大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシアってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ユトリシアってどうですか?その9
 

広告を掲載

参番街住民 [男性 20代] [更新日時] 2017-07-01 10:08:58
 

パート9作りましたので、引き続きよろしくお願いします。

住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
その6=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185511/
その7=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225472/
その8=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295306/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=大成有楽不動産、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2015-01-11 00:36:55

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

ユトリシアってどうですか?その9

60: 匿名さん 
[2015-01-31 23:07:26]
>>59
アパートはちがうの?
61: 匿名さん 
[2015-02-01 00:03:16]
メール便はパートさんが仕分けしてポスト投函します。きちんと記載しない人が多いので誤配も多いですよ。商品をメール便配送で購入し、誤配されて届かなかった経験がある方もいると思います。何千、何万冊あるメールを仕分けする側からだと、分かりにくい書き方されるのは迷惑です。ただでさえ、マンション住民向けの仕分けや配送は配る側から嫌がられています。配る側に配慮を持ってアパート、マンション名はきちんと書きましょう。
62: 匿名さん 
[2015-02-01 09:51:40]
要は「書かなくても届くし、ユトリシアなんてみっともないから書きたくない。
お前、なに正直に書いてんのプゲラ」みたいな話ですよね。
63: 匿名さん 
[2015-02-01 14:49:29]
堂々と「ユトリシア」とまで書かなくても、「三番館」とか「Ⅰ」「Ⅱ」「A」とかの区別だけでも脇に書いてくれると見やすいです。逆に、しっかり間違えなく書いているのに肝心な部屋番号が抜けてたり…ってケースも…「抜けていても表札や管理人さん手掛かりに入れてくれるだろう」なんて論外。運送業が個人向けのメール便を廃止するのはトラブルも多く手に負えないって理由もあるのではないでしょうか。
64: 匿名さん 
[2015-02-02 22:03:35]
書かなくても届くけど、
それが原因で届かなくても文句いうなよってことでしょ
今話題の自己責任論。
 
ま、配達する人の手間を考えてマンション名とかも
いれてやれば親切だね
65: 匿名さん 
[2015-02-02 23:12:20]
ユトリシアって書きたくないって話でしょ。
66: 匿名さん 
[2015-02-03 02:01:51]
入浴施設や老人ホームみたいな名前だからね。省略して書きたくないのも分かる気がする。

でもホント、相手に正しい名称を伝えなかったが為に届かなかった郵便物に関しては文句言えないと思いますね。
67: 匿名さん 
[2015-02-03 03:26:37]
湯取舎
68: 匿名さん 
[2015-02-03 11:05:38]
ユを小さく書く手もある

 ュトリシア

ほらなんかかっこいい
69: 匿名さん 
[2015-02-03 11:33:39]
いや、ダサいでしょ・・・
70: 匿名さん 
[2015-02-03 12:20:39]
そ、そう?(汗)
71: 匿名さん 
[2015-02-03 21:31:48]
恥ずかしいとか,パートさんのためとか,事の本質を理解していない方がいるようですね。ユトリシアに限らず,一定規模以上のマンション名は正式な住所には入っていないということですよ。59さんが書いておられるように,千葉県習志野市東習志野2-18-○○-○○○○が正式な住所です。住民票にそう書いてあるでしょう。
72: 匿名さん 
[2015-02-03 22:02:39]
そもそも「マンション」というのも用語としては見当違い、法的には団地に区分される。
73: 匿名 
[2015-02-04 00:01:14]
>>71
いやいや、住所の記入で建物名まで要求されることは実際多いです。
74: 匿名さん 
[2015-02-04 00:41:25]
一軒家とは違うんですよ

マンションは集合住宅で個々に名称が付いています。書かなくても届くだろうけれど名前が付いている以上、正式には建物名称はきちんと書かなければならないと思います

住宅地図には家主の名前が記載されてますが、マンション住民は世帯の名前まで載っていません。宅地を共有する共同体でしかないんですよ
75: 匿名さん 
[2015-02-04 00:46:51]
ハセコーは少子高齢化を見越し、いずれケアハウスにでもするつもりで名付けたのでは!?
76: 匿名さん 
[2015-02-04 01:09:55]
名称を書かなくても良いと思っているならば旧URの団地と同じ感覚なんでしょう…団地は○○団地とは書かないでしょうから。
77: 匿名 
[2015-02-04 01:12:35]
住民票って建物名書いてありません?
78: 匿名さん 
[2015-02-04 01:16:48]
ありませんよ。
79: 匿名 
[2015-02-04 02:28:34]
うちはここじゃないですけど書いてあります
80: 匿名さん 
[2015-02-04 08:41:37]
そんな住民票見たことない。マンション3回買い換えているけど住民票にマンション名なんて
かかれているの見たことない。ここじゃないけどね。
81: 匿名 
[2015-02-04 11:24:23]
あなたは見たことないだけでしょ。
嘘をついてるとでも言いたいの?
82: 匿名さん 
[2015-02-04 15:00:32]
住民票には書いてないから書かないのが正しい!と正当化を論じているみたいだね…

共同住宅は○○マンションの→○棟の→○室の使用者・所有者であって敷地はあなただけのモノではない。建物名称は正しく書きましょう。
83: 匿名さん 
[2015-02-04 15:12:11]
地図には世帯名ではなく「ユトリシア」と出てるでしょう?

あくまでもユトリシアの区画の中の1住人。
84: 匿名さん 
[2015-02-04 18:25:22]
日本では住所というのは決まっていて,正しい住所は不動産の賃貸契約書,売買契約書,登記簿などに記載されています。転居時にはこの住所を役所に申請します。地図に書いてあるとか,分かりやすいとか,自慢したいからとかの理由で余計な事を付け加えてはいけません。逆に面倒だとか恥ずかしいとかの理由で省略してはいけません。大規模団地(通称マンション)の場合,建物名は住所に入っていないことが多いです。
85: 匿名さん 
[2015-02-04 20:05:08]
どっちにしろ、この名前は管理組合でなんとかならないのかな
86: 匿名さん 
[2015-02-04 20:37:05]
マンション名を書いてもいいと思うけど、県内の人はここのマンションが「売れ残りの買ったらいけない郊外マンション」って知ってるから、笑われるよ。
87: 匿名さん 
[2015-02-04 21:51:21]
マンションの番地=マンションの位置&棟を表してる。あとは部屋番号だけでいい。
逆に言えば、千葉県習志野市東習志野ユトシリア+○番街+部屋番号 でも届く。
88: 物件比較中さん 
[2015-02-04 21:56:10]
壱番街最上階のプレミア住戸が中古で出てたけど、すぐに売れたみたいですね。
あのプレミア独自の天井高と「つぼ庭」とハーフバルコニーが良かったんだけどなぁ。検討してる間に売れちゃった・・・。
4&5はつぼ庭付きプレミア住戸はないですよね?
89: 入居済み住民さん 
[2015-02-04 22:04:56]
4,5は特殊仕様はないですね。でも朝起きて富士山がくっきりと見える日はテンションがあがりますよ。
90: 匿名さん 
[2015-02-05 22:51:24]
特にこの季節は富士山、すごくきれいに見えますよね。
真っ白で。青空に映えている様子は見ていて本当に気持ちが上がってきます。
そういう良い面もあるなぁという感じですよね。。。

ルーフバルコニー付はやはり人気ありますか。
ガーデニングしたい人にとってはいいかもしれないですよね~。
91: 匿名さん 
[2015-02-06 08:15:48]
ここって、結構場所としては良いし値段も安いし、大規模だから共用施設も充実していて
マンションとしても悪くないんだけれど人気がでないのはなぜだろうと思って考えてみた


  1  マンション名


  2  実籾という駅名が農村部っぽい

  3  駅からの商店街が昭和の臭いプンプンでおやじくさいスナックなどがある

  4  マンションの入り口付近の雰囲気


2はどうしようもない。3,4はいつか変わるんじゃないかと期待する。
このマンションを一つの街と考えてこのなかの洗練さにだけ目を向けていけばよいような気がします。
これだけ大規模でマンション敷地内が整然としているんだから良いと思う
93: 住民 [男性 30代] 
[2015-02-06 09:17:35]
92の人は全員の年収でも見たんですかねぇ?www
すくなくとも92の人より高年収の人は沢山いると思いますよwww

94: 匿名さん 
[2015-02-06 09:41:00]
年収が高い低いの問題じゃないだろ
95: 匿名さん 
[2015-02-06 09:43:39]
年収1000万オーバーはこんな掲示板見ないでしょうし、こんな団地は絶対に買わない
ここはせいぜい世帯400万クラスが検討するとこ
96: 匿名さん 
[2015-02-06 10:02:12]
良くも悪くも京成線郊外団地物件ですが、ここを買う人が資産性なんて最初から考えてないでしょうし、
永住型物件として満足できればそれでいいのでは。
ランニングコストは大規模なんで、安いでしょ。
97: 匿名さん 
[2015-02-06 11:44:33]
いずれ県や習志野市が買い取って公営住宅にするとか…?付近の団地かなり古いし…
98: 入居済み住民さん 
[2015-02-06 12:46:11]
軽く1000万を超えていますが,何か。
100: 匿名さん 
[2015-02-06 17:00:39]
年収一千万なんて珍しくもないし,ユトリシアにもいるでしょう。私もそうですけど,収入があっても家に金をかけない人がいるのですよ。
101: 匿名さん 
[2015-02-06 18:31:46]
ウケるわ。この掲示板wwwww
102: 匿名さん 
[2015-02-06 19:31:31]
同じような規模・コンセプトの新船橋のプラウドが即完売てきたのはなぜか?
そこを考えるとおのずと答えは見えてきます。
103: 匿名さん 
[2015-02-06 20:30:46]
TとDのタイプミスはないでしょう。102は外国人さん?。で、何の疑問についての答えが出るの?
104: 匿名さん 
[2015-02-06 20:56:31]
すぐそんなことばかり言う。その人じゃないけど、スマホで濁点わすれただけじゃない?
105: 匿名さん 
[2015-02-06 21:09:31]
で、何の疑問についての答えが出るの?
106: 物件比較中さん 
[2015-02-06 21:12:43]
>>102
なぜだと思いますか?
107: 匿名さん 
[2015-02-07 01:39:08]
これ以上下り方面に行きたくないけれど、船橋や津田沼は高くて検討出来なかった、、、みたいな人には丁度良い値段と場所だと思う。欲しくはないが…
108: 匿名さん 
[2015-02-07 07:49:08]
新船橋のプラウド
駅徒歩1分。船橋まで1駅3分。敷地内にイオンタウン・病院・託児所・公園。駅前にイオンモール。野村ブランド「プラウド」。

ユトリシア
駅徒歩11分。京成船橋まで11分。

これでユトリシア+3~500万円ならあちらが人気で即日完売するのは当たり前。
今でも中古が出ればすぐ売れるみたいだし。
110: 匿名さん 
[2015-02-07 15:05:54]
>>108
それは安過ぎ。
新船橋のアベレージはもっと高いでしょ
111: 匿名さん 
[2015-02-07 15:10:09]
なにを価値観の筆頭に持ってくるか。厚化粧された街がいいのか。素顔がいいのか
114: 匿名さん 
[2015-02-07 19:40:58]
マンションは全て団地だっていうの。どのマンションも契約書にはそう書いてあるでしょ。まあ常識だけど、海外ではマンションなんて口にしないように。笑われますから。
115: 匿名さん 
[2015-02-07 19:44:43]
外国と比較したら日本の住宅事情は悲しいね。
116: 匿名さん 
[2015-02-07 20:30:44]
そう、プラウドだって三井だってみんな団地。もうやめなさいよ
118: 匿名さん 
[2015-02-07 21:07:31]
>>115 分かる。うちは戸建てだけど狭い。外国人と家の話しをすると「日本人は金持ちなのにどうして2階建なの」って聞かれる、金持ちじゃないけど。庭も狭いし、洗濯物を2階に干すなんてほんとめんどくさい。子供がホームステイから帰って来るなり「うーん狭い」と言った。オーストラリアのホームステイ先はうちより収入が少ないのにプールがあったらしい。
119: 匿名さん 
[2015-02-07 21:21:58]
日本人はたかが家に金をかけすぎてしまう。35年ローンなんて狂気の沙汰、人生の半分じゃん。2世代ローンなんでもっと狂気。なんでかな。悲しすぎる。
120: 匿名 
[2015-02-07 21:56:19]
田舎なら3000万あれば庭付きの豪邸が買えますよ。
121: 匿名さん 
[2015-02-07 22:16:39]
庶民があくせく働いて、安からぬ費用を35年がかりで老人になるまで背負ってやっと手にしたマンションなんだから、悪し様に言うことはないでしょう。
一方で、住民も「ここは超ステキなのよ」みたいに頑張っても、将来性のない安マンションなのは誰しも認めるところで外野は鼻白むだけだから、その辺は自制したほうがいいですよ。
122: 匿名さん 
[2015-02-07 22:33:37]
35年も借金して、二桁平米の集合住宅はたしかに悲しい。何のために働いているのか、経済大国のはずなのにどうしてよ。
123: 匿名さん 
[2015-02-07 23:51:42]
たしかに,マンションなんて誰が言い出したか知らないけれど,悲しき恥ずかし立体長屋。戸建ても悲しきウサギ小屋。日本人は住まい以外に生きる価値を見いだすべきでしょ。
125: 匿名さん 
[2015-02-08 05:11:31]
この国には妙な評論家が多すぎる

方がよっぽど悲しい
126: 匿名さん 
[2015-02-08 17:58:33]
まぁ間違いなく、
U4ロボット
ゾウ
コミュニティ活動のグッドデザイン賞
ジャニさんの真似
何かをキャッチフレーズにするマンションは買わないね。
このマンションは大失敗。
リセールが将来1000万切るでしょうね。。
128: 匿名さん 
[2015-02-08 23:50:38]
ここが良いとは言えないけれど、少なくとも(ニュータ○ンエリア、東葛区域、八千代○上、佐倉、成田、内房千葉駅以遠…等)マンションに相応しく無いトコに建てちゃってるぼったくりクソマンションよりはまだ愛嬌があるかなと思う。
130: 購入検討中さん 
[2015-02-09 01:54:28]
戸建て街にしたら売れましたね。
マンションなんていらないよ。
131: 匿名さん 
[2015-02-10 08:44:37]
田舎に住んでますが、3000万あれば庭付きの豪邸に住めるというのは無理ですね。
土地にはそれ程お金がかかりませんが、3000万で豪邸は建ちません。
あと、海外では、家のメンテナンスを自分でするところが多いですよね。
日本では業者にお願いするのが一般的ですから、お金がかかっても仕方がないのかな?
132: 匿名さん 
[2015-02-11 18:19:58]
>>128
そんなことをいってると、プライドの高い千○ニュー○ウンの連中がくるからやめれ
133: 周辺住民さん 
[2015-02-15 23:39:26]
ユトシシアそばの日立体育館跡地に
大和ハウスが「東習志野商業施設(仮)」の工事始めた
140: 匿名さん 
[2015-02-24 03:38:59]
検討中です。
目の前のピンクのマンションが気になります。
141: 周辺住民さん 
[2015-02-24 08:32:10]
 5番街の向かいにあるピンクの建物は、県営住宅ですよ。
142: 購入検討中さん 
[2015-02-25 02:33:42]
>>133
楽しみ〜
何ができるんでしょうか
143: 匿名さん 
[2015-02-26 10:30:13]
東習志野商業施設の完成はいつ頃の計画ですか?
入居テナントなど、詳細はまだはっきり決まってはいないのでしょうか。
計画の概要など、どこかに出ているなら教えて下さい!
(一応検索しましたが、ヒットしませんでした)
144: 匿名さん 
[2015-03-10 10:26:21]
久しぶりに公式サイトを見てみたら、一部住戸が新価格で分譲されていたんですね。
値下げとなっているのはモデルルームに使われている部屋のようですが、3710万円が3390万円と320万円値下げ、2590万円が2390万円と200万円値下げみたいです。
モデルルームは位置的にも条件が良いとは思いますが、現状有姿なんですよね~。
145: 購入検討中さん 
[2015-03-11 12:41:29]
4番街完売御礼なんですね。
146: 匿名さん 
[2015-03-15 01:30:59]
5番街はオプション会いつですか?
147: 匿名さん 
[2015-03-26 18:01:55]
>>144
モデルルーム使用の部屋って、もう売れてしまったのでしょうか?4番街ですよね?
5番街はもうオプション会の予定があるんですか?販売はこれからですよね?
完成は8月上旬予定となっていてあまり期間が無いですが、契約してオプション選んでと慌しくなりそうですね。
148: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-04-02 21:03:10]
>>143
カスミっていうスーパー、ユニクロ(もしくはGU)、マクドが入ると噂で聞きました。
他にも何か入るのでしょうか。
149: ご近所さん 
[2015-04-03 08:40:35]
カスミ・ユニクロ・富士薬品が届け出を出しています。
11/20オープンのようです。
150: ビギナーさん 
[2015-04-03 22:28:37]
久しぶりにホームページ見たら駐車場付きの部屋が
出ていましたが金額は高いんでしょうか?
子供が小さいので駐車場が近いのは便利かと思うん
ですけど。。。
希望は、月々10万円以下でボーナスは出来れば出した
くありません。
他のマンションでは、4000万円位借入できると言われ
ましたが、子供が小さいので無理はしたくありません。
皆さん、いくら位払っているんでしょうか?
151: 匿名さん 
[2015-04-04 17:27:52]
習志野市のホームページに商業施設計画の情報出ていました。
小売りの激戦区になりそうですけど、すごく便利になりそうです。
「非物販棟」となっている建物がきっとマクドナルドでしょうね。
ドライブスルーの表示が載っています。
152: [女性 30代] 
[2015-04-05 00:39:33]
上の家の多分子供だと思うのですが、日付が変わってもドタバタ走り回る音と振動が気になります。
騒音関係のことはまず管理組合に言った方がいいですよね…。
154: マンション住民さん 
[2015-04-05 01:07:48]
商業施設の工事が行われています。何ができるか楽しみです。
155: 匿名さん 
[2015-04-05 13:16:38]
>>152
お門違い、とは少し違いますよね(^_^;)
さすがに夜中にバタバタされたら…
コンシェルジュの方に相談されてはいかがですか
156: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-04-05 19:51:11]
以前近所に住んでいましたが、武石から渋滞の中延々と北上しなきゃ辿り着かないから・・ここはいやだね
ロイヤルホームやヨーカドー行くにも使える道が限られていてルートが選べない
駅前商店街は車の利用に困る。建てた場所が悪い、ちょっと立派な県営にしか見えない。皮肉な事に県営と融合して馴染んでいるんだよね。
157: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-05 22:41:39]
キッチンがバルコニー側に垂直にある間取りって、どうですかね??キッチンに小窓がある間取りです。
あと、茶碗などいれる棚を配置すると、狭くなりそうですかね??
家具を配置するのが、難しそうな間取りな気がします、、
158: 匿名さん 
[2015-04-06 23:38:07]
>>156
いろいろルートがあるしね。
武石から渋滞の中北上なんていうのは周辺住民さんじゃないと思う。
159: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-04-07 19:24:34]
ここへ来ようとすると東へ下っても西へ上っても南へ下っても渋滞。幕張方面から帰ってくれはいつも混んでるでしょ。陸の孤島
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる