エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 木下谷
  6. ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-09 21:19:31
 削除依頼 投稿する

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)Part2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409675/

所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
ウェリス南流山 価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3873

[スレ作成日時]2015-01-11 23:47:03

現在の物件
ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)
ウェリス南流山(PROJECT
 
所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩8分
総戸数: 345戸

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2

222: 契約済みさん 
[2015-05-28 00:10:04]
人気の要因って価格しかないと思ってるんですよねー。割高か割安か。どんなに条件が悪い物件でも捨て値で出せば超人気物件に早変わりですし。
ところで215さんは値下がり率のことを言われてるのかも知れないですね。だとしたら私も同意見です。即日完売するような割安物件は値下がり率も低いと思います。
223: 匿名さん 
[2015-05-28 20:22:38]
結局この物件は売れてないし、水没地帯だからリセールバリューなんかないってことですよね?
224: 物件比較中さん 
[2015-05-28 21:00:09]
なんでそんなに必死にネガティブ方向に持っていこうとするのかとても不思議です。
TX沿線を見てもそんなに売れ行き好調な物件があるようには見えませんし、そもそもリセールバリューを重視するならこの地域に買うべきではないことは散々議論されているように見えます。
船橋のような違う地域且つ特殊な例はそもそも比較対象にならないと思いますし。
5期は29戸みたいなので、そうやってコツコツ売れていけばいいんじゃないですかね。
225: 契約済みさん 
[2015-05-28 21:40:00]
そうそう、水没地帯で思い出しました。
先日見たところウェリスの敷地は随分高く土が盛られてました。敷地北端の駐車場は、地面が隣接道路から1メートル以上の高さがありますね。
やはり水害対策でしょうか?どちらにせよ浸水被害はほぼなさそうですね。よかった。
226: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-05-28 22:17:06]
比較的、掲示板が活発なので、検討してる人は多いのかな?
保育園も目の前に出来るし、小さい子供がいる世帯には何かと魅力はある物件なのは確かですね。
227: 契約済みさん 
[2015-05-28 23:30:00]
都心へのアクセスの良さ、スーパー、保育園、幼稚園、小中学校への近さ、100%自走式駐車場、日当たりや眺望の良さなどポテンシャルは高い物件だと思いますよ。
設備や仕様が平凡、駅までの距離もイマイチ、価格が割高、水害の危険、パチンコ屋など、マイナス要素も色々言われてますが、個人的に致命的なものはなかったです。
228: 匿名さん 
[2015-05-29 12:30:13]
ここは絶対、角部屋を買うべきですよ。
アウトフレームじゃないので、中住戸は廊下側の居室が使いづらい。面積の関係か、窓がななめになってる部屋まである始末。長方形の部屋と比べるとかなり狭く感じるはずです。玄関のへこみもないので、廊下は歩きづらいでしょう。玄関ドアを開けるときに後ろを人が通れるか、エレベーター前に充分なスペースがあるかどうか確認が必要です。

ただ、角部屋はそういう心配とは無縁です。価格も割安に思えます。郊外で廊下側までアウトフレームにするのは三井三菱くらいですから、とくに安っぽいというわけではありません。角部屋がお得という話です。リセールバリューも高いと思いますよ。
229: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-30 00:30:11]
>>214 私も同感です。資産性を求めるなら、元々資産価値の安定した都心のマンションを買う方が良いと思います。

ここは都心で見ていたマンションの半額~3分の1で価格だったので非常にコスパが良いと思って決めました。

230: 周辺住民さん 
[2015-05-30 01:04:55]
どうしてそこまで資産価値を考えるのでしょうか・・・

そんなに売りたいなら、都内とか横浜川崎物件狙ってください


郊外でりセールバリュー良かったのは、たまたまラッキーなだけかと思いますが
231: 契約済みさん 
[2015-05-30 08:22:19]
同感です。大きな支払になるのでリセールバリューの考慮は当然ありますが、お手頃価格で資産価値が高い、そんな都合の良いものはなかなか無いと思いますよ。リセールバリューが無い=買う価値が無いという議論は、少ししんどいかなと。家族で住む家なんですから、住みやすいことが最重要かと。
232: 匿名さん 
[2015-05-31 23:06:00]
あまりここの場合はリセールを考えないで、
普通に落ち着いて家族で暮らしたいというニーズが多くなってくるのかなと。
市内で資産価値を考えるとしたら、おおたかの森とかになってくるし。
普通にここが暮らしやすければ、それが一番いいんじゃないかなーなんて思います。
お店も出来て、
公園もあって、
普通に住みやすくはあると思います。
233: 契約済みさん 
[2015-06-02 01:17:51]
リセールバリューを気にする気持ちはわかりますが、それを理由に買ったり諦めたりって変な気がします。
そもそもリセールバリューを気にする方は、将来の住み替えなどを考慮・懸念して高く売りたい、つまり損をしたくないと言うことですね?
ではまず中古物件を探すべきでは?新築は入居直後に1~2割は価値が下がるとか。
またとにかく安い物件がいいですよね。元が安ければ下落率が大きくても損は少ないです。価値上昇を狙って人気エリアの高い物件を買うのはリスクが高過ぎです。
投資目的なら別ですが、将来の資産価値とい不確定なものを購入理由にするのは、私はどうしても違和感を感じます。
234: 匿名さん 
[2015-06-03 22:18:54]
ここは購入するかしないかを検討する掲示板であるはずなのに、
『契約済みさん』からの投稿が目立ちます。
契約済みならば、契約者専用の掲示板に書き込めばよいものなのに、
そちらは過疎って寂しい限りです。

  業者さん、頑張って!   ‥皮肉ですが
235: マンコミュファンさん 
[2015-06-03 23:05:39]
大手業者は掲示板に書き込みしたりしませんよ。
契約者は売れ残るのが嫌なので、宣伝してくれるんです。
自分はいいと思って買ったのだから、いいこと書くに決まってます。
対して、悪いことを言うのはたいてい野次馬です。匿名で他人の悪口を言うのが楽しくてたまらない人たちです。
あとはその物件やデベに恨みを持つ人たち。中小のデベや販売業者はたまに書き込みするようです。
236: 契約済みさん 
[2015-06-03 23:34:10]
他に書くとこないからここに書いてるだけですけどね。暇潰しに。
早く完売した方がいいとは思ってますが、ここに書かれたことなんて皆そんなに気にしてないでしょ?
悪いこともいいことも所詮ネット掲示板の落書きだと思われてますよねきっと。
237: 匿名さん 
[2015-06-04 00:55:35]
まあ、落書きですね。
でもまあ、私は目の前の空き地にいつになったら家が建ち始めるのかな?
というのは気になりますね。
いまだに空き地ですよね?
住み始めてからも空き地だと少し寂しいなと。目の前の保育園は来年に出来るようではありますが。
238: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-04 18:51:41]
>>234
契約者専用掲示板あったんだ。。教えてくれてありがとう
m(._.)m
239: 匿名さん 
[2015-06-08 16:55:02]
ここ買おうとしている人は、子供がいる人が多いのかなぁと普通に思います。
リセールとか検討しなければならないことも多いのかも知れないが、
保育園の送迎ステーションがあったりとか、
敷地の隣に大きな買い物施設があったりとか、
そういうのが一番要因としてありそうな感じ。
240: 契約済みさん 
[2015-06-08 21:27:50]
マンション前の戸建街区はまだ造成中じゃないかな?
ところでマンションの立体駐車場建設が進んでますね。組み立て式だから早い早い。でも思ったよりも規模が小さいです。あんなんで百台以上入るんだろうか。
あとセブンイレブンの南の方、流山街道沿いで工事が始まりましたね。市に届けが出てた中規模マンションでしょうか?立地が微妙ですが、、、高齢者向け住宅かな?
241: 契約済みさん 
[2015-06-08 21:56:11]
それからセントラルパーク駅の東側に三井のマンションができるみたいですが、350戸とまた大規模ですね。
それにしても流山市、ガンガン開発してますね。いつまで「都心から一番近い森の町」を名乗れるんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる