株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2015-06-12 19:10:22
 

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩4分
用途地域・地区:商業地域
敷地面積:7,602.36㎡
建築面積:3,938.13㎡
建築延床面積:42,848.04㎡
構造・規模:免震構造 鉄筋コンクリート造地上20階建て
総戸数:住戸352戸
    他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
売主:㈱フージャーズコーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱フージャーズリビングサービス

フージャーズの旗艦物件。
魅力ある物件になるよう販売会社に伝わる情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 23:53:26

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム

865: 匿名さん 
[2015-05-16 19:27:03]
西武デパート?駅周辺に住む人が増え、今後も増えると思われるので、大丈夫じゃないでしょうか?ただ、周辺の皆さんが、ちょっとだけ助け合いの気持ちを持って買い物することが必要だと思います。
866: 匿名 
[2015-05-16 20:07:44]
>>864
妄想と断じるからには、一條が土地を取得した際の取得価格と、デベが一條から土地を購入した際の購入価格をご存じということですよね?
みなさんにとっても興味のある情報なので、是非明らかにしていただけますか?
明らかにできないなら、あなたの書き込みは無意味ですので、無意味な書き込みは以後ご遠慮ください。
867: 匿名さん 
[2015-05-16 21:17:42]
面倒な書き込みはスルーでいいよ。
868: 匿名さん 
[2015-05-16 22:00:58]
あーうざい。まじでうざい。こういうめんどくさい絡みはやめて欲しいなー866。ナニサマ?
869: 匿名さん 
[2015-05-16 22:29:10]
その時の市況によって上にも下にも変動する不動産価格の仕入れ値なんて、販売時には何の意味も持たないと思いますよ。
「販売価格で購入するかどうかを検討する。」それだけのことです。
価格については、買い手1人1人感じ方が違うでしょう。
仮説だらけでまとめた持論をしつこく押し付けられるのは迷惑です。

売買は相対で決まります。売値に対して買い手がOKが納得すれば売買成立。買い手が納得しなければ不成立。
「仕入れ値にこだわる」方は、売値に納得していない人だから売買は成立しないということ。

「仕入れ値にこだわっている方は、この物件の売買契約が成立しない」自然なことで、私は、驚きはないし、心配もしない、同情もしない。

870: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-16 23:10:21]
つくばエンブレムですが、南側の棟はエレベーターが少なすぎです。
871: 匿名さん 
[2015-05-17 00:31:06]
また一人、妄想と思い込みで作り上げた架空の人格を論破する人が現れました。無意味だの迷惑だのわめくのは勝手なんですが、お門違いの独り相撲は見ていて痛いですよ。いたたた。何が言いたいのかもいまいち不明ですし。
872: 匿名さん 
[2015-05-17 05:06:07]
同感です。ホント、869は痛いですね。
873: 匿名さん 
[2015-05-17 05:45:20]
フージャースが過去いくらで土地を買ったなんて関係ないですね。焦点は、今の分譲価格で妥当かどうかでしょう。

クルマが2台ないとダメでここの土地の購入価格が気になってしょうがない参加者はネガレスをあれだけ書き込んだけど、結局、ここで問いたかったのは「価格は妥当でしょうか?」でしょ。

妥当かどうかは、売れ行きが示してくれるでしょう。
それによって、販売価格が下がるかもしれないし、次回販売価格を上げるかもしれない。レーベンが途中で販売価格を上げましたね。
874: 匿名さん 
[2015-05-17 09:35:19]
>>No、860さん
東南東の角部屋は、NTT側ということですね?

寝室に朝陽を感じられる東南角部屋の方に魅力を感じます。
バルコニーも南南東向きなので、午後になっても太陽を感じることができるでしょう。
採光については東南角部屋の方がいいと思います。
875: 匿名さん 
[2015-05-17 11:29:57]
>>873
妄想で作り上げた相手とたたかっておられるのですね。
シャドーボクシングおつかれさまです。
876: 匿名さん 
[2015-05-17 19:47:52]
要望書受付開始から1週間、抽選となっている住戸はあるのでしょうか?
877: 物件比較中さん 
[2015-05-18 01:56:11]
角部屋はわりと重複してる感じだった。
878: 匿名さん 
[2015-05-18 10:43:29]
さぐった感じではただの主観だけど要望書は結構入ってる感じだなぁ・・・なんか売り方も余裕なんだよね^^;
879: 匿名さん 
[2015-05-18 17:36:02]
売り方が余裕って?
まだ売り出したばかりでしょう?
880: 匿名さん 
[2015-05-18 17:46:18]
立地が良いので、それなりに集客数があるから余裕を見せているのでしょう
881: 購入検討中さん 
[2015-05-18 18:32:16]
無内容な購入煽り書き込みばかりで、ここには、本当の購入検討中の方はいませんね。
担当の方に聞けば、抽選かどうかはすぐ分かることです。
そもそも、重複しないように、事前に、階を変更するかどうかも調整していますよ。
882: 匿名さん 
[2015-05-19 13:25:49]
そりゃほぼ完売もわかってるマンションじゃ余裕でしょ
883: 匿名さん 
[2015-05-19 17:03:56]
煽ってるわけじゃないけど、俺は初っ端で押さえるつもりだからもうどうなってもOK。
最近は資産効果もあってマンションの値段も上昇傾向で販売中にも価格上げてるところもあるみたいだかんね
インフレが進まない今のうちにちょっと早いけど決めちゃいたい。
あと2年くらいあるしインフレが恐らく更に進むのと、消費税の駆け込みによるデベの便乗値上げの影響も考慮。
884: 匿名さん 
[2015-05-19 17:45:40]
まぁ駅近は下がらないいうからそれもありやね
885: 匿名さん 
[2015-05-19 18:48:03]
いや、だから、本当に買うつもりのあるやつは、ここには書き込まんて。
購入を煽る書き込みをすると、自分の首をシメるから。
886: 匿名さん 
[2015-05-19 19:53:42]
こんなチラ裏の書き込みで何の影響がw 
もし影響してたら天才営業マンになれるな。
887: 匿名さん 
[2015-05-19 23:40:30]
購入希望者はピリピリしてるんだから、シッー
888: 匿名さん 
[2015-05-20 00:49:18]
ピリピリするほどの物件かい?
井戸の中にオッこっちゃってるぜ。
889: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-25 00:25:43]
ちゃんと購入検討者どうしのやり取りをしたいです。
残念です。
890: 匿名さん 
[2015-05-25 16:51:26]
「シッー 」とか言う方がいるからではないですか?それにまた、チャチャ入れる方がいるのは。
何のための掲示板なのでしょうね?
大規模マンションなのに、情報があまり開示されない、非常に残念なマンションという印象が強いです。
891: 周辺住民さん 
[2015-05-26 12:15:56]
>>890
予約取って説明聞きに行けばいろいろ開示してくれるから行けばいいのでは?
別に申込とかじゃないから、掲示板管理人?の人も行ったみたいだし。
892: 匿名さん 
[2015-05-26 22:33:49]

道徳を、語ろう。
893: 匿名さん 
[2015-05-27 09:10:27]
開示してないのは「設備仕様」と「モデルルーム」という、購入を左右する部分。
そこが貧相だから開示せず、とりあえず客に来させるという計略なんだろうが、めったにみないセコい手法ではある。
とりわけ資金に余裕のある層(デベにとっては確実に売れる客層)は、仕様が悪ければ最初からMRに行かないからね。

まあ見学記に書いてくれてるから、見に行く価値もないとわかってよかったけどね。
894: ご近所さん 
[2015-05-27 13:59:17]
893さん、同感です。
895: 匿名さん 
[2015-05-29 08:16:49]
いいマンションなのかもしれません。
しかし、この時期になってもあまりよくわからない広告が、今朝も折り込まれていました。
広告だけ眺めていると、どうも食指が動きません。
購入希望者の方々にはライバル?が減っていいでしょうが、そもそも、こういう広告に煽られる?購入者になりたくないものです。
フージャースに対する不信感と言った方がいいかな?もっと購入者に対して誠実な売り方、広告の出し方をしてほしいものです。これがものを売るものの常道ではありませんし、それを違和感なく受け入れていく購入希望者の姿勢に危惧を感じます。
素朴な感想まで。スルーしていただいてかまいません(笑)。
896: 匿名さん 
[2015-05-29 20:38:10]
こんなにスレの消費が激しいマンションは、つくばではレーベンつくば以来

売れる
まちがいなく売れる
例えアンチが何を言おうとも
897: 購入検討中さん 
[2015-05-29 21:19:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
898: 匿名さん 
[2015-05-29 21:43:19]
この会社大丈夫?株とかよくわからないんだけど、ずっと下がってるみたいだし。
タカラレーベン見たらずっと上がってる。

ニュースでも株高とかいうのに、ちょっとおかしくない??何かあるのかな?
899: 匿名さん 
[2015-05-29 22:05:41]
>>897
>ディスポーザー付きマンションの側溝は処理設備があるはずなのにとても臭いです。

そんなところがあるのは知らないけど、それは何かおかしいのでは?
私が住んでたディスポーザー付きマンションはもちろんそんなことはなかったよ。
今住んでるディスポーザーなしマンションのゴミ置き場はかなり臭って不快だけどね。
ここがディスポーザーつけなかったのは100%コストダウンのためでしょ。それをメリットというのであれば異論はないけど(あらゆる安マンションにあてはまるメリットね)。
900: 購入検討中さん 
[2015-05-29 22:54:27]
>>899
ああ、確かにごみ置き場の臭いの問題はありますね。


901: 匿名さん 
[2015-05-29 22:59:02]
>896さんは、売れればいいんですな(笑)。
902: 購入検討中さん 
[2015-05-29 23:16:04]
新築つくば駅近物件は今ここだけ。
絶対買うぞ!と決めてただけにいろいろ残念なこともあり果たして買っていいのか悩ましいところです。
購入しようと決めた方、決め手を教えて下さい。
903: 匿名さん 
[2015-05-29 23:19:58]
比べてみました。株価だけみるとほんと管理とか会社の継続性は大丈夫なのかな^-^;

フージャースホールディングス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3284.T&ct=z&t...,m130,s&a=v

タカラレーベン
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8897.T&ct=z&t...,m130,s&a=v
904: 匿名さん 
[2015-05-29 23:22:53]
>>900

897さんのコメントの問題点は、「ディスポーザー付きマンションの側溝はとても臭い」というコメント。
これは一般的な現象として聞いた事はないし自分の経験にも反する。
そういうマンションがあったとしたら、何らかのトラブルによるものでは?ということ。
897さんはそれが「一般的な現象」であることを示す根拠を提示すべきだと思う。

自分はディスポーザーなしでも全然OK(コスト的には確かにメリットあり)だが、事実と異なるコメントは検討の邪魔になると思う。
905: 購入検討中さん 
[2015-05-30 09:24:13]
>>904
発言が軽率ですみませんでした。

聞いた話と、ディスポーザーが原因かわからないですがディスポーザー付き新築マンションの側溝の臭いを自分自身が経験しためそのように思っていました。臭いの件はちゃんとした証拠に基づく発言でないので取り下げます。
ただ個人の考えとして環境への影響がわからないことと長い目で見て管理修繕を考えると無くてもいいものかなと思った次第です。
もっとちゃんとした調べてみようと思います。
906: 匿名さん 
[2015-05-31 12:57:47]
>>903

会社や財務に関する知識も無いのですが資金繰りとか大丈夫なのかな?
気になって不動産業者の株価を調べてみましたが、ほとんどの会社が右肩上りです。
ちょっとこの株価は普通じゃない様な・・・なんかあるのかな?
907: 匿名さん 
[2015-05-31 13:22:13]
>>897
ディスポーザーからの処理された排水は
側溝なんかに流れませんよ、嘘つき!
地下埋設の処理装置から地下の下水菅に直繋ぎです。
908: 匿名さん 
[2015-05-31 13:25:01]
>>905
環境の影響の負荷とありますが法規制してない以上、下水処理場の放流水の水質でしか見る事はできません。

マンションの排水も全て下水道幹線に流れ込むため、地域の排水が全て混ざった
状態になります。
ゴミの減量化の方が重要な課題かと思いますけどね。
910: 匿名さん 
[2015-05-31 20:25:14]
今日で、第一次募集締め切りですか?
抽選?後、色々な情報が入るでしょう。
楽しみにしています。

書いた人を憂うべきコメントは勘弁ください。
911: 購入検討中さん 
[2015-05-31 22:07:21]
>>907
嘘をついたつもりでは全くありませんでしたが、デスポーザーがないことについては自分にとっては購入のデメリットではないという見解でした。聞きかじりや別の原因の自身の体験から判断して間違った情報を流したことになったようでた大変申し訳ありません。
897のコメントは管理人さんに削除願いを出しました。
912: 匿名さん 
[2015-05-31 22:48:27]
>>911
ディスポーザーとの因果関係はわからないものの側溝が臭かったと言ってただけですし、そこまで謝る必要もないと思いますよー
913: 匿名さん 
[2015-05-31 22:50:49]
>>911
907です。ごめんなさい、いいすぎました。
914: 匿名さん 
[2015-05-31 22:59:37]
>>911
904みたいな挑戦的かつ挑発的な煽りにはまともに反応する必要なしです。
915: 匿名さん 
[2015-05-31 23:48:27]
904も言い過ぎの面はあったかもしれませんが、根拠のないディスポーザー付マンションへのディスりはしっかり訂正する必要があると思いますね。
916: 匿名さん 
[2015-05-31 23:57:56]
>>912
同じく。別にカリカリするよーなもんでも無いと思うけどねぇ。
匂いなんて人の主観だし、あってる間違ってるの話じゃないわけでその人の感じた感想言っただけかと

まーここのスレじゃ全く関係ないでしょ。ついてないんだしw
917: 匿名さん 
[2015-06-01 00:08:26]
>>914, >>915

904だが、私のコメントのどこが煽り、言い過ぎなんだ?
明確に提示してほしい。
918: 匿名さん 
[2015-06-01 07:27:15]
何をカリカリ言い合っているんだか。
そもそもの発言の真意は、なくてもいい、とメリットとして取り上げているのに。
そもそも、付いてないモノについて、言い合う意味なし。なくても納得できるかだ。
「ディスポーザー」の臭いについて語りたい方は、別のところでそうぞ。

「免震」がまず売りなんだから、他の付加価値が付いたら、高くなり過ぎでしょう。で、そんなに高くしたら、都内で買えますよ。つくばの駅前で何を求めるのか?どこで妥協するか?
都内の超高級はわかりませんが、このあたりで「免震」のものは内装等は雑な印象があります。具体名は避けますが。
それでも購入するかは、各人の住まいへの考え方では?
919: 匿名さん 
[2015-06-01 08:14:30]
>>915, >>915

>904みたいな挑戦的かつ挑発的な煽り
どこが?
>904も言い過ぎの面はあったかもしれませんが
どこが?

返答を待ってるよ。
私は899,904。

人を非難する場合は、当然だが責任が伴う。
920: 匿名さん 
[2015-06-01 09:43:34]
超粘着
921: 匿名さん 
[2015-06-01 09:50:50]
不当な誹謗に対して回答を求めているだけだよ。

914, 915が誠実に回答してくれることを望む。
922: 匿名さん 
[2015-06-01 10:00:46]
まあでも答えられないだろうな。
私が何度読み返してみても、904のコメントに「煽り」だの「言い過ぎ」の要素は皆無だ。↓
907=904 と誤解したんだろうが、だったら早くそう言うべきではないのか?

904========
897さんのコメントの問題点は、「ディスポーザー付きマンションの側溝はとても臭い」というコメント。
これは一般的な現象として聞いた事はないし自分の経験にも反する。
そういうマンションがあったとしたら、何らかのトラブルによるものでは?ということ。
897さんはそれが「一般的な現象」であることを示す根拠を提示すべきだと思う。
自分はディスポーザーなしでも全然OK(コスト的には確かにメリットあり)だが、事実と異なるコメントは検討の邪魔になると思う。
923: 匿名さん 
[2015-06-01 13:22:09]
隣接した部屋にこんな人いたらほんと嫌だなぁ、、
924: 匿名さん 
[2015-06-01 14:38:32]
反論できないと個人攻撃。完全な「荒らし」だね。
925: 匿名さん 
[2015-06-01 14:46:50]
どうでもいいことはメールでやって欲しい。
926: 匿名さん 
[2015-06-01 17:46:21]
>897のコメントはもう削除されたのですよね?
もう、ないのです。ないものについては、もう、コメントをやめましょうよ。
皆さん、大人でしょ?子供の掲示板じゃないんですよ。
「嘘つき」も不快でしたよ。謝罪されていましたが。
大規模マンション、いろんな方が住むんだなと、現実を認識した思いです。
927: 匿名さん 
[2015-06-01 20:14:55]
もう、スレッドを閉じてもいいのではと思ってしまいます。
928: 匿名さん 
[2015-06-01 20:35:06]
一度謝罪してる事に対して執拗に攻めてくるのって日本人の美徳には無いね
929: 匿名さん 
[2015-06-01 20:48:03]
私も、詫びた人を必要以上に責める必要はないと思います。
責め立てる人、ここにはいらない。
930: マンション投資家さん 
[2015-06-03 05:48:46]
5000万で免震の新築買えるなんてお徳に感じるね
免震なのにディスポーザー無いマンションも珍しいけど・・・
HPに設備仕様とモデルルームがUPされないのも残念
土地勘無いので教えて戴きたいのですが、
ここから車で常磐線の土浦駅、牛久駅まではそれぞれ何分位掛かりますか?
931: 匿名さん 
[2015-06-03 08:36:44]
設備仕様くらいは、早く載せて欲しいですよね。
けど、肝心な防音遮音に自信が無いから載せないのかなとかって勘ぐってしまう。
免震だけが売りなのか。。。
大通りに面しているから、住居の遮音だけじゃなく、サッシュの防音にも気を遣ってもらえると
ありがたいんですけどね。入居後に自分でリフォームするにしても
サッシュは、外観の問題もあって、自分の意見だけで交換とかできないだろうし。
土浦駅までは15分から20分くらいで着きます。
牛久駅までは35分から40分くらいで着きます。
いずれも、朝晩の通勤ラッシュ時には、プラス10分くらい見といた方がいいですね。
932: 物件比較中さん 
[2015-06-03 12:44:58]
>>931
窓はペアガラスの1重でした。ガラスの詳細はよく見なかった(訊かなかった)のでわからないけど
普通のペアガラスで真空ペアではなかったような気がします。
窓枠部分は余裕があったので、自分で内窓を増設するのは可能な感じでした。
(ベランダに面した掃き出し窓はよく見ませんでしたので内窓増設可能かどうか不明です)
>>930
最寄り駅はおそらくひたちのうしくじゃないかと、優等列車とか始発狙いなら土浦ですが。
933: 匿名さん 
[2015-06-03 20:39:17]
免震と駅近立地とデザインと広さと価格かな。
坪170-180位でしょ?別に煽りじゃないけど普通に売れるとは思った。
このへんの価格と立地なら数年度リセールも良さそう。
もうちょっと情報が欲しいかな。
934: 匿名さん 
[2015-06-03 20:58:52]
土浦まで10km ひたち野うしくまで11km 思ったよりありますね。
935: ご近所さん 
[2015-06-04 03:48:55]
常磐線の最寄り駅は荒川沖駅です。
ただし、土浦駅東口の高架道を使えば、土浦駅の方が早いでしょう。
936: マンション投資家さん 
[2015-06-04 07:41:38]
皆様ありがとうございます!
実家が茨城ながら、小学生の頃に筑波山には行った事はあるが、
つくばには全く縁が無かったのでストリートビュー見て発展ぶりに驚いてました。
万博の時も親の仕事で海外に居たので・・・
帰省した時につくばジャンクションで高速降りて釣りに行く事があるので、
ここを購入したら便利だなと思い聞いてみました。
設備をケチってなければ、言う事ないなと思ったのですが、
肝心のHPでキッチンの天板にはどんな石を使ってるかなどとか、
エアコンは埋め込みなのか、上の方も気にされてらしたサッシは?
スラブ圧は?等々、気になる事だらけで・・・
興味あるなら資料請求して説明会来いって話なんでしょうが、
マンションを購入した方は良くご存知でしょうが、
購入してもしなくても、資料請求、モデルルームに行っただけで、その後の営業が迷惑で(笑)
都心では坪600万以上の物件がザラになってきてる最中、
広くて安いから、つくばで働かれている優秀な研究者の方や医療関係者、
都内に通勤の方々にはお買い得かもしれないですね。
むしろもう少し高くても良いから、
仕様を高級にして欲しかったという方々も多いのでは無いかと。
近くにレクサスもあるみたいですし、
家具家電も良い物で揃えても坪200かなみたいな(笑)
茨城の物件は買った瞬間から値下がりするので、
一流の建築家が関わり、立地も良く、
免震なので売らないとしてもリセールが良いといいですね。
937: 匿名さん 
[2015-06-04 09:19:53]
デベとしてはこの戸数を売り切るための価格をリサーチした結果なんだろう。
自分も妻の実家がこのあたりなんで考えたんだが、今後駅近でけっこう出るようだからじっくり待つつもり。
938: 匿名さん 
[2015-06-04 11:12:43]
デフレ時代があまりにも長すぎて不動産がゆるやかに上がっていくという感覚が掴めないというかまだ半信半疑ですよね。
939: 匿名さん 
[2015-06-04 11:26:22]
というか、ここ20年マンション売買を繰り返した経験でいえば、今はリーマン前に似てるなってだけ。
長期的にみれば確実に不動産価格は下がっていくだろう。
マンションは安いときに買って高くなったら売る。これが鉄則。
1996年購入→2006年売却。2008年購入→昨年末売却 した私の感想。
940: 匿名さん 
[2015-06-04 14:23:32]
ようはまた失われた20年のデフレ時代に戻っていくって事ですね。
941: 匿名さん 
[2015-06-04 21:20:13]
即完の気配濃厚の様子。

---
 フージャースコーポレーションは、茨城県つくば市内で同社5棟目となる分譲マンション「デュオヒルズつくばエンブレム」(総戸数352戸)を開発中だ。6月13日に行う第1期登録申し込みには、6月4日時点で既に100件を超す要望が入っている。物件担当者によると「想像以上の好反響」で、立地と割安感のある価格設定に高い評価が集まっているようだ。

 同物件は、つくばエクスプレス線つくば駅徒歩4分に立地。平均坪単価は170万円台中盤。80平方メートルタイプが4000万円前後の価格設定。8割以上が80平方メートル以上の住戸プラン。免震構造を採用している。竣工予定は17年2月下旬。

http://www.jutaku-s.com/news/id/0000021228
942: 匿名さん 
[2015-06-04 21:41:05]
総戸数352戸で要望が100件か。
仕様を下げて価格を抑えたわりには意外と完売まで時間がかかるかもね。
943: 塩まさる [男性 40代] 
[2015-06-04 22:15:02]
上のニュースと併せて読むと、来場300組中100組が要望提出したってこと?
あまりにも高効率では?
年内完売かな?

======
株)フージャースコーポレーションは13日より、新築分譲マンション「デュオヒルズつくばエンブレム」(茨城県つくば市、総戸数352戸)の第1期登録受付を開始する。

 同物件はつくばエクスプレス「つくば」駅より徒歩4分に立地。敷地面積7602.36平方メートルで、建物は鉄筋コンクリート造地上20階建て、免震構造を採用した。専有面積は75.79~100.40平方メートル、間取りは3LDKと4LDK。1期は100戸程度を売り出す見込み。販売坪単価は170万円半ばになる予定で、同社によればつくば市内の新築分譲マンションでは過去最高額になるという。

 数十年にわたり駐車場として使われていた敷地を、(独)都市再生機構から2013年6月に取得。「つくば」駅までペデストリアンデッキでつながっている立地の希少性が特徴で、南面に大きな公園がある環境を生かし、全戸が南東・南西向きになるL字型の配棟で開放感を創出した。外観デザインは建築家の光井 純氏を起用。研究機関や研究者が集まるエリアを意識し、幾何学模様のようなイメージを演出する。

 モデルルームは2タイプ(80.96平方メートル、100.40平方メートル)を用意。100平方メートル超のモデルルームは上層階を想定し、18~20階の住戸限定で設定した2,800mmの高天井高プランを再現している。このほか、共用施設もゲストルーム兼パーティルーム、キッズルーム、フィットネスルームなど、スケールメリットを生かして充実。駅近ながら車が日常生活に必要なエリアであることから、駐車場も自走式で100%超備えている。

 1月の公式サイトオープンから、問い合わせは1,500件を超え、4月25日から行なっている事前案内会には300件を超える来場を得た。登録前の予約状況をみると、すでに複数の申し込みを見込んでいる住戸もある。当初ターゲットとして見込んでいた年収800万円程度のファミリーに加え、シニア層による買い替え・買い増し目的のニーズも多いという。「エリアに居住・勤務する医師やライセンサーなどからも好評を得ている」(営業本部マネージャー・岡崎良和氏)と、早期完売を期待している。


http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=43338
944: 匿名さん 
[2015-06-04 22:27:07]
初期の見学者ほど買う気満々率は高いからなあ。
年内はどうかね。全戸完売までは1年くらいかかるのでは?
いずれにしても瞬間蒸発とは程遠い。
945: 匿名さん 
[2015-06-04 22:32:09]
まだ入居は約2年後の案件がですよ^^;
私もゆっくり様子見でいこうと思ってたので焦るのを抑えたい気持ちは分かりますけど、1500件の問い合わせは嘘じゃ無さそう。
946: 匿名さん 
[2015-06-04 22:35:54]
>943
>(独)都市再生機構から2013年6月に取得。

なんかココおかしい気がする。
(一篠)から取得・・・じゃないの?
947: 匿名さん 
[2015-06-04 23:08:16]
まー駅近で坪170だもんなぁ。設備は普通でもこの価格ならその分広さが取れるわけだし、デベさんは値付け間違ったんじゃ?まだ上げてくるかもね。
948: マンション投資家さん 
[2015-06-04 23:24:14]
子供居て、車あって、
年収800万で4000万のマンションって厳しいのでは?
と思うのだがそうでも無いのかな?
直系尊属からの贈与があれば別だけど。

ゲストルーム兼パーティルーム、キッズルーム、
フィットネスルーム全部必要無いから高級仕様にして、
近くに三井辺りが出してくれたら更につくば周辺盛り上がりますね。

歴史の浅い場所は大抵失敗するけど、
つくばは医療、学校が良いからますます発展していきそう。
地盤の良くない常磐線沿いの価値が更に下がっていき、
戸建の管理がしんどくなってきた多くのシニア層も移り住むかもしれませんね。
949: 匿名さん 
[2015-06-05 07:00:25]
>>> 946
同感。やーさんが持っていた利権(地権)が複雑にからむ土地で、買い手がなかなかつかなかったと地元の人に聞いたことがあるけど・・・
950: マンコミュファンさん [男性 40代] 
[2015-06-05 08:02:39]
価格設定が安すぎたね。
デベの戦略ミス!

2期以降は値上確実だろうから1期で行くしかないね>_<
951: 匿名さん 
[2015-06-05 08:33:11]
この時点で買い煽ってる人は本気で買う気のある人じゃないよね。自分を不利にするだけだから。
1期は要望書の入った住戸100戸程度を出して即日完売を謳うだろうが、1/3もいかないのはちょっと少ない。
売れ行きはおそらく標準的、つくば駅徒歩4分の免震物件ということを考えるとむしろ予想より低調、という印象だけどね。
都心高額物件は中国人と株長者で売れ行き絶好調だけど、地方の実需物件はやはりそうはいかないね。
952: 匿名さん 
[2015-06-05 08:48:38]
>>948
>ゲストルーム兼パーティルーム、キッズルーム、 フィットネスルーム全部必要無いから高級仕様にして、 近くに三井辺りが出してくれたら更につくば周辺盛り上がりますね。

全く同感。是非そういうのが出てほしい。
953: 匿名さん 
[2015-06-05 08:48:38]
>>948
>ゲストルーム兼パーティルーム、キッズルーム、 フィットネスルーム全部必要無いから高級仕様にして、 近くに三井辺りが出してくれたら更につくば周辺盛り上がりますね。

全く同感。是非そういうのが出てほしい。
954: 匿名さん 
[2015-06-05 11:28:04]
>946
たしかに、あの土地には「一條」の看板が出てましたよね。
955: 匿名さん 
[2015-06-05 16:25:13]
一年半先の入居予定のマンションの応募が1/3弱程度で、担当者の「想像以上の好反響」も大嘘なんでしょうかね?
とてもそうとは思えないんですが
956: 匿名さん 
[2015-06-05 18:47:35]
入居は次の次の3月でしょ!?まだ2年先かと思ってうちは余裕かましてたんだけど、まじかよ(>_<)
957: 買い換え検討中 
[2015-06-05 19:00:38]
1期の当初販売予定は南棟の10階以上の住戸だったらしいけど
西東側とも角部屋は要望が多く今回1階除いて
2階か3階くらいまでは売るみたいだから
そこそこ売れてると言っていいんではないのかな。
そうすると第2期は南棟は中住戸の低層階だけになるから
値上げはしないでしょう
958: 匿名さん 
[2015-06-05 19:09:10]
今後はわかりませんが、まだ2年近くもあると値上げリスクはあると思います。
実際に他の物件でも供給の不足と建築費高騰という名目で完成在庫の値上げは散見されてます。
それと2年後は消費税の駆け込み需要があるんですよね。3月過ぎてしまうと実質2%値上げにもなりますし。
早期の購入者はその辺を考えてたんじゃないかな。
959: 匿名さん 
[2015-06-05 20:45:41]
LEBEN THE TSUKUBAは第一期9戸の販売だから、100戸も販売すればかなり売れ行き良いのでは?半年くらいで売り切れるのでは。
960: 匿名さん 
[2015-06-05 21:50:35]
レーベンザつくばは、事実上先着順(優先販売?)だったみたいだね。
形だけちょっと1期とか2期で出す。
メジャーデベは絶対やらないけど、モリモトあたりはやってる。
半年で2/3は売れてたみたいだね。

ここもそうなるかもしれない(フージャースの売り方は知らないけど)から、早めに申し込みしといたほうがいいかもね。
961: 匿名さん 
[2015-06-06 08:29:01]
>>958
売れ行きの悪いマンション(完成在庫)は家具付きとか色々おまけを付けている様子。
逆に良いマンションや値付けが甘かったプロジェクトは期をみて若干幅値上げしてる感じでした。
962: 匿名さん 
[2015-06-06 15:03:31]
角住戸が埋まるのは当たり前ですからねぇ。
中住戸がかなり残りましたね。デベさんとしては、この段階で、南棟の中住戸をもっと埋めたかったでしょうに。
売れにくい西棟住戸が大量にあることを考えると、完売は容易ではないでしょう。
963: 塩まさる [男性 40代] 
[2015-06-07 00:17:34]
いやあ、売れてないよ意見の理由があまりにも厳しい(笑)
964: 匿名さん 
[2015-06-07 00:23:47]
もう売ってんの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる