エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 木下谷
  6. ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-09 21:19:31
 削除依頼 投稿する

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)Part2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409675/

所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
ウェリス南流山 価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3873

[スレ作成日時]2015-01-11 23:47:03

現在の物件
ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)
ウェリス南流山(PROJECT
 
所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩8分
総戸数: 345戸

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2

202: 購入検討中さん  
[2015-05-24 23:51:17]
192です。

価格表の分譲済の数ですが、キャンセルが出たと聞いたところがそのままになっていたりと少し信憑性にかけます。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000009122014...

この情報が正しいとすれば、2015年に入ってからはかなり苦戦しているかもしれませんね。

価格面は私も坪10万円程度安ければ妥当だと思いますが、人件費や資材の高騰といわれれば納得せざるを得ないかなと思います。川沿いの丸紅の価格にもよるでしょうが、坪単価が駅前のパークホームズとほぼ同等というのはやはり割高と感じてしまいます。
203: 匿名さん 
[2015-05-25 00:58:49]
この情報はある意味正しいんですが、分譲済み と 売れたはイコールではありませんのでそこを良く理解しましょうね。
204: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-25 05:39:38]
>>203
そうなんですか?分譲済と売れたのは違うのですか。キャンセルになったものを放置するのは、売り側に何かメリットがあるのでしょうか。いずれにせよ、正確な情報ではないネガティブ情報をばらまくのは、止めたほうが良いかと。
205: 匿名さん 
[2015-05-25 08:46:10]
現実を教えてあげているのに失礼な人ですね。そうやって騙されていればいいんじゃないですか。
キャンセルになったのではなく最初から売れていないのに売れていることにしているだけです。
206: 購入検討中さん  
[2015-05-25 09:29:59]
>>203
そのあたりは私も理解しているつもりですが、キャンセルになって勧められた部屋が2つあったのもので。。

どちらにせよ売行きが鈍化してるのは間違いないと思いますが、当初から竣工1年での完売をと言ってましたので想定の範囲内なのかもしれませんね。


207: 周辺住民さん 
[2015-05-25 09:40:44]
>現実を教えてあげているのに失礼な人ですね。
教えてあげてるのに…。これを言っちゃうと、どんなに正確で為になる情報を投稿してても価値が半減ですよ。
確かにこの辺に300戸超のマンション、と聞いて「そんなに需要あるのか?」と思いましたけどね(商業施設できる前は)。
208: 匿名さん 
[2015-05-26 10:41:19]
即日完売のマンションって激安マンションか、高額でもものすごく立地が良いマンションのように思います。
記憶にあるところでは億ションがプラウド新宿御苑エンパイアでしたっけ?
ああいうマンションは希少価値があり価格が下がりにくいので瞬間蒸発してしまうのでしょう。
209: 契約済みさん 
[2015-05-26 15:32:33]
みんなが住むから選ぶのではなく、自分が住みたいから選ぶんだと思います。あまりに売れなくて値下げされるとショックですが、高い階などの好条件の部屋は残ってないですから。偶々、値段が下がって好条件なものがあれば、ラッキーだったですね、って感じくらいです。
210: 契約済みさん 
[2015-05-26 23:01:45]
皆さん売れ行きが気になるようですね。買った人も買わなかった人も、自分の選択が正しかったことの証明を求めてるんでしょうか。
私は南流山以外に選択肢がなかった上に、どうしても南向き高層階で好きな間取りに住みたかったので、第一期の一次で即決でした。
どうやらその後の値下げもなかったようですし、既に南向き高層階は埋まったようなので、私の場合は選択を後悔せずに済みそうです。
残りはいつ埋まるのかな?事業主が住友不動産の物件の販売はスローペースだと言うのは聞いたことはありますが、住友不動産販売の取り扱い物件はどうなんでしょうね?
211: 周辺住民さん 
[2015-05-27 00:10:23]
個人的な意見ですが

売買契約をもって販売であり
各戸の価格が掲載されている表は、要望書を持って入居可否の記入をしているわけで

必ずしも価格表=販売戸数ではないという認識です
勿論売買契約を交わした後も、契約破棄(諸条件ありますが)出来ますので一概には言えません

あくまで目安の数字として捉えます
正直、売れた売れないなどどうでもいいし

住む身としては、入居以降も人気がない方が快適なはずです



私は諦めた一人ですが・・・
212: 匿名さん 
[2015-05-27 01:01:06]
資産価値を気にしないで永住する人はいいですが、そうでない場合は売れ行きイコール物件としての人気度になるから売れないことはあまり良くないですよね。今はしてなくても販売終盤には値引きするかもしれませんし。
売買契約をもって販売済ではありませんね。販売済とか分譲済の意味は契約済ではないです。
213: 契約済みさん 
[2015-05-27 07:03:41]
販売当時の売れ行きってリセールバリューとあまり関係ないのでは?
私はおおたかの森や松戸駅の中古物件も検討しましたが、今の状況が一番大切で、当時の売れ行きは気にしたこともないです。そもそも知るすべもなかったですが。
214: 契約済みさん 
[2015-05-27 07:05:12]
以前にも話題が出てましたが、この物件に資産性を求めるのは、ギャンブルでしょうね。私も早い段階で、人気は関係無く、交通の便などの立地のみで高層階を選びました。
215: 物件比較中 
[2015-05-27 12:47:02]
>>213
関係ありますよ。
新船橋のプラウド船橋は、物凄い勢いで売れましたが、今は中古が2~3割り増しで取引されてます。今も、2600万円で販売された一番安い住戸が3630万円で売り出されてます。
売れ行きが良いと言うことは、マンションの仕様が良かったり、立地が良い割りに安いなどの理由がありますので、当然ながらリセールに影響します。
216: 物件比較中 
[2015-05-27 12:51:50]
215続き
竣工後も売れ残りがある場合、入居者が売りにだしても新築より高く売れないですよね?
リセールダウンの構図が出来上がってしまうんです。ですので、大体の不動産会社は竣工前に完売させるように計画たてるんだと思います。

217: 匿名さん 
[2015-05-27 13:34:27]
プラウド船橋は野村の販売戦略がまんまと当たった特殊例なので……。アクセスの悪い土壌汚染の土地で1500戸なんて、普通は売れません。それを、最初に破格値で出して人気マンションに仕立てあげ、価格をあげながら売り切ったんです。たいしたものです。
 でも、一般的にデベにとってリセールバリューなんてどうでもいいんです。高く売って最大の利益を得るのが重要です。郊外では在庫リスクも販売コストも高くないので、竣工前完売にはこだわりません。
 このマンションも坪140とかで出せば大人気で即日完売だったでしょう。そりゃあ、抽選に当たった購入者はうれしいですが、そんなことしても、デベにとっては何のメリットもありませんからね。

218: 契約済みさん 
[2015-05-27 20:36:35]
新船橋のプラウドって、販売時期は違えども1500戸がそれぞれ即日完売だったんですね。超人気物件ですね。でも裏をかえせば超割安物件です・・・。
仮にもっと高くても楽々完売出来たんじゃないでしょうか?100万円アップごとに15億円の利益増です。理解出来ません。ここで呟いても仕方ないですけど。
219: 契約済みさん 
[2015-05-27 21:49:10]
>>218
いや、本当に人気で完売は2期まででしょう。
あとは野村方式で申込み入るまで延ばし延ばしだったはず。
220: 契約済みさん 
[2015-05-27 23:10:27]
215さんは販売後2~3年の話をしてるのかな?すいません、噛み合ってなかったです。私は10年以上先の話をしてたので。
10年経って、やっぱり販売当時の売れ行きがリセールバリューに影響するとは思えないんですよね。結局は売る時に周り物件と比べて価格がきまるのかなのと。
10年前に飛ぶように売れたからと言って、高値で買い取ってくれる訳ではないですし。
私、おっしゃってる意味を取り違えてますか?
プラウド船橋に例えて言えば、もし販売価格がもう少し高かったと仮定して、1500戸が即日完売していなかったとしたら数年先のリセールバリューに差が出ると言われてますか?
221: 契約済みさん 
[2015-05-27 23:44:23]
人気度だけなら関係ない。
人気の要因まで考えると関係あるってことじゃないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる