東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ新三郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 彦成
  6. 4丁目
  7. グランメディオ新三郷ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-04-19 07:38:07
 削除依頼 投稿する

グランメディオ新三郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[公式]グランメディオ新三郷
http://www.gm288.jp/

所在地:埼玉県三郷市彦成四丁目360番6(地番)
沿線名:JR武蔵野線 
最寄駅:新三郷 
所要時間:徒歩9分
総戸数:288戸
売主:東レ建設株式会社 株式会社NIPPO
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-08 10:51:53

現在の物件
グランメディオ新三郷
グランメディオ新三郷
 
所在地:埼玉県三郷市彦成四丁目360番6(地番)
交通:武蔵野線 新三郷駅 徒歩9分
総戸数: 288戸

グランメディオ新三郷ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-06-19 10:17:12]
武蔵野線は支線扱いなので、つくばエクスプレスや常磐線、スカイツリーラインなどと比べるのは無理があります。直結じゃないから安いのです。でも、穴場にはなるので、勤務地によっては非常にお得かも。
202: 周辺住民さん 
[2015-06-19 12:56:04]
渋滞なんて地元民ならいくらでも回避出来るじゃん。しかも最近浜寿司前だって以前程の渋滞にはなんないよねー。
203: 一年先の住民 
[2015-06-19 22:53:41]
ここに住もうと思います(≧∇≦)
204: 周辺住民さん 
[2015-06-19 23:15:26]
ここの物件を検討するなら必ず現地に行った方がいいよ。
マンション脇のドブ川の異臭がハンパ無いですよ!
自転車で通っても耐えられないレベルだから、
歩いてドンキまで行ったら死ねると思う。
風向きとかでマンション内が常に匂う可能性があります。
205: 購入検討中さん 
[2015-06-20 13:24:04]
吉川美南は完売したみたいですね。
次のマンションは徒歩3分で2500万円ぐらいからだそうです。
ここよりはいいと思うのですがいかがでしょうか。
206: 匿名さん [男性] 
[2015-06-20 15:16:52]
吉川美南のは建築、敷地計画、
設備など全てのグレードが低い物件だったので安かろう悪かろうだと感じました。
駅前といってもスーパー一つない駅前ではね。
207: 購入検討中さん 
[2015-06-20 15:55:20]
グレードでいえば同じでしょここも長谷工で。
そもそも敷地計画がグレード低いってなにを比較すればいいんですか?
ここは下水処理場跡地で目の前にその名残があるどぶ池。
絶対歩かないルートで徒歩9分
安くなかろう悪かろう。
208: 匿名さん [男性] 
[2015-06-20 16:23:36]
吉川のマンションコの字配当の真ん中に立体駐車場だよ?
日当たりや風通しとか完全無視。
下水施設跡地とまえのドブ池はなんにも関係ないよね。なんか無理やり過ぎて読んでて辛いよ。
吉川のマンションにも同じようなドブ池が線路との間にあるけどね。笑
209: 匿名さん 
[2015-06-20 18:00:28]
数年前までみさと団地の糞尿処理場でしょ。
210: 購入検討中さん [男性] 
[2015-06-20 21:40:09]
今日午後1時頃吉川美南見てきたんですけど、南東向き側棟ってもう日陰になってました。南東向きってダメですね。それに比べてここって南または南西向きだから日当たりは問題ないのかな?
211: 匿名さん [男性] 
[2015-06-20 21:51:37]
美南の駐車場ビューの部屋とかって日当たりほとんどないんじゃない?
自己日影が半端ない。
ここもコの字配棟なのでそこは確認しないとですね。
212: 契約済みさん 
[2015-06-21 21:05:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
213: 匿名さん 
[2015-06-22 11:56:06]
土地勘がない者だけど、ここから新宿まで通勤するのはキツいでしょうか?
214: 周辺住民さん 
[2015-06-22 14:45:00]
新宿なら一時間ちょいくらいかな。歩く時間いれると一時間半か。武蔵野線埼京線はかなりつらいから、地縁がないなら、ほかにいいところがありそう。
215: 匿名さん 
[2015-06-22 15:13:12]
>>213
私は以前新宿に勤めていたのですが、新三郷から南流山でつくばエクスプレスに乗り換えて秋葉原まで行くのが一番楽でした。

秋葉原からはいろんな行き方がありますが私は秋葉原から新御徒町へ行き、新御徒町から中央線快速で新宿に行ってました。この行き方で約1時間です。乗り継ぎがよければ1時間かかりません。

以前は武蔵浦和や南浦和で乗り換えて行ってましたが、埼京線が混みすぎるのと吉川美南と越谷レイクタウンができてからさらに時間がかるようになったのでこの行き方では今は行かないですね。
216: 匿名 
[2015-06-22 19:48:19]
>>215
んんん。新御徒町から中央線快速乗り換えて新宿って。釣り?

秋葉原から御茶ノ水でしょ
217: 匿名さん 
[2015-06-22 21:10:14]
>>216
失礼しました。秋葉原から一駅で新御茶ノ水から中央線快速でした…。間違えてすみません。
218: 匿名さん [男性] 
[2015-06-22 21:22:26]
新御茶ノ水ではなくて御茶ノ水ですよ。。
私は四ツ谷まででしたが新三郷→南流山→秋葉原→御茶ノ水→四ツ谷で通勤しておりました。
駅から駅までで45分から50分ぐらいでした。
ネットの乗り換え案内などは乗り換えをかなり余裕を見てとっているので実際には検索より早い事が多いと思います。
219: 匿名さん 
[2015-06-22 23:50:49]
三郷中央のグランメディオなら40分くらいで、新宿行けますよ。
220: 匿名さん 
[2015-06-23 01:05:29]
>>218
たびたび間違えてすみません。
なぜか昔から新御徒町と御茶ノ水がこんがらがっちゃって…
お恥ずかしい限りです。(^_^;)
221: 匿名さん 
[2015-06-23 05:05:12]
その気持ち分かります!
222: 匿名さん 
[2015-06-24 19:01:19]
やはり武蔵野線だと時間がかかるのかな?
223: 匿名さん 
[2015-06-28 19:04:12]
三郷一の物件になるでしょう。
224: 匿名さん 
[2015-06-29 21:30:55]
大型マンションで共有施設もありますね。ゲストルームは結構皆さん使いたいものではないでしょうか。近くにホテルでもあればいいのですが、やっぱり近親者には同じ敷地内に止まっていってもらいたいです。
225: 匿名さん 
[2015-06-29 22:54:40]
>223さん
三郷一美しいマンションは客観的にLaLa新三郷だと思いますよ!
226: 匿名さん 
[2015-06-30 01:49:50]
どこがですか?
227: 匿名さん 
[2015-06-30 22:29:19]
デザインが美しいですね!
228: 匿名さん 
[2015-07-01 20:51:03]
>>227
そりゃ三井ですから!でもここもいけてると思うよ!あと渋滞がヒドイって書いてるヒト、最近ここ来た?あれで渋滞っていうんなら、都心から遠く離れた僻地に住むしかないないんじゃない?
229: 匿名 
[2015-07-02 01:38:36]
イケてるねやっぱり。
230: 匿名さん 
[2015-07-03 23:40:55]
価格的には安いかなというのは感じられます。

モデルルームでは、小学校の学区の良さをかなり強調されました。
学区の小学校は、穏やかで落ち着いているという感じらしいです。
駅前のマンションの人がここのモデルルームに来て
住み替えを検討しているという風に営業さんに言われました。
231: 匿名さん 
[2015-07-04 00:25:00]
ないない。まさに営業トーク。わざわざ駅や商業施設から遠く不便でドブ川前の元糞尿処理施設の長谷工物件に、新築で入居したばかりの三井物件から引越すわけないじゃん。営業トークに釣られすぎ。
吉川美南の新しく出来るマンションがライバルになるのかな?
232: 匿名さん 
[2015-07-04 00:37:47]
狭いよ。
新三郷の駅遠マンションなんだから広くしてほしいですよね。
233: 匿名さん 
[2015-07-04 08:59:07]
>>230
嘘はダメですよ!
234: 物件比較中 
[2015-07-04 12:17:27]
231、233
嘘ではないかもしれませんよ。
三井に住んでる住人が、冷やかしでモデルルームを訪れた際には、検討するために訪問したと言わざるえないでしょう。
買い替える際の損失で何百万も無駄にする人はいないだろうし、立地や建物の構造、ブランドが落ちる物件に損して買い替える人はいないと思いますよ。
235: 匿名さん 
[2015-07-04 21:08:44]
>>234
おっしゃる通りだと思います。普通に考えて三井のマンションからこっちに引っ越す人はいないでしょう。でもこのマンションも立地・価格から考えて捨てたもんじゃないと思います。少なくとも吉川美南よりかは利便性が上かなと。あと元糞尿処理場の話題について。何年前の話をしてるんですか?とうの昔に終わっていて、土壌調査もきちんとして問題ないみたいですよ?
236: 匿名さん 
[2015-07-04 21:35:40]
昔のことはどうでもいいです。
そんな事よりデザインがカッコイいですね~!
都内でも通用するレベル。
237: 匿名さん 
[2015-07-04 22:42:09]
自分も吉川美南の激安マンションよりはこっちの方が同じ長谷工でもマシかな?と思います。
吉川より新三郷の方が全然便利だからね。
都内で通用する?とかは言わない方がいいかな。笑われそう。
安全性どうこうじゃなくて元糞尿処理施設の上に建つっていうイメージじゃないですか?地元はみんな知ってるし。
238: 匿名さん 
[2015-07-04 22:45:33]
昔は海だったよりマシです!
239: 周辺住民さん 
[2015-07-04 23:41:40]
下水処理場は平成18年5月まで稼働してました。
その後は公共下水道に切り替わりました。
下水処理場は平成18年5月まで稼働してま...
240: 匿名さん [男性] 
[2015-07-05 15:23:51]
元糞尿処理施設だった事を知ってた上で買うならよいけど、後から知ったらすごく嫌だね。
現地や、資料も何度もみてなぜ小さな池みたいなものが敷地内にあって、さらに水路みたいなものが
あるのかこの掲示板を見てはっきりした。
確かに国土地理院のホームページから2008年でこの場所の航空写真をみると明らかにそういう施設がある
のがわかる。この場所にIKEAがたっていてそこで買い物をするなら別に関係ないと思えるけど
ここに住みたくはない。こういう土地にマンション立てる長谷工もどうかとおもうわ。
マンションも離隔がとれてなくて、日影になってしまうような部屋がいくつもあるつくりだし
もっと住む人の事を考えて作らないと、今の時代はたとえやすくても売れないよ。長谷工の社員は
本当に自分でもこのマンションの南棟の影になるところに住みたいと思えるのかな。
さらに元糞尿処理施設だったところで、気分よくくらせるのか?自分は本当に買わなくてよかったと思えたし
今後買うときにも、掲示板もしかっりみて、過去にどんな土地だったのか、調べ、国土地理院の航空写真も見て慎重に決めようと思え、非常に勉強にはなった。


241: 匿名さん 
[2015-07-05 15:37:54]
日陰プランでもいいよ。
その分、激安ならね。
242: 匿名さん 
[2015-07-05 21:08:50]
>>240
小さな池→貯水池で糞尿処理場とは関係無し
水路→名前の通り。まさか昔は糞尿が流れていたとでも言うつもり?
あなたの理屈で考えると昔田んぼだった場所(肥料として糞まいていた)や森林だった場所(動物鳥虫の糞尿だらけだった)や戦場だった場所(人がたくさん死んだ)には住みたくないってことになりますね。大変ですね、住まい探し。
因みにここの営業さんはちゃんと昔は団地の下水処理場だったことを教えてくれましたよ、こちらから聞く前に。
あと南棟の影になると思われる部屋はその分安い価格設定なんじゃないんですか?そこを買う人はそれを承知で買うんでしょうから、別にそんなに怒ることはないのかなと…
243: 匿名さん 
[2015-07-06 00:14:22]
この辺の土地は、昔から地盤が軟弱であったため、杭打ちを行うと思うのですが、支持地盤までは凡そ何m位あるのでしょうか?
某マンションで、杭の一部が支持地盤まで達していなかったため、建物が傾いた事象があったことから、ちょっと気になってしまったため、御存知の方が居ましたら教えてほしいのですが…。
244: 匿名さん 
[2015-07-06 00:42:41]
>>243
公式サイトの設備仕様のストラクチャーページを見れば分かりますよ。

http://www.gm288.jp/equipment/structure.html
245: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-06 07:49:15]
>>242
あなたもむちゃくちゃな事を言いますね。昔田んぼだったところを気にはしませんよ。田んぼに肥料に糞をまいていたのと、汚水処理施設では全然違うし、戦場だった場所って意味がわかりませんね。戦場って、硫黄島か本土決戦があった沖縄くらいしかないでしょ。戦国時代とかの事をどうこう言う訳がないし、
下らない因縁をつけないでもらえないですか?ここの下水処理施設は7年前には存在しており、その事を知っている地域住民は多いという事と、昔田んぼだったこと、数百年も前に戦場だっ事はイコールではないんですけど。大体、元田んぼだった場所なんて普通だけど、元汚水処理施設って普通ではないんですけど。
あなたは普通という感覚が少し欠けてますね。戦場がとかそんな昔の事を誰が気にするんだよ。何故、自殺物件が安いか
あなたにはわからないんですか?
気にならないなら、都内の優良自殺物件にでも住めば?私は霊、魂など一切信じないですが、やはり嫌ですけどね。
246: 匿名さん 
[2015-07-06 07:57:49]
落ち着きたいものです。
247: 匿名さん 
[2015-07-06 16:45:47]
>>245
う〜ん、確かに下らない因縁といわれても仕方ないですネ。自分が買おうと検討している物件にケチつけられた気がしてついムカッとなり思いつくままに書いてしまいました。申し訳ありませんでした。それにしてもあなたもヒマなんですね。住みたくない・買わなくてよかった物件のスレに再度入ってくるなんて(笑)
248: 周辺住民さん 
[2015-07-07 00:38:34]
昔何があったというより、今現在隣のドブ川から強烈な糞尿の臭いがすることが重要であり、検討するなら現地に赴きマンションの周りを一周することを強くお勧めします。
249: 匿名さん 
[2015-07-07 10:15:43]
新三郷はこれからの街だぜ!昔は忘れて。
250: 匿名さん 
[2015-07-07 21:52:05]
土壌が汚染されてなければ、問題なし。
心配であれば検査証明書等を見せて貰えばいい!
251: 匿名さん [男性] 
[2015-07-08 22:53:37]
この辺りはまだ開発されて間もないから、小さな店が無いのがマイナス点かなぁ。
大きい施設は充実しているけど、IKEAなんてそんなに頻繁に行く場所でもないし。
小さいスーパーとか点在している飲み屋とか、お店とかが無いのが残念。
そういうのができて、町の雰囲気ができるまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
周りに高い建物が少ないので、空が広いのはプラスかな。
252: ご近所の奥さま 
[2015-07-09 13:28:40]
>この辺りはまだ開発されて間もないから

??
線路沿いの三井の土地は最近できたエリアですが
新三郷自体は結構古い街ですよ
パークフィールドなんて築25年ですし・・・
駅から少し離れたら小さいお店なんていくらでもありますよ。
253: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-07-10 13:32:14]
ららシティの戸建に住んでいます。
週末の渋滞にストレスを感じるかもしれません、昔はメガドンキ、最近はやはりコストコ、イケアの影響で、ちょっと遠出した際に、自宅にたどり着くのに苦労します。
あと「東京まで29分」って、オイオイ‼車ならば東京が近いけど、電車ではとても東京は遠いよ。
254: 匿名さん 
[2015-07-10 13:42:51]
ナンコシで乗り換えればそんなに遠くないよ。
255: 匿名さん 
[2015-07-10 13:44:32]
以前、何があったかはやはり知っておきたい事実ですが、それに対して良いか悪いかの判断をするのは
購入者、検討者自身になるのでしょうね。
気になる点、っていうのも人それぞれでしょうし。
開発されて間もないのなら、今後に期待できるのかもしれません。
256: 匿名さん 
[2015-07-10 13:57:40]
こちらのスマートキーがどのようなタイプなのかはよく分かりませんが、多分車のキーみたいなものではないでしょうか?
リモコン?キーを所持していれば、ボタンを押すだけで開錠できるとか。
最近ではスマホをキー代わりにできる物もあります。
個人的にはスマホが良いなって思います。
必ず持ち歩いていますから。
257: 匿名さん 
[2015-07-10 14:07:15]
ポッケに入れたままではドアは開かず、かざせばOK。
258: 匿名さん 
[2015-07-10 22:41:36]
やっと荒らしがいなくなってフツーに戻った感じ♫
これから有意義な意見交換の場にしましょ⤴︎
259: 新三郷住民 
[2015-07-11 08:53:17]
>>251
IKEAのレストランは意外に使えます(土日祝お昼以外の時間帯)!

店内ガラガラだし、ドリンクバーも60円(平日且つ会員)なんで

リーズナブルにお洒落空間を満喫できます!

260: 購入検討中さん 
[2015-07-13 23:57:18]
近くにコンビニあったらいいのになぁ。贅沢??
261: 匿名さん 
[2015-07-14 00:01:38]
メディオが完成すれば人ロ増でコンビニ出来るかもしれない。
262: 購入検討中さん 
[2015-07-14 00:13:00]
>>261
だったら完璧なんだけど
263: 匿名さん 
[2015-07-14 22:46:45]
>259さん
IKEAレストランの会員に入ると年会費いくらなんですか?
264: 匿名さん 
[2015-07-15 18:14:46]
>>263さん

259さんではないですが…
IKEAレストランの会員ではなくIKEA全体の会員になるんですけど入会金も年会費も無料ですよ!

会員価格の商品もあるし、子供を無料で預けられたり便利ですよ!私もよくレストランだけでも利用したりします!

オープン前のモーニングも好きです!
265: 匿名さん 
[2015-07-15 19:34:32]
えっ!
子供無料で何時間くらい預けられますか?
266: 匿名さん 
[2015-07-15 21:42:47]
>>265さん

1時間ですよ!でも17時~19時は夜スモといって2時間預けられますが予約するんだったかな?こちらは利用したことがないので確かではないのですが…
4歳からでおむつとれてるのが条件だったと思います。

火曜日は4歳以下でも保護者同伴なら入れます!うちは4歳以下なのでまだこの利用しかしたことがありません。

中に入れる人数が決まってるので時間や日にちによっては受付して待つこともあります!土日はすごいみたいですよー
267: 周辺住民さん [女性 20代] 
[2015-07-15 23:09:11]
ママ達とのお茶会、土日朝ご飯作るのが面倒な時に家族でモーニング…とか

お洒落&安いのでIKEAレストラン結構使ってます。

レストラン内にもキッズスペースがあるので、食後、子供達はそこで遊んでます
268: 匿名さん 
[2015-07-16 22:14:22]
レストランの料理は美味しいですか?
確かミートボールのようなものがあったと記憶しておりますが、食べたことがありません。
269: 匿名さん 
[2015-07-17 12:06:44]
1階のショップで冷凍のスモークサーモンやミートボールが売ってます。
レストランで出してるのはたぶん同じ物だと思いますよ。

味はまぁそれなりですが安いので全然OKです。

270: 匿名さん 
[2015-07-17 12:53:09]
好みもあると思いますが、私は好きですよ!
メニューの数はそんなに多くないけど安いです。

3時ぐらいにパンとドリンクだけで利用したりもします。レンジがあるので子供の離乳食の時に助かりました。
271: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-17 22:00:56]
平日だったらカレー&ドリンクバーで308円ですからね...
確かに使えます。
272: 匿名さん 
[2015-07-18 20:20:56]
えっ!そんなに安いの!2杯いけますよ。
273: 匿名さん 
[2015-07-19 20:36:27]
>>カレー&ドリンクバーで308円
なにそれ、平日とはいえめちゃくちゃ安いじゃないですか。
そんなに安いのなら毎日、食べに来てしまいそうです。
小さな喫茶店かなにかですか。そんなお店があるなんて良いですね。
面倒な時は助かります。(笑)
274: 匿名さん 
[2015-07-20 00:47:11]
結構、皆さん知らないんですね!
275: ご近所の奥さま [女性 20代] 
[2015-07-22 00:33:14]
たしか
カレー…248円(カツカレーだと➕100円)
ドリバ…60円
でしたね。

広さは正確に把握してませんが、200〜300人程度座れる位のキャパはあります。

いろんな方がおっしゃっておりますが、確実に使えますよ
276: 匿名さん 
[2015-07-22 07:01:02]
まっ..まさかこんな荒れるとは‥
277: 匿名さん 
[2015-07-22 16:36:01]
あまり情報を流すと、人が沢山来てしまって、憩いの場所ではなくなっちゃうよ!
278: ご近所の奥さま 
[2015-07-22 21:29:10]
>>277
三郷周辺の人口なんて都会に比べればたかが知れてるし、
ましてや平日に行ける人なんて限られるので
今後も混み合うことはありませんよ!
近くに住んでいるからこその特権ですね。
279: 匿名さん 
[2015-07-22 21:51:45]
いいな。いろんな店が空いていて。
280: 匿名さん 
[2015-07-23 23:15:47]
ららぽの所はそういえば水が出るエリアがあって、子供たちがキャッキャ遊んでいました。
噴水みたいにぴゅーっと出るエリアで。
こう暑いと子供たちも水遊びしたくなりますよね。
ららぽ以外でどこか気軽にちびっこが水遊びできるところってどこかありますか?
281: ご近所さん 
[2015-07-24 04:25:34]
>>280さん
スーパービバホームの横にある、
ピアラシティ交流センターがおすすめです。
じゃぶじゃぶ池と、子供向けの屋外遊具や芝生広場があります。
屋内にも遊ぶスペースや休憩スペース等があります。
282: 匿名さん 
[2015-07-24 18:44:46]
ピアラシティ交流センターは子供の料理教室やイベントもたくさんあって使えます!大人のヨガとかもあったかな?

プールならマンションの近くにある団地幼稚園の隣に幼児用のプールが無料で利用できたと思います。三郷駅の方の早稲田まで行けばもう少し大きいプールがあります。こちらは大人が300円位だったと思います。
283: 匿名さん 
[2015-07-27 22:37:00]
ららぽの仮設プールの足漕ぎが5分で600円は高くないか?!
284: 購入検討中さん 
[2015-08-01 07:18:43]
機械式駐車場って、メンテナンスが大変だし、何十年後に老朽化で交換となると莫大な価格がかかり、今までの修繕積立金や駐車場代では足りずに、車を持っていない人も含めて全住居から別に徴収されるというのは本当ですか?
285: 買い換え検討中 
[2015-08-01 09:40:14]
そうならないように長期修繕計画がありますが、あくまでも計画ですからね〜
機械式駐車場は共有部分なので使う使わないに関係なく、
全住民の支払った管理費修繕費で保守点検されます。
286: 匿名さん 
[2015-08-02 17:53:52]
そうは言っても、やはり敷地内にできるだけ多くという風に考えると、どうしても機械式の駐車場になるかと。
共有資産ですから、修繕費を使うのは仕方ないし。
本当は駐車場料金をそのまま駐車場専用の修繕費としてプールしておければいいのですけれどね。
駐車場料金の方は管理費の収入の方になるのかな?
となると、駐車場を利用していない人も恩恵は受けているという事ですからいいんじゃないでしょうか。
287: 匿名さん 
[2015-08-02 22:01:20]
駐車場の固定資産税も契約してようがしていまいがマンション住民全員にかかります。
288: 匿名さん [女性] 
[2015-08-03 08:12:52]
ここら辺でスーパーに行く場合、やっぱりドンキですかね⁉︎

なんか吉川あたりにマルサンっていう超激安スーパーがあるっていうのを聞いたことが・・・
289: 匿名さん 
[2015-08-03 13:28:15]
確か越ヶ谷にロジャースという激安店があったような。
290: 周辺住民さん 
[2015-08-03 14:44:20]
歩きならドンキ、駅から帰りに寄るならヨーカドー、土日に車で纏め買いならまるさんもありだよね。またはコストコ。団地内にもスーパー二つぐらいあるのでチラシ見て気になったらそれもありかと。新三郷は買い物には困らないと思いますよ。
291: 匿名さん 
[2015-08-04 21:29:36]
自宅マンションの周辺に、駅の他、ドンキやコストコなど、あると嬉しいお店や、
必要な施設がたくさんあると助かるものです。
私の自宅近所にはイオンモールがありますが、毎週土・日は超混んでます。
道は渋滞。ちょっと嫌だです。
292: 匿名 
[2015-08-04 22:37:42]
便利な場所なので我慢も必要だよ。
これだけ便利だと、固定資産税が高くなりそうでこわいな。
293: 匿名さん 
[2015-08-08 08:51:13]
商業施設が近いと便利な分人もすごいですし、渋滞も仕方ないですね
ただ、普段の生活は不便をしないという点は利点になります。

室内施設なので雨の日でも子供と一緒に遊べるというところがいいですね
294: 周辺住民さん 
[2015-08-11 19:19:44]
ららぽーと新三郷大リニューアル。http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2015/0805/
三井不動産ぐらいの一流デベロッパーがやってると定期的にリニューアルや施設の強化があるので飽きなくていいですね。
295: 匿名さん 
[2015-08-12 19:19:15]
>290さん
「まるさん」とは、どんなお店ですか?
296: 周辺住民さん 
[2015-08-13 05:13:12]
まるさんは吉川にある激安系スーパーです。元が八百屋さんだったらしく野菜の安さは必見。この物件から車で10分ぐらいで行けるのでは?総菜から牛乳、肉、魚だいたい安いですよ。
297: 匿名さん 
[2015-08-13 21:58:08]
>296さん
うふぉ!
情報ありがとうございました。
今度、行ってみます。
298: 匿名さん 
[2015-08-14 22:34:59]
そういう店があるのですか。知らなかった…。
本当に新三郷のIKEA・ららぽ・コストコばかり見て回っていたから・・。
あとメガドンキがあるのを現地に行って知ったくらいで。
車があれば色々と行けそうでいいですねー。
299: 購入検討中さん 
[2015-08-17 22:12:22]
便利なんだが駅から歩くのが‥
やはり駅前買っておくべきだった。
後悔。
300: 購入検討中さん 
[2015-08-19 08:30:49]
ここの天井高わかる方いますか?
モデルルームを見たときに聞いたような気がするんですけど、資料のどこにもみあたらなくて…
301: 匿名さん 
[2015-08-21 07:47:45]
↑二重天井かどうか知りたいんでしょ!

302: 匿名さん 
[2015-08-21 07:56:11]
徒歩9分は十分近いと思いますよ。
303: 購入検討中さん 
[2015-08-21 11:26:57]
>>301
二重天井で直床はHPにも書いてあったのでわかるんですが、天井がどのくらい高いのか気になったのです。
モデルルームで低い感じはしなかったのでそんなに低くはないと思うのですが。
304: 匿名さん 
[2015-08-22 15:17:46]
>299さん
駅前の人が買い替えでこちらに見に来ているとMRで言われました
一人二人かもしれないですけれど…
小学校の学区が駅前よりもこっち側の方が良いという話です

天井高、どうでしたっけ。
クオリティブック見ればわかるかな。
305: 契約済みさん 
[2015-08-24 09:08:52]
>>300さん
部屋タイプや階によって多少違いますが、リビングでおおよそ2500㎜くらいです
306: 購入検討中さん 
[2015-08-24 12:35:04]
>>305
ありがとうございます。
気になっていたので助かりました!
参考にさせていただきます!

この前三郷の花火大会でしたけど、部屋によっては見れそうでしたね
夏は家から花火が見られるなんていいですね
307: 匿名 
[2015-08-26 12:03:21]
駅前のマンションとは違う方角だということですね?
308: 購入検討中さん 
[2015-08-26 13:25:41]
クラブハウスや公園ができるあたりだとおもうんですが、そこの交差点からは見えましたよ!

実際の部屋から見られるかは住んでみないとわかりませんが、近所からは大きく花火が見られると思います
310: 匿名さん 
[2015-08-26 15:57:42]
今日の午前中、IKEA新三郷から撮影した現地です。
もう3階くらいまでの高さにはなっているのかな?という感じでした。
道路には結構建物は寄って出来ているのだなぁという印象です。
バルコニーは反対側、敷地の内側を向くようにできるようですけれども。
今日の午前中、IKEA新三郷から撮影した...
311: 匿名さん 
[2015-08-27 00:12:27]
花火はここのマンションからは東北東の方角なので、南向きの部屋からは見えないでしょうね。
部屋から見えなくても駅前の公園などから大きく見えますよ。
マンションの建設具合ですがもう六階ぐらいまで一部の棟は出来てますよ。
312: 入居予定さん 
[2015-08-27 00:44:39]
他のマンションと比べて、建設スピード遅くないっすか?素人なんでよくわかりませんが、これっていいことなんですか?それともなんか理由あるんでしょうか?わかる方教えてください!
313: 匿名さん 
[2015-08-29 15:30:55]
東向の部屋なら花火が見えるとのことですね!
バルコニーの椅子に座りながら、ビール片手に花火をみる
最高です!
314: 購入検討中さん 
[2015-08-31 16:08:34]
電線が被らないのは何階からですかね?
315: 匿名さん 
[2015-09-01 22:21:42]
駅から遠いと感じたというお声もありますが、
あまり近すぎると人も多くて、少し騒がしかったりしませんか?
学校関連も近く、買い物も便利な立地なので良いなと思います。
316: 周辺住民さん 
[2015-09-01 23:28:47]
駅前でも、平日の新三郷は静かなものです。
休日も人は増えますが、IKEAからららぽーと間を歩いている人が多いなーという程度でうるさい感じはしないです。
なので駅にはすこしでも近い方がいいのは間違いないかと。
駅前のマンションの斜め向いぐらいだったらよかったのにと思います。
317: 匿名さん 
[2015-09-02 00:54:46]
否、駅に近いと騒々しく落ち着かないですよ
少し離れてた方が良いです
318: 物件比較中さん 
[2015-09-02 07:59:47]
駅遠い→通学通勤不便、買物不便、資産価値下落。
ちなみにここの敷地周りも土日はららぽーとに向かう車で騒々しいです。
319: 匿名さん 
[2015-09-03 08:50:23]
駅から距離がある=静かな環境が保証されるという訳ではないのですか(汗)
ららぽやIKEAは便利な施設ではありますが、どこも近隣道路の渋滞が大きな
問題となっているようです。
土日に車で出かけるなら、時間帯を選ばないと渋滞に巻き込まれてしまうようです。
320: 周辺住民さん 
[2015-09-07 00:10:51]
第1期 60戸 完売したみたいですね。
駅から少し離れていても、売れ行きに あまり影響はないんじゃないですかね。
321: 購入検討中さん 
[2015-09-07 09:51:16]
新三郷駅→ららぽーと→コストコ→IKEAを無料のバスが通ってるので結構使えると思います。

バスの本数は多くないですが、バスの時間に合わせて帰ってくれば駅からIKEAまで帰れるしコストコやららぽーとでたくさん買い物しても車ださなくても済むかもしれませんね。

土日に車ででかけるなら時間を考えないと渋滞に巻き込まれそうですよね。
322: 匿名さん 
[2015-09-07 10:19:11]
第一期で約5分の1は相当きついのでは? 竣工までに売れるのは、だいたい一期の倍くらいでしょ?
324: 契約済みさん 
[2015-09-10 13:14:40]
>>322
わずか1カ月ちょいで60戸販売ですよ!好調なんじゃないですか?そもそも「一期の倍」って数値的根拠があるんですか?
323さん、期待してますよ!
325: 匿名さん 
[2015-09-11 17:43:22]
土日ってそんなにこの辺りは混むのですか?
私が現地に行った時は土曜日の午前中で、IKEAやららぽ、コストコに入っていく車はあるものの
道の流れはスムーズで、渋滞はしないんだなという認識でしたが。
午後になるとまた話は変わってくるのかしら。
あと3月とかの引っ越しとか模様替えシーズンとか。
327: 周辺住民さん 
[2015-09-11 22:03:59]
4月下旬にはモデルルーム空いてたから5ヵ月くらいで60戸では?
328: 購入検討中さん 
[2015-09-12 01:25:12]
駅前の三井の中古が出てますね。正直迷うな。
329: 匿名さん 
[2015-09-12 01:38:19]
本当に出とるな駅前三井!それも最上階!
駅近やばす!
330: 匿名さん 
[2015-09-12 09:08:16]
三井の中古価格、新築分譲の時より1割以上高めですね。
でも迷いますね〜。
331: 匿名さん 
[2015-09-12 09:49:21]
冠水している場所があって歩行者が道路の真ん中歩いてるとのことですが大丈夫なのかな?
この辺は川が多いから心配です。
332: 匿名さん 
[2015-09-12 09:51:50]
駅前の希少価値としてはまぁ,値上がりもうなずけるな。
俺もちょっと狙ってたしな。グランメディオ見てからだと余計欲しくなるのがにくい(笑)
333: 匿名 
[2015-09-12 13:30:58]
今からでも間に合うでしょ!
334: ご近所さん 
[2015-09-12 17:05:00]
先日は、イケアの前で道路が冠水していて駅までは自転車か竹馬でもないとたどり着けなくなっていましたね。
335: ご近所さん 
[2015-09-12 18:51:21]
あの雨で三井が開発したららシティは全く影響なかったのに、周りの周辺は冠水しまくりでしたね。
336: 匿名さん 
[2015-09-12 19:03:40]
あの〜あまりダメ出しされると悲しくなるので止めてください。
337: 匿名。 
[2015-09-14 00:13:45]
ここって周辺の物件と比べると利便性から考えて安くないですか?勿論、駅前の三井マンションと比べると見劣りしますが…徒歩9分って許容範囲かなと思うのですが、キツイですか?水没の話しはホントですか?
338: 匿名さん 
[2015-09-14 20:41:44]
水没は本当ですよ。見ましたから。
それに駅前三井とはそもそも勝負にならないでしょう。むしろいま三井が中古で最上階とか出てるから
そことグランメディオの新築との天秤では?
339: 匿名さん 
[2015-09-15 00:03:25]
売らずに住み続けるのであれば問題ないが、売ることを考えているなら、ちょっと厳しいですね。
340: ビギナーさん 
[2015-09-15 02:27:50]
三井のマンションは2mの盛り土の上に立地しているみたいです。こっちはどうかな?でも途中が冠水したら会社休むしかないかも。長靴ではすまないから。
341: 匿名さん 
[2015-09-15 19:20:34]
こっちは駅前三井のような盛り土はしてないみたいですね。
1階でなければ直接的な被害はないにしろマンション全体としては冠水被害は資産価値を下げるし復旧費用は管理費とかから支出されることを考えると問題ありかも。
342: 匿名 
[2015-09-16 16:56:25]
>>341

近所に住む者ですが
グランメディオも高くなってますよ‼︎

むしろ
駅前の三井の周りの方が
通行止めになります‼︎

グランメディオ辺りは
道路も高くなってますし
地元人なら
グランメディオを選びますね‼︎
343: ご近所さん 
[2015-09-16 18:51:23]
駅前の三井もそうですが、あの近辺は江戸川、中川氾濫時は冠水します(三郷のハザードマップでもそのように表記されてた気がします)

なので三井は2メートル高くしてると聞いています。
344: 契約済みさん 
[2015-09-16 21:40:39]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581857/

契約者専用スレです。よろしくお願いします。
347: 周辺住民さん 
[2015-09-16 22:56:08]
三井から駅前やららぽーとに向かう方向には冠水しないので三井の人は全く問題ないのでは?
348: 匿名さん 
[2015-09-20 13:48:38]
では、三井もグランメディオも問題ないということね?!
349: 周辺住民さん 
[2015-09-20 22:17:46]
グランメディオは駅に向かうには冠水した道路を渡ることになりますよね?
350: 匿名さん 
[2015-09-21 00:43:50]
グランメディオから駅に行くにはグランメディオとIKEA前の交差点が冠水するので一回濡れてしまいます。
あとあの辺で冠水するのは不二家前の交差点や不二家の裏側のあたり。
351: 匿名さん 
[2015-09-21 07:32:24]
冠水したら水が引くまで、家にいるしかないね。
ライフラインは問題ないんでしょ?
352: 周辺住民さん 
[2015-09-22 06:48:27]
>>349
>>350
グランメディオから新三郷駅なら、イケアの裏の武蔵野線沿いを行けば冠水していませんでした
353: 匿名さん 
[2015-09-22 13:01:06]
駅までの距離や周辺環境をみると良い物件だと思ったいたのですが
氾濫のこととかまで考えていなかったです。
よく考えないといけないですね。みなさんの情報はとても参考になります。
売ることを考えなくても、住んでいくうえで重要なポイントだと思いました。
354: 匿名さん 
[2015-09-22 16:35:34]
>352
今回は、その方法で駅まで行けたが、これから先、どうなるかわからんよ!
357: 匿名さん 
[2015-09-27 17:56:58]
>354
これから先どうなるかわからんって、将来的に土地の高さが低くなるの?
そこまで変わらない気がするんだけど。
359: 匿名さん 
[2015-09-28 02:06:27]
>>357さん
温暖化による異常気象のことだと思いますよ!
360: 申込予定さん 
[2015-09-28 21:18:28]
冠水って…鬼怒川氾濫じゃあるまいし。

何十年に数回あるかどうかでしょ。

そんなの気にしてたら低地はどこにも住めないよ。
361: ご近所さん 
[2015-09-29 06:26:41]
ここのマンションの周りの冠水は何十年に一回ではなく年に1、2回ありますよ。
ちょっとしたゲリラ豪雨が続くと発生します。
でもららぽーとを中心とした商業施設は便利だから新三郷はオススメだと思ってます。
362: 周辺住民さん 
[2015-09-29 07:32:33]
一昨年の台風26号でも駅までの道が冠水して大変でした。
363: ご近所さん 
[2015-09-29 14:26:49]
甘いなー
台風はもちろんだけど大雨でも普通に冠水するよ。
何十年に数回どころか毎年市内のいたるところで冠水する。
一番ひどいのは戸ヶ崎地区だろうけど
新三郷駅周辺や区画整理したばかりの三郷中央駅周辺ですら普通に冠水してる。
ららシティの戸建はその辺考慮してうまく作られてるなーと思う。
364: 匿名 
[2015-09-30 07:23:36]
その分高かったからね!冠水したら困る〜。
365: ご近所さん 
[2015-09-30 08:26:01]
三井ゾーンは戸建もマンションも冠水対策取られていていいですよね。確かにその分高かったわけですね。
366: 匿名 
[2015-10-01 12:32:50]
>>365
いま三井のマンションの最上階中古出てますよ!
築一年ならここと比較しても悪くないと思う。
367: 購入検討中さん 
[2015-10-01 22:07:56]
三井の中古は新築より値段上がってるんじゃないでしょうか?
368: 匿名 
[2015-10-02 02:22:18]
>>367
それは三井のマンションを新築で買ったときよりマンションの相場が上がっちゃってるから値上がりは仕方ないのでは?
それを言ったらここはもっと高い部屋あるわけだし。
369: 匿名さん 
[2015-10-06 13:38:23]
今度たくさん雨が降っている時に確認に行けるといいのですが…
雨が普通に降っている日には見に行ったことはありますが、その時はなんともありませんでしたので。
そりゃ、そうですかね。
駅まではこの住宅地ゾーンの中では一番いい場所にあるとは思います。
MRで営業さんに言われたのは、三井よりはこちらの方が学校の校区がいいとのことでした。
370: 匿名さん 
[2015-10-06 20:03:33]
私も聞きました。教育熱心な親御さんが多くてレベルが高く、越境入学者もいるとか。とにかく環境が良いことはありがたいです。
371: 買い換え検討中 
[2015-10-06 21:03:09]
>>370
学校よくても住む家が良くなかったら本末転倒。学校よりもマンションのクオリティが重要
372: 匿名さん 
[2015-10-06 21:21:20]
>>371
グランメディオ新三郷のクオリティーは良いですよ。
373: 匿名さん 
[2015-10-07 16:02:35]
小学校の事ですが
昔は評判よかったけど今はそんなにらしいです。
 
パークフィールド(新築時はそこそこいい値段だった)が買える層はそれなりに教育熱心だったけど
築25年経って住民は高齢化・児童の数も少なく、こじんまりした学校らしいです。
三井の戸建ができて多少子供は増えたみたいですがそれでも1学年2クラスらしいです。
中学は選択制だけど優秀な子は私立に行くみたいですよ。
376: 匿名さん 
[2015-10-08 10:57:09]
さらに付け加えると、長谷工物件の特徴として直床で壁が薄い。部屋数増やしてまさに薄利多売するため。
さらに購入後の不具合が他社と比較して多いという統計が出てる。
377: 匿名さん 
[2015-10-09 06:28:35]
施工数が多いからでしょ
378: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-10-09 11:36:15]
皆様はどうでしょか?ご意見を聞きたいです!!
現在、グランセス吉川美南セントラルレジデンスか新三郷のグランメディオ新三郷のどちらかで迷ってます。
駅の近さは断トツで吉川美南、駅から少し離れてるけど設備は豪華なグランメディオ、どちらもモデルルームも行きました。
3LDKを希望しており価格もほぼ同じ。
本当に迷っています。
モデルルームに行った時もお互いの建物を罵りあって「あっちの物件はこれがダメ、あれがダメ、などなどお互いが罵倒のしあいでした(笑)
逆に面白かったですが・・・。
10人10色と言うことは分かってますが皆様はどちらが良いと思いますか?
簡単な理由も教えて欲しいです。
自分で決めろとかの冷たいことは言わないでください(笑)
379: 匿名さん 
[2015-10-09 16:15:46]
吉川美南も新三郷も長谷工の施工。建物はコの字形配列。修繕費のかさむ機械式駐車場。価格も同程度。
あとは駅近か、利便性か。
当方、家族で話し合ってグランメディオ新三郷を契約しました。
380: 匿名さん 
[2015-10-09 17:58:14]
当方、4LDKの一部屋は仕事部屋の予定。通勤がないので、駅近はあまり関係なし。ここで夫婦で充実した生活を送る予定。
381: 匿名さん 
[2015-10-09 19:18:48]
>>378
グランメディオが豪華?吉川美南の設備が低すぎるだけで、豪華ではないと思います。
上、中、下で言うと、グランメディオは下、吉川美南は下の下。
新三郷の三井が中、三郷中央のライオンズがここらでは上かな。
中や上を見てから、それでも下でも良ければ良いと思いますが、知らずに下だけで決めるのは賛成しません。
382: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-09 22:27:52]
378の者です。
それは、あくまでも設備の豪華さの順位ってことですか?
383: 匿名 
[2015-10-10 12:49:59]
皆さん、どこの私立が多いのでしょうか?近所に安田学園まで通っている子がいますが…
384: 匿名さん 
[2015-10-10 22:58:01]
>>382
設備と基本的な構造のことです。
385: 匿名さん 
[2015-10-12 16:22:40]
長谷工なんだから作りはだいたい一緒でしょ。
不動産は値段イコールなんだから少しでも得したいなんて欲をかかない方がいいよ。

売る側は好き勝手言うけど、上中やらに住みたかったらどう見ても値段が違うでしょ。
386: 匿名さん 
[2015-10-13 19:02:58]
NIPPO 小石川 の物件が話題になってますが。
http://yokohamayamate.blog.fc2.com/blog-entry-216.html?sp
387: 匿名さん 
[2015-10-13 23:00:08]
駅近を取るか住んでからの利便性を取るかじゃないですか?夫婦とも車運転できて電車通勤ならば吉川美南だし、夫(仕事してる人)が電車通勤・妻(買い物する人)が運転不可なら夫に我慢してもらって新三郷でしょう?
388: 匿名さん 
[2015-10-14 23:34:37]
小学校の件について、最近はそこまで教育熱心というほどではないという書き込みを拝見しました。
そうなんですか。
もう1つのおとなりの学区よりはかなり熱心で差があるみたいなことをMRで言われたので
ここまで違うと中学校に行って一緒になった時とかどうなんでしょ?とは思っていましたが。
そこまで差はないということになってくるのかな?
389: 検討中の奥さま 
[2015-10-15 12:15:08]
小学校の件ですが、気になったので調べてみました。
ここ数年間の1年生の入学者数です。
2010年度:34人
2011年度:50人
2012年度:46人
2013年度:57人
2014年度:62人
三郷市は2011年度入学者までは学校選択制で自由に選べたそうです。
上記の数字を見ると11年度と12年度ではそんなに差が無いように感じます。
レベルが高く、人気のある学校ならもう少し越境入学者がいるような気もしますし、
営業さんの話が本当なのか若干疑わしい気もします。

余談ですが瑞穂中学校は55%の生徒が学区外から通っているとの記事を見ました。
http://itot2.jp/shinmisato/interview/interview02
中学校は良さそうですね。
390: 匿名 
[2015-10-17 21:26:43]
三井じゃなくて良かった。
391: 匿名さん 
[2015-10-29 11:03:39]
学校選択制といっても学区外だと集中しないように枠が決まっているようですから、
抽選になると思います。
学業レベルが高いのはうれしいですが、子供次第かな。
それよりも学校の方針の方が大事かなと思います
392: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-11-05 13:53:08]
日曜日の建築現場見学に行かれた方いますか?
その感想はどうですか?
たとえば建物と建物の圧迫感とか?
393: 匿名さん 
[2015-11-07 14:53:01]
>391
>学校選択制といっても学区外だと集中しないように枠が決まっているようですから、
>抽選になると思います。
>学業レベルが高いのはうれしいですが、子供次第かな。
>それよりも学校の方針の方が大事かなと思います

そうなんですか。それは知りませんでした。
選択しても抽選で外れるということは、第一希望・第二希望とか出せるのでしょうか。
子供にあった学校があたるといいですが、少し心配ですね。
394: 匿名さん 
[2015-11-19 10:24:03]
イケアとららぽとコストコが徒歩圏内ですし、生活利便施設が充実した立地が売りなのでしょう。
これだけの施設が集中すれば周辺道路の混雑が気にかかりますが、渋滞でマンションから車を出すのが困難という状況に陥る恐れはないのでしょうか。
395: ご近所さん [男性] 
[2015-11-19 12:19:34]
確かに土日は一時的に渋滞しますが、開業当初に比べれば大したことないですよ。
396: 匿名さん 
[2015-11-28 15:48:25]
ららぽーとでトイザらスがオープンしたそうですが、誰か感想を教えてください
397: ご近所さん 
[2015-11-29 00:04:17]
あれは期間限定です。昨年もオープンしました。クリスマスとお年玉でおもちゃを買うように限定出店です。
398: 匿名さん 
[2015-11-30 08:55:20]
ららぽーとのグランドオープンと共にトイザらスができたかと思えば、
期間限定でしたか。
今確認したら、トイザらスエクスプレスのインフォメーションに
「2016年1月中旬までの期間限定ショップとなります」と出てました。
399: 匿名さん 
[2015-12-02 20:45:30]
やはり、品揃えも少ないのでしょうか?
400: 匿名さん 
[2015-12-02 23:06:22]
少ないよ
売り場面積狭い

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる