三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 21:06:39
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY
THE
 
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

6120: マンション住民さん 
[2024-05-17 19:14:11]
>>6099 マンション検討中さん
君は、震度7の14連発に耐えられるのか。

■関東大震災 (参考資料:阪神淡路大震災M7.3)
9月1日
11:58 M7.9 本震 
12:01 M7.2 余震
12:03 M7.3
12:17 M6.4
12:23 M6.5
12:40 M6.5
12:47 M6.8
13:31 M6.1
14:22 M6.6
15:19 M6.3
16:37 M6.6
9月2日
11:46 M7.3
18:26 M6.9
22:09 M6.5

「関東大震災」にて

文明が進めば進むほど
天然の暴威による災害がその激烈の度を増す
いやが上にも
災害を大きくするように努力しているものは
たれあろう
文明人そのものなのである   寺田寅彦の警句

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。
6121: 匿名さん 
[2024-05-17 19:26:23]
このマンションは、地権者とC国の住まい、3~4年後には赤のマンション
6122: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 20:18:21]
>>6120 マンション住民さん

震度7が14連発って事実? ここ数十年ではそんな壊滅的な地震見たことないが?東日本でさえそんなこと無かったと思うが?
そもそも何で震度じゃなくてマグニチュードを羅列してんの?
6123: マンション検討中さん 
[2024-05-17 20:29:57]
>>6121 匿名さん
マンションも買えない貧乏人が***の遠吠えですか。
みっともない
6124: 匿名さん 
[2024-05-17 21:30:14]
東棟の北西辺りから北東にかけてが工事がストップしています。やはりこの辺りの柱が強度不足なのかも?
6125: 匿名さん 
[2024-05-18 00:44:45]
デベも設計士も知らないだろうね。関東大震災は1回揺れただけだと思ってる。業界に居ればどこかで知ることになるだろうが、その時は、立場上もう口に出せない。
6126: マンション検討中さん 
[2024-05-18 00:50:38]
>11:58 M7.9 本震 
>12:01 M7.2 余震
>12:03 M7.3
ここでもう無理だ。。。
6127: マンション検討中さん 
[2024-05-18 00:58:30]
つまり、脱出まで6分か。6分以内に外に出ないとヤバい。
6128: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 07:04:35]

地震の建物への影響を最大震度とMだけで
語るのはさすがに雑すぎる。


6129: 通りがかりさん 
[2024-05-18 08:46:54]
昨日の現地の様子。人はいたけど、本格的に再開してる感じではなかったです。
昨日の現地の様子。人はいたけど、本格的に...
6130: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 13:03:32]
>>6129 通りがかりさん

写真ありがとう 3月~6月にかけて工事ストップしていたら、竣工や入居は2年位は遅れるのかな。諦めて又一からやり直だな。小学校が近くてよかったのに。
6131: 通りがかりさん 
[2024-05-18 13:16:29]
西棟だけでも先に完成させて販売するでしょ。そうじゃないと地権者500戸の家賃負担がヤバいよ。
あ、3階までは繋がってるんだっけ笑 詰んでるやん笑
6132: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 14:11:59]
>>6131 通りがかりさん
滑稽な投稿ですね(笑)
6133: マンション検討中さん 
[2024-05-18 14:43:52]
2分20秒から見てほしい。震度6で人が吹っ飛ぶ。これを14回食らったら。。
https://www.youtube.com/watch?v=A5byxAoWa_k
6134: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 20:47:12]
>>6124 匿名さん
そうでしょうね。こんな建て方している建物初めて見ましたよ
6135: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 20:48:51]
>>6129 通りがかりさん
もう西棟は100%再開してますし、東棟も半分は施工しているので通常の80%くらいの施工量に戻ってますよ
6136: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 22:09:24]
>>6130 マンション掲示板さん
建築は素人なんだけど、4ヶ月ストップしたらなんで2年遅れるの?
4ヶ月ストップしたなら遅れるのは4ヶ月では? ピッタリにいかないにしても4ヶ月ストップで遅れが2年になるロジックがよくわからない。
6137: 通りがかりさん 
[2024-05-19 05:01:12]
>>6136 検討板ユーザーさん
それにしても地権者にはことの経緯、検討内容など説明会を開催すべき案件。
どんどん進め既成事実化する狙いか?
6138: 匿名さん 
[2024-05-19 05:17:54]
>>6137 通りがかりさん
きちんと説明される場が用意されていますからご心配なく
第三者の方は、ほとんど情報がないからこのようなことを推測することは、十分に理解できます。
補助金を活用しているため、国や東京都など、各関係者に対して、きちんと説明しなければいけないため、皆さんが思っている以上にきちんとした対応を取っていると思いますよ
6139: 評判気になるさん 
[2024-05-19 06:47:34]
>>6138 匿名さん
地権者にきちんとした対応はしていない上から目線で対応されているあんたシミケンの人だろ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる