住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 17:25:41
 

シティタワー金町2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、坪単価等についても共有していきましょう。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-01-19 02:07:40

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その2

715: 入居済み住民さん 
[2015-04-11 00:36:13]
そうですか?実際10分で歩いていますし、うちは寝室は聞き耳をたてなければ聞こえないくらいかすかな音ですが、部屋によって多少の違いはあるんでしようね。感じ方は人それぞれですので。でも、全くの静寂を求める人には、おすすめしませんがね。街のマンションだとそれは望めないでしょうけど。
716: 入居済み住民さん 
[2015-04-11 13:41:01]
>>712
ないです。水栓はあります。
717: 入居済みさん 
[2015-04-12 12:11:29]
私は駅までスタスタ歩いて13分くらいかかっています。
それとモデルルーム前の唯一の信号で止まってしまうと青信号待ちが結構長いですね。

そしてうちも寝室で電車の音が聞こえます。
お手洗いで用を足しているおとも聞こえます…。
どちらも我慢できる範囲ではありますが、各扉の開け閉め、家族の歩く音も寝室にいると響きます。
お隣さんに響いていなければいいのですが。
718: 匿名さん 
[2015-04-12 13:34:02]
寝室で電車の音がする方達は南側の部屋を寝室にされてますか?
あと階数によっても音の聞こえ方が違ってくると思うのですが今現在入居との事ならば割と多いのは中層あたりでしょうか。
719: 匿名さん 
[2015-04-13 00:45:18]
電車が通れば、もちろん音はしますね。うちは北側に寝室にしていますが、電車の音はほとんど聞こえないくらいです。でも、電車の音より、洗濯機とかトイレとかテレビとか室内の生活音の方が、はるかに大きいので、電車音は南のリビングでも、ほとんど気になりません。
720: 匿名さん 
[2015-04-13 00:55:55]
電車の音より、深夜、早朝に部屋でエクササイズしたり、掃除機かけたり物音を出すと隣家に響くと思いますので、気をつけています。
721: 匿名さん 
[2015-04-13 01:05:07]
一軒家の豪邸でもない限り、ワンフロアなので、各部屋に生活音が響くのは普通ではないでしようか。ドタドタしないよう気を付けるのはマナーだと思いますが。
722: 匿名さん 
[2015-04-13 01:58:35]
24時間、シーンと静かな部屋を期待されている方は、ここは選択肢にはならないでしょう。
723: 入居済み住民さん 
[2015-04-13 02:45:49]
718さん、

中層階に住んでいます。私は音に敏感な方ですが、電車音で目が覚めたことはありません。都心のような深夜の道路騒音もなく静かな方だと思います。階数や位置にもよるのかもしれませんが、北側の部屋を寝室にして電車音が気になる方は、相当、音に敏感な方だと思います。が、個人差なのでなんとも言えません。気になる方は厚手のカーテンをしたりラグを敷くなどして少しでも音が響かないようにするしかないでしょうね。
724: 匿名さん 
[2015-04-13 22:30:26]
この周辺って、かなり人口が増えてきていると思うんですけど、保育園とか学校って大丈夫なんですかね?
725: 匿名さん 
[2015-04-14 08:51:21]
入居されている方の通勤経路って北口のルートが一般的ですか?南口ルートも所要時間が同じなので、朝はどちらが歩きやすいのでしょうか。
726: 入居済みさん 
[2015-04-14 13:11:01]
北口ルートです。
駅改札は北口寄りにあるので。
727: 匿名さん 
[2015-04-14 18:28:12]
>>724
保育園は近いところにはありません。水元の方まで行けばかなりあります。
近隣の幼稚園は園児獲得の為にバス停をマンション前に作るでしょうから多分大丈夫です。
小学校は花の木小にこだわらなければどこかしらには入れます。学区は飯塚小です。
中学校は学区の金町中区域の子ども達がどれだけ中学受験するかによります。
金町中区域の子が全員金町中に進めば(そんなことはありませんが)定員オーバーでパンクするでしょう。
728: 匿名さん 
[2015-04-14 20:11:41]
>>726さん
改札が北口に近いのですね。盲点でした。
729: 入居済みさん  
[2015-04-14 22:29:46]
亀有のアリオまで、これまで土日祝日のみの無料バスが、今月から毎日運行されることになりました。新しくバス停も出来て、すごく便利になりました。ただ、亀有の駅を回って行くので、時間はかかります。でも無料でマンションの入り口あたりまで送迎は有り難いですね。
730: 入居済みさん  
[2015-04-14 22:35:57]
あ、すみません、亀有の駅を回るのはアリオ周辺の道路事情や駐車場の状態によって変わって来ます。駅に行かずすんなり駐車場に入る時も多々あります。平日であれば駅を迂回しなくても済んでいます。週末は大体駅を回りますね
731: 匿名さん 
[2015-04-14 22:50:51]
今後かなり便利になっていきそうですね。
隣の敷地に出来る予定の住友のマンションを待っていると、価格は上昇してしまうでしょうか。迷っています。
732: 匿名さん 
[2015-04-15 08:26:36]
>>730
妻が車も自転車も乗らないので平日にアリオ行くなら歩きか電車かと考えていたのですが、平日運行はかなり便利になりますね。
733: 匿名さん 
[2015-04-16 08:52:49]
>717さん
電車の音は想定内なので、睡眠を邪魔されない程度なら許容範囲内ですが、
トイレの音は本当ですか?
音が聞こえてしまうのは、トイレに隣り合わせた洋室でしょうか。
ドアを閉めていてもですか?壁やドアの遮音性能を考えると信じがたいですね。
734: 匿名さん 
[2015-04-16 15:42:14]
トイレの音を気にする書き込みって、初めて見ましたが、一般的に言って普通のマンションでトイレの音って気になるものなんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる