住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

202: 匿名さん 
[2015-01-03 20:32:01]
田舎に行くとマンションも建て売りもないから注文住宅ばかり。
まったくうらやましくないのが不思議。
結局は立地なんだよな。
203: 匿名さん 
[2015-01-03 20:34:41]
その通り。いい立地の注文戸建てが一番。
そこまで金の無い人は、いい立地の狭い万損で我慢。
204: 匿名さん 
[2015-01-03 20:51:30]
戸建てがいいですよね。マンションは騒音もかなり気になります。他部屋が普通に生活しても音が響いて仕方ないですよ。
205: 匿名さん 
[2015-01-03 21:11:57]
万損は買うものではない。
所詮、デベの集金マシーン。
206: 匿名さん 
[2015-01-03 21:16:15]
戸建てでもマンションでもいいから立地だよ。

自分の選べる中で一番立地の良い物件を選ぶと間違いない。
不動産選びにおいてマンションか戸建てかなんて細かな差でしか無いんだよね。
207: 匿名さん 
[2015-01-03 21:30:48]
>不動産選びにおいてマンションか戸建てかなんて細かな差でしか無いんだよね。

鈍感?差は大きいよ。
まず購入金額が違うし、独立住居と他人と同居の集合住居の差は大きい。
区分所有権も実際は区分利用権でしかない。
細かな差だと思える人はマンションでいいでしょ。お安いし。
208: 匿名さん 
[2015-01-03 21:45:02]
子供を犠牲にする立地は× DINKSなら駅近ゴチャゴチャした騒々しい環境でも可
209: 匿名さん 
[2015-01-03 21:47:47]
いい立地に土地を買って戸建てを建てようとすると、2億はかかりますね。
そのお金を出せない庶民は、立地を犠牲にするか、狭小の土地を買うしかない。
210: 匿名さん 
[2015-01-03 22:05:11]
立地次第です。
周辺区なら1億でも大丈夫です。
211: 匿名さん 
[2015-01-03 22:36:54]
>>207

> まず購入金額が違うし、独立住居と他人と同居の集合住居の差は大きい。

とりあえず購入金額は揃えような(笑)

物件金額が同じ場合でやり直してこい
212: 匿名さん 
[2015-01-03 23:21:46]
結局カネを持ってるのが一番って事だな
ハイハイ閉店閉店。
213: 匿名さん 
[2015-01-03 23:23:25]
>207

区分利用権とか細かいことを気にするなら戸建てにすればいいのでは?
人によっては屋根の色とか、職場からの方角を気にする人もいるんだし。

どこに住むか?ということ以上にマンションか戸建てかを気にする人は少数派だよ。
214: 匿名さん 
[2015-01-03 23:54:41]
立地が良ければマンションでもいいのか、
いい立地は、累積すると莫大な金額になる毎月の維持費より得で、個人の自由より価値があるのかな
いい立地だといったい何が得で、何が価値があるのか具体的にどうぞ
215: 匿名さん 
[2015-01-04 00:07:08]
好立地に住んでもフルに活用できてますか?
せっかく無料パスを持ってるのにたまにしか使ってないようなもの、
維持費だけかかって勿体ないからさっさと売りましょう
好立地に住んでるヒッキーさん、あなたの事です。
216: 匿名さん 
[2015-01-04 00:09:23]
仕事人間には、とにかく職場直近が1番なのでしょうね。
217: 匿名さん 
[2015-01-04 01:00:54]
家族と一緒の時間を作るには職場が近いのが一番だな。
218: 匿名さん 
[2015-01-04 04:51:42]
>家族と一緒の時間を作るには職場が近いのが一番だな。

家族にはいい迷惑だということに気づかない鈍感。
219: 匿名さん 
[2015-01-04 05:02:01]
>とりあえず購入金額は揃えような(笑)
>物件金額が同じ場合でやり直してこい

金額は戸建て基準でいいんじゃない。

マンションは「狭い安い」が基本。
低価格化の為、郊外には協小区画の大規模物件が多い。
まともな戸建てが建てられる、1億円前後の予算が妥当でしょう。
戸建てなら都内で敷地40坪以上、床面積120㎡以上ある普通の戸建てが建ちます。

庶民を名のる70㎡マンションくんが低予算を主張しそうだけど、
戸建てと比べるならそれぐらいの覚悟をしないと勝負にならない。
220: 匿名さん 
[2015-01-04 07:30:48]
>219

敷地40坪で総額一億円の戸建て物件だと、
敷地7000万、上モノ3000万ってところですね。
(上モノを安普請にすることもできるけど、それだと戸建て推しの人の主張から外れる)

敷地7000万で40坪ってことは、坪175万円(平米53万)。
基準地価ベースだと、杉並区東高円寺駅、大田区千鳥町駅、江東区菊川駅、練馬区氷川台駅あたりの徒歩圏内。
http://www.tochidai.info/tokyo/

で、マンションで1億円だとすると新築縛りで
・南青山の75平米
・代々木の75平米
・祐天寺の85平米
・後楽園の85平米
・成城の90平米
(個人サイトから引用なので、リンクは省略)
というところ。

どっちがいいんだろうね?
221: 匿名さん 
[2015-01-04 07:35:08]
>>219
>金額は戸建て基準でいいんじゃない。

だから前に両者で下記がまとまったんじゃん。
わすれたのか?

今さら異論ある方は過去スレ参照のこと。

-----------
予算別テンプレ

予算
①3000万以下 
 →安マンションしか無いのでマンション一択 このスレには皆無

②5000万以下
 →郊外でもペンシル、郊外でも狭いマンション  

③5000~8000万
 →都内だとショボ戸建てか狭小マンション
  郊外だとそこそこ豪邸戸建て、普通戸建て並広さのマンション   
 →このスレのメイン論争層

④8000万以上
 →失敗と思ったら買い換えられる層 どちらでも可 このスレには皆無

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる