茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

No.1901  
by 名無しさん 2018-03-18 19:06:06
全てにおいて中途半端な感じなのに価格がそれなりにするのであれば、苦戦すると思うのが当然。
フージャースと同時期であれば尚更売り切るのは容易じゃない。
その時にまた違った場所の開発の話が出ているかもしれないし。
今回UR跡地を落札したのはフージャースに対抗して、つくばのディベロッパーとしての主導権を握りたいだけだったのでは。
IQ331とかいってプロジェクト感を醸し出そうとしていますが、つくば市や競合他社に対してケンカ腰のスタンスを取っているとそれが買い手にも何となく伝わってしまい、結果として損をすると思いますがね。
No.1902  
by 匿名さん 2018-03-18 19:15:42
>>1899
エンブレム購入者のために、フージャースはUR跡地の入札に参加。
しかし、ほぼ同じ面積で価格が1.5倍なので手を引いた。
レーベンは、ディスポーザー他、豪華装備を前面に売り出すだろうが、
階高は低く、寝室側をインフレームにして外廊下を狭くするなど、
ウエリス竹園と同じ戦法をとるだろう。
長く住むと、ボディブローのようにジワジワ効いてくる。
No.1903  
by 匿名さん 2018-03-18 22:20:03
UR跡地のマンションへの恨みのような書き込みが怖いです。

まるで建築を阻止したいような書き込みですよね。

別に、UR跡地のマンションが売れ残っても、一般人は損するわけではないので、そこまで攻撃する必要はないのでは?
No.1904  
by 評判気になるさん 2018-03-18 23:44:02
>>1894 名無しさん

この書き込みは、今、ヨークタウンの北側に住んでいる人しかありえない書き込みですよね。
No.1905  
by 通りがかりさん 2018-03-18 23:55:34
今度は怨念ネタですか。
やれやれですね。
どなたかの怨念と決めつけて何かメリットがあるんですか?
コスパが良くないマンションなのは間違いなさそうですが。

No.1906  
by 通りすがりさん 2018-03-19 00:09:57
掲載内容がかなり悪質な誹謗中傷であることは確かだね。違法とまではいかないが、特定されてレーベンやヨークタウンから抗議されてもおかしくないレベル。
No.1907  
by 名無しさん 2018-03-19 00:32:46
エンブレムの時にも似たようなやり取りが続いていたし、匿名掲示板なんてこんなもの。
No.1908  
by 匿名さん 2018-03-19 06:39:19
まだ価格が未発表でしょ?
これから購入を検討する人が少しでも安くなったらいいという願望の元暴れてるケースもあるよ。
あるいは、他を購入予定だけど自分以外選択をディスることで満足を得ようとするパターンもある。

価格や仕様の詳細が出ないうちのあれこれは適当に流すのが吉。
No.1909  
by 評判気になるさん 2018-03-19 07:15:44
>>1907 名無しさん

サーパスの眺望をエンブレムが遮り、エンブレムの眺望をレーベンが遮る。

南側から建てた方がよいですね。
No.1910  
by 匿名さん 2018-03-19 07:39:12
そんなにUR跡レーベンをいじめなくてもいいのでは?
ヨークタウンに目一杯寄せたり、エンブレム側の道路からかなり離して建てるようです。その分ザつくばに近くなってしまうのに、です。取得コストを考えると精一杯の配慮はしていると思います。
No.1911  
by 匿名さん 2018-03-19 08:36:33
穴吹も築13年か。できたときはまわりに何もなくて明るかったが目の前に常陽銀行が建って一転して暗くなってしまった。10階に住んでも2階に住んでいるような感覚だ。このだだ広いつくばでわざわざ窮屈に住むなんて馬鹿じゃねえかと思ってしまう。
No.1912  
by 匿名さん 2018-03-19 10:23:57
>>1910

全く配慮なんてしていませんよ。

>ヨークタウンに目一杯寄せたり、

むしろ学園線に沿わない建物を建てるのは街並みを壊す行為だと思います。
それに、ヨークタウンに近いと間にあるペデに圧迫感が出ます。

>エンブレム側の道路からかなり離して建てるようです。その分ザつくばに近くなってしまうのに

The Tsukubaなんてヨークタウンの向こうで離れていますから、元UR敷地のどこに建てようが大して変わりありません。
もし、レーベンがこれを「配慮」と呼ぶなら、ご冗談もたいがいにしてほしいところです。
No.1913  
by 匿名さん 2018-03-20 10:08:39
筑波大アリーナは街並みを壊す行為だと思います。 いまの季節なら鶯の鳴き声が美しい筑波大学の官舎をぶっ壊して無粋な建造物を建てることに、皆さん、声をあげて反対しましょう。安倍政治に抑えつけられた文部官僚が大学に逃げ込んで
No.1914  
by 匿名 2018-03-20 10:15:30
>>1913
古い建物が残っているのが貴殿の考える「街並み」なんですね
No.1915  
by 匿名さん 2018-03-20 13:12:59
筑波大の計画がどう安倍政治と関係するのかも全く意味不明ですね。

アリーナが成功するかどうかは疑問はあるが、景観としてはみすぼらしいボロ官舎よりはよっぽ
ど良いでしょう。
No.1916  
by マンション検討中さん 2018-03-20 13:41:08
>>1911 匿名さん

サーパスが窮屈に見えるのは、西側の常陽銀行ではなくて、南側のエンブレムのせいでは?

南東側塞がれるエンブレムより、南側が塞がれたサーパスの方が、辛かったのではと思います。
No.1917  
by 匿名さん 2018-03-20 18:49:02
サーパスの眺望は確かに常陽銀行というよりはレーベンとエンブレムが邪魔してますね。
日照はエンブレムは関係ないでしょう。結構離れてますから。
サーパスは駅にも一番近いし、メインエントランスがペデ側だし、私は結構好きですよ。
No.1918  
by 匿名さん 2018-03-21 18:46:10
でも、冬は、12月から2月は、昼過ぎから常陽銀行の影が穴吹を覆いますね。
No.1919  
by 匿名さん 2018-03-21 19:51:40
ベニマルが潰れるとかって、、、
そりゃあ、何事も可能性は否定できませんけどね。

現状としては、いつも混雑していて夕方や土日祝日などは駐車場に入る車が入り口で渋滞している程だし、今後近隣にさらにマンションが建てば購買客の増加は間違いないと予想できるし、イオンの元客も一部は流れて来ているだろうし、、、
と考えると、何故ベニマルさんが潰れるとか撤退するとかの発想になるのか、不思議です。
URレーベンのネガキャン、必死なんですね。
No.1920  
by 匿名さん 2018-03-21 20:05:41
>>1919

誤爆のようですが。
No.1921  
by 匿名さん 2018-03-21 23:05:35
>>1919
すぐに無くなるという話ではないと思いますが、5年、10年先は分かりませんね。
No.1922  
by 匿名さん 2018-03-22 22:17:59
東京建物が高崎に駅直結マンションを建てるというので、人気沸騰、高倍率のようです。
この板のブリリア高崎スレも投機的な書き込み多数。
地元の高所得者がステータスで買い求めるようです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621895/

東京建物の物件が、地方でこれだけ人気沸騰するなら、つくば駅直結でブリリア造ってくれないでしょうか。
吾妻二丁目宿舎跡(官舎売却予定地の大トリ)なら、地下を掘って駅出入口を作れば、駅直結マンションも可能だと思うんですが。
No.1923  
by 匿名さん 2018-03-22 23:02:28
建設費がかかりすぎるしそもそも公共用地&私有地地下にマンション用な私的な
地下道は作れないのでは?。税金使って掘る様なものでもないですし。
市内勤務者多数かつ駅近職場無しという面でも現実的じゃないでしょう。

高級住宅街もまだ売れ残っている様なのでステータス?で釣れる客も少ないと思います。
No.1924  
by 匿名さん 2018-03-22 23:06:46
東池袋駅直結マンションは、マンション建設に伴ってマンションと駅直結の出入口を作ったはず。
どういう費用分担なのかは知らないが。
No.1925  
by 匿名さん 2018-03-23 22:14:49
東新井の学園西交差点、Studioアリス隣の駐車場が閉鎖されました。
賃貸マンションでしょうか。
No.1926  
by 匿名さん 2018-03-24 15:07:48
>>1922 匿名さん
つくば駅前にタワマンとかは
やめてもらいたいですね
そういうのは研究学園でいいと思う。。
いまは地方の駅前も
どこもタワマンだらけです。


No.1927  
by 匿名さん 2018-03-24 18:16:17
クレオは早く壊して民間に売り払うべし。何十億も税金つぎ込んで図書館とか市役所がらみのスペースなんて嫌よ。
No.1928  
by 匿名さん 2018-03-27 15:59:49
土浦駅前がさびれたにおいがするのは市役所のせいだ。大きな図体で駅前を暗くしている。クレオは早く壊して民間に売り払うべし。何十億も税金つぎ込んで図書館とか市役所がらみのスペースなんて嫌だよ。
No.1929  
by 匿名さん 2018-03-29 07:34:26
つくば駅前の商業地は、
あの状況でも、地価が上昇しているんですね。
なんででしょうね?
はやり、水面下では、いろいろなことが起きてるんでしょうかね?

一方、水戸の駅前は今年も下がりましたし、
なかなか上昇しませんね
丸井の跡は決まってるのに…
No.1930  
by 匿名さん 2018-03-29 09:10:49
茨城の不動産鑑定はおかしいと思う。商業活動が活発に行われていない場所なのに値段が高すぎる。
No.1931  
by 評判気になるさん 2018-03-29 10:25:58
>>1930 匿名さん
同感。何であそこまで高額になっているの不思議。
高速道路から眺めると何もない畑が次から次へと住宅地にされてます。あんなに需要あるの?
学園都市勤務者は皆さん高給取りってこと?
No.1932  
by 匿名さん 2018-04-02 16:46:08
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.1933  
by 匿名さん 2018-04-05 10:40:39
>>1925
関友つくば第3ビル。商業ビル。パチンコ西友が撤退した後は20年以上も更地だったがやっと建物が建つ。
関友つくば第1ビルと第2ビルは2011年(平成23年)完成し、筑波銀行などが入っている。

茨城県で最も地価が高い場所のマンションは付近の公務員宿舎と比べてはるかにくすんだ建物だ。これも全員退出したようだ。
No.1934  
by 匿名さん 2018-04-05 23:45:42
茨城県で最も地価が高い場所のマンションで全員退出って、どこのこと?
東新井のエイブルホームのこと?
No.1935  
by 匿名さん 2018-04-07 14:20:25
>>1931をみて思った事
>同感。何であそこまで高額になっているの不思議。
>高速道路から眺めると何もない畑が次から次へと住宅地にされてます。あんなに需要あるの?
建売やマンションを建てるかどうか決めるのは業者さん。そして、業者さんは建てて売り続けなければ企業として存続できませんね。だから需要の減少期でも、建ててなんとか売ろうとするんだと思います。
一方、消費者は家を買わなくても潰れる事はありません。高いと思ったら買わずに様子見して、安くなった時に買えば良いと思います。そして、もしかしたら今後の日本では、一生家を買わないという選択が正解の可能性もあるような気がしています。
No.1936  
by 匿名さん 2018-04-07 17:31:48
なんだか寂しい話ですね。
マイホームは手に入れた人だけが分かる幸せや達成感、お金では買えないいろいろな物を与えてくれます。それらは一生賃貸の人は味合うことのないものです。
しかし一方で、賃貸の気楽さもとても魅力です。
両方を比較できるのは、賃貸経験のあるマイホーム所有者だけですよ。
No.1937  
by 匿名さん 2018-04-08 09:06:17
>>1931 評判気になるさん
2017の平均所得が出たようですね
https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefectur...

つくば市の平均所得は
埼玉千葉茨城方面では、
ほぼトップクラスですね。
No.1938  
by 匿名さん 2018-04-08 11:58:10
>>1936
感情は人それぞれですから、感情論を持ち込むと結論も人それぞれになります。あなたが正しいと思う事が、他の人にとっては正しくない事もあるのですよ。
私は、感情抜きで比較検討し、どこに何を買うか又は買わないのかを決めようと思っています。そしてこれを、全く寂しい事だとは思わないのです。
No.1939  
by 匿名さん 2018-04-08 12:11:23
>>1937
茨城の中ではつくばの平均所得が一番高いといっても400万円以下です。所詮は埼玉や千葉と五十歩百歩ではないでしょうか?
東京や神奈川には遠く及ばない。それが現実だと思います。
No.1940  
by 匿名さん 2018-04-08 13:48:34
>>1939 匿名さん
埼玉につくばより平均所得の高いところは無いです。
千葉も浦安市だけですね。


No.1941  
by 匿名さん 2018-04-08 20:02:31
>>1940
それだけ拘るって事は、随分と千葉や埼玉をライバル視してるんですね。
でも東京や神奈川と比べたら、千葉、埼玉、茨城(つくば)は目くそ鼻くそレベルだと思いますよ(笑)
No.1942  
by 検討板ユーザーさん 2018-04-08 20:20:26
>>1941 匿名さん

と鼻くそが申しております
No.1943  
by 匿名さん 2018-04-09 03:09:25
>>1941 匿名さん

神奈川県全市町村の平均所得
https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefectur...
神奈川県は
鎌倉とか逗子が高いみたいですね
つくばの水準は、それらに次ぐ横浜川崎と同等ですね。
No.1944  
by 通りがかりさん 2018-04-09 12:37:33
>1938さん
マンションの出会いは縁です。
そんなご自身の都合良く動かないものです。
異性との出会いと似ていて、好みじゃないと結婚しないと言っているようなものです。
優しいんだけど顔がイマイチ、イケメンなんだけど年収が低い等々、枚挙にいとまがありませんがそれでもほとんどの方がご縁で幸せに暮らしているんですよ。
まあご理解頂けないんでしょう、妥協を許せない性格であれば。
No.1945  
by 名無しさん 2018-04-10 20:06:32
感情論抜きで比較検討する事は、妥協を許せないという訳ではないと、私は思います。
No.1946  
by 検討板ユーザーさん 2018-04-10 21:06:43
それではどうやって客観的事実だけで検討するのでしょう。
点数制ですか?
駅まで5分以内なら何点、4000万円以内なら何点みたいな。
オーソライズされた基準がない以上、点数の付け方にしても感情が入ると思いますけど。
No.1947  
by 匿名さん 2018-04-10 22:44:02
<<1945
1938ですが、私も同じ考えです。
妥協はします。でなけりゃ、いくらお金があっても足りませんからね。
けれども結婚は別です。

>異性との出会いと似ていて、好みじゃないと結婚しないと言っているようなものです。
きっと1944さんは妥協されたのでしょう。
人それぞれですが、私は結婚は好みの女性とでなければしませんね。ですから妻は好みの女性です。
No.1948  
by 匿名さん 2018-04-10 23:23:28
>>1946
>それではどうやって客観的事実だけで検討するのでしょう。
>点数制ですか?
1938は、購入するかどうかの判断を感情を抜きに行うと言ったのです。要するに、マイホームに憧れたり、見栄をはったりするのではなく、経済合理性を優先するという意味です。
その上で候補が複数あがった場合には、点数を付けて比較検討する事もあるでしょう。しかしその場合でも、自分の好みよりもその他大勢の好みの優先順位を高くします。その方が売却し易く、結果、資産価値が高いと考えるからです。
No.1949  
by 匿名さん 2018-04-10 23:59:53
URレーベンvs竹1フー 続報

レーベンは、資料請求受付しつつ、未だ資料送付なし。
5月13日発表会開催。
5月中旬モデルルーム開場。
5月下旬販売開始。
物件について具体的な情報を得た後すぐに販売開始。
それまで情報は出し控え。熟慮期間全くなしの短距離走。
透けて見える戦略は、
①竹1フーとの比較をされる前に、すぐに売り切る。
(比較されると価格の安いフーに流れることが予想される)
②客に熟慮させない、情報収集させる時間を与えない。
(買いたい欲求を短期で高め、すぐに買わせる。ベニマルが撤退したら?竹1フーと比較したら?という発想を持たせる前に買わせる。)

竹1フーは、未だに更地化工事中。
このままだと、URレーベンに上顧客は全て流れてしまいそう。
せめて、5月までに物件の概要くらいは情報を出さないと。
吾妻1-1-1宿舎売却、竹園3丁目ジャクサ宿舎売却が今年度予定されているうえ、つくば中央警察署の売却も迫ってきている。
勝負を急ぐレーベンは賢い(でも、後で客とトラブルが起きないか?)。
どうした、フージャース。
No.1950  
by 検討板ユーザーさん 2018-04-11 00:45:10
お金が有限であるのと同じように、ご自身の見てくれなり人間性が抜群でモテモテでもない訳でしょう。
好みと言ってますが世の中には未だ出会えていないもっと好みであろう人がいる可能性が極めて高いです。
今後出会える可能性と自身のポテンシャルを考慮して結局は妥協しているのですよ。
妥協している訳ではないと信じ込みたいだけでしょう。
未来のことなどなかなか読めない訳で、もっと経済的に優位な物件があるはずと思って待っていたら買い逃してしまった方の話をたまに伺います。
その時にわかり得る範囲の利益を追求して行動していることは、長い目で見たら必ずしもベストではないと思いますがね。

No.1951  
by 匿名さん 2018-04-11 06:53:24
それぞれの予算の範囲内で何を優先させるかは自由ですよね。資産価値が最優先の人もいれば学区が最優先の人もいます。その選択は自分にしかできません。そうやって選んだマンションはそれこそオンリーワンだと思います。
No.1952  
by 匿名さん 2018-04-12 09:04:29
>>1949 匿名さん
14階対19階で、工期が半年近く短いので、竣工時期はほぼ一緒では?
後出しジャンケン作戦と見ますが。
No.1953  
by 匿名さん 2018-04-12 12:44:29
レーベンは、フージャースの後出しジャンケン策戦に対抗して、資料発送やモデルルーム開場とほぼ同時に販売開始して、先行逃げ切りを目指すわけですね。
No.1954  
by 匿名さん 2018-04-12 14:15:48
なるほど、レーベンは、上客の早期囲い込みをしたいのね。
まあ、つくばの高所得層は、インテリ層が多いので財布の紐が異常に固いから、そう上手くいくかね。
お手並み拝見。
No.1955  
by 匿名さん 2018-04-13 00:01:29
>>1950
1938です。1950さんは、結婚に何かコンプレックスでもあるんでしょうね笑
誰も、世界中の女性の中からベスト(一番好み)な一人を選ぼうなんて事はしませんし、しようとしても不可能です。誰もが自分の手の届く範囲の中から伴侶を選びます。しかしこれは、妥協しているという事とは違いますよ。
1950さんは、妥協してでも結婚はしなければいけないという前提で話をしているように思いますが、好みの女性が現れなければ私は結婚しなかったでしょう。好みでもない女性と結婚するなんて不本意な妥協はしなくても良いのです。そしてこれは、不動産の購入でも同じです。
私は、結婚においても不動産においても、前向きな妥協はしても不本意な妥協はしないのです。ご理解頂けますか?
No.1956  
by 通りがかりさん 2018-04-13 11:38:59
横から失礼。

「ご理解いただけますか?」とキリッとキメキメなところ恐縮ですが、よそでやってください(笑)。
No.1957  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-13 13:50:11
>>1956 通りがかりさん

同感。
1955の考え方は理解したけど、他人に押し付けるのがうざい。
No.1958  
by 匿名さん 2018-04-13 16:20:06
>>1955 匿名さん

どんな点が好みだったか知りたいです。
No.1959  
by 評判気になるさん 2018-04-13 17:56:27
>>1949
販売時期が重って値下げ合戦にならない様にしてるのでしょうか。
でも、竣工時期はほぼ一緒?
>>1952
No.1960  
by 検討板ユーザーさん 2018-04-13 18:53:01
>1955さん
ウダウダ書いてますが、結局は妥協しているってことですね。
そもそも不本意の場合は妥協とは言わないでしょう。
No.1961  
by 匿名 2018-04-13 21:07:42
ウエリスもついに完売しそうですね!
新規の2軒と比較して決めようと思っていたのですが思惑が外れそうです。
子育て世代なので、竹園西小校区にマンション建ちすぎて進学する頃には教室が足りないかもと少し心配で、竹園東小校区のウエリスも検討していたのですが…。
5年後には竹園地区の保幼小中再編は再開されますか?それとも、このまま中断したままなのでしょうか?
新規の2軒はディスポーザーつきますかね?

まだ概要が出ていない2軒を待つか、ウエリスにするか迷っています。みなさんならどうしますか?

No.1962  
by 通りがかりさん 2018-04-13 22:28:05
うちは売れ残ったウェリスより、新しい2つに期待。
ディスポーザー、ディスポーザーって、そんなに有り難いですかね。別にいらない。
No.1963  
by 匿名さん 2018-04-14 08:23:53
ウエリスを買う理由はほとんどないと思います。新規を待つのが賢明。
No.1964  
by 匿名さん 2018-04-14 09:44:55
ウエリスはともかくとしてディスポーザーは便利。
腐った生ゴミの臭いや、そこに腐った生ゴミがあることの不快感や、それらが嫌で生ゴミを冷凍庫で保存する不快感と無縁で居られる快適さは半端ない。
処理施設のメンテナンスや修繕費も機械式駐車場に比べれば圧倒的にリーズナブルです。
No.1965  
by 匿名さん 2018-04-14 14:25:11
レーベンは、通常ディスポーザーを付けるので、ディスポーザー付きとみてよいと思います。
フージャースは、設備が貧相なことが多く、エンブレムもディスポーザーはついていません。
なので、フージャースの方はディスポーザーなしの可能性があります。

竹園3丁目地区再開発と幼保小中の再構築は、中断ではなく、中止です。
学校用地として予定されていたUR所有のジャクサ宿舎跡地は、今年度売却予定となり、市役所はこれを買わない方針です。
そのため、幼保小中の再構築は、まず実現不能です。

また、竹園3丁目地区再開発以前に、つくば駅前の再開発の方が喫緊の課題なので、竹園3丁目地区再開発が5年以内に行われるとは思えません。

ウエリスはあと半年は完売しないと思うので、他2つの新築を見てから判断しても遅くないと思います。
No.1966  
by マンション掲示板さん 2018-04-14 15:25:38
>1965さん
ディスポーザー無し=設備が貧相
其方の価値観が貧相。
No.1967  
by 匿名さん 2018-04-14 16:32:23
ディスポーザーの歴史は浅いですからね。
全ての生ゴミを捨てられるわけではなく、ゴミ捨て場に持っていくより
環境に優しいと言われるだけで、過渡的なシステムです。

それよりも通路の広さ、階高、床暖房、可変面格子など、
長く使って有難いもの重視してからではないでしょうか。
No.1968  
by 匿名さん 2018-04-14 19:42:23
>1965さん
フージャースは、設備が貧相なことが多いのですね。
たしかに、エンブレムは、究極のマンションを謳っていたのに、スロップシンクなし、ディスポーザーなし、拭きつけ塗装ですね。
ポーチもないと聞きましたが、どうなんでしょう。
竹1フージャースには、ディスポーザーくらいはつけてもらいたいですね。
No.1969  
by 匿名さん 2018-04-14 20:01:52
>>1959
竣工時期はおそらくほぼ一緒でしょう。
販売時期もほぼ被ると思います。(ただ、レーベンが最初だけ先行するので、その際にどれだけ客の囲い込みができるかが勝負です。)
フーさんとしては、レーベンの後に、販売・竣工して後倒ししたいところですが、
今年度に吾妻1丁目の官舎売却や竹園3丁目ジャクサ宿舎の売却が予定されているうえ、次々と、吾妻1,2丁目の宿舎売却が予定されていますし、つくば中央警察署の売却も想定されます。
そのため、後倒ししても、結局、それらの物件と競合することになります。

消費税増税のことも考えると、フーさんの竹園1丁目は、後倒ししたくてもできないのです。
正面からガチンコ勝負をしてレーベンに打ち勝つしかない。
No.1970  
by 評判気になるさん 2018-04-14 21:48:30
>>1968
ポーチは最近のつくばのマンションでは見かけなくなりましたね。
どちらかが長谷工以外の施工にできれば、圧勝ですね。


No.1971  
by マンション掲示板さん 2018-04-14 23:15:19
レーベンは土地代でかなりのハンデがあります。
同じような間取り階数方角で1000万円程度の差が出るようなら勝負はあったようなものでしょう。
No.1972  
by 匿名さん 2018-04-15 00:39:14
>>1960
自分で議論を吹っかけてきたくせに随分と失礼な方ですね?
始まりは妥協するしないの話ではなかったのです(>>1938)。それに、妥協しないと言った事は一度もありません。
通りがかりさんとあなたが結婚を例に、妥協の話にすり変えたんですよ。自分の投稿を良く見直してご覧なさい(>>1950)
No.1973  
by 匿名さん 2018-04-15 00:55:59
当事者以外はドン引き・・・
No.1974  
by 匿名 2018-04-15 09:54:46
ディスポーザーありの物件に住んでる人に聞くと、みんな便利!あってよかった!と肯定的な意見なので、実際どうなのか知りたかったです。
まだ歴史が浅いので心配でしたが、機械式に比べて修繕費も安いと聞いて少し安心しました。
否定的な意見の方は、ディスポーザーありの物件に住んだけど必要ないと感じた方でしょうか?
私自身、ディスポーザーなしの物件しか住んだことがなく、生ゴミは毎日出るもののゴミ捨ては毎日しないので、匂いや保管、冷凍庫のスペース確保などの煩わしさから解放されることはとても魅力的です。
マンション購入となると、長期そこで生活することになるので、できたら欲しい設備です。
新規2軒につきますように。
ウエリスは引き続き注視していきます。
No.1975  
by 名無しさん 2018-04-15 09:56:16
>>1970
長谷工はポーチが苦手なのでしょうか?
長谷工以外と言ってもピンキリだと思いますが。
No.1976  
by 匿名さん 2018-04-15 09:59:45
マイホーム購入と結婚は、完璧な理想通りにはいかず、ある程度折り合いをつける必要があるという抽象的な一般論が出てきたのに、

私は…

と具体的な個人的な話が出てきてしまい、話がこじれてしまっていますよね。

あくまで抽象的な話です。個人の結婚や結婚相手のことは、ここでは関係ない話。

No.1977  
by 匿名さん 2018-04-15 12:11:20
>>1976
あなたが検討板ユーザーさんだとしたら、ご自分が投稿した>>1950をもう一度見直してみなさい。
以下の部分は、私が投稿した>>1947に対するものであって、決して一般論ではないですからね。

>お金が有限であるのと同じように、ご自身の見てくれなり人間性が抜群でモテモテでもない訳でしょう。
>好みと言ってますが世の中には未だ出会えていないもっと好みであろう人がいる可能性が極めて高いです。
>今後出会える可能性と自身のポテンシャルを考慮して結局は妥協しているのですよ。
>妥協している訳ではないと信じ込みたいだけでしょう。
No.1978  
by 匿名さん 2018-04-15 12:16:05
>>1977 匿名さん

1976です。私はこの件に関して初めて投稿しました。ざっと見た感想を書いただけです。
マンション選びの話から、あまりにも脱線していて、見るに見かねて、です。

匿名での投稿は、別の人と間違えられる可能性があるから怖いですね。
No.1979  
by 通りがかりさん 2018-04-15 18:04:37
>1977さん
「見直してみなさい」とか側から見ていて気分が悪いです。
ご自身だけアツくなっているようですので少し冷静になられては如何でしょうか?
No.1980  
by 匿名さん 2018-04-16 15:40:13
>>1975
長谷工のマンションはどこも大差ない作りってこと。長谷工以外のマンションはもうつくばにはできないの?

No.1981  
by 匿名さん 2018-04-16 20:41:52
>>1974
機械式駐車場と比べて修繕費が安いから安心っていうのはちょっと危険だと思います。

No.1982  
by 匿名さん 2018-04-16 22:05:57
>>1974
竹園3丁目再開発の話は頓挫で確定と考えてよい。
https://newstsukuba.jp/?p=5023
竹園3丁目のジャクサ宿舎は、今年6月入札。元々更地なので、販売は早い。
今年度中には、竹園3丁目に戸建てが大量に建つ。

ウエリス、URレーベン、竹園1丁目フージャース、竹園3丁目デュオアベニュー、吾妻デュオアベニュー、松代デュオアベニューと大量供給予定。
選び放題、値崩れし放題です。
ちなみに、ディスポに否定的な書き込みを繰り返している人がいますが、その書きぶりから、いつものフージャースさんと見たね。
そうだとすると、竹園1丁目フージャースにはディスポーザーつきませんね。
No.1983  
by 匿名さん 2018-04-16 22:37:08
ディスポーザーなしでも24時間ゴミ捨て可能なら、においの気になる季節はマメにゴミ出しすればOK
とは思うのですが、あるかなしかに重点を置く人がいても良いかとは思います。

長谷工云々に関しては、同様の書き込みがされるたびに疑問に思っていたのですが、
結局どこが作ってもつくばで売れそうな価格帯に合わせた仕様になるだけではないの?
No.1984  
by 匿名さん 2018-04-16 22:50:25
住み替えで現在ディスポーザー付きの物件に住んでいますが、台所の流しに殺菌効果のある塩素系漂白剤(カビの黒いのとかぬめりをとる)などが使えない(中性洗剤のみ)のが不便で、ディスポーザーの必要性は感じていません。生ゴミでもディスポーザーで処理できないものもあるし、以前の住まいでも生ゴミは袋に入れて口をしっかり閉じておけばゴミ出し日まで匂いも気になりませんでした。
No.1985  
by 通りがかりさん 2018-04-17 01:00:14
ディスポーザーが必要な家庭はたまにしか自炊しないとか、果物しか向かないんでしょう。
たまにしか料理しないからゴミが放置されやすくなるんですよ。
それなりに自炊していればゴミはすぐにいっぱいになるのでニオイなど気にならないと思いますけど。
要はあまり料理しない人ほどディスポーザーを欲するんじゃないですか?
あとディスポーザーは玉ねぎの皮とか不得手ですよね。
ディスポーザーが良ければその物件を探せば良いだけですが、それで選択肢が狭まったりバイアスが掛かる可能性があるなら勿体無いと思います。
No.1986  
by 匿名さん 2018-04-17 03:18:13
>>1985

>それなりに自炊していればゴミはすぐにいっぱいになるのでニオイなど気にならないと思いますけど。

違いますよ。

むしろたくさん料理する人が重宝します。
三角コーナーとおさらばできますからね。
家の中の臭いもそうですが、24時間ゴミだし可能な場合ディスポーザーがなければごみ置き場がとんでも臭いになります。
24時間ゴミだし可能にするなら、生ごみがほとんど出ないディスポーザーが必須なのです。

絶対に必要とまでは言いませんが、ディスポーザー不要論の人には単に使ったことが無いから言っている人も含まれているでしょうね。
食洗機不要論の人と発想が似ています。
No.1987  
by マンコミュファンさん 2018-04-17 08:19:20
>>1984 匿名さん

布巾などの漂白は、洗濯の時に洗面所でするから特に不便とは思わないですね。
食器類は食洗機がありますし。
No.1988  
by 匿名 2018-04-17 09:00:16
その、毎日出したりすぐ密封したりと手間をかけてもゴミが重くなったり、汁気が出たりと気苦労が絶えないからこそのディスポーザーだと思います。ゼロになるのではないですが、限りなく減量できて三角コーナーいらずでその場で穴にポイポイして、回しておしまいなところが便利です。
自炊の回数は関係なく、毎日すぐにその場で生ゴミをまとめて密封して、ゴミ捨てを頻繁にして…という作業を手間に感じるかどうかの個人的感想かな、という気もします。
私はディスポーザーの便利さを知ったので実家に帰ってなしの生活を久々にしたときは不便に感じました。
No.1989  
by 匿名さん 2018-04-17 11:58:20
ディスポーザーがあると生ゴミを減量できるのですね。
粉砕された生ゴミはどこへ行くのでしょう?
水分だけ絞って残りは自分で取り出して捨てるのですか?それとも下水に流すのですか?
No.1990  
by 匿名さん 2018-04-17 12:14:38
処理槽で処理してから排水。
No.1991  
by 通りがかりさん 2018-04-17 12:29:24
ディスポーザーがなくても夏場でもゴミ捨て場は異臭なんてしませんけどね。
まあビンカンもあるし、一定のごみ臭はありますけど。
ニオイに敏感なのか潔癖症なのかわかりませんが、赤ちゃんがいればオムツのニオイもあるし揚げ物すれば油のゴミは出るし、惣菜を買ってくればトレイとか多少水で洗い流したところでニオイは取れないでしょうし、ディスポーザーがあったらニオイとは無縁になる訳じゃないですよね。
そこまで気にされる方って都度ゴミ捨て場に捨てに行っているのでしょうか?
結局は取り敢えず気になるものが目の前から無くなってスッキリしたいという自己満足の世界だけに思えます。
No.1992  
by 匿名さん 2018-04-17 13:01:57
>>1991

>ディスポーザーがなくても夏場でもゴミ捨て場は異臭なんてしませんけどね。

それこそ自炊していないんじゃないですか?
夏場に生ごみが臭わないなんて、よほどの北国か高山かでしょう。

>自己満足の世界だけに思えます。

別に要らないと思うのは自由ですが、これは失礼な表現ですね。


1988さんが書いていたように、臭いもそうですが汁気が無いのがいいですね!
ごみ袋が破れて部屋や廊下、エレベーターなどを汚す心配も要りませんから。
要不要は個人の好みの問題ですが、家事の軽減につながるのは間違いないですね。
No.1993  
by 匿名さん 2018-04-17 13:09:39
価格、立地、設備、間取りなどいろいろな条件のすべてが自分の理想的な物件などない訳で
どこに比重を置くか、何に魅力を感じるかは人それぞれ。
自分と違う考え方があっても、それはそれとして他の考え方を否定する必要はないと思うのよ。
No.1994  
by 名無しさん 2018-04-17 13:16:11
↑ほんとそれに尽きる。久しぶりにほっとするコメント見た。
No.1995  
by 匿名さん 2018-04-17 17:14:12
ディスポーザーがあれば、生ゴミがシンクやごみ箱から、即時に粉砕処理して
流せるのだから、スッキリしますよ。お掃除したあとは、気分もスッキリするのと
同じ感覚です。
必要ないと思う人には、いらないでしょうけど、初めて使ってからしばらく経ちますが、
私はあって良かったと思っています。
No.1996  
by 匿名さん 2018-04-17 18:48:44
はいはい。

もう、ディスポーザーの話は終わりにしてね。
いるいらないを力説されても平行線なんだから。
No.1997  
by 匿名さん 2018-04-17 21:32:11
>>1992 匿名さん

きちんと小袋にいれれば臭わないですよ
No.1998  
by マンション検討中さん 2018-04-17 22:17:32
生ごみはいつもビニール袋で朝晩小分けにして始末していますが、この作業から解放されたらどんなに良いだろうといつも思います。
ゴミが減るというのが羨ましいです。
田舎の祖父母の家で、畑の肥料にするためにゴミにならなかったのが羨ましくて、戸建てに住もうかとも思ったくらいです。

ディスポーザーはある方が良いに決まっています。
でも、なければないで、それで仕方ないです。
良いものは上を見ればキリがないですから。

ウェリスはその点はつくばの中ですばらしいです。駅から少し遠い、という点でもう少し広ければ言うことなしでした。広さ的には、フージャーズの並木のミックスガーデンなどはいいなと思いましたね。
No.1999  
by 匿名さん 2018-04-17 22:50:44
>>1997

>きちんと小袋にいれれば臭わないですよ
1998さんも書いているように、その作業から解放されるんですよ。

洗濯物もきちんと絞れば脱水機は要らないと言っているのと同じレベル。
No.2000  
by 匿名さん 2018-04-17 23:20:44
自家用ジェットもあると便利ですよね。
なくてもいいけど、この便利さを知ったら手放せませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる