三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 01:33:59
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY
THE
 
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

3801: 名無しさん 
[2024-02-29 21:07:57]
現地行って公民館あたり見ると地権者たちと同じマンションに住む感覚が想像できて良いですよ
3802: マンション検討中さん 
[2024-02-29 21:10:46]
豊海の気に食わない点
1. 区民館なんで入れた?なに目的?いる?
2. リビングイン中心の微妙な間取り
3. 価格に見合わない仕様の低さ。壁ポコ
4. 店舗区画2つしかない上に1つが未定。地権者に決定権がある状態
5. 4分の1が地権者住戸と異常な多さ
6. 駅から遠い。徒歩10分はウソ
7. 新築タワマンとは思えないエレベーターの遅さ
8. 外のパーティースペースとか外の共用施設多すぎ。湾岸のネズミの多さ舐めとるやろ。それよりワークスペースとかライブラリーやジム拡張してくれや

それでもMR予約したいトヨミタワー
3803: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-29 21:14:32]
>>3802 マンション検討中さん
区民館と店舗は地権者が4分の1もいるから仕方ないですよ。
地域の高齢者の貴重なコミュニティの場なのでマンション内になっても集まるでしょうね
3804: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 21:19:44]
>>3799 評判気になるさん
マンクラは話題にしてる人は多いけど、他の中古買えば良くね?で意見一致してる気がするが…
3805: そらまめ 
[2024-02-29 22:28:41]
明日モデルルーム行くんだけど、ここの近くに美味しいご飯屋ありますか?
3806: 陳 
[2024-02-29 22:29:38]
年収1,000万円で貯金1,500万円です。3LDK買いたいのですが、MRいったら馬鹿にされますか?
3807: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 22:35:18]
>>3803 口コミ知りたいさん
部外者の爺婆が集まる場所を居住スペース内に持ちたくないんだが。貴重なスペースをなぜ区民館にしてしまったのか。。。三井には失望だよ
3808: 匿名さん 
[2024-02-29 23:03:48]
マンション内部ジジイが外のジジイを呼ぶのか。

この辺の地歴は異常なほど悪く、枝川の方はタクシーは絶対に行ってくれず、行方不明の警察官は数え切れない。大量の朝鮮人を強制収容した土地であることを忘れちゃいけない。

中国人の父親が残留孤児の日本人女性と再婚し、1986年に14歳で来日。東京都江戸川区での暮らしは貧しく、ほとんど日本語を話せなかったため、学校でいじめられた。いじめや差別に対抗するため、同じような境遇の残留孤児2世ら12人で怒羅権を結成。やがてけんかに明け暮れ、ナイフで刺すことすらためらわないようになった。
3809: 匿名さん 
[2024-02-29 23:59:41]
>>3807 マンコミュファンさん
区民館に限らず敷地内のベンチやテラスは地権者憩いの場になりそうですけどね
3810: 評判気になるさん 
[2024-03-01 01:27:59]
>>3805 そらまめさん

ちょっと足伸ばして千客万来行ってみるとか、
って思ったけど明日は天気が、、、
3811: マンション掲示板さん 
[2024-03-01 02:01:20]
>>3761 マンション検討中さん
結局ここの掲示板は買えない人達がメインだから仕方ないよ。
3812: マンション掲示板さん 
[2024-03-01 02:09:05]
でも、地権者多めと近隣団地、それに倉庫街人の寮で色々考えモノですね。
女の子いたら住めない。
3813: 通りがかりさん 
[2024-03-01 09:23:58]
>>3812 マンション掲示板さん
こんな選民思想みたいなのが住人になると思うと子供の教育に悪そうで怖い
3814: 評判気になるさん 
[2024-03-01 09:31:09]
最近地震多いですね
免震じゃないタワマンに住んだことないんですけど制震だとけっこう揺れるんでしょうか
3815: マンコミュファンさん 
[2024-03-01 10:09:27]
>>3806 陳さん

全く馬鹿にされないですよ。その年収で3LDK買えます
3816: マンション検討中さん 
[2024-03-01 13:06:44]
>>3806 陳さん
1.3-1.5億のローン組む感じですかね?子どもがいると結構厳しい気がします。
3817: マンション掲示板さん 
[2024-03-01 13:15:40]
>>3806 陳さん
手付で貯金全額、3年掛けて鬼のような貯金をし、与信全力で買える
年収1000万あれば馬鹿にされるレベルじゃないと思うよ
検討者の大半が売却益ありきだけど、年収は購入者の半数と大差ないはず
3818: 匿名さん 
[2024-03-01 14:53:12]
>>3813 通りがかりさん
言っておくけど、勝どきのタワマンみんなこんなのばっかだよ
10年前は豊洲や東雲でマウント合戦してた連中ね
3819: デベにお勤めさん 
[2024-03-01 15:18:00]
日経平均先物4万円突破おめでとうございます。
資産効果考えたら坪600前半なんてバーゲン。とにかく抽選に賭けるしかない。というか商談にたどり着くかが勝負。
3820: 評判気になるさん 
[2024-03-01 21:05:30]
>>3806 陳さん
誰も馬鹿にはしませんが、売る方は心が痛むでしょうね
破産する人に売りつけるのだから
3821: 買い替え検討中さん 
[2024-03-01 21:29:36]
千葉の地震群発してて、改めて関東大震災時の湾岸地域の液状化=資産価値目減り問題をしっかり考えないとですね。
豊海地域は大震災時は液状化大丈夫でしょうか?
震災時にタワマンは大変だなんだとかは資産価値に関係無いし全く気にしないです。
3822: 匿名さん 
[2024-03-01 21:56:00]
確かに地震多くなってきてるね。ソロソロかもね
3823: 通りがかりさん 
[2024-03-01 22:24:11]
湾岸→命は助かるけど液状化。食料を入手できるなら自宅に籠るのが安全。
第一種低層戸建→倒壊、火事などで死ぬ人も出るが液状化はしない。人によっては避難所に入る必要あり。
3824: 匿名さん 
[2024-03-01 22:27:38]
地盤が液状化したら、基礎ごと倒壊して普通に死にますよ。地盤が何より大事。豊海は地盤が堅いのもメリットの一つ。
3825: マンション検討中さん 
[2024-03-01 22:54:20]
>>3821
液状化なんて、配管と舗装を直せば元通りでしょ、建物は、固い沖積層基底の地盤に固定されている。ここらは地盤弱いと言っても、それはせいぜい10mくらいの埋立地の表層だけ。
それに、液状化による資産価値低下が一時的なのは東日本でもわかったはず。あれだけ騒がれた東雲や新浦安が今どうなっているか。
3826: 匿名さん 
[2024-03-01 23:09:02]
能登地震でも液状化で鉄筋コンクリートの建物が倒壊してる。基礎が液状化したらどんなタワマンもアウトだよ。湾岸に住むなら最低でも液状化歴の無い土地を選ぶべき。自分が死ぬだけなら良いけど家族の命が危険に晒されるのは避けたい。
3827: 評判気になるさん 
[2024-03-01 23:10:03]
首都直下型地震が起きた後、配管と舗装直すのに何年かかるのかな?
配管と舗装直す必要があるのは埋立地にある湾岸だけじゃなくて首都圏全域ですよ。
東京都心から優先的にやってくとしても年単位でかかるでしょうね。
まあ、大変なのは皆んな同じですから、待てばいいだけなんですけどね。
3828: 匿名さん 
[2024-03-01 23:55:17]
新築は安心だと思うけど、東日本大震災前に竣工してる液状化エリアのタワマンは避けた方が良いですよ。
3829: マンション検討中さん 
[2024-03-02 00:32:50]
液状化は地面の表層部分なので、基礎しっかりしてれば倒壊しないのでは??
3830: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 08:25:57]
>>3826 匿名さん
基礎が液状化www発想がやばいw
流石に一般常識を勉強しよう
3831: 匿名さん 
[2024-03-02 08:36:50]
最近のタワマンは液状化対策されてるけど、古い建物だと液状化したら建物倒壊しますよ。
3833: 名無しさん 
[2024-03-02 12:24:43]
>>3826 匿名さん
基礎打ちって何のためにやってるのか理解出来てないのは社会人として恥ずかしいから自覚しなさい
3834: 陳 
[2024-03-02 12:28:44]
>>3817 マンション掲示板さん

ありがとうございます。このマンションに住んで、人生を豊かにしたいと思います。晴海フラッグのような抽選にならないことを祈ります。
3835: 名無しさん 
[2024-03-02 12:32:09]
こことリビオタワー品川はどちらが資産性上でしょうか?
3836: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 12:33:13]
>>3835 名無しさん

こちら。
3837: 通りがかりさん 
[2024-03-02 12:57:29]
>>3836 マンション掲示板さん

品川再開発に勝てるか?
3838: 匿名さん 
[2024-03-02 13:02:39]
住環境考えたら豊海の圧勝でしょう。
3840: 匿名さん 
[2024-03-02 13:23:38]
東日本大震災に関しては、2013年から2018年の5年間に無料電話相談「よりそいホットライン」の女性専用ラインに寄せられた約36万件の相談について、被災地からの相談の5割以上が性暴力被害に関する内容だったという。

「空き巣」「点検商法(電気・屋根など)」「騙り商法」といった悪質商法や、「募金詐欺・義捐金詐欺」などが発生。アメリカの新聞『ウォールストリート・ジャーナル』では、「被災地の極端な物不足により生存手段として、やむなく略奪行為を行ったり、その行為を黙認したりしている」との報道があった。
3841: 匿名さん 
[2024-03-02 13:25:10]
>>3837 通りがかりさん

あんま関係ないよ。
三井&ホシノ&大規模 の価値には勝てない。
3843: オカピ 
[2024-03-02 13:35:43]
2階に区民館が入るって本当?周辺住民が入ってくるなんて恐怖でしかない。営業担当の新井さんは一言もそんなこと言ってなかった
3844: 匿名さん 
[2024-03-02 14:10:31]
リビオよりは豊海の方が立地が上だと思うけどな。
3845: マンション検討中さん 
[2024-03-02 14:13:23]
>>3843 オカピさん
モデルルームで区民館入ることの説明ありましたけどね
3846: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 14:17:26]
湾岸のマンションで建物直下だけでなく敷地全面で液状化対策やってるのってブリリア有明シティタワー以外ありましたっけ?
豪華な敷地作っても東日本大震災のときの浦安や幕張みたいに液状化したら残念
3847: 匿名さん 
[2024-03-02 15:43:47]
区民館は1階じゃないんですか?
モデルルームオープン前にパス付きサイトで各階フロア図面のパンフレットが公開されていますが見ていませんか?
流石にあれだけ親切に情報出してくれて、しっかりと明記されてるのに一個一個説明してほしいと言うのはどうかと。
3848: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 15:54:29]
中古でいいから、品川駅~高輪ゲートウェイ駅の近くに買っとけ。間違いないから。
3849: 匿名さん 
[2024-03-02 16:25:21]
液状化は地下の配管がやられるからガス水道はしばらく全滅だろうね。電気は分からない。
そのような状態でタワマンに住めるかと言うと分からない。
即死は免れても緩やかな死が待っているかもしれない。
3850: 匿名さん 
[2024-03-02 16:26:51]
>>3843 オカピさん
限定サイトの図面すら見てないの?
そんな人間がここを買えるとは思えん
3851: 匿名さん 
[2024-03-02 16:36:46]
液状化するような地盤が緩い土地だと、建物の揺れも大きいから倒壊する確率も高くなる。
3852: 名無しさん 
[2024-03-02 16:40:45]
>>3851 匿名さん
なんか液状化液状化しつこいよね
建築とは何かから学んだ方がいい
それかモデルルーム取れなすぎてネガって枠を取りたいのかな?
3853: マンション検討中さん 
[2024-03-02 16:41:49]
>>3844 匿名さん

あっちは港区だからね。
まぁ両方ともハジの方なのは一緒か。
3854: 匿名さん 
[2024-03-02 16:44:01]
港区はアドレスによってピンキリ。港南や夢の島はあまり住環境の良い土地では無いですよ。
3855: マンション検討中さん 
[2024-03-02 16:46:57]
昔はしっかり議論されていたんですが、最近はすっかり価格の話しにかき消され大変な危険な状態です。

「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」(東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

■揺れやすさワースト10、数値は表層地盤増幅率。
1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

■揺れにくさベスト10、数値は表層地盤増幅率。
1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地
3857: 評判気になるさん 
[2024-03-02 18:07:51]
>>3852 名無しさん
液状化は買わない理由探したときに一番最初に見つける理由だからな
そこで安心して買わないことを選択したのに周りが買っていて乗り遅れた境界知能
選択ミスを認めたくないから念仏みたいに唱え続ける
後もう一歩踏み込んで調べたら心配ない事がわかったのに惜しかったねって笑ってあげましょう
3858: 匿名さん 
[2024-03-02 18:09:45]
豊海は地盤が良いから液状化リスクは低いよ。湾岸でも液状化歴のあるような土地は避けた方が良いです。
3859: マンション検討中さん 
[2024-03-02 18:25:41]
>>3848 マンコミュファンさん
臨界地下鉄、築地再開発エリアの方がアップサイドでかいよ
ドゥトゥールやシティータワーズ東京ベイあたり
3860: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 18:33:51]
>>3855 マンション検討中さん
これ調べたの誰?信頼できるデータ?
3861: マンション検討中さん 
[2024-03-02 20:03:52]
昔の雑誌にのってたヤツみたいですね。古いですが、埋立地と内陸の差はこんな感じになります。
3862: マンション比較中さん 
[2024-03-02 20:48:31]
何年前から同じこと話してるんだよ。
湾岸でも免震なら地盤固い地域より寧ろ揺れない。
勝どきエリアは制振だけど直接地盤。
液状化は人命に影響しないし、火災や倒壊のリスクがない湾岸は火災旋風に襲われる内陸の住宅地より震災に強い。

昔からずっと同じ内容話してて面白い?
揺れの大きさを気にするなら間をとって晴海の免震タワマンにすれば良い。
3863: 匿名さん 
[2024-03-02 20:56:56]
液状化は建物倒壊するリスクがあるからかなり怖いですよ。そもそも液状化するような地盤は地震の揺れも大きくて、建物躯体へのダメージも大きくなる。震災リスクを考えたら液状化エリアは絶対NGだよ。
3864: 匿名さん 
[2024-03-02 21:17:07]
マンション誕生も70年前からだし、地震を知らないんだよな。どうなっちゃうのかな。米国の学者は地震でビルは簡単に倒れるって言ってる。ほんと困る。
3866: 匿名さん 
[2024-03-02 21:21:19]
まぁ能登で杭が折れてあっさり倒れてたけど。。
3869: 匿名さん 
[2024-03-02 21:29:37]
開示された情報は価格にもう織り込まれてますよ。投資の基本です。地下鉄が白紙になって暴落する確率の方が何倍も高いでしょう。
3870: 匿名さん 
[2024-03-02 21:31:04]
大江戸線「勝どき駅」も、アナウンス後にダラダラ下がり、駅の開通と同時に周辺マンションは大暴落してますね。
3873: 名無しさん 
[2024-03-02 21:39:49]
>>3869 匿名さん
マンション投資は初心者ですか?情報出ても実際できたらもう一段上がるのが常識ですよ。知ったかはやめましょう。
3874: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 21:54:25]
このスレッドに関係ないコメントするのもうやめません?

いつまで続ける気ですか?
3875: マンション検討中さん 
[2024-03-02 22:11:06]
モデルルームの空きが無いからロクな話が出来ないんだろうね
ブログ以上の新しい情報もモデルルームで聞けなかったしな
GWの抽選まではこんな感じの倍率下げネガがメインで、次期大幅値上げで阿鼻叫喚の嵐が手に取るようにわかるわw
3876: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 22:47:11]
早く買わないとどんどん上がると言う雰囲気があるね。政府もデフレ脱却を宣言するみたいだし、欲しければ買ったほうが良いね。

要らなければスルーで。
3877: 匿名さん 
[2024-03-03 00:24:04]
株は上げられるけど、マンションは政府介入で叩かれるからな。
3878: 名無しさん 
[2024-03-03 04:30:23]
都営バス直行02の廃止はこれまで出たどんなネガより俺に効くわ。
東京駅行くのクソメンドくさくなるわ。BRTで新橋乗り換えか門33で勝どき駅まで乗ってから乗り換えとか終わってる。
3879: マンション検討中さん 
[2024-03-03 05:16:56]
>>3869 匿名さん

鉄道の新線や新駅で、不動産価値が上がるのは何故かと言えば、その新しい路線や駅で、そこに住む人の生活利便性が向上することが確定しているからです。つまり便利さに対する対価です。

だから、生活利便性が確実に向上すると言うのが近い将来に確定事項として見えている場合に値上がりするわけです。臨海地下鉄程度のまだ交渉段階で作ることが決定していない路線については、現段階で降り込まれる事は全くないでしょうし、決定しても開通まで相当の時間がかかりますから、しばらくの間全く生活には貢献しないわけです。生活に貢献しないものに対してお金を払う人はいませんので、地下鉄の開業時期が確定して、それが数年以内に実現する段階にならないと、不動産価値には織り込まれてきません。
3880: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 06:17:25]
データ出す人へ
いつ誰が調べたものか出典も必ず記載してください。信頼に足るデータか判断できないので。普通の社会人なら当たり前の作法だと思います。
3881: eマンションさん 
[2024-03-03 06:50:51]
>>3880 検討板ユーザーさん

社会人じゃない人は?
3882: マンション検討中さん 
[2024-03-03 07:57:46]
杭と直接基礎の区別すらついてない人がいるんだけど・・・
3883: マンコミュファンさん 
[2024-03-03 08:36:16]
>>3847 匿名さん
区民館は2階に入るよ。近所の住民や老人がマンション敷地内に入ってくるなんて、治安大丈夫だろうか?
3884: マンコミュファンさん 
[2024-03-03 09:27:32]
>>3878 名無しさん

直行02って1日2本しかなかったのでは?
丸の内行きが5分に1本の頻度で走ってますが、別ルートを選ぶ理由はなんでしょうか?
3885: 匿名さん 
[2024-03-03 09:31:10]
勝どきは治安いいですよ。湾岸だと都営住宅が多くて中国人の多い港区の埋立地の方が治安は心配。
3886: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-03 10:50:47]
>>3885 匿名さん
何で港区??豊海のモデルルームいきましたけど中国人だらけだからそこは一緒ですよ。
3887: マンション検討中さん 
[2024-03-03 10:51:58]
どちらがいいですか?
どちらがいいですか?
3888: 評判気になるさん 
[2024-03-03 11:31:10]
いま一瞬20日の枠があいたけど、入力してる間に一瞬で埋まった。予約できなかった。
3889: 匿名さん 
[2024-03-03 11:38:07]
冷やかしでモデルルームに行っている人も多数いるでしょ。
3890: 匿名さん 
[2024-03-03 11:42:44]
>>3885 匿名さん
日本人の多いとこでも治安悪いとこはたくさんあるだろうに。
同じマンションを検討してる立場として、そういう発言は恥だからやめてくれ。
3891: 評判気になるさん 
[2024-03-03 11:44:49]
ちなみにメールは来てない。事前案内会ってヤラセなんだな。
先着順で事前案内会やってるように見せてるだけのアンダーだわ。
3892: 匿名さん 
[2024-03-03 11:54:04]
第1期2次から一般販売ですか?
3893: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 12:28:43]
>>3891 評判気になるさん
君が顧客認定されてないだけだろw
3894: 匿名さん 
[2024-03-03 13:44:46]
>>3891 評判気になるさん

連絡がなかった方は今回は御縁がなかったものとご理解ください。
3895: 匿名さん 
[2024-03-03 13:48:52]
>>3894 匿名さん
了解でーす!
3896: そらまめ 
[2024-03-03 15:20:20]
ここって各階ゴミ捨て場あり?
3897: 評判気になるさん 
[2024-03-03 15:23:32]
>>3891 評判気になるさん

士業/大企業勤務で年収1,000万円以上でないと連絡ないですよ。属性フィルターあります
3898: eマンションさん 
[2024-03-03 16:15:24]
>>3897 評判気になるさん
士業で1500ちょいですが今日はメール来なかったです。
今日メール来た方いますか?
3899: 評判気になるさん 
[2024-03-03 16:18:33]
社会貢献度でフィルタがあるらしいです。
健康保険悪用して荒稼ぎしている連中とか、裏金作りとラブホ通いが日課の自民所属議員とかは、社会貢献度が低いので弾かれるみたいですね。
3900: 評判気になるさん 
[2024-03-03 16:27:21]
>>3899 評判気になるさん
了解でーす!
3901: 名無しさん 
[2024-03-03 17:11:40]
>>3883 マンコミュファンさん
1階ですよ
3902: マンション検討中さん 
[2024-03-03 18:01:20]
>>3899 評判気になるさん

それ調べるコストも販売価格に上乗せ?
3903: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 18:05:13]
>>3901 名無しさん
だね、2Fは子育て支援だから実質区民館みたいなやつっぽいけど
3904: eマンションさん 
[2024-03-03 19:07:39]
6時にくるとは…。
もうなんか、やる気なくしたわ。どうせコネないとMR予約も取れないですよ。僕みたいなのは社宅で我慢します。
3905: 匿名さん 
[2024-03-03 19:17:38]
>>3898 eマンションさん
モデル予約済みですが、きょうのメール着ましたよ

3906: 坪単価比較中さん 
[2024-03-03 19:27:00]
メールこなかったです。。
3907: マンション検討中さん 
[2024-03-03 19:39:35]
18時過ぎにメールがきましたが、気づいたのが遅く・・・
本当に争奪戦ですね・・・
3908: マンション検討中さん 
[2024-03-03 21:38:26]
申し込みまで2回訪問する必要あるので今の時点で予約ない人は平日2回有給取るくらいじゃないとだめですね
3909: マンション検討中さん 
[2024-03-03 23:23:45]
18:08にメール来て、偶然気付いて入力したら、4回目にしてようやく案内会参加枠を確保できた!
行ってきます!
3910: マンション検討中さん 
[2024-03-04 00:08:34]
モデルルーム行かないとこちらのマンションは買えないのでしょうか?
海外に住んでいるので行けないのですが、ぜひ欲しいと思っています。(予約も取れないみたいですが)
別に内見はしなくてもいいのですが。
3911: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-04 06:54:01]
>>3910 マンション検討中さん
モデルルーム行かないと買えないです。本気で欲しい人は何度も帰国して申し込んでますよ
3912: 名無しさん 
[2024-03-04 07:17:18]
>>3909 マンション検討中さん
おめでとう、いってらっしゃい
レインボービュー104の申し込みは勘弁してね
3913: 匿名さん 
[2024-03-04 07:21:33]
レインボービューは希少性がないからな。都心ビューの方が人気になりそう。
3914: そらまめ 
[2024-03-04 08:27:37]
ここは各階ゴミ捨て場ありですか?
3915: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 09:24:39]
>>3903 検討板ユーザーさん
支援センターじゃなくて保育園って言ってましたよ
3916: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 10:47:50]
>>3915 マンコミュファンさん
区民館は1Fだよ。地域のお年寄りと住民の憩いの場になるよ
3917: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 11:14:26]
>>3916 口コミ知りたいさん
人間関係の希薄な東京の他のタワマンと違ってここは地域の高齢者が交流するあたたかいマンションになりそうですね
3918: ご近所さん 
[2024-03-04 11:34:41]
メール来ましたが、気付くのが40分後でしたが枠無くなっていました((´;ω;`)
3919: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 13:02:45]
>>3913 匿名さん
そうなんですね。
3920: 買い替え検討中さん 
[2024-03-04 13:17:40]
メール18:16だった
やっぱり嫌われてるのかな
3921: 通りがかりさん 
[2024-03-04 14:13:20]
一期一次って倍率どれくらいつきそうでしょうか。
予約取れてない人も多いので平均3~4倍くらいですかね?
3922: マンション検討中さん 
[2024-03-04 14:36:45]
>>3908 マンション検討中さん
流石に次のチャンスに予約取れないと
今回の抽選には参加出来ないでしょうね
3923: 匿名さん 
[2024-03-04 19:14:15]
>>3921 通りがかりさん
そんなに倍率付く?高いし間取り悪いし800組も申し込みあるかな?
3924: マンション検討中 
[2024-03-04 19:57:39]
人気が集中するので申し込みない部屋もあるかもしれませんが、人気の向きの部屋は最大10倍程度つくでしょう
3925: ワンピース 
[2024-03-04 20:48:32]
3LDKで12,000万円くらいの部屋で引き渡し時にはいくらで転売されるくらいになるでしょうか?何が起きてもマイナスになることはないと思いますが。
3926: マンション検討中さん 
[2024-03-04 21:08:53]
オプション盛々のモデル行ってきました
営業さん次期以降値上げになる可能性大といってました
3927: 通りがかりさん 
[2024-03-04 21:41:52]
>>3926 マンション検討中さん

どれくらい値上げになりそう?
3928: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 21:44:44]
>>3925 ワンピースさん
最高3000万くらい抜けるんじゃないのかな?
今後の値上げ次第だけど
レインボーの103平米は40階後半なら3億いく
3929: マンション検討中さん 
[2024-03-04 21:47:18]
>>3924 マンション検討中さん
3LDKのパンダ部屋高層は30倍以上になるのでは?
三井レジの営業の方曰く、営業会議の中では1番人気とのことだし
3930: eマンションさん 
[2024-03-04 21:48:31]
>>3927 通りがかりさん
どのくらい上げるかまては聞けなかったけど、築地発表後上がると笑顔で
一期が価格も部屋の条件も1番いいと、言ってました
3931: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 21:49:42]
>>3926 マンション検討中さん

値上げってステルス値上げみたいなやつよね?
平米数が少ない同じ向きが同額的な
3932: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 21:49:53]
>>3930 eマンションさん
パンダ部屋ってどれですか?北70?
3933: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 21:52:08]
>>3930 eマンションさん
なんか条件が良いって、売り数少なすぎない?
もっと出して欲しかった
分散させないと買えないじゃん
3934: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 21:52:57]
>>3932 マンション掲示板さん
70?71じゃなかったかな?
1.2億のやつ
3935: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 22:02:44]
>>3934 マンコミュファンさん
ありがとうございます
1.2億でパンダなんですね。。。
3936: 匿名さん 
[2024-03-04 22:25:26]
第一期は何戸販売予定?
3937: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 22:35:59]
>>3936 匿名さん

200戸ちょっとかな
3938: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 22:36:52]
>>3935 マンション掲示板さん
高いよねぇ
1億切ると思ったのにそんな甘くなかった
3939: マンション検討中さん 
[2024-03-04 22:37:12]
築地に巨人の本拠地となる次世代型ボールパークと大規模商業施設、同時に地下鉄新線。
超大規模再開発計画が5月から動き出す。
次期からの段階的な値上げは営業も明言している。
第一期で豊海タワー当選か、一時取得は大きく恩恵を受ける近隣タワマンを一刻も早く買うか。
3940: 買い替え検討中さん 
[2024-03-04 22:45:22]
メールくる順番ってAから順番な気がする。
メール配信ソフトの設定変えろよ。これで予約取れなければ訴えたくなる
3941: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 22:45:37]
1.2億の部屋は実需でしばらく住むならともかく転売で真北のリビングイン71平米を3000万プラスで買う人いるんだろうか?仲介手数料も入れたら1.6億近くなるのに駐車場も確保できない。SKY DUOの中古も大量に市場に出るだろうからしばらくはSKY DUOの低価格に抑えられて豊海の中古も伸びないと思いますよ。諸費用や売却時の仲介手数料考えたら投資向きではない
3942: 名無しさん 
[2024-03-04 22:48:53]
>>3941 マンコミュファンさん

数年後は賃金上がってるからオケ
3943: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 22:50:14]
最近の傾向としては新築時に割安の部屋は中古でもあまり高値で売れず、角部屋だったり眺望抜群の部屋が中古でも高値で売れてるから投資目的なら八角形の角部屋の虹橋ビューが1番かな
3944: マンション検討中さん 
[2024-03-04 23:24:26]
>>3943 マンコミュファンさん
倍率高くなるからおすすめすんの辞めてくれ
3945: 匿名さん 
[2024-03-04 23:38:47]
>>3939 マンション検討中さん
橋の向こうなのに爆揚げするほど恩恵あるのでしょうか
3946: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 23:58:24]
タワーパーキング1基100台超えだから待ち時間すごいことになりそう。今のマンション40台でも終末は10分は普通に待つ。豊海の週末は2.30分待ちとかなるのかな
3947: マンション検討中さん 
[2024-03-05 00:14:40]
私もMRで2期は値上げするって言われたし、値上げを正当化するために築地再開発の事業者公表を5月にした三井。
勝どきエリアの相場を大きく引き上げる気満々。
3948: マンション検討中さん 
[2024-03-05 02:10:11]
>>3946 口コミ知りたいさん
最悪。いま玄関前に車があるって奇跡なんだなー。
3949: 匿名さん 
[2024-03-05 02:12:08]
>>3947 マンション検討中さん

引き上げたって買う物は同じだぜw 
同僚にどう説明するんだよ。安く買ったって嘘つくのか。
3950: マンション検討中さん 
[2024-03-05 02:26:14]
この事実は衝撃的だよな。
この事実は衝撃的だよな。
3951: マンション検討中さん 
[2024-03-05 02:28:17]
お給料も増えてないのに、なんで今になって欲しくなるのでしょうか?
3952: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 10:42:43]
築地再開発の事業者公表されたら値上げするっていうのを素直に信じてる人が多すぎる。元々3月公表だったけど、3月に公表されてても価格かわってなかったはず。三井連合が入札で負けようが大規模再開発やること自体は決定してるんだし、野球場じゃなかったら豊海買わないなんて人はまずいない。
3953: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 11:56:14]
で、新・東京ドームでよろしいんですね?
3954: 買い替え検討中さん 
[2024-03-05 13:06:44]
>>3941 マンコミュファンさん
晴海フラッグ板状が高値転売されている現状を見ると
SKY DUOの中古が値下がりするとはとても思えない・・・
3955: マンション検討中さん 
[2024-03-05 13:16:31]
ドーム出来るとして周辺住民にメリットはあるのかね?近隣施設が充実することよりも、大勢の人間が一挙に集うことによる交通機関の麻痺や喧騒のデメリットが大きいのでは。ゴミ問題にも発展しそうだ
3956: 名無しさん 
[2024-03-05 13:38:31]
>>3954 買い替え検討中さん
晴海フラッグは販売が激安なので分譲時より高値ですが、成約の坪単価は400万台です。豊海の転売で2000万抜けると思ってる人は、今の平均坪単価620万の1.2倍の750万くらいで売れると思ってるんでしょうが、今の晴海フラッグの転売の70%くらい高い坪単価で買う人がたくさんいるんでしょうか?ってことです
3957: 名無しさん 
[2024-03-05 13:47:22]
入居後の即転売で坪単価750万オーバーになる可能性があるのは角部屋高層階くらいなんじゃないですかね
3958: 匿名さん 
[2024-03-05 13:56:47]
>>3955 マンション検討中さん

周辺住民のメリットは資産性が担保される点でしょう。
ドームが出来れば宿泊需要も増えて用地取得にホテルも加わり価格上昇の圧力が高まります。都心、湾岸は随分前からその状態になってますが。
労働力も必要となり近隣の賃貸需要も増加し、飲食店が潤い街が元気になります。
バスも混んで近隣住民にとっては迷惑なんて考えがちですが、地下鉄とセットかもしれませんし、長期的に見たらマンション需要だけでは街や交通機関は廃れていくものなので、近隣の開発は歓迎すべきものかと思いますよ。
都心にいると麻痺しがちですが、一つ一つの開発案件だけでも地方都市からしたらどんなに羨ましいことか。
3959: 匿名さん 
[2024-03-05 14:03:20]
>>3955 マンション検討中さん
有明アリーナやガーデンシアター、ビッグサイトでイベントあるたびに都バスには乗れずガーデンは激混み、マンション敷地内にもイベント客が入ってくる有明民を見ていると住んでいるマンションの近くに集客施設があるのは迷惑かな
3960: 通りがかりさん 
[2024-03-05 15:02:55]
内部コストカットしまくり、駅遠なのにこの値段なのは
デザインに金全振りしたから?
転売じゃなくて実需で買う人どれくらいいるんだろ
3961: マンション検討中さん 
[2024-03-05 15:36:26]
個性的な間取りをみても、ここは万人受けせず、個人的に気に入って高くても欲しい人向けな気がする。大多数には立地や建物のわりに割高に見えても、眺望やデザインが気に入った一部が買うイメージ。
99%に割高と思われても、買いたい1%がお金を持っていれば値は付くわけで、倍率発表が楽しみだ。
3962: マンション掲示板さん 
[2024-03-05 15:50:30]
>>3958 匿名さん

中国人は野球なんて見ません。
日本人ならここの転売価格で買いません。
で解散かなぁ
3963: マンション検討中さん 
[2024-03-05 17:47:32]
>>3962 マンション掲示板さん
そうですね。にわか勢には早々に撤退して頂いて
残ったガチ勢で好きなところ買わせていただきます。
3964: マンション検討中さん 
[2024-03-05 20:22:42]
モデル面談始まって約3週に行きました。 登録締め切りまで倍以上の期間があるのに倍率ついてる部屋が多かった。買換勢がたくさんいるそうです。
3965: eマンションさん 
[2024-03-05 20:40:28]
>>3964 マンション検討中さん
マジ?虹橋高層無理?
3966: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 21:05:19]
豊海も買えないのか、、リビオ行くしかない
3967: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 21:14:53]
>>3966 マンコミュファンさん
資産価値は高いっぽいけど食指がなぁ
豊海欲しいなぁ
3968: マンション検討中さん 
[2024-03-05 21:36:01]
>>3965 eマンションさん
良い部屋は高層ほど倍率つきそうだと言われました。でも一人1戸に絞るし、晴海フラッグのような倍率にはならないと言われました。
3970: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 22:10:36]
>>3953 マンコミュファンさん
できるのはジャイアンツボールパークですね。多分花火上がります。巨人ファンにとっては東京タワー見えるよりもワクワクすると思います。
3971: 匿名さん 
[2024-03-05 22:13:59]
ハルフラほどではないが、不人気ではないんよ。
GCCTくらいの人気か?
ちゃんと現地知ってて冷静に考えればおかしいけどね。
天井2550で30階とかでも104平米2.1億よ。
転売で熱が冷めないうちでも3000万乗せるのも厳しいでしょ。プラス取れても儲け数百万でやる?
逆に実需で10年後売るなら、そこまでの間にどこかでインフレ収まった期間あったら2割減は覚悟。
つーか絶対あるけどね。
そのリスクはOKってやつは俺含め一定数居るだろうけど。
3972: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 22:21:26]
>>3968 マンション検討中さん
虹橋の30Fくらいは嫌だなぁ
1000万くらいの差であれば高層いくのは間違いないよね
フラッグは異常だけど、今回は住み替えが多そうだから倍率が難しい
3973: 通りがかりさん 
[2024-03-05 22:22:33]
>>3969 口コミ知りたいさん

こんだけMR取れないのに不人気な訳あるかい
3974: 匿名さん 
[2024-03-05 22:24:51]
レインボーブリッジビューはあまり希少性が無いから都心ビューの方が倍率高そう。
3975: 名無しさん 
[2024-03-05 22:26:15]
>>3971 匿名さん
売却益は全損でも構わないでしょ
残債割れは無いと思うしね
これから日本の賃上げがどれくらい進むかが鍵になるのではないかな
平均年収がグローバル基準になれば800万程度に成長するだろうし、その世界線なら虹橋中層以上は3億で売れるわ
3976: マンション検討中さん 
[2024-03-05 22:26:27]
住宅ローンの金利がこれまで低すぎて軽視されてるけど10年単位で住む場合、金利上がるリスクは無視できない。1.2億の部屋でも駐車場も契約すれば金利上がって毎月の支払い45万くらいになるけど、普通のサラリーマン世帯で払えるのかよく考えたほうがいい
3977: 評判気になるさん 
[2024-03-05 22:27:44]
>>3974 匿名さん
東京タワーはいずれ塞がるリスクは高いからレインボー一択
3978: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 22:28:38]
金利が上がったら不動産価格は下がる。マイナス金利解除直後もしばらくは金利は低いままだろうけど、3年後は別の世界になってるかもしれない
3979: 通りがかりさん 
[2024-03-05 22:28:54]
>>3976 マンション検討中さん
駐車場当たらないんじゃね
3980: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 22:56:27]
MRの予約開放時間って営業が事前に教えてくれるらしいですよ。なんのコネクションもない人が予約するのはしばらくの間は難易度高いですね。
3981: 匿名さん 
[2024-03-05 22:59:48]
レインボーブリッジの麓は下水処理場の放流口があるからあまり清潔なイメージが無いんだよな。
3982: マンコミュファンさん 
[2024-03-06 00:30:08]
>>3977 評判気になるさん

東京タワー塞がるリスクあるんですか?
そんな計画はまだないですよね?
3983: 匿名さん 
[2024-03-06 02:46:34]
>>3982 マンコミュファンさん

具体的な計画はなくても、いつかは見えなくなる可能性があります。
この写真は、晴海ビュータワーから撮影されたものですが、浜松町のあたりにビルが建てられれば、いつ見えなくなってもおかしくありません。東京プリンスホテルの建替え問題もありますし。

写真の右側に見える勝どきビュータワーの隣にタワマンが建った場合もやはり見えなくなるでしょう。

東京タワーはやはりオマケ程度に考えた方が良いと思います。
具体的な計画はなくても、いつかは見えなく...
3984: 匿名さん 
[2024-03-06 02:51:57]
豊海なら立地が良いので、眺望無くても高値で売れると思いますよ。
3985: 匿名さん 
[2024-03-06 02:56:44]
東京タワーって、スカイツリーと違って見えたとしても周りも高層建築だらけで映えないけどね。
夜にライトアップしてるのはまぁまぁって感じだが、それもスカイツリーの方がはるかにいいよ。
3986: マンション検討中さん 
[2024-03-06 04:13:01]
昭和の残留物にくだらないなー。

東京タワー建替えてマンションにしちゃえよ。
3987: マンション掲示板さん 
[2024-03-06 07:06:09]
>>3982 マンコミュファンさん
塞がるリスクしかないわw
それに豊島区や渋谷区みたく成功例があるから、港区役所もいずれは追随する
それに慶應はタワー化してオフィスも兼ねる計画が出ていた過去があるよね、三田会の会長さんが言わずもがなだし
3988: 匿名さん 
[2024-03-06 08:45:46]
南側だと、港清掃工場の煙突もあるから都心ビューの方が良いかも。
3989: 評判気になるさん 
[2024-03-06 10:08:46]
>>3988 匿名さん
今回の価格バグは煙突ビューだよね
あれは角とはいえ高すぎ、柱の食い込みも微妙だし
3990: マンション検討中さん 
[2024-03-06 10:16:22]
>>3987 マンション掲示板さん

渋谷の方は成功とは言い難いだろう。。。
職員と一般が乗るEV同じだからいつもダダ込みで使いづらい。豊島区役所の重厚強者感が羨ましい。
3991: 匿名さん 
[2024-03-06 10:28:04]
煙突側はダイオキシンの問題もあるからな。子供がいる家庭は避けた方が良いと思う。
3992: 評判気になるさん 
[2024-03-06 10:59:01]
>>3991 匿名さん

晴海フラッグはどうなる?
3993: eマンションさん 
[2024-03-06 12:40:13]
>>3990 マンション検討中さん

住んだことも知り合いも居ないから居心地はわからないけど、相場見てる限りは成功ではあるでしょ
港区役所が価値の創造を目的とするならばタワー化して分譲は可能性大かなぁと
3994: 匿名さん 
[2024-03-06 12:47:47]
豊海は立地が良いから眺望変わってもリセールは変わらないよ。眺望を売りにするのって嫌悪施設エリアとかにある立地の悪いマンションに多いから。豊海には当てはまらない。
3995: 匿名さん 
[2024-03-06 12:59:46]
>>3994 匿名さん

嫌悪施設とか眺望に関係ないだろ
3996: 匿名さん 
[2024-03-06 17:32:15]
>>3976 マンション検討中さん

大丈夫ですし、全く問題ありません。
ここ買う方達は年収も高く、10年前に湾岸を買って売却益もウン千万の人なので。
普通のサラリーマン家庭4人の共働きなら問題ないのでは。
賃上げもこれから本格化しますし。
3997: 名無しさん 
[2024-03-06 22:20:13]
>>3996 匿名さん

将来のことなどわからん。
欲しければ買う。物事はシンプルだよ。
3998: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-07 01:05:15]
豊海の語感って豊臣っぽいよね。
3999: 匿名さん 
[2024-03-07 01:06:30]
清掃工場向きだと排煙が入ってくるから健康上のリスクもある。
4000: 匿名さん 
[2024-03-07 04:56:46]
>>3999 匿名さん
さすがにそれは言い過ぎだろう。
ほぼ水蒸気だよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる