三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-05 01:36:38
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540088/

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-01-05 21:04:23

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9

876: 匿名さん 
[2015-01-31 16:18:16]
ここは学校は私立って人が多いと思ったんですが、そうでもないんですかね。港区の公立校は質がいいから公立でもいいって感じですかね。
877: 匿名さん 
[2015-01-31 17:42:53]
>>876
でしょうね。
878: 匿名さん 
[2015-01-31 19:32:49]
きょうあした(1/31~2/1)BAYZのゲストサロンにブリジストンの免震体験車が来て、免震体験イベントを開催するというので、見るだけでも参考になるかもと思って行ってきました。
晴海トリトンの斜め向かいのゲストサロンの玄関脇に免震体験車が停まっていましたが、私が行った時間にはお客さんが誰もおらず、誰でも自由に体験させてもらえる様だったので、有り難く体験させてもらいました。
免震体験車はトラックの荷台に小さな部屋が乗っていて、その下に地震の揺れを再現する装置と免震装置が入っているみたいです。
東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れを、それぞれ耐震構造の場合と免震構造の場合で体験させてもらいましたが、揺れの違いは歴然です!!
耐震だとテーブルに固定された手すりに捕まってないと椅子からずり落ちそうになりましたが、免震だとゆーっくりした動きに緩和されて、立っていても平気そうでした。
やはり、将来の地震への備えとして免震構造は必須だと大いに納得した次第です。
免震体験イベントは明日も実施されるようですので、ぜひ試される事をおすすめします。
きょうあした(1/31~2/1)BAYZ...
879: 匿名さん 
[2015-01-31 20:36:10]
地震学者曰く想定外の揺れだと免震タワーマンションは軒並み倒れるみたいよ。
まだ耐震の方がましみたい。免震ゴムの耐久年数もデータがないため心配!
880: 匿名さん 
[2015-01-31 21:23:23]
想定外と云いますと震度7以上を指すかと思われますが、震度7以上で建物の健全性を証明出来る工法は、現在の技術ではありません。震度7を越えてしまえばどの工法を採用しても安全とは云えないのです。

ただ、木造住宅の免震構造は震度7までは、実大実験により建物の健全性が証明されていますので、他の工法に比べれば安全であるといえます。免震装置が崩壊する程の激しい揺れであれば、他の工法が安全であるとは間違っても云えません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117799858

881: 匿名さん 
[2015-02-01 00:15:16]
施工会社の構造説明会でも、想定外はヤバいと言っていたかと思います。

「路上の車が2m飛び上がるくらいの揺れ」だったかな?
ゴジラが上陸して近所を闊歩するレベルでしょうか。
この可能性を心配する人は、地震の多い日本を離れたほうが精神的に安定するでしょうね。
882: 匿名さん 
[2015-02-01 00:32:24]
なんたって、芝浦はゴジラ上陸の地ですからね!
883: [女性 90代] 
[2015-02-01 01:59:24]
南東角の上層階当選組です。諸事情により住めなくなる可能性が出てきてまして。来年くらいに入居前に売ったら、やっぱり購入価格より下がっちゃいますよね?賃貸の方がよいですかね?
884: 匿名さん 
[2015-02-01 09:02:32]
>>883
割高だったゾーン?だとしたら賃貸。
眺望プレミア乗せられてない部屋なら含み益出るから完売後に売却or賃貸。
885: 匿名さん 
[2015-02-01 09:13:55]
釣りでしょう。
886: 購入検討中さん 
[2015-02-01 10:07:42]
なかなか見事な針ですねぇ~~w
887: 匿名さん 
[2015-02-01 16:00:51]
>>880
>震度7を越えてしまえば

にツッコミを入れるだけの知識がある人が皆無だと分かりました。
震度は最大で7まで。
888: 匿名さん 
[2015-02-01 16:36:21]
>>887

「地震学者曰く想定外の揺れだと免震タワーマンションは軒並み倒れるみたいよ。 」に対するツッコミは入れてくれないの?
889: 住まいに詳しい人 
[2015-02-01 19:43:18]
>888(おっ、メデタイ数字だ、おめでとう)

つまり、震度7以上だと どんな建物にいても アウトってことでしょw
でも、震度6強までの地震なら ここは無キズ。
確率的には、ここで住むのが安全。 そんなの 10歳の子供でも分かる理屈 笑)
890: 匿名さん 
[2015-02-01 19:53:11]
KTTとGFTで悩んでる、
または、るっていといますか?
891: 匿名さん 
[2015-02-01 19:54:38]
>>887
だから想定外ってあるのに日本語がわからないのかな?
892: 匿名さん 
[2015-02-01 20:05:10]
>>890
比較検討しましたが、入居時期がGFTより1年先になる、四方が他のタワマンに囲まれる(眺望が遮られる&お見合いになる)、利用可能路線が大江戸線のみ、今後の大規模タワマンの建設予定や選手村などの計画が既に決まっていて勝どき&晴海エリアが供給過多になる、という点でGFTにしました。
893: 匿名さん 
[2015-02-01 20:13:11]
>>891
一生想定外に脅えてることになりますね。

想定外の出費。想定外の病気。想定外の事故。

普通の考えの人なら免震は安心だと考えますよ。
894: 買い換え検討中 
[2015-02-01 20:32:51]
>893

そりゃそうだ、まったくねぇ
895: 匿名さん 
[2015-02-01 21:34:40]
>>879
耐震の方がましみたいってのはどういうことですか?

だったらなんで免震にするんでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる