エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 木下谷
  6. ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-09 21:19:31
 削除依頼 投稿する

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)Part2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409675/

所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
ウェリス南流山 価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3873

[スレ作成日時]2015-01-11 23:47:03

現在の物件
ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)
ウェリス南流山(PROJECT
 
所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩8分
総戸数: 345戸

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2

262: 匿名さん 
[2015-06-19 18:54:20]
まだこれを言う人がいるんですね。
263: 匿名さん 
[2015-06-19 21:42:15]
>>262
公園で除染作業とかしてるんでしょ?立地はいいのになぁ(泣)
264: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-20 02:38:51]
>>259
私もお近くの汐留で働いてますが、特段不便に感じないですよ。
独身の時は六本木、渋谷、新宿で遊び呆けてたので都心に住んでいましたが、結婚して子供ができると、どうしても田舎が無難だと思ってしまいます。。
265: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-20 02:54:28]
>>260
確かに仰る通り、会社の同僚をみてみると、実家が杉並や世田谷の人は西側。江戸川、葛飾の人は西側に分かれてます汗

23区内生まれの人はキッパリ分かれますね。

ちなみに大阪からの転勤の人は品川、目黒、大田に偏ってます。恐らく帰省時の新幹線や空港へのアクセスを考えてるのだとは思いますが。

後、郊外だと神奈川生まれの人は都内に入ってこず、千葉生まれの人は江東区、江戸川区と少しだけ23区内に入って東京都民を満喫してますね笑
266: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-20 02:56:56]
>>257
なるほど、そういう考えもあるのか。
ふむふむ。
267: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-20 03:02:43]
>>258
距離は大事です。ただ南流山は距離にすると都心から離れすぎてますよ。。

地震が起こって電車が止まってしまうと、歩いて帰れない。。

でも契約しましたけどね。安いから。

268: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-06-20 10:07:36]
>>267

311では歩いて帰りましたよ。人生でたった一度か二度の機会かと思いますが。。。日常生活で距離はあまり関係ないですね。
269: 契約済みさん 
[2015-06-20 23:14:51]
もう何年も南流山から都内のいろんな場所に通ってますが、山手線の西側の駅でも一時間ちょっとで通えてますよ。そんなに遠いとか不便とか思ったことはありません。さすがに休みの日に行くには面倒な距離ですが。
でも子供が出来てから休みの日に都心に出ることはほとんどなくなりましたね。郊外の大型モールのほうが一ヶ所に全部揃ってて、車で行けて便利です。
もちろん友人との飲み会なんかは新宿あたりが多いですが、平日夜に飲むことが多いですね。みんな家庭があるので。
270: 匿名さん 
[2015-06-22 09:16:28]
>>263
主要な場所(公園、学校など)の除染は済んでいるようです(市がWebで線量など情報公開してます)。3.11後、一時的に鈍った人口増加率も持ち直してきているので、よほど過敏な人(意識が高い人?)以外はさほどネガティヴに捉えていないんじゃないかと。
まあ、こればかりは個人の考えなので、問題ないですとは言えませんが、この手の議論は根拠(数字)を示してやるのがマナーかなと思います。掲示板にマナーを求めても仕方ないのかもしれませんが…
271: 匿名さん 
[2015-06-22 12:21:30]
>>269
そうですか。千葉の公園と違い、都内の公園そのた他の子育てや教育施設は優れているなあと思います。
子供がいて繁華街にはいきませんが、都内のそういう公園・施設はむしろ連れて行きたいところです。
ただ、ここからは遠いので、たぶんあまり行かなくなるなあとその覚悟はしています。
272: 匿名さん 
[2015-06-22 23:08:36]
また福島あたりで強い地震がきたら柏流山松戸の放射線は高くなるだろうね。その時の風向きによるけど福島との間に山がないから風に乗って来るらしいよ。
273: 契約済みさん 
[2015-06-22 23:53:39]
駐車場の抽選っていつなんでしょうか?入居直前ですかね?うちは事情があってそのうち2台持ちになるかもしれません。でも、2台目の駐車場が借りられるか心配です。
駐車場の割当率が100%だと、意外と空きが出るような事を聞いたのですがどうなんでしょう?
車を持ってない家の数が2台目を持つ家の数を上回ればいいわけですが、流山で車を持ってない家ってほとんどないような・・・
274: 購入検討中さん 
[2015-06-24 00:08:03]
郊外の駅徒歩物件だと大体80%の世帯が駐車場を使うそうです
その80%には2台目が含まれていないのでそこで抽選
どうなるでしょうか・・・

自走の3Fか一番使用料が高いところだったり(笑)
275: 契約済みさん 
[2015-06-27 11:55:20]
>>273
予定表には駐車場の抽選は7月27日となっていました。また後日抽選方法等の詳細が届くみたいです。
276: 契約済みさん 
[2015-06-27 21:29:08]
すでに届いていますが。
277: 契約済みさん 
[2015-06-28 13:58:04]
>>276
すみません、うちはまだ届いてなかったので…。昨日届いてました。
278: 匿名さん 
[2015-06-29 15:07:31]
ここは周辺をざっと見た限りでは、既存の月極め駐車場ってあまり多くないのかな?というイン書を受けました。
駅からマンションまでの間に、多少はありましたけれども規模は小さい。
もしも駐車場に停められなかった、2台目があるという場合には
早めに抑えておいた方が良いのかしら、なんて思ったりもして。
ここだと多くの方が車をもたれると思われますから。
279: 契約済みさん 
[2015-06-29 23:21:14]
この辺りの駐車場の相場は8000円前後ですね。なんで、マンション内で借りた方が割安です。
でも2台目が確保出来るかは微妙そうですね。土地柄、車を持ってないファミリー層なんてほとんど見ませんから。
それにしても、マンションのローンを返しながら2台目を持つのは、よっぽど家計に余裕がないと無理じゃないですか?車が全額ローンだったとして、維持費を含めると普通車なら年間50~60万円は覚悟しないと。軽自動車でも30~40万円は掛かるかと。
それを全額住宅ローンに回せば、もう2ランクぐらい上のマンションを買えそうです・・・
280: 契約済みさん 
[2015-06-30 08:40:26]
オートローン組みながら住宅ローンは普通組めないでしょ?
281: 契約済みさん 
[2015-06-30 10:01:39]
車をローンで、という発想はないなあ。余裕分を住宅ローンにまわして高いマンションという考えもないですね。いろんな意味でゆとりある生活のために郊外に住むわけだから。車は持たない人もいるし、2台の人もいて、ちょうどおさまるくらいかと思っています。足りなくても、まわりに駐車場多いから大丈夫かと。
282: 契約済みさん 
[2015-07-01 01:01:58]
自動車ローンと住宅ローンは両方借りれないんですね。すいません、疎くて。
つまり一台あたり年間数十万、月々数万円くらいの出費と等しいことが言いたかった訳で。2台目を持つとかそういうゆとりのある世帯は、いくら郊外を選んだとは言え、あまりないだろうと思います。
そもそも2台持ち確定の方はマンションを選ばないかも知れないですね。
でも郊外ゆえに車を持たない世帯もかなり少ないですから、やはりトントンなんでしょうか。
283: 匿名さん 
[2015-07-01 16:39:19]
別に両方借りれますよ。現に自分も借りてます。年収等次第なんで、両方借りれないってのは貧乏人の発想だね。
284: 匿名さん 
[2015-07-01 19:45:33]
このマンションの話ではないですが、戸建街区のホームページができてますね。
いくらぐらいになるんでしょうね。
285: 検討中 
[2015-07-02 04:48:32]
自慢するくらい年収があるから両方ローンが組める?!
車くらい現金で買えない人が、他の方を貧乏人扱いするのはやめましょう。
286: 匿名さん 
[2015-07-02 11:35:07]
>>284

ざっくり出てましたね。
土地代で2060~3280万、建築条件付きとのこと。総区画は102区画。
http://wellith.jp/minaminagareyama-k/outline/index.html
287: 匿名さん 
[2015-07-02 12:41:03]
最多が2,800万台ですか。上物3,000万として6,000万に近づきますね。下手するとおおたかより高くなりそう。
きついなあ。
288: 匿名さん 
[2015-07-04 20:42:18]
値上がりしているのですか?
そしたらまだまだ上がり続けるのでしょうか。
何処までいっちゃうのかな。まぁ上がるとしても東京オリンピックまでじゃないかな。
それとオリンピック終了2年ほど先がピークかな。
何となくそんな気が・・・。
289: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-05 00:26:04]
ここはかなり良いなと思った。
近くのマンションと比較していたけど
コスパがなかなか良い。気になる点は
駅から若干遠いのと、マンション真ん前のパチンコ屋くらいかな。
それ以外は日当たりも良さそうだし
かなり良いなと思います。近くにヤオコーもあり、電気屋も、回転寿司もコンビニもある。小さなスーパーもあるし
結婚していたらすぐ買いたいと思うくらい。道路も片側1車線の小さい道路しかないし、静かそう。一番問題なのは自分に伴侶、子供がいない事(笑)
290: 匿名さん 
[2015-07-05 10:12:59]
建築コスト上昇にかこつけた便乗値上げでしょうね。
本来このエリアでここまでやる必要はないでしょう。
291: 契約済みさん 
[2015-07-13 23:56:16]
戸建ては土地が3000万円かあ・・・。ハウスメーカーもいい所ばかりだし、たしかに6000万円ぐらい行きそう。
江戸川近くの街区でポラスの建て売りなら4000万円ぐらいですけど。ただし庭はないし、駅まで徒歩20分くらいですが・・・
292: 申込予定さん 
[2015-07-14 09:03:47]
週末DNAとおおたかの三井の販売センターへ行ってきました!
DNAはすごい人だかりでした。なんだかんだ書かれてますけど、ここはやっぱりお買い得だと思いました。
293: 匿名さん 
[2015-07-14 10:25:13]
戸建てを見ると、マンションのお得感がよけいに引き立ちますね。災害にも強いですし。
294: 契約済みさん 
[2015-07-14 10:36:54]
先週マンションギャラリー行ったときは結構閑散としてたけどね。混んでたのはローン説明会とかじゃないですか?
ところで、川沿いの丸紅のマンションのホームページが出来てますね。「グローバルビレッジプロジェクト」という名前で検索すると出てきます。
販売開始は11月からということで、やはりウェリスとの競合を避けたんでしょうね。
それにしてもなんで駐車場が100%じゃないんだろ?あと5LDKって誰が住むのかな?
それに「住民が英語で挨拶するマンション」って謎過ぎるコンセプトですね。
295: ご近所さん [女性 20代] 
[2015-07-14 13:42:08]
グローバルビレッジプロジェクト、いろんな意味で気になります。
マンション内に英語教室でも出来るのでしょうか。
英語幼稚園、英語小学校はどこに出来るのでしょうか?
296: 匿名さん 
[2015-07-14 13:42:53]
英語教育が売りのマンションですか……。ウェリスにかぎらず、センパの三井とか三郷中央の住友とか、競合しそうなところが多いから、何か特長を出そうと必死なのでしょう。けどまあ、駅遠の大規模マンションは厳しいですよ。8分でもぎりぎりなのに。
297: ご近所さん 
[2015-07-14 15:13:20]
苦肉の策なんでしょうが、ウォーターフロント(花火の時だけ魅力?)と英語教育で押し切るのは厳しいですよね。グローバルな匂いなど皆無な土地柄ですし。
当方仕事で英語使いますが、小さい頃から英語やるよりも幅広い教養(特に歴史)を徹底的に教えることのほうが、よっぽど良いグローバル人材になるのに大事だと思います。ビアリングと発音に関しては、教えるのが早いほど良いというのは間違いないですが(それも後からどうしようもない、って訳でもない)
298: 契約済みさん [男性] 
[2015-07-15 07:59:25]
グローバルでおすマンションって面白いですね。
今後の営業をどのように進めていくのか楽しみですね。
ところでウェリス南流山の方は売れ行きってどーなんですかね?
299: 契約済みさん 
[2015-07-15 08:03:15]
ここでする会話じゃありませんね。
グローバルフロントの板でしましょう。

先週私も販売センターに行きましたが、確かに検討中のお客さんがかなりいらっしゃってるようでした。良い事ですね^ ^
300: 契約済みさん 
[2015-07-15 16:35:20]
>>298
以前、全然売れてないような、書き込みがありましたが
かなり順調に売れているみたいです。
先日軽く訊いてみたら、予想以上に売れてて値下げをしなくても良さそうなことを言ってました。
強がりのようには見えなかったですが、想定以上の人気で何でかな?って感じで驚いているようでした。
勢いなんですかねえ。
301: 契約済みさん 
[2015-07-16 13:14:07]
ウェリスで残ってる部屋は西向きが多いようですね。価格帯からの推測ですが。
条件に比べて割高だと思われてるんでしょうね。もう少し南向きの部屋と差があればよかったですね。
302: 匿名さん 
[2015-07-16 13:46:11]
契約者に値引きがバレたらクレームが大変なことになりますからね。訴訟問題になりかねないので、おおっぴらにやることはありませんよ。もっとも、あまり値引きしないウェリスですし、売れ行きも順調みたいですから、少なくとも年内はないと思いますが。

それより、おおたかより高い戸建て街区がはたして売れるのか……。
305: 匿名さん 
[2015-07-17 23:21:47]
何となく最初の頃にモデルルームに行った時には、販売ペースはそこまでないように思っていたのですが、
それでもここまで販売は進んでいるのですか。
駅まで意外と負担感なく行けますし、あと周りに店がたくさんできたのがとても大きいと思います。
パチンコ屋は若干気になるけれども
そこまで規模の大きい店じゃないのでまあ、いいかと…。
306: 契約済みさん 
[2015-07-18 01:11:07]
パチンコ屋が気になるならおおたかに行った方がいいですよ。あちらも駅前に出来るという噂もなくはないですが。
私は特段高級な人間でもないのでパチンコ屋が近くても何も感じません。むしろすぐに行けてラッキーだなあ…くらいな。
資産価値が、と言われると少し気になりますが…。
307: 匿名さん 
[2015-07-18 09:16:40]
どうせあと150戸くらい残ってるでしょ。どこが順調なんだよ。皆さん簡単に騙され過ぎですよ。
308: 契約済みさん 
[2015-07-18 11:51:17]
>>307
騙されたからって、どうということは無いですよ。何のためにこの掲示板に来られているんですか。目的がよくわかりません。
売れてるかどうかなんて、結局、今更関係無いですし、あと2ヶ月で入居具合なんてどうせ分かるのですから、業者も嘘はつかないと思いますよ。
ちなみにあと70〜80くらいみたいですよ。
309: 匿名さん 
[2015-07-18 13:28:15]
ネガティブなことを言ってれば嬉しい人なんですよ。ほっといてあげましょう。
310: 匿名さん 
[2015-07-19 09:09:21]
ここのような売れ行きの悪い不人気マンションに資産性をもとめてもしょうがないですか?千葉だから資産性がそもそも低いのはわかりますがその中でも少しでも資産性が高いものを買いたいです。
311: 契約済みさん 
[2015-07-19 11:05:14]
皆さん入居日の申請されましたよね。
最初の一週間って平日でも抽選になるくらい混むでしょうかね?にしても1日10組って少なくないですか?
全戸入居するのに最低でも1ヶ月以上かかることになりますが・・・。
あと引越業者ってアートにします?やっぱり割高なんでしょうか?
312: 契約済みさん 
[2015-07-19 11:35:36]
今何戸残ってるかじゃなく、何戸売れたのかに着目してます。おおたかの三井は200戸に対し、ウェリスは250戸。
モデルオープンは去年のGWで同時でした。どっちのマンションが人気だったのかがよく分かります。
313: 匿名さん 
[2015-07-19 14:23:11]
何戸売れたかの情報が間違ってるじゃん。三井はしらんけど、間違った数字を元に判断してちゃダメですね。
314: 契約済みさん 
[2015-07-19 14:30:49]
契約してから他と比べたって、何の意味もないよ。優越感も劣等感もむなしいだけ。自分が住んで満足してればそれでいい。
315: 契約済みさん 
[2015-07-19 15:48:44]
>>313
だから、あなたは何が目的ですか?
316: 匿名さん 
[2015-07-19 19:38:08]
315さんみたいな反応を見るのが目的なんですよ。ちょっと挑発的な言葉を使ったりして。哀しいけれどいなくはならない類というやつです。
317: 購入検討中さん 
[2015-07-20 09:34:55]
そうなんですよね。西向き、もう少しお値段が安ければ購入の決め手になるのですが。
318: 匿名さん 
[2015-07-22 18:25:18]
元から資産価値のない水没マンションなんだから高くても安くても変わらんでしょ。今の値段で買ったら?
319: 契約済みさん 
[2015-07-22 22:20:25]
西向きも、価格を下げるつもりは、無さそうです。業者の味方をするつもりは、無いですが。
320: 匿名さん 
[2015-07-23 22:39:35]
価格は下がらないんじゃないでしょうか。
最近のマンション価格を考えると、ここは価格面では良心的な感じですし。
ただ普通に最近の価格動向を考えると高いなぁという感じはしてきてしまうので、もう一声!という風には思いたくなりますが。
でもいつ下がるかもわからないし、買いたい時に買うというのが一番かも。
321: 契約済みさん 
[2015-07-23 22:43:54]
内覧会の日程と引っ越しの日程が来ましたね❗
322: 契約済みさん 
[2015-07-26 20:42:49]
幹事会社に引っ越しの見積もりをお願いしたのですがいくらくらいが相場でしょうか

市内から入居される方、参考までにお伺いしたいです
323: 匿名さん 
[2015-07-26 22:06:24]
そういう話題は契約者専用板がいいと思いますよ。ここは検討板ですから。

ちなみに引越し料金は家財の量に左右されますのでどのくらい持っていくか分からないと何とも言えないと思います。
幹事会社に拘らないなら、複数社から見積もりをとるのが良いかと。
324: 契約済みさん 
[2015-07-26 22:10:56]
ここに書いていいのかわかりませんが、
皆様の参考になればと。
何社か引越しの相見積もりとりました。
幹事会社が一番高かったです。
でもこれはしょうがない事みたいです。
1人でも安くしてしまって他の人にわかってしまうと
クレーム対象になり騒ぎになるから出そうです。
やはりビジネスなので全員安くは出来ないみたいです。
ちなみに幹事会社で取った見積もりより他社は半額で見積もり出して頂きました。
325: 契約済みさん 
[2015-07-26 22:27:47]
相談する所を間違えた様で申し訳ありませんでした。

複数社で見積もりを出すことにします。今後は契約者専用板で相談致します!
326: 匿名さん 
[2015-07-27 22:39:25]
もう契約されている方たちは引っ越しという話になっているのですか。さすがにかなり販売が進んできているという状態ですので、そうなってきますよねぇ・・。

MRでも図面集を貰ってみて思ったんですが、EVもかなり限られているので、1日10組入居というのは妥当なんじゃないかと思います。
それでもけっこう過密スケジュールなんじゃないでしょうか。
327: 購入検討中さん  
[2015-08-08 19:20:43]
西向きを中心にまだ50くらいは残っているのでしょうか?
328: 物件比較中さん 
[2015-08-09 18:43:55]
ここは資産価値的には苦戦必至なのでは。ここなら新松戸の築浅好立地中古で
繋いだ方が得策かも。つくばEX利用ならその選択肢はないだろうけど。
329: 匿名さん 
[2015-08-09 19:11:31]
>>328
南流山に住んでると、新松戸よりも遥かに価値が高いと思いますが、客観的に見ると新松戸なんですかね?

ところで、新松戸に築浅好立地の中古案件なんて出てますか?
330: 匿名さん 
[2015-08-09 20:03:54]
個人的な意見ですが、新松戸(各駅しか停まらない常磐線と武蔵野線)よりはこっちかなと思います。松戸、となると話は別ですけどね(ガラ悪いけど…)
331: 契約済みさん 
[2015-08-10 00:14:20]
そりゃ流山より松戸、柏の方が資産価値は上でしょう。
ただあの辺で駅近となると23区内でも買えますからね。個人的にはTXがもう少し安くなってくれれば助かるのですが。
332: 物件比較中さん 
[2015-08-10 00:49:18]
新松戸は千代田線乗入れと、松戸乗り換えですが上野東京ライン利用できるようになり結構便利です。また、ダイエーもあり生活利便性は高いです。駅徒歩3〜5分でそこそこのグレードの中古マンションもあります。
駅前は多少雑然としてますが、総合病院もあり学校もまずまずのようです。
333: 匿名さん 
[2015-08-11 11:41:43]
>>329
新松戸駅からダイエー付近まで歩かれるとどんな感じか掴めると思います。
生活利便性と好立地を主眼に新築と中古(高グレード)両睨みで選択するのが賢明かと。特に昨今、新築は便乗的な高価格設定が蔓延してますから。
高グレード中古は2百万のリフォームで新築気分で暮らせます。
新築より数千万安く出来ます。勿論新築好立地がベストですが。
334: 周辺住民さん 
[2015-08-11 18:33:56]
新松戸の高グレード物件って、何処ですか。物件名頂けた方がイメージが湧きます。

もちろん新松戸駅周辺も住みやすいとは思いますが、僕の結論は南流山でした。新しく区画整理された街はきれいだし、お値段も高すぎず安すぎずって、感じで。市の人口は増えているみたいですよ。
335: 匿名さん 
[2015-08-11 21:24:48]
>>334
なるほど、南流山はたまにTX使う時にさらっと見る程度なのでよく知りませんでした。
新松戸で一番人気はプライヴです。駅から徒歩4分、ダイエーまで1分。近隣の住み替え希望者が多いようです。グレード感あります。
新松戸311はプライヴの手前で駅徒歩3分。最近中古が大量に出てます。
プライヴ裏手のアゼリアとかもリフォームすればまだ十分行けそうです。
とにかく駅からダイエー周辺まで歩かれると雰囲気お分りになると思います。
336: 匿名さん 
[2015-08-13 00:19:19]
新松戸中古誘導は板の趣旨に反するので。これくらいにしませんか。
337: 匿名さん 
[2015-08-13 08:12:06]
了解しました!
338: 匿名さん 
[2015-08-14 17:13:35]
南流山もここができることで、全然以前とは雰囲気が変わってきているなぁという感じはあります。
店がボンボンっと出来てきているっていうのが
とても大きいのではないかと思いました。
そうなると、人の流れも変わりますから。
南流山も、これからもっと変わっていくでしょう。
339: 匿名さん 
[2015-08-25 00:57:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
340: 周辺住民さん 
[2015-08-28 20:31:03]
駅前は何一つ変わらない・・・
本当に静かでいいよここは!
341: 周辺住民さん 
[2015-08-28 21:46:50]
>>340
同意( ・∀・)つ
ごみごみしてなくて、
静かで住みやすい街です。
342: 物件比較中さん 
[2015-08-29 00:41:55]
みんなTXの料金の事ばかり話してるけど、朝のTXは想像を絶する混雑状況だよ
おおたかで既に相当混んでるから、南流山から乗るのは地獄

あと、TX経路の交通費出してくれない会社とかあるんだねw
最短経路分よりも最安経路分しかくれない会社ってやばくない?
最短で通勤して、パフォーマンス発揮して会社に貢献してもらおうとか思わないのかね。
343: 匿名さん 
[2015-08-29 12:08:06]
TXの混雑度が年々酷くなっているのは事実。発展してきてるから混雑してきてる、をどう捉えるかの問題。常磐線比較で止まりにくいから客が流れてきているようで。メイン客の年齢層考えても、常磐線空いていく、TX混んでいく、の流れは変わらないでしょうね。8両化も進まないし…
通勤手当については会社の方針についてここでどうこう言ってもね(同意ですが)。
344: 周辺住民さん 
[2015-08-29 20:23:08]
2005年の開業時は1日平均15万人。2015年には、倍の30万人が通勤通学に利用しているそうです。

今後も増えることは想像に難くないので、TXには早めの対策を期待しています。
345: 匿名さん 
[2015-08-31 14:03:45]
南流山でも若干、乗り換えがあったりするけれど、降りるよりも乗る人の方が多いからなぁ。
あとは北千住での乗り換え位が大きな乗換くらいで、空くような要素がないですし。
常磐線もグリーン車が出来てしまったせいで、ふつうの車輛はめちゃめちゃ混むようになってしまったので、
結局は常磐線もTXも凄く混んでいるという事だと思います。
346: 周辺住民さん 
[2015-08-31 17:36:12]
この手の話題がよく出ますが、他の路線はTXの比にならないぐらい混雑します
TXは、関東で考えればまだ平和な方です
混雑も遅延も
関西の人は、なぜ通勤するのにこんな思いをしなければならないのか
と呟くでしょうね(笑)

http://toyokeizai.net/articles/-/52787
記事を読むのが面倒な方は画像でどうぞ
この手の話題がよく出ますが、他の路線はT...
347: 匿名さん 
[2015-09-06 22:17:14]
>>342
無知ですか?
大企業になればなるほど通勤費のルールって徹底されるんですよ。
上場企業はほとんどの場合最安値ルートしか出しませんよ。
ただ給料自体がそれなりにもらえてるので、自分で足すことができますけどね。
私もその一人ですが、東京駅まで半年で六万くらい自腹です。
348: 匿名さん 
[2015-09-07 06:14:58]
>>347
うちは、いわゆる大企業ですが、TXの通勤費は出ますよ。北千住まで、という少し限定で。
349: 周辺住民さん 
[2015-09-07 07:46:50]
交通費は申請分全額もらってます。会社法の定義で言えば、非上場の大会社です。

労働基準法では交通費の定めは無いみたいですから、会社次第ですね。
350: 匿名さん 
[2015-09-07 08:10:17]
ウチも上場の大きいとこですが、『最短』ということで全額出ています(新御徒町乗り換えで)。最安値と比較すると+60kくらいです。
347さんがおっしゃることが本当なら、恵まれているということなんでしょうね。
ただ、「無知ですか?」まで書くのはどうかと。大企業勤めの驕りですか?
351: 342 
[2015-09-07 15:07:35]
>>347
無知の私は東証1部の社員7000人位のベンチャーに勤めています。
最安よりも最短優先で、交通費は月の上限が10万円まで。それを超えると自腹です。

大企業さんは大変なんですね。頑張ってください。
352: 347 
[2015-09-08 08:38:38]
人それぞれなんですね。失礼しました。
ちなみに私は丸ノ内と大手町の間くらいにある総合商社に勤めてます。
同業さん、ならびに付き合いのある会社はどこも同じような待遇だったもんですから。
世間一般に有名な大手よりそれ以外の方が会社は優しいのかも知れませんね。
353: 匿名さん 
[2015-09-08 08:49:07]
>>351
上場、7000人だけどベンチャー?
意味が…、読む限りではあなたの方が無知ですよ!!
354: 匿名さん 
[2015-09-08 10:37:26]
ひどい言い合いですね。
とても大企業にお勤めの方々の発言とは思えませんよ。TXの交通費の話をしたいなら、TXのスレッドがあるのでそちらに行かれた方が良いでしょう。
355: 購入検討中さん 
[2015-09-08 13:32:11]
ここの住人の程度が知れてるなw
都内に買えない都落ち組だから仕方ないか(^^)
356: 匿名さん 
[2015-09-08 14:05:37]
都内>郊外と決めつけて、それをわざわざ掲示板に書く人の程度も知れてますけどね^ ^
357: 匿名さん 
[2015-09-08 14:43:31]
生産的な話をしていきましょう!!
358: 匿名さん 
[2015-09-08 16:12:59]
355さんは煽りじゃなくて自嘲ネタ的なコメントだと思いますよ。
わざわざ購入検討中にして、千葉のスレを見てることをアピールして・・・解説したらつまらないですよね。すみません。

359: 匿名さん 
[2015-09-08 16:39:19]
人それぞれでしょ、都内の極小物件と、郊外で余裕のある物件選ぶのは。
個人的には都内で70平米そこそこのマンション買って自慢してる人は痛いだけかと。
足立、葛飾、荒川辺りに買った人はそういう傾向が強いように感じます。
360: 匿名 
[2015-09-09 11:01:01]
まさに人それぞれでしょうね。
予算の関係の方、ご実家が近いからという方もいらっしゃるでしょうし。
収入が2000万あってもお子様二人が私立医学部に進学すれば、都内のマンションなんて買えませんしね。
361: 匿名さん 
[2015-09-09 13:22:15]
>>360
一人でも買えませんよ。学費+家賃+生活費で年800万前後ですからね。
税金払って、自分たちの生活を維持したら・・・・・
現在、実体験中です(T_T)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる