住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

776: 匿名さん 
[2015-02-03 19:21:59]
そもそも同じ立地というのが無理があるんだよね。
都心の駅徒歩5分以内、特に駅直結マンションは価値が高い。
ただその立地に戸建てが建てられるかといえば無理でしょ。
駅直結戸建て10億とか興味あるかい?

では郊外同士で比較しよう。
これは資産価値はどちらもないのが前提ね、あくまで住み心地の話。
駅徒歩3分70平米マンション。駅徒歩20分100平米戸建て。
これはもう好みの問題じゃないの?
DINKSやシニア世代なら駅近のほうが何かと便利なのは間違いないし
子沢山のファミリーなら70平米じゃ狭いから車必須でも戸建てになる。
ただそれだけでしょ?
777: 匿名さん 
[2015-02-03 19:30:24]
>776
駅直結マンションなんてレアケースだよ。
ほとんどのマンションは利便性が悪いからね。
778: 匿名さん 
[2015-02-03 19:32:27]
うちは駅前の一戸建てです。
遠いところのマンション住民の放置自転車がすごく迷惑
779: 匿名さん 
[2015-02-03 19:35:04]
そうそう駅近といえば戸建て。マンションで駅近はレアケース。
780: 匿名さん 
[2015-02-03 19:36:31]
駅前の戸建てなんてプライバシーゼロで晒し者じゃん、タダでもお断り。
781: 匿名さん 
[2015-02-03 19:38:04]
再開発なら駅前にマンションはあるけど、ほとんどが工場跡とかに建ってるから分譲マンションは駅から遠いよね。
782: 匿名さん 
[2015-02-03 19:38:17]
駅の近くなんて戸建てもマンションもどっちもあるよ。
同じく駅から遠いところだってマンションも戸建もどっちもある。
しいて言えば、山間部にあるのは戸建か宿泊施設かって所だな。
783: 匿名さん 
[2015-02-03 19:41:46]
高円寺とかの中央線から見ると駅前はほとんど戸建てで遠くにマンションだな
784: 匿名さん 
[2015-02-03 19:48:32]
駅近にあるマンションは全部「賃貸」だよ。田舎者だな~(笑)
785: 匿名さん 
[2015-02-03 21:46:32]
この人、何度証拠を突きつけられても時間が経ったら同じことばかり言うの
786: 匿名さん 
[2015-02-03 21:56:48]
土地の有効活用でいえば繁華街はマンション一択だね
そもそも住居にするのが無駄
787: 匿名さん 
[2015-02-03 22:03:14]
なんか郊外でも駅から遠い戸建てと駅の近くのマンションって訳の解らん条件を付けるの?
郊外なら同立地で同価格で検討できるでしょ?
788: 匿名さん 
[2015-02-03 22:07:06]
>>786
ウチの実家は繁華街というかモロに商店街だよ。
1,2階をテナントにして3階はワンルームの賃貸住宅で4、5階に住んでるよ。
自分も結婚するちょっと前までそこに住んでた。もともとは1,2階で両親が商売をしていた。
今、月の賃料合計70万だよ。
789: 匿名さん 
[2015-02-03 23:18:36]
>787

駅に近い戸建てが少ないんだよ。
http://www.waseda.jp/sem-ykom/b-Haku.pdf

東京だと
マンションは75%が駅徒歩10分以内、バス便は2%
戸建てだと、37%が駅徒歩10分以内、バス便が13%

千葉県でも
マンションは53%が駅徒歩10分以内、バス便が9%
戸建ては、25%が駅徒歩10分以内、バス便が26%

郊外でも駅に近い戸建てなんて選択肢が少ない。
790: 匿名さん 
[2015-02-03 23:40:33]
>>789
少ないだけであって選べない訳じゃないでしょ?
現に、ウチの最寄では戸建ても選べる。マンションと同じ予算なら建売になっちゃうけどマンションより広い家が買えるよ。
他にもニュータウンみたいな新興住宅地ではマンションの他に大規模分譲地が必ずある。
それに建売ってそんな不便な所には建てない。マンションと同じ理由。売れないから。

あんたの挙げたリンクでも徒歩15分で区切ると東京の戸建の87%がそれに収まる。千葉、埼玉で78%、神奈川で66%。つまりほとんどの戸建は徒歩15分以内の場所にある。
にもかかわらず、>>776  では、郊外の例として >徒歩20分の100平米の戸建 
そんなの一般的じゃないでしょ?郊外じゃなくて田舎の話でしょ?
あんたの挙げたリンクでも戸建てとマンションの立地の差はわずか5分なんだよ。しかも東京なら4割近い戸建てが駅から10分以内にあるんだよ?なんで選べないなんて結論になっちゃうの?
791: サラリーマンさん 
[2015-02-04 00:22:11]
五分なら、マンション玄関からエントランスまでの時間と一緒だな。
792: 匿名さん 
[2015-02-04 00:44:29]
>>790
そう思うなら新築戸建てで検索してみるといい。
資産価値の高い港区、千代田区、中央区なんかじゃほとんど該当しないから。
該当してもいわゆるキングオブペンシルね。
足立区なんかだとわんさか出てくるけどw
793: 匿名さん 
[2015-02-04 00:58:26]
戸建ては立地が悪い。これが致命的。
もちろん中には好立地もあるよ。
ただそれだと酷いペンシルになるか数億になるか。

郊外だと好立地の戸建てもあるって?
郊外の時点で好立地であることはない。
つまり前提がおかしい。
794: 匿名さん 
[2015-02-04 01:02:09]
>>771
バカ言ってるね。
自宅の話をしているのに、投資がどうとかバカ?
郊外の1000万の家?笑
まず自分の満足できる家を手に入れてから投資のこと話してくれるかな?
795: 匿名さん 
[2015-02-04 01:06:42]
>778

私が通う駅は新しいので、駅前地下に数千台の駐輪場がある。引っ越した十数年前は同じだった。
駅前にはバスターミナルとタクシーターミナルも有り便利。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる