三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-10 11:16:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawah/index.html
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
高崎線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口) 、東北本線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.28平米~84.06平米

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加しました。2015年5月20日管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-12 14:39:12

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和東仲町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (東口)、徒歩4分(北口)(ICカード専用、利用時間・7:00~24:15)
総戸数: 51戸

ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)

374: 匿名さん 
[2015-12-23 10:50:49]
二期はいつからでしょう?年明けすぐ?
375: 匿名さん 
[2015-12-23 20:20:14]
高砂小に知り合いがいるけど、教育熱心な家庭が集まってるから疲れると言ってた。当然塾には通わせてるし私立受験率5割と高い。だからこそ受験組のクラスとそうではないクラスでは学力にかなり差があるらしい。高砂小が教育委員会から一目置かれてるのは確かだけど、先生も異動で色々いるし、ひと学年5クラスのマンモスだから生徒も色々。高砂小だからって全てが良い訳ではない、仲本小で充分だと思うよ。
376: 匿名さん 
[2015-12-24 23:44:49]
なんだかんだ西口がいいんだよなー
377: 匿名さん 
[2015-12-25 23:10:14]
でも西口駅近はありえないくらい高いんだよな〜
378: 契約済みさん 
[2015-12-26 21:46:57]
我が家は子供がいるので駅近だけど西口より静かな雰囲気(国道は玄関側なのでまぁ良いかなと)結構気に入っています。価格も他よりはお得感がありますし。もちろんお買い物は西口方面にお世話になりますが。
379: 匿名さん 
[2015-12-28 14:48:31]
東口も西口に劣らない利便性なのでマンション需要がすごそうですね。
380: 匿名さん 
[2015-12-29 00:08:22]
浦和住民ではない者からみると最近は整然としている東口のが断然魅力ありますけど。
西口は教育環境は最高かもしれないけど実際訪れると飲み屋街で生活環境は最悪。
381: 匿名さん 
[2015-12-29 09:50:56]
再開発タワー楽しみです
382: 匿名さん 
[2015-12-29 12:10:57]
ひょっとしたら西口に来たことないですね?
383: 匿名さん 
[2015-12-29 16:02:05]
やっぱり浦和は西口だよ
飲み屋街なのは一部であってそれ以外の高砂、岸町、常盤が断然いいよ
384: 匿名さん 
[2015-12-29 16:15:50]
イタリアンやケーキ屋の方が飲み屋より多いかも。
そういやレッズが天皇杯の決勝進出だそうです。
385: 匿名さん 
[2015-12-29 23:17:36]
東口は駅近なら東西の行き来がスムーズだから住環境全く問題ないが、駅から離れる物件は東口方面何にもないからつまらないかもね。
たまに訪れる人には少し街並みが古い西口より一見綺麗な東口のがよく見える気持ちはわからなくもないけど。
386: 匿名 
[2015-12-30 02:18:40]
以前は高砂に住んでいて現在は東仲町に住んでいます。
東口でも駅近ですと大変便利ですし、西口より綺麗で静かで住みやすいです。
387: 匿名さん 
[2015-12-31 00:04:43]
久しぶりにこのスレ見たらここの物件欲しくなってきた...5000万越えばかりで高いけど。
浦和は値上がる一方だし徒歩4分でこの価格帯は、将来買っとけば良かったと後悔するかもなぁ。駅近の新築物件は今後6000万を普通に越えてくんだろう。
388: 匿名さん 
[2015-12-31 11:10:44]
たしかに。クレアは安いけど、ちょい駅から遠い。
389: 匿名さん 
[2015-12-31 15:46:15]
そうそう。クレアは仕様も安くおさえました感が見え見えで新築なのにテンション上がらないという残念感がある。安い分需要はありそうだけど。
390: 匿名さん 
[2015-12-31 20:37:00]
予算が無ければ安いところを買うしかないけど、出来るだけ便の良いところを選びたいものです。
最悪は駅から歩いて15分以内のところのマンションかな。
クルマを持つのも良いけど、車はお金が掛かってしまって・・・
395: 入居予定さん 
[2016-01-02 13:07:39]
>>391
ビルトインオプションは5300万からできますよ。規模の割にはディスポーザー、魔法瓶浴槽と色々頑張ってくれている気がしました。
396: 入居予定さん 
[2016-01-02 13:18:40]
あとミストサウナとトイレの手洗いカウンターも個人的に嬉しい仕様でした〜。狭さを除けば、それなりに高級感ある標準仕様で好感持てましたよ。
397: 匿名さん 
[2016-01-06 13:48:49]
どの物件も角部屋というのが良いなと思います。

価格はやっぱりそれなりにお高い設定ですが

駅も近くて複線利用できるのは魅力を感じます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる