茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

1801: 周辺住民さん 
[2018-02-21 10:53:11]
つくばで駐車場率100%以下は痛いなぁ。
だいぶ客が逃げそう。

竹園1丁目官舎跡にできるフージャースマンションは、おそらく駐車場率100%以上でしょうね。
フージャースマンションが駐車場率150~200%であれば、立地で勝るURレーベンよりも人気が出るかもしれません。
1802: 匿名さん 
[2018-02-21 11:37:20]
この流れ、何か変ではありませんか?
>おそらく立体駐車場の変更のような気がします。
という想像の話しから始まったのに、なぜか決定したかのような流れになってしまっています。

ここ数年、つくば駅近辺で新築されたマンション(レーベンザツクバ、ウエリス竹園、エンブレム)は全て、駐車場100%超えています。
パンフを見るとザツクバは108%だったので、同じレーベンで100%以下の駐車場は考えにくいと思うのですが。
1戸何千万円もの商品を売るのですから、レーベンだってマーケティングリサーチ位はしていると考えるのが妥当ではないでしょうか。

>竹園1丁目官舎跡にできるフージャースマンション
1801さん、初耳ですが本当ですか?
ニュースソースを教えてください。お願いします。
1803: 匿名さん 
[2018-02-21 12:22:06]
>>1802

このスレには、事実と推測の区別がつかない人が何人かいるようですね。

建築確認の看板が1度外されたという事実だけで、市は違法だとか、不当だとか騒いだ人がいますから。

おそらく立体駐車場の面積が削られたという想像が、勝手に100%以下になるという事実に化けてしまうわけですよ。


竹園1丁目の土地はフージャースが落札したという話はどこかで出ていたと思います。
続報は聞いていませんが。
1804: 匿名さん 
[2018-02-21 12:44:12]
>>1802

ここの初出は
>>1277 かな。

>>1299 では、建設通信新聞の記事を拾ってこられていますね。

同日付同紙で報じられているトヨタウッドユーは並木3丁目かな。
同時に入札のあった国有財産の落札結果一覧を見ると、並木4丁目は竹園1丁目と同日契約なので、ここももしやフージャースなのか?と邪推してみたりします。
竹園3丁目と松代5丁目の官舎跡地もフージャースが戸建てに着手しているので、ずいぶん積極的にきているなあという印象です。
1805: 匿名さん 
[2018-02-21 13:11:37]
建設通信新聞⁉️ 普通に手に入るの❔ やっぱり業界筋の人でしたね。それも、行儀の悪いフージャース関係ですか。私は個人的にフーが嫌い。
1806: 匿名さん 
[2018-02-21 13:20:44]
例えばグーグルで「つくば」と入れてニュース検索するとマニアックな
記事などもヒットするのでそういったものかと思いますよ?
すぐ業者と騒ぐ人がいるけど、現状そうとも限らないかと。

駐車場はそもそもが何パーセントか開示されていないのですべて憶測でしょう?
100%切ってるかどうかなんて今はわからない話。
1807: 匿名さん 
[2018-02-21 13:22:15]
立体平置きなら階数を増やせば、駐車台数増やせるから100%以下はないのでは?
1808: 匿名さん 
[2018-02-21 13:42:29]
>1805

建設通信新聞なんて、検索すれば記事が出てくると思うけど。
○○丸出しなことは書かない方がいいと思う。
1809: 匿名さん 
[2018-02-21 14:13:22]
レーベンザファーストとレーベンリヴァーレは、駐車場率100%未満だった記憶なんですが、どうでしょう。
これまで大規模物件で100%未満はないだろうと思いますが、さて。
1810: 匿名 
[2018-02-21 17:32:05]
違法とか売れないとか書いたところで、建設中止には普通なりません。
このテの書き込み、陰謀論者じゃなくても何か他の意図を感じますな。
1811: 評判気になるさん 
[2018-02-21 19:08:10]
つくば駅近では3年ぶり(?)の新築マンションになるので、注目度が高いのだと思います。
変な誤解を解く為にも、レーベンさんはキチッと計画を発表して欲しいです。
1812: 匿名さん 
[2018-02-21 20:58:36]
竹園一丁目官舎跡の計画は
12月の建設通信新聞に出てましたよ
14階建て230戸のマンションが建ちます。
1813: 匿名さん 
[2018-02-21 21:21:30]
建設通信新聞の話題に、凄く慌てている様に感じます。
何回も名を変え書き込んで、ページ飛ばして隠そうとしている様です。

銀行の借入金で土地を仕入れて、口八丁手八丁、上前跳ねて儲ける、デベさんなんてそんなところです。
日本を支えてきた製造業とは違います。
1814: 評判気になるさん 
[2018-02-21 21:49:20]
>>1813 匿名さん

やっぱり○○丸出しだな
1815: 匿名さん 
[2018-02-21 23:00:24]
別に不動産業界の人でなければ怒る必要もないと思いますよ。

マンション買う前に土地の不動産の登記簿謄本を取ってみるとデベの借金の金額が分かります。それが土地や建物の原価なんだろうと思いました。固定資産税評価額を見て「えっ!」支払った金額の半分くらいです。

URやその後の建設されるマンションが竣工される2~3年後は、オリンピックが終了する2020年となります。
ここ数年で十年分以上の建築を行ってしまった建築業界。今の実感のない好景気が引き続き続いていくのかも疑問。
受難が待っています。

マンション価格は下がっていくと思う。それ以上に高値で仕入れてしまったデベさんが乗り切れるか心配です。
1816: マンコミュファンさん 
[2018-02-21 23:25:04]
この板で業者認定するヤツは、ネットですぐ反日認定するヤツと同じようにウザイ。

単に自分の意見が正しくて、相手が異常だって言いたいだけ。
1817: 匿名さん 
[2018-02-21 23:37:19]
この板は業者の板だと言いたげな人がいるのも困ったもの。
1818: 匿名さん 
[2018-02-21 23:57:43]
私は、匿名さんでしか書き込んでいないけど、色々な名前の人が増えましたね。
分身の術ですかな(笑)

レーとフーの戦い、どうなることやら。
フー、水戸駅前、たぶん失敗すると思うよ。
1819: 匿名さん 
[2018-02-22 00:04:22]
>1808,1814
建設通信新聞、検索しましたが、12月26日の記事は会員限定でしか読めません。
https://www.kensetsunews.com/archives/141841
会員登録していないと、「14階建て」であることは分かりませんよ。

建設通信新聞の会員登録しているなんて、マニアックな素人さんですね。業者さんかと思いました。

フージャースは、デュオアベニューとして、吾妻2丁目、竹園3丁目だけでなく、松代、並木と売り出すようですね?。また、竹園1丁目はデュオヒルズの開発ですか。
これだけ多額の投資をするのなら、失敗は許されませんね。
販促活動も活発になるのでしょう。
つくば市の都市計画を荒らしている、変な改行氏(ノアの箱舟氏)も、どこから沸いてきたのでしょうか。



1820: マンコミュファンさん 
[2018-02-22 00:12:00]
>>1819 匿名さん

古い記事のアーカイヴだからだろ。
本当に○○丸出しだな。
1821: 匿名さん 
[2018-02-22 00:15:50]
エンブレムの時も業界新聞からの情報を提供して販促していた人がいましたね。
業界の人ですか?と問うたら、今回と同じ様に色々言い訳を分身の術で書いていました。
営業担当者はこうも良い事ばかり並べて説明するのでしょうかね。
良い事は声で説明、不都合は細かい文字で説明ですね。
1822: 匿名さん 
[2018-02-22 00:18:00]
変な改行の人も確かにうざいんですが、最近は>>1819みたいなレスの方がうざくなってきました。
変な改行は見ればわかるんで、スルーしておけばいいでしょう。

違うと思われる人のレスも変な改行の人扱いして、怒りを買っているようにしか見えないんですが。
あなたもやっていることは同類なんで、止めてもらえませんか?
1823: 匿名さん 
[2018-02-22 00:18:43]
>>1821

お前だよ!
1824: 匿名さん 
[2018-02-22 00:23:49]
エンブレムの過去レス見てたら、UR事務所にマンションが建つかもしてない旨を指摘している書き込みがありました。
それに対して、すぐにレスが付いて、有名建築家が立てたあの建物を取り壊すわけないだろとか、あの建物がチープな建物に見えるなんてセンスがないとか、反論されて、貴重な指摘がすぐに埋め立てられてました。
凄いパワーです。
1825: 匿名さん 
[2018-02-22 00:37:58]
ダメだ、こいつはマジで同類だな。。。
1826: 匿名さん 
[2018-02-22 07:00:49]
アーカイブじゃなくても見れないですよ。

〇〇には、何がはいるの? 意味が分かりません。
「デベ」「業者」「営業」?
1827: マンコミュファンさん 
[2018-02-22 11:27:38]
業界新聞や関係者等の話も参考にしたいです。
いろんな立場の人達のいろんな話題が出る事が重要なのではないでしょうか。
1828: 匿名さん 
[2018-02-22 13:18:19]
>>1824 匿名さん
エンブレムの関係者だったのでしょう。
明らかに業者筋の方とわかる書き込みだらけでした。
つくばセンター、周りに同じような高さの建物が建つことはわかるだろうに。否定するのは、利害が合わない人だけ。
フーの戸建ても窓からは建ち並ぶビルが見えるでしょう。
1829: 匿名さん 
[2018-02-22 14:36:01]
はいはい、関係者にしておけばいいだろ。
自分の意見と違う人を業者や関係者と言っておけば、自分の意見が正しいと思えるなら、そうすれば。

あと、俺以外の複数人を1人だと勘違いしているからな、うましか丸出しさん。
1830: 匿名さん 
[2018-02-22 18:47:36]
>>1828の書いたことは、>>1824さんの書いた中で意図する人に対してで、むしろ1824さんの書き込みに同調している。
1831: マンション検討中さん 
[2018-02-22 19:39:43]
業界筋に仕立てあげたがる方って、自身が起因の何かしらの理由で目的のマンションを購入出来ないけれども、それを外部のせいにして購入しないのは正解なのだと自身を納得させるために必死になっているように見えます。
必死だから自身と違う意見(業界寄りの意見)に対して過剰に反応し、断定しないと気が済まないんでしょう。
それなりの余裕のある方はもうちょっと懐が深くて違う対応をすると思います。
1832: 匿名さん 
[2018-02-22 20:11:04]
仮に業界の人だろうが関係者だろうが、間違っていることには反論すればいいだけなんだけどね。

たいていのパターンは、的外れなことを書いたせいで反論の集中砲火を浴びて、「お前は業界の人間(または関係者)だろ!」と騒ぐ感じ。
本当に複数人なのに、複数人を装うなと騒ぐのもよくあるパターン。
(同じ人物が本当に複数人を装っている場合もあるけどね。)

ネットの「反日」「ネトウヨ」認定なんかと同じレベル。
自信の無さのあらわれですね。
1833: 匿名さん 
[2018-02-22 20:21:37]
UR跡が出来上がるのは、2年後位でしょうか。随分と空きますね。
空けたのでしょうか?土地の仕入れが遅れ空いてしまったのでしょうか?
1834: 匿名さん 
[2018-02-22 21:39:21]
>>1833
土地取得から工事開始まで1年もたってません。
19階建てなので、完成まで2年は普通だと思います。
1835: 匿名さん 
[2018-02-23 05:40:29]
エンブレムやレーベン ザ ツクバなど一気に5,6棟分譲され、つくばの購入力は凄いと感じました。それでも竹園というつくばでもブランドのエリアのマンションが売れ残っています。つくばの購入力でも大量の分譲では捌ききれないんだと感じました。その調整もあってUR跡は少し間をおいたのかと思いました。需要が落ちてきていると感じています。
1836: 匿名さん 
[2018-02-23 21:51:17]
フージャースの戸建は捌けているのでしょうか。将来背の高いマンションに囲まれてしまうのではと心配になります。高価格帯を買える人は注文住宅ともう少し広い土地が欲しかったでしょうね。高級住宅街は、喧騒を嫌がり、広さも欲しいので、駅か徒歩圏で無くても良いと思います。あしやしの隣、神戸市東灘区に住んでいた時にそう感じました。
センター周辺は、戸建向きではなく、マンションだけでいいのでは?
1837: 匿名さん 
[2018-02-23 23:50:58]
私はそうは思いません。
つくばは車社会なので、夫婦が茨城県内移動の場合、車は2台必要です。
他方、子が東京の学校に在学している場合、通学のため駅近に住む必要があります。
また、駅近居住の方が、東京に遊びに行く際も、新幹線・羽田を利用する際も便利です(バスは遅延の恐れがあるので。)。

このような想定世帯が、つくばに住む場合、利便性のある生活をするためには、駅近で、駐車場2台確保できる戸建てが良いです(マンションでも駐車場2台確保できるなら良いですが。)。

その意味で、吾妻のフージャース戸建ては悪くないです。
ただ、内覧して分かるのですが、とても造りが安い感じです。
造作、キッチンの仕様等は、選択制で、グレードアップできれば良いのにと思います。
無駄に吹き抜けがあるものが多かったりするので、床面積をもっと増やしたものがあっても良いのにと思います。
それらが残念です。

1838: マンション検討中さん 
[2018-02-24 05:50:48]
貧乏人には全く手が届かないフージャース戸建ての話はここまで。マンションの話をしましょう。
1839: 匿名さん 
[2018-02-24 15:16:12]
UR跡地レーベン
もうしばらくすれば、変更された概要が明らかになるでしょうが

・19階建(60m以下)の耐震構造
・敷地面積:7010.21平米(商業地容積率200%)
・住戸数:331戸

となかなかタイトな計画。
プランは下記物件同等、小規模プランが多くなるかもしれません。

さて、都内勤務者が検討対象とするような価格帯となるか。
ダメならかなり苦戦するかもしれない。

パークシティ柏の葉キャンパスサウスフロント
https://www.31sumai.com/mfr/G1306/floor_plan.html
1840: 匿名さん 
[2018-02-24 15:22:15]
商業地 指定容積率は400%
1841: 匿名さん 
[2018-02-26 01:12:27]
従前の計画と比較してみました。

建築面積3961.82平米→3868.17平米
延床面積41903.51平米→41254.60平米。
建物高58.68平米→57.50平米。
戸数332戸→?(ご存知の方お教えください。)

建築面積が100平米減少して、延床が650平米減少している。
マンション棟は19階建てなので、マンション棟の敷地が減少したのであれば、延床はもっと大幅に減少するはず。
立体駐車場の建築面積が減少して、6層のため、延床がその6倍程度減少したと予想。

戸数が変化したかは私には分かりませんでした。
1842: 匿名さん 
[2018-02-26 22:45:09]
住戸331戸+店舗1戸
近隣住民に配布された資料に書いてありました。

売れるものなら店舗も売ってしまいたいでしょうが。
あなたが確認されたことが、現時点での最新情報でしょう。

同資料の詳細にこだわる必要はないと思っています。
なにせ、玄関前のアルコーブエリアがあったり、なかったりで。

ただ、構造適合性判定後の変更は各部調整くらい。
それで、周辺住民の迷惑にはならないでしょう。
1843: 匿名さん 
[2018-02-26 23:01:37]
>>1481 匿名さん
大清水公園側の囲いを後退させて私道として提供し、
公道と合わせて歩道を広くしたように見えます。
主マンション棟を東北東へオフセットするのでしょう。

その分、立体駐車場の建築面積を減少させた可能性が高いです。
650平米減少により、350台予定から30~35台減ります。
331戸に対して駐車場充足率は100%以下となります。
1844: 匿名さん 
[2018-02-27 02:55:03]
>>1842: 匿名さん
近隣住民です。配布された資料は昨年11月21日作成のもので、書いてある戸数は、住戸331戸+店舗1戸です。
1841さんのいう、今年に入ってからの計画変更で、戸数が変更になったかどうかを知りたいです。

>>1843 匿名さん
建物の図面を引き直すのは大変であることと、建築面積と床面積の減少具合から、私も駐車場の変更と予想します。
駐車場率が100%切る場合、毎年抽選をして落選するリスクもあるので、躊躇します。

立地では劣りますが、フージャースの竹園1丁目の方が気になってきました。
広い間取り希望です。
1845: 匿名さん 
[2018-02-27 19:04:15]
本日の動向です。
フージャースはボーリングを行なっていました。
取り壊しはまだみたい。

レーベンは鉄筋が大量に搬入されていました。
基礎杭用と思われます。
1846: 匿名さん 
[2018-02-27 20:18:34]
>>1845 匿名さん
殆どストーカーです。

1847: 匿名さん 
[2018-02-27 20:46:16]
良い情報です
1848: 匿名さん 
[2018-02-27 22:17:40]
オリンピック景気が終わる前にフージャースも販売に出るつもりですね。
ほぼ同時期に販売することになるので、ガチンコ対決。
フージャースの方が仕入れ値が安いうえ後出しできるので有利か?
1849: 匿名さん 
[2018-02-27 23:09:29]
>>1848 匿名さん

道路を渡らずに直通でベニマルに買い物に行かれる環境は魅力的では?

フージャースの土地は、道路に囲まれていて、いちいち渡るのに時間がかかりそう。

毎日のことなので、結構なストレスになると予想します。

1850: 周辺住民さん 
[2018-02-27 23:40:37]
>>1849 匿名さん
レーベンザツクバの住人ですが、竹1宿舎の周りの道は、東大通以外は交通量が少ないので、道路を渡るのに特にストレスはないと思います。
ただ、URレーベンと竹1フーとでは、駅からの距離感が少し違います。都内通勤者の場合、その少しのストレスは毎日のストレスなので、大きいかと思います。レーベンでも少し面倒に感じます。
まあ、価格差、間取り、広さ、駐車場の台数、仕様の比較も大事です。

土地の広さと戸数からして、レーベンよりフーの方がゆったりとしているはずですが、フーはプレミア感のある間取り(100平米以上とか)をほとんど作らないので、あまり期待していません。
配られた図面を見る限り、レーベンには100平米以上の部屋がありそうですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる