千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-06 11:37:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-05 15:38:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33

922: 匿名さん 
[2015-03-24 21:05:06]
千葉ニュータウン東部スレ
>951
それは、ここでは日常茶飯事のことかい。
どのあたりのことかな。
923: 匿名さん 
[2015-03-24 21:07:05]
訂正:すまん未来の>951
千葉ニュータウン東部スレ
>915
それは、ここでは日常茶飯事のことかい。
どのあたりのことかな。
924: 匿名さん 
[2015-03-24 22:02:59]
つかまったよ、市内の中学3年生2人。わからないと思ったのかな。遊ぶ金欲しさだそう。
船橋の某高校では子猫を5匹生き埋めにした教師もいるし。
何なんだろう、この頃のこの国は。
925: 匿名さん 
[2015-03-24 22:09:50]
まあ普通はつかまるよね。
言い様のない怖さも感じるけど、監視カメラに網羅された世の中にならざるを得ないのかなあ。
926: 匿名さん 
[2015-03-24 22:26:27]
鞭叩き100発だな。
未成年だといって甘い処分だと、また、将来やらかすな。
中学生くらいだと殺人を犯しても数年で日常生活に
戻るから怖いよな日本と言う国は。
927: 匿名さん 
[2015-03-24 23:00:54]
少年法を逆手にとっているところがある。嫌な世の中だ
930: 匿名さん 
[2015-03-25 08:06:25]
桜台のサクラの蕾が大分大きくなって所々ピンクになりました。
そろそろ開花するのでしょうか?
931: 匿名さん 
[2015-03-25 08:14:39]
印西loveさんが印西の春の綺麗な写真のせています。河津桜綺麗です。
あと今は菜の花も綺麗ですね。
934: 匿名さん 
[2015-03-25 10:00:52]
>>933
これで、印旛沼が会場候補に加わるようなことになれば、ボート協会の会場確定済み発表は誤報だった、ということになりますね。
確定済み派の県議や市議には、潔く謝罪してもらわなければなりません。それが正しい義というものです。

箸にも棒にもひっかからないような展開だったら、確定派の県議や市議が正しかった、ということになり、逆に市長による市政放置の責任は免れませんね。

ですから、この外遊の結果は、非常に重要だと思います。
936: 周辺住民さん 
[2015-03-25 11:16:56]
確定済み派というか、確定したと当事者が言ってるから確定したことは事実です。
確定したことが変わったとしても変更ですので、誰にも非はありません。
確定したことを確定していないと触れ回る方たちの信頼は失墜しました。
937: 匿名さん 
[2015-03-25 11:31:01]
>>936
ん?正確に言うと、会場決定の当事者は、IOCと東京オリンピック組織委員会の2者でしょ?

日本ボート協会は競技団体として「国際オリンピック委員会(IOC)は、東京2020オリンピックボート競技場は、海の森国際レガッタコースとすることを告知しました。」と発表しているんだよね?

これが誤報か誤報でないか、って話じゃないの?

IOCの発表のソースがあるんなら、ぜひ教えてください。日本ボート協会や国際ボート連盟は権威のある団体で~とかそういうのは要らないので。
938: 匿名さん 
[2015-03-25 11:46:02]
海の森で、何でいけないんてすか?競技場がコンパクトにまとまっているのが東京オリンピックの売りだと思いますが?
アクトクあるとは言え、片田舎と思われている印旛沼で開催するメリットは?
939: 匿名さん 
[2015-03-25 12:03:25]
現時点で当事者のIOCから正式発表がないのであれば、「ボート・カヌー会場が戸田(または印西)に決定」=「海の森に確定の発表は、日本ボート協会の誤報だった。」ってことになるよね。経緯がわからなければ、そう受け取るしかない。

で、誘致派は、あれは誤報だ、と言っているんだから、確定済み派は日本ボート協会のせいにすることはできない。それこそ正義にもとる所業でしょう。

このまま海の森で開催されるのであれば、(会場選定の経緯がIOCから発表されでもしない限り)やっぱり日本ボート協会の確定発表は正しかった、ということになって、予算案の上程と今回の外遊への評価は、確定済み派の見解どおりになるね。

4月1日には外遊の結果が出るのかな。
940: 匿名さん 
[2015-03-25 12:20:25]
素朴な疑問ですが、教えてください。
もし、印旛沼と決定した場合、建築整備費用はどこが出すのですか?
941: 周辺住民さん 
[2015-03-25 12:29:40]
万が一誘致に成功したとしても、
たとえ練習場であれ、莫大な会場整備費は市民目線ではノーですね。
だから誘致は権利目線になってしまいます。
943: 匿名さん 
[2015-03-25 18:31:04]
印西市が出すんですか?
944: 匿名さん 
[2015-03-25 19:21:27]
>>943
たぶん、このスレッドにいる誰もわからないだろうから、是非あなたが印西市に問い合わせるなり、誘致派の議員に聞くなりしてみてください。
そして、わかったことを報告してもらえると、あなたと同じ疑問を持っている人たちが助かりますね。
945: 匿名さん 
[2015-03-25 20:05:28]
でもそれって一番大事なことじゃないですか。市の財政でいくら支出できるかって
946: 匿名さん 
[2015-03-25 20:07:53]
>>945
だからこそ、こんなところで聞かずに印西市に問い合わせてみてくださいよ。
951: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-03-25 21:47:32]
前提条件を示さず賛成、反対を問うところに無理がある。
954: 匿名さん 
[2015-03-25 23:24:45]
>>952

>確定済みだから、あるいは可能性が低いから、誘致は無意味と言っているのであって、オリンピック会場の誘致そのものに反対なわけではない

オリンピック会場の誘致そのものには反対ではないが、業者に丸投げで具体的な内容も決まっていないうえ、県や近隣市とも何の事前打ち合わせもないのに1億円近いお金をかけることの是非が問題なのでしょう。
さらに、もしもオリンピック会場として決まったら、果たして整備費としていくら費用が必要なのかもわからず(実際交通が不便な場所であり、道路も狭いのでかなりの整備が必要)、後になってから何億何十億必要ですと言われても、財政面で非常に厳しい。
過去のキャンプ地誘致で数十万、数百万程度の費用で成功したのとは訳が違う、ということなのだと思いますが。
957: 匿名さん 
[2015-03-26 00:37:34]
>>956

誘致費用の9000万円までで、整備費のことなんて書いてないじゃん。

http://togu.seesaa.net/archives/20150310-1.html

954さんが後段で言っているのは、9000万円の後の何億何十億の話でしょ?
958: 匿名さん 
[2015-03-26 00:57:42]
調査・プロモート費用・予定地の測量・基本計画の策定だけで約9000万円なら、施設建設・道路等整備に億単位かかるのは明らかでしょ。
962: 匿名さん 
[2015-03-26 22:39:21]
例の件で広報の号外が出た後に印西市にメールでものを申したら、
ぜひともタウンミーティングにお越しくださいとのことでしたよ。
詳細は、市には実名で意見していますので、控えさせていただきますが、議論したいのならタウンミーティングに参加したらどうですか?
自分は、このまま何も予定がなければ行ってみようかと思っています。


963: 周辺住民さん 
[2015-03-27 12:15:24]
不都合な事実は誰しも隠したくなるものです。
中央の温水プールとお風呂も焼却場移転後はなくなるんでしょうね。
964: 匿名さん 
[2015-03-27 17:42:47]
ぐんじさんのブログより

 ワンダーグーのところに
   
    スシロー、スタバのドライブスルー、和風レストラン徳寿庵ができるそうです。

 千葉ニュータウンは回転ずしの激戦地になりますね。


>>963

  そんなのはみんなわかっています。クリーンセンターの余熱利用だから継続はしないですよね。
965: 匿名さん 
[2015-03-27 17:47:11]
今は昔と違って真名井の湯があります。入浴料は温水プールとほとんど同じくらいです。
またアサヒスポーツクラブのプールとお風呂利用は月8000円くらいですから、温水プールに20日いった分
くらいです。まあ、そう考えるとしかたないでしょうか。
966: 匿名さん 
[2015-03-27 18:58:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
967: 匿名さん 
[2015-03-27 19:54:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
968: 匿名さん 
[2015-03-28 11:41:08]
印西フィルムコミッションさんを見ると印西の財産って環境だなと思います。
綺麗な自然と調和する街、歴史。
あそこが頑張ってくれているし、市民の中には桜のビデオ見ても、大変高度なものを
つくれる人がいるからそういう方々が集まって印西を売り出していくというのもいいかななんて
思います。
969: 匿名さん 
[2015-03-28 13:44:12]
>>964
ぐんじさんのチラシを見ると中央のワンダーグーはレックスというリサイクル店舗で、牧の原の店舗はそのまま残るそうです。前に、牧の原の店舗が移転するとかしつこくデマ流していた人がいましたが、どういうつもりだったのでしょう。店舗の人に聞いた情報が正しかったということが証明されましたね。
970: 匿名さん 
[2015-03-28 16:37:26]
>>967
東京は開催都市なんだからお金をかけてもいいよね。
スポンサー収入や放映権収入や入場料で黒字になるから。
印西市で莫大な建設費を負担して開催しても、そんな見返りはアリマセン。
市のPRだけに何百億円もの血税を使うなんてナンセンスです。
キャンプ誘致だけならPRにもなりませんし。
取って付けたような水質浄化の名目もオリンピックとは関係ないし。
オリンピックを開催するとご褒美に県か国が浄化費用を出してくれるのかな?
971: 匿名さん 
[2015-03-28 18:33:16]
オリンピックネタはもう十分。
中央駅前でもアジってるでしょ。
選挙までまだ時間があるのに、そんなに
待ちきれないのか、田舎政治家は。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる