東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 11:47:41
 

Brillia Towers 目黒 Part.5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543073/

【タイトルを変更しました 2015.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-29 22:52:05

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5

770: 匿名さん 
[2015-01-28 11:53:48]
テラス美竹ってあんまり聞かないけど目黒駅前のこの物件と比較しうるようなものなの
771: 購入検討中さん 
[2015-01-28 12:13:41]
投資目的で買うにはちょっと高い気がしますし外人もそんなに食指を伸ばさなそうな場所ですけど600戸くらいだと場所がいいし今後も出なそうな場所なので実需で売れてしまうのでしょうね。3年前から分譲する場合リスクがあるので地所さんとかだとちょっとディスカウントしてくれるんですが東建さんはどうするんでしょうね。
772: 匿名さん 
[2015-01-28 14:02:55]
単純に年収1000万くらいのサラリーマンは対象にしてない物件。
現時点金融資産1億以上の富裕層対象。
とどこかで聞いたような聞かないような。
773: 匿名さん 
[2015-01-28 15:44:12]
そんだけ金持ってたら港区千代田区買うよ。
何が悲しくて品川区物件買うかね。
774: 匿名さん 
[2015-01-28 15:52:58]
>>773
正解、ロト、toto、ジャンボ宝くじでも年間三桁の億万長者が生まれてるわけで、金の価値のわからん連中の**。
775: 匿名さん 
[2015-01-28 16:31:27]
S の方が、ホームに早く行けるよ。
5分もかからない。
776: 匿名さん 
[2015-01-28 17:29:53]
駅徒歩1分とか、ホームに早く行けるとか。
やはりここはボンビーな人向け物件ですな。
本当の金持ちは車(運転手付きね)で移動だから、駅徒歩何分とか関係ないですから。
777: 匿名さん 
[2015-01-28 18:18:58]
1分とか5分 とか言ってるから教えてあげただけ。
子供は、電車通学でしょ?
車で送り迎えだと、某芸能人の子供みたいにいじめられて、事件起こして退学になるよ…
本当の金持ちの仕組みわかってないよね。
だから、金持ち物件じゃないって言ってんの。

778: 匿名さん 
[2015-01-28 18:50:41]
ここって港区渋谷区が買えなかった人がなんとか手出せる物件だよね
779: 匿名さん 
[2015-01-28 19:43:10]
>>778
ここ買うなら、1年ちょっと前なら番町、高輪、千代田富士見が余裕で買えたよね。
相場観が無い人御用達マンションでしょう。
780: 匿名さん 
[2015-01-28 20:21:48]
>>773
目黒駅前だからですよ。港区や千代田区の山手線駅徒歩1分があれば最強ですがそういうのマンションだとないからね。港区の山手線駅は低地だし。
781: 匿名さん 
[2015-01-28 20:26:20]
1年前に戻れないのだから、「たら」「れば」を言うのは***み泣き言でしかない。
一年前に番町、高輪、千代田富士見を購入できなかったんだから、あきらめろ。
こういう人は、一年後に「1年ちょっと前なら目黒が余裕で買えたよね」と言っているだろう。
782: 匿名さん 
[2015-01-28 20:31:26]
>>781
マンション価格は永久に上がり続けるんですか?(笑)
783: 匿名さん 
[2015-01-28 20:44:56]
幼稚な人は「永久」とか「絶対」といった単語を使いたがる。
784: 匿名さん 
[2015-01-28 20:55:59]
今回の不動産インフレは結構いい線までいくかもよ
金融引き締めになる理由が当面ないからね
86年当時に似た雰囲気になってる気がするよ
785: 匿名さん 
[2015-01-28 20:57:38]
上手い人は安い時に買って、高い時に売る。
下手な人は高い時に買って、安い時に売る。

今は間違いなく売り時であって、買い時では無い。
元祖バブルみたいに上がり続けることは、人口減の日本ではあり得ない。
786: 匿名さん 
[2015-01-28 20:58:58]
そういう問題?
過去を振り帰れない人て学べない人ですよ。
政治、経済、世の中の動きも過去の歴史から読み取れることもあります。
経営者なども、かならず過去の歴史を見ています。
不動産投資家だって、過去の相場を見比べていますよね?
過去の相場比べなきゃ、高いか安いか判断つかないよ。
787: 匿名さん 
[2015-01-28 21:01:57]
>>786

>>781 へのコメ
788: 匿名さん 
[2015-01-28 21:02:45]
>>786
上がり下がりは世の常。
過去の相場と比べる事は重要。
世界の大都市の相場と比べる事もまた重要。
789: 匿名さん 
[2015-01-28 21:36:29]
日本は1990年から25年間、時間が止まってるからね
でもようやくまともな経済政策がはじまったからこれからはよくなるでしょう
海外につけられた差を埋める値動きになると思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる