えてても内陸の契約は取れないし稼げないよ






726: 匿名さん 
[2015-02-28 17:19:29]
まともでないと認定する相手に対して毎日毎日何しているのか…相手にしないのが一番だと思うがね
727: 匿名さん 
[2015-02-28 17:22:36]
いるとか要らないとかじゃなくて

このスレになんでいるのw
728: 匿名さん 
[2015-02-28 17:34:10]
豊洲は、だいぶ液状化しやすいみたいですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090916/181899/
東京都土木技術センターという公的なデータです。

他の東京都の資料では、以下の資料のP71、72、76、79あたりが参考になります。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/05_sec4_02...

津波の被害の可能性もあるようですね。
http://profile.ne.jp/w/c-66547/



今後のご参考まで。
729: 匿名さん 
[2015-02-28 18:50:40]
>>720
品川 はもうすぐ
上空飛行機通過の話題が待ち受けている。
730: 匿名さん 
[2015-02-28 19:20:22]

あなたの住んでいるまちは大丈夫?
Is Your Community Safe?

東京都という地方自治体の公的なデータです
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm


建物倒壊危険度
火災危険度
総合危険度
災害時活動困難度

※沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。


地図で見ると湾岸地区全域ほぼ危険度最低基準のようです。
東京都の中では良いみたいです。

今後もご参考までに。
731: 匿名さん 
[2015-02-28 19:41:26]
このエリアのベスト10って、こんな感じですか。

No.1 豊洲3丁目シンボル
N0.2 豊洲3丁目豊洲タワー
この2つは立地がすばらしい。
晴海通りから離れており閑静な住宅街って
感じで豊洲の奥座敷的立地。
特にシンボルは隣が大学で大人な雰囲気があって良い。
フォレシアができて食が充実したのも大きいね。
No.1とNo2.の差はほとんどないけど、
前者が内廊下でフォレシアを
通れば豊洲駅までほとんど濡れずにいけるから、
僅差で1番としました。通勤は毎日のことなので。

No.3 豊洲2丁目パークシティー豊洲
やっぱり、隣にららぽーとがあることが素晴らしい。超便利。
豊洲のシンボル的外観。豊洲と言えば2丁目エリアをイメージする方が
多いんじゃないかな。3丁目と比べると、少し古くて価格が安かったせいもあり、
若干仕様に劣るので3番にしました。

No.4 豊洲3丁目ツイン
三つ目通り沿いで少し煩いのと、耐震なので、この順番としました。
建物の外観は一番好きです。黒くてかっこいい。
好みわかれると思うけど。

No.5 豊洲5丁目パークホームズ
これからの分譲だけど、駅近だし、希望をこめて5位!

No.6 豊洲4丁目パークタワー豊洲
駅近くて良いね。コンパクトで無駄もなく、堅実な感じが良い。

No.7 豊洲5丁目シエルタワー
何と言っても駅直結の利便性。エリアが5丁目であることと、賃貸もあるせいか
仕様が安っぽいのでこの順位です。でも、駅直結はやっぱ良いよね。

No.8 豊洲6丁目SKYZ
仕様はなかなか良いと思います。でも、豊洲駅遠くて周りに何もないので、
この順番。今後の周辺の開発に期待。

No.9 豊洲6丁目BAYS
兄貴のSKYZに比べるとインパクトが欠ける。

No.10 東雲1丁目ダブルコンフォートタワーズ
この辺のタワマンの走りなので。敷地が広いのも良い。
古い割に仕様も良いよね。

豊洲に偏ってしまいましたが、東雲のキャナルコートのタワマンも
有明のブリリア3兄弟も、シティタワーもみんな良いと思います。
732: 匿名さん 
[2015-02-28 20:19:52]
>720

都営線が走る地域が開発されてますね(下の2つは除く)
733: 周辺住民さん 
[2015-03-01 00:09:11]
>>731
ツイン自体に罪はないのですが、いろんな事件があったので順位が下がる気がします。
734: 匿名さん 
[2015-03-01 00:23:11]
事件?
735: 匿名さん 
[2015-03-01 01:19:52]
>>731
東雲ならパークタワーでしょ。
全窓Low-Eなど仕様が秀でている。
736: 匿名さん 
[2015-03-01 02:13:30]
>>719 は妄想認知を発症。

別人を特定個人だと大ハズレをしている。

ネガはホンマにバカが多い。
737: 周辺住民さん 
[2015-03-01 09:19:40]
>>734
44才同居息子が部屋で父親を殺害し、転落事故したんでしょ。
その転落事故した息子
玄関日差しの上で…。
有名な話です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる