株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート奥沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. 3丁目
  7. ディアナコート奥沢ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-03 08:45:44
 削除依頼 投稿する

ディアナコート奥沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
間取りが3LDKまでですが、広い部屋もあるようですね。
立地は良さそうだと思いますがどうでしょうか?

所在地:東京都世田谷区奥沢3丁目315番2(地番)
交通:東急目黒線 「奥沢」駅 徒歩3分
東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩11分
東急大井町線 「自由が丘」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.01平米~113.27平米
売主:モリモト

物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-okusawa/index.html
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2015-01-10 21:12:42

現在の物件
ディアナコート奥沢
ディアナコート奥沢
 
所在地:東京都世田谷区奥沢3丁目315番2(地番)
交通:東急目黒線 「奥沢」駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ディアナコート奥沢ってどうですか?

4: 匿名さん 
[2015-01-15 00:11:23]
Iタイプで坪400万程度なら買いたいけどなあ。そんなに甘くないかな。
5: 匿名さん 
[2015-01-15 01:15:54]
線路近過ぎじゃない!?

6: 匿名さん 
[2015-01-16 20:41:43]
この辺で探していたので、「おおーっ!」と喜んだのもつかの間。
線路近すぎ。
7: 匿名さん 
[2015-01-18 22:35:51]
近いね。でも安くはならないよね。腐っても奥沢だし。腐っても自由が丘だし。
まともなマンションって億ださなきゃ買えない時代なのかな。子供の教育費も高いし、マイホームにどれだけ金を注ぎ込んで良いものか…(溜め息)
8: 匿名 
[2015-01-23 13:55:18]
すぐ近くのマンションに住んでましたが、線路は近くても全く気になりませんでした。踏切もないので。なので、立地も相当良いので、値段はかなり高めでしょうね。
9: 匿名さん 
[2015-01-23 17:34:38]
踏切ないのは良いですね。
でも、高いよね。
10: 購入検討中さん 
[2015-01-24 16:26:03]
高いんだろう。 欲しいけど多分撤退かな。 無理すればいけるかもしれんが、ただでさえ高い立地で、野村のプラウドから坪単価 20万円も上がれば、サラリーマンはついていくべきではないな。 10%下がれば 税引き後で考えれば、年収が吹っ飛ぶ。 諦めたいから、早く値段を知りたい。
11: 購入検討中さん 
[2015-01-24 16:34:37]
立地条件の近いプラウド奥沢が高値で売り切ったので、モリモトもかなり強気でくるでしょうね。。

この規模で内廊下、ディスポーザー付きですから管理費も気になります。
12: 匿名さん 
[2015-01-24 23:52:41]
この辺ごみごみしているから奥沢の落ち着いた住宅街とは程遠い雰囲気だけど
少数戸だしかなり強気に来るでしょうね。
坪400ぐらいだったりして。

でもデザインはなんだかあか抜けない感じですよね。
13: 匿名さん 
[2015-01-25 21:43:09]
確かに、ビルみたい。
でも、赤いマンションとかよりは良い。内廊下にディスポーザー付きですかぁ。高そう。
仕様下げて値段落とさなくても、売れる立地なんですね。

14: 匿名さん 
[2015-01-26 22:03:55]
周りから妙に浮くよりは、溶け込むようなデザインなので
いいんじゃないですかね。
そつないという感じなのかな、といいますか。
仕様は高そうですよね。
その分更にお高くなってしまうのか。
まだまだ情報が出てきていないので、どうなるかはまだわかりませんけれどね(汗)
15: 匿名さん 
[2015-01-26 23:19:51]
情報出るの遅すぎない?
16: 匿名さん 
[2015-01-27 01:38:24]
うーむ。なんだか大きな道路沿いによくみられる建物みたいでなんだかなぁ…。
無理やり感があるというかなんというかエントランスも狭いし、緑を植えるところもなく
空間的なゆとりがなさ過ぎて息苦しさを感じる。
インテリアだけ良くてもインテリアは1000万くらいかければ何とかなるしなぁ。

売れるは売れると思うが自分が住みたいかといわれると…。
17: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-01-28 02:24:11]
元々サンコート奥沢っていう4階建てマンションから、
地上9階地下1階の高層マンションへモリモトが手がけたよう。
去年まで、風害の懸念等、周辺住宅が反対運動ののぼりが多数周辺に立っていた。
この問題は解決しなの?

線路近いけど、踏切無いし住居としては静かな方。
奥沢駅前踏切を経由して、自由が丘エリアへも徒歩圏内10分くらい。
奥沢駅へも徒歩3分走って1分と激近い。
コンビニ、24時間スーパーTOPS、病院など全く問題なし。
18: 匿名さん 
[2015-01-30 11:19:25]
自由が丘まであるいて10分程度の立地なのは魅力的ですね
戸数が少ないので、管理費、修繕費は高くなってしまいそうですが、駅からも近いということは強みですよね。
19: 匿名さん 
[2015-01-30 14:39:11]
柱凄いわ。
20: 匿名さん 
[2015-01-31 09:40:09]
そうですね、ディアナってちょっと広い敷地に4階建て低層の落ち着いた物件ってイメージでいるので、
狭い敷地にノッポな物件は違和感があります。

ビルっぽいと言えばそう見えますね。
大通り沿いにこんな感じのビルありますよね。

Hタイプなんかはいいなぁと思いますけれども。
21: 匿名さん 
[2015-01-31 11:42:07]
祐天寺とかもそうでしたが、広い間取の部屋は数戸であとは極狭部屋ばかり…なんて事でなければ良いな〜。
皆さんが仰るとおり、外観はバブルの頃のタイル張り建築を彷彿させてますね…。今井氏の力で垢抜けた感が出ればよいけれど…。
自由が丘徒歩圏物件が少ないから、プラウドみたいな事になりそう…
いくらになるんだろう?!
22: 匿名さん 
[2015-02-01 23:32:41]
400越えたら買う人いないんじゃない?世田谷だよ。
それなら、都心部や中古ヴィンテージ買うな。
23: 匿名さん 
[2015-02-02 00:37:36]
いまや400だと都心部の条件の良い部屋は買えないですよ。
24: 匿名さん 
[2015-02-02 03:33:09]
確かに、不動産バブル突入って言われ始めドンドン釣り上がってますよね…。
都心のここぞ!って場所は青天井ですし、そこまで高くしたくないところは、小さくするか仕様落とすかのどちらか。
一時の事だろうからと様子見していたら、円安で資材価格が必然的にあがるから、あまり落ちる要因なさそうですし…奥沢辺りの駅近物件がどの程度の価値なのか今から楽しみ?です。
25: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-02-03 00:05:56]
予定価格帯や仕様が知りたいのに、なかなか事前案内会の予約が満席で取れません(;_;)
事前案内会に行かれた方がいたら情報頂けると幸いです。
26: 匿名さん 
[2015-02-04 00:24:37]
やはり、東急沿線&駅近だけに人気有りなんですね…。
私も手が届きそうなら検討したいです。大まかな情報お願いします!無理そうなら行くまでもないので。
27: 匿名さん 
[2015-02-05 14:15:00]
なんだかバルコニーがとっても小さいように思えるのですが、気のせいでしょうか?
それとも、こういう場所に住む人は、外に洗濯物を干したりしないのでしょうか?
ガーデニングが好きなので、ついついバルコニーを気にしてしまうのですが。
広いウォークインクローゼットがあるのはイイですね。
28: 購入検討中さん 
[2015-02-09 16:14:55]
モリモトとしてはプラウド奥沢は眼中になく、プラウド自由が丘を同等物件視しているようでした。
強気を超えた余裕の価格設定で、自由が丘アドレス相当になりそうですね。。
29: 購入検討中さん 
[2015-02-11 11:17:51]
↑マジですか。確かにプラウド奥沢は今となれば、底値時代に分譲していますからね。
プラウド自由が丘を意識ね…。確かに向こうは高額でも即完していたけど、こちらは住所は〈奥沢〉だからなぁ…。
結局自由が丘周辺が強いって事なのかな?
強気価格設定ですか…。
30: 匿名さん 
[2015-02-11 14:45:57]

住所が自由が丘でもあんだけ駅から遠かったら
目黒区自由が丘アドレスも薄れるでしょ。
しかも目黒通り沿いだし。
奥沢と同等だよ。
31: 匿名さん 
[2015-02-11 14:56:34]
まあまあ、野村とモリモトの比較なら、おのずと……
ただ、モリモトらしいデザインチックな物件で、設備仕様もまずまず
自由が丘エリアという付加価値もしっかりのっけて、価格帯では同格?
ハザマ施工なら、それなりのクオリティですかね。
32: 匿名さん 
[2015-02-11 17:45:19]
野村の物件が良いって訳でも無い。場所と仕様だよ。
最近のディアナ見てると、一部が突板じゃなかったり
人造石だったり2013年に分譲したディアナよりレベルが
落ちる。物件、高くなったなと思うよ。
33: 匿名さん 
[2015-02-11 22:43:09]
坪平均450ぐらい?
400-550くらいのばらつきとして。
34: 匿名さん 
[2015-02-12 23:22:47]
お風呂素敵ですね。
カウンターに天然御影石が使われているのですね。
タイルも大きいものが使用されているので、とっても高級感があるなぁって印象でした。
大きなモニターも付いているようにみえますが、テレビもあるのでしょうか?
うらやましい限りです。
35: 購入検討中さん 
[2015-02-13 14:35:14]
住宅ローンの金利が一番安いところってどこですか?
36: 匿名さん 
[2015-02-19 15:37:53]
>>35
信託の大手どちらか。
37: 匿名さん 
[2015-02-23 12:03:02]
450坪平均って…
流石に高すぎませんか?線路横ですよね?
奥沢はそれこそ住宅街であるから価値があるのに…線路横じゃぁ〜どう考えても…駅近のみの価値ですよね。
どなたかMRで予定価値聞かれていませんか?
是非教えて下さい!
38: 匿名さん 
[2015-02-24 12:58:23]
まだモデルルーム開いていないかと思いますが…
プロジェクト発表会もまだですけれども、何か関係者向けにアナウンス等あったのですか?
少なくとも金顔面はまだ表に出てくる段階じゃないと思うのです。
販売自体も3月中旬という予定だし。
39: 購入検討中さん 
[2015-02-24 14:42:33]
>>36
信用金庫の金利はどうなんでしょうか?
40: 匿名さん 
[2015-02-24 14:52:05]
奥沢の駅近に住むメリットって何ですか?
41: 匿名さん 
[2015-02-24 15:45:26]
とっくに事前案内会やってましたよ。
42: 匿名さん 
[2015-02-24 16:20:49]
坪450-500ですか…。
43: 匿名さん 
[2015-02-27 12:36:22]
祐天寺も静かに完売していたので、こちらもいつの間にか完売でしょうね。
44: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-02-27 14:16:39]
Aタイプ74㎡/3LDKで8000-9000万円だそうです。
45: 匿名さん 
[2015-02-27 14:22:04]
>>44
意外とふつうですね。いまのご時世では。
46: 匿名さん 
[2015-02-27 17:56:11]
そうですか…
であれば確かに普通に感じてしまいますね…

この感覚がおかしいのかも知れませんけど。
47: 購入検討中さん 
[2015-02-27 23:50:28]
株価が18000円が普通なら普通なのかね。 株価も下がるなら、マンションも下がる。 今は 需要に下駄を履かせてるから、このままの価格が続くとは思えない。 消費税も上がるし、オリンピックまではもたないんじゃない?
48: 匿名さん 
[2015-02-28 03:33:19]
74平米の3LDKはリビング以外の部屋がかなりな狭さですよね。
それに加えてその広さの価格が8000〜9000万になる様なマンションには見えない気がします。
個人的な意見で申し訳ありませんが…。

47さんが仰る様にオリンピック迄はもたないだろうから、精々あと2.3年かと思うと迷いどころです。
49: 匿名さん 
[2015-02-28 21:55:37]
ヤフーで中古の動向を見ていますが、ここにきて少し弱含みの傾向が出てきたと思いますよ。  港区の白金や高輪でも、築12年程度の物件が平米100万を割るものが出ています。  
50: 購入検討中さん 
[2015-02-28 23:42:43]
中古も強気価格が目立つ。
資材価格は多少緩んでいるのだろうけど。
52: 匿名さん 
[2015-03-02 23:04:38]
44さんの情報だとそこまで高いっていうほどでもないんじゃないかなと思います。
この地域で。ただ線路の横ということで、その点も踏まえてくれれば…と思ったり。踏まえてこの価格の可能性も高いですが。
リビング広くて居室が狭いかな?というのは、そうなんですよね。建物の形に影響された間取りになるからなと感じました
53: 購入検討中さん 
[2015-03-06 10:01:43]
事前案内会に行ってきましたよ。
仕様はともあれ、
54平米で6100万、
南向きのAタイプは8500万からです。
奥沢に住んでるので、立地の便利さなどは
納得しますし、モリモトという点もわかりますが
ちょっと高過ぎかなぁ。
と感じました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる