茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

2301: 匿名さん 
[2019-06-23 20:09:13]
アンケートでは、賛成意見が90%と圧倒的でしたが。
2302: 購入経験者さん 
[2019-06-24 02:06:39]
あれで統計的に有意と言っちゃったのは本当に痛かった
2303: 匿名さん 
[2019-06-24 08:54:59]
「1,000件を超えると統計的に有意」と説明しっちゃったのは本当に痛かった。
1,000件を超えたことがとても嬉しかったのかもしれませんが。
2304: 匿名さん 
[2019-06-24 11:23:34]
「統計学的に有意」は間違ってないのでは?
2305: マンション検討中さん 
[2019-06-24 12:43:04]
>>2304
回答者に偏りがあるのであたかも市民全体が望んでいるかの様に言うのは間違い。
聞きかじった文言を何も考えずにそのまま使っただけだね。

つくばセンター周辺住民の多くが望んでいるとかならOKかもしれんが。
2306: 匿名さん 
[2019-08-11 00:04:27]
東新井の野村プラウド、高級低層型で全戸駐車場二台というのは、ホント?
2307: マンコミュファンさん 
[2019-08-11 06:54:03]
プラウドだから高級路線でしょうね。
大通りに面しておらず、日影規制が厳しい場所なので、となりのレーベンも妙な造りになってます。おそらく、戸数は50戸弱で、
8階建ぐらいで、エントランスはペデ側に設けて、雰囲気ある建物になるんじゃないかなと思います。
南側の土地が将来どうなるかはわかりませんが、
この地区は、北側への日影規制が厳しく制限されているので、日照は将来的にも確保されるでしょうから、その辺は安心でしょうね。

ジャスコ跡に出来るレジェイドとは、
競合しない購買層を狙ってるんじゃないですかね。
2308: 名無しさん 
[2019-09-07 14:19:23]
>>2307 マンコミュファンさん
> エントランスはペデ側に設けて、

敷地とペデとの間に狭い道があるけど、橋を架けてペデ直結エントランスになる!?
2309: 匿名さん 
[2019-09-24 08:34:06]
アスベスト除去から始まった解体工事も終わり、東新井のエイブルは完全に姿を消しました。
意外と広い土地ですね。周囲の景色がだいぶ変わりました。
一方、はす向かいのジャスコ跡はようやくアスベスト除去が始まり、屋上部分を壊し始めたようです。
2310: 評判気になるさん 
[2019-09-27 07:05:57]
「郊外マンションの未来を憂う」
https://www.sumu-log.com/archives/17396/
2311: 評判気になるさん 
[2019-09-27 16:47:04]
>>2310
> 郊外マンションは高くなったら売れない構図ができてしまったのです。

> 今は、郊外マンションの未来は暗いと考えるほかないのです。

2312: 匿名さん 
[2019-09-27 17:33:51]
郊外の魅力はゆとりある空間です。
日本の大都市近郊の街には郊外の魅力を高めてる街は殆どありません。
なので、つくばとしては、
そこにチャンスがあります。
ほかの郊外都市や地方都市には真似できない都市空間をつくっていきましょう。
2313: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-04 18:20:10]
>>2307

高さ45.8m, 15階建て、延べ床約6673㎡ だそうです。
PROUD のロゴも消されているみたいで、高級路線は難しそうですね。
駅近のレジェイドの方が高級になるかも。
2314: 匿名さん 
[2019-10-05 09:47:46]
小川のマンションは2年間大変だね。朝6時から撤去作業でガンガンやられて。
でも、2年我慢すればPROUD とレジェイドで周りが綺麗になるよ。
2315: 匿名さん 
[2019-10-05 10:12:19]
プラウドのロゴを消したのならオハナかね。
まあ茨城という地域でいえば間違いなくプラウドはありえないんだけど、つくばは独特のブランド性があるからプラウドかなと思っていたが。
2316: 匿名さん 
[2019-10-05 10:52:05]
>>2315 匿名さん
つくば駅周辺は、もっと駅に近い土地が大量に放出されようとしていますから、野村もそこを狙ってるんでしょう。
逆にそういう意思がなければ、
その放出時期を待たずに、
今このタイミングで東新井に自社のマンションは建てないでしょう。
ま、探ってるのは間違いないですね。
2317: 名無しさん 
[2019-10-26 17:39:15]
東新井の野村はやはりプラウドだそうです。
競合デべ情報。強気ですね。
2318: 近隣住民さん 
[2019-10-27 13:13:34]
現地の囲いの表示は、相変わらず PROUD を消したままです。
競合ペデ情報がどのくらい遅い/早いか存じませんが、野村が進んで手の内を明かす事はないでしょうね。
2319: 周辺住民さん 
[2019-10-27 16:28:59]
>>2318 近隣住民さん
地方都市では競合デベの情報<近隣住民の構図はあるあるですね。
ペデも競合現れて拡大して欲しいところです。
2320: 近隣住民さん 
[2019-10-27 22:54:27]
競合デベも知ってる事を全て言う訳ではありませんからね。
自社が有利になる様な発言をしてるのかもしれません。
2321: 通りがかりさん 
[2019-11-23 16:41:28]
2322: 匿名さん 
[2019-12-01 17:19:29]
Le JADEは14階建で高級路線を目指すが、竣工前完売だろう。
一方で野村は、15階建で45.8mと、直床か二重床か微妙なところ。
2323: マンコミュファンさん 
[2019-12-01 18:34:12]
>>2322 匿名さん
つくばの竣工前完売はエンブレム以降出てないが、LeJadeで売れなければ、もう10年くらいは出なそう
2324: ご近所さん 
[2019-12-01 19:21:41]
グリーンプラザ並木 2270万円(3LDK)
古くてエレベータもないような物件を、よくこんな値段で売ろうと思うなぁ、が率直な感想。
2325: マンコミュファンさん 
[2019-12-02 10:23:35]
>>2324 ご近所さん
リフォーム代金を上乗せした結果、市場価格から外れた高値で販売なんて、中古住宅市場のあるあるなんじゃ…
ほとんどの場合は、仲介の不動産業者も売れるはずがないと思っててオーナーの値下げ決断の気持ち整理待ちだけど、絶対売れないとも言い切れないところが難しい
2326: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-15 16:59:33]
>>2325
そうそう、時々ウォッチしている立場からすると、時折相場からかけ離れているのに、購入者のタイミングもしくはツボのようなものを得た物件は売れることがありますね。
一方で、相場より安めなのになかなか買い手がつかないものもあったりして。
まあ自分が買う時にもそんなに時間的猶予がなくて、エイヤって買ったクチなので、投資物件などと違って相場を凌駕する優先項目が出てくることがあります。
ただ、おそらく当該物件はご指摘の通り前オーナーが売れなかったら下げるのを仲介業者が待っているパターンですね。
2327: 匿名さん 
[2019-12-15 19:29:26]
学森学区の某分譲の中古戸建も新築より1割以上高い価格で出てる。
同じ分譲地の他の中古と比べても大きな価格差があるのに強気の価格設定が謎。
2328: 通りがかりさん 
[2019-12-29 10:57:03]
>>2321
冬のこの時期には敷地の奥まで筑波銀行ビルの日陰になりますね。
少なくとも低層階は日照が限られそう。
そうでなくても眺望は期待できない。
2329: 匿名さん 
[2019-12-29 20:05:50]
>>2328 通りがかりさん

筑波銀行ビルはもちろん三井ビルも眺望と日当たりの邪魔になりそう。
一方、西側には別のマンションが建ってます。

2330: 匿名さん 
[2019-12-31 07:50:08]
>>2328
一番太陽が低くなる当時のころは学園線の延長線にお日様は沈む。日の入りの数時間前は
あの広い交差点のおかげでお日様はキンキラキンでこのマンションを照らす。心配なし。

今の季節はお日様は7時から4時くらいか。TXで通勤する住人にとって日照は関係なし。
2331: 名無しさん 
[2019-12-31 15:18:26]
>>2330
> TXで通勤する住人にとって日照は関係なし。

って事は、シングル向けのワンルームマンションが建つのでしょうね!
2332: 通りがかりさん  
[2019-12-31 15:49:36]
隣に大きな建物が建って日陰になったマンションはつくばでは穴吹ぐらいじゃないかな。
交差点の角っこのマンションは交差点と歩道の広さが充分あるので日陰になりにくい。
2333: 通りがかりさん 
[2019-12-31 19:46:55]
>>2332 通りがかりさん さん

ミオカステーロの南東棟がレーベンリヴァーレに東側を完全に塞がれてますよ
ミオカステーロの南東棟がレーベンリヴァー...
2334: 通りがかりさん  
[2019-12-31 21:24:38]
>>2333 通りがかりさん

学園大通線の車道と歩道はこの写真の道路の2倍の広さです。あまり参考になりませんね。
それにこの写真の2棟はともに南側が開けているので対面の駐車場にでかいビルが建たない限り安泰です。
ミオカステーロの南東棟の東側にレーベンの影が出来るのは朝10時くらいまでで日中は2時くらいまでは陽が射します。それ以降は自らの影ですね。
2335: 通りがかりさん  
[2020-01-01 13:58:59]
ミオカステーロは
つくば市民の公園の緑にとって大切な太陽の光を奪い去った。
ミオカステーロの白い大きな駐車棟は
公園の松を枯らしアジサイを枯らし紅葉を枯らし桜を枯らし栗の木を枯らした。
2336: 匿名さん 
[2020-01-01 18:40:08]
>>2335 通りがかりさん さん
また気持ち悪い文章の人が…


2337: 名無しさん 
[2020-01-08 09:23:01]
早稲田大学教授入江の手による欠陥住宅
https://www.youtube.com/watch?v=vsPFFRzTxPs
雨漏り診断士よねだ
https://www.youtube.com/watch?v=vy19g8MGht0

大きなマンションなら上のような問題は発生しないので安心です。
2338: eマンションさん 
[2020-01-15 18:54:02]
大きなマンションでも安心はできないかも。

マンション史上最悪の欠陥建築
http://blog.livedoor.jp/lightthanair/archives/51337064.html
2339: 通りがかりさん 
[2020-01-28 20:09:20]
>2272
>2293
>2310
郊外マンションの時代は終わったのか....?
https://news.livedoor.com/article/detail/17725713/
2340: 名無しさん 
[2020-02-28 18:50:50]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022702000...
中央署は取り壊される予定だそうですが、跡地にはマンションが建つのでしょうか!?
2341: 匿名さん 
[2020-03-06 18:44:36]
以前話題になっていた、東新井の野村不動産の物件、Webサイトができたようですね。バナー広告で知りました。
以下、物件概要から抜粋です。

https://www.proud-web.jp/mansion/e115800/
プラウドつくば
販売時期 2020年7月上旬 (予定)
総戸数 68戸
専有面積 71.82m2 ~100.50m2
駐車場 68台+来客用1台
入居(引渡)時期 2021年11月下旬 (予定)
2342: 匿名さん 
[2020-03-06 18:54:59]
これは、名前だけプラウド。
2343: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-06 20:46:50]
>>2341 匿名さん
プラウドなんですね。意外でした。

コアリスの価格設定でもそれなりの売れ行きらしいつくばの市況からプラウドの方が当たると踏んでの期待でしょうか。
駅近スーパー直結で土地のバリューを売りにしたコアリス、
地元人気パン屋、駐車場、市のお墨付きをもって地元民の定住需要に的を絞ったセンチュリーと来て、
後ろには最高価格帯になるであろうレジェイドが控える中、
バリューの微妙なあの土地でプラウド路線で何をどうアピールするか、楽しみです。
2344: 2341 
[2020-03-07 01:31:51]
マンションの広告開始時期ってあまり詳しくはないのですが、販売時期が7月上旬予定って、かなり先のような印象です。

私がバナー広告を見かけたのがYahooニュースだったのですが、
小中学校の自由登校の件でつくば市が話題になっているようなので、急遽Webサイトを前倒しオープンとかもあるのかな、と憶測ながら考えてみました。
2345: 評判気になるさん 
[2020-03-07 17:38:03]
>>2343 検討板ユーザーさん
駐車場が全面平置きは魅力ですが、1台/戸はどう出るんでしょうね。敬遠する層はある程度いそうですが、68戸ならプラウド ブランドで意外と早く売れてしまうかもしれないですね。
2346: 匿名さん 
[2020-03-14 11:47:03]
>>2315 匿名さん
>茨城という地でプラウドはあり得ない

プラウドになってしまいましたが、
なんででしょうね?
急にあそこにプラウドなんて唐突過ぎますよね。

2347: 匿名さん 
[2020-03-14 13:31:38]
>>2346

>>2315 の文意は、つくばは本来プラウドでいい場所だが、いったん書かれたプラウドのロゴが消されたというのでじゃあオハナか?という話。
野村も迷った挙句、今の市況で高値で売るにはやっぱりプラウド、と考えたんじゃないの?
2348: 匿名さん 
[2020-03-14 14:36:44]
「プラウドつくば」も施工は長谷工ですね。
2349: 匿名さん 
[2020-03-16 09:03:09]
>>2343
>>市のお墨付きをもって地元民の定住需要に的を絞ったセンチュリー

https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...
小林遼平(つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査)さんのお話
計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、
最寄りのスーパーは徒歩3分、非常に生活しやすいですよね。
かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。
2350: 匿名さん 
[2020-03-18 07:38:29]
①マンションの価値を下げる発言
②街の価値を下げる発言
③市長批判
④なぜか土浦擁護
⑤自ら参考になるを押す

こんな特徴の方を
つくば系のスレでは
度々見かけると思います。
皆さん気をつけましょう。

大量の自作自演レス
どうにかして取り締まれないものなのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる