株式会社ゴールドクレストの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストフォルム柏サウスウイングについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. クレストフォルム柏サウスウイングについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-10-02 15:58:42
 削除依頼 投稿する

クレストフォルム柏サウスウイングについての情報を希望しています。
大規模で、東京へダイレクトアクセスになるので、期待できそう!

間取りや設備などはどうでしょうか。
色々なことについて、意見交換しませんか。

所在地:千葉県柏市柏1365-9(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩24分 、常磐線(各駅停車) 「柏」駅 徒歩24分
常磐線 「柏」駅 バス8分 「弥生町」バス停から 徒歩5分
常磐線(各駅停車) 「柏」駅 バス8分 「弥生町」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.93平米~82.45平米
売主・事業主:ゴールドクレスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.1.4 管理担当】

[ 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)へ移動しました。管理担当]

[スレ作成日時]2014-12-25 15:59:09

現在の物件
クレストフォルム柏サウスウイング
クレストフォルム柏サウスウイング
 
所在地:千葉県柏市柏1365-9(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 バス8分 「弥生町」バス停から 徒歩5分
総戸数: 227戸

クレストフォルム柏サウスウイングについて

21: 匿名さん 
[2015-03-09 11:31:10]
元よりのバスといってもバス停まで5分程度かかってしまうんですね。
すぐそばにあるならいいですが、マンションができることによって朝の通勤ラッシュ時は
バスにすんなりと乗れるのでしょうか?
通勤ラッシュの混み具合によっては通勤にかなり不便になりそうですよね
22: 周辺住民さん 
[2015-03-09 19:34:39]
バスは大津ヶ丘から来るので、朝は乗りきれないぐらい混んでますよ。
16号国道もいつも混んでるんで、
大体時間どおりに着かないです。
ただ深夜バスの最終が、24時44分発なのは助かってます。
23: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-03-12 14:21:28]
私も同じバスを使っていますが、極端に混んで乗り切れないという事はありません。
時間もあまり遅れる印象はありませんけどね。せいぜい7~8分というところでしょうか?
朝も時間によって違うんでしょうかね?
仮にバスを使うにしても、柏でこの金額は魅力ですよね。
設備や仕様もよさそうだし。



24: 匿名さん 
[2015-03-13 13:21:03]
路線バス、混んでいるんだったら朝は普通にマンションのシャトルバスを使えばいいんじゃないですか?
朝だけの数時間だけしか運行していないけれど、
帰りは普通に路線バスで帰ってくればいいし。
25: 購入検討中さん 
[2015-03-13 23:22:43]
葉山から阪東バス乗ってるけど、雨の日はプラス15分です。
営業の人に聞いたら、シャトルバスのルートは阪東バスと同じみたいです。
やっぱり迷ってます。
26: 匿名さん 
[2015-03-14 06:56:25]
16号線の一番混むとこバスで30分かかるときあります。
シャトルバス利用でも同じです。
とにかく時間がよめません
自転車が一番でしょうね
27: 匿名さん 
[2015-03-15 11:55:46]
やっぱり自転車を利用することが一番の方法ですか。
駐輪場はたくさんあるのでしょうか。
居はどこもいっぱいなんて聞くので、駐輪場次第ですよね
28: 物件比較中さん 
[2015-03-15 22:00:52]
ちなみに、シャトルバスは坂東バスとはルートが違うようですよ。
営業さんに確認したら、現地の北側の戸建街から抜けていくようです。
16号に出たら、駅とは反対方向になってしまいますからね。
私も普段、弥生町のバス停使っていますが、通勤時間帯で7~8分ですね。
週末は柏駅まで5分でつきますから、以外と便利ですよ。ご参考までに。
29: 匿名さん 
[2015-03-15 22:03:54]
自転車置場は沢山ありますよ。
営業さんに教えてもらって確認したら、年額5000円からありました。駅から離れてもこの金額なら、アリな気がします。
30: 購入検討中さん 
[2015-03-16 00:25:35]
安いので当初検討してました。
駅近の駐輪場は何処も満車、、、
駅から少し離れてる駐輪場は空いてるみたいでした。
旦那さんの事を考えると悩みます。
31: 匿名さん 
[2015-03-17 11:49:47]
そうですよね。通勤に自転車を利用したとして、駐輪場が駅から離れていれば意味がなくなってしまいますよね。
駅近の駐輪場が見つからないのであれば、通勤時間に余裕を持ってマンションのシャトルバスを利用するのが安心ですかね。ところでシャトルバスは終日運行されるのでしょうか。
32: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-03-19 15:03:38]
MR見学してきました。
予算との兼ね合いで、結構真剣に検討しています。

駐輪場に関してですが、駅近くの駐輪場は年末ぐらいに希望をだして、抽選をしているようです。
今回はもう終わってしまっていますが、次は挑戦しようかなと思います。
調べてみると、駅から1、2分の駐輪場は何か所も空きがあるようですので、駅に一番近いところは応募して、もれたらそっちでいいかなと考えています。

バスは、6時から運航するみたいです。また、上の方も言ってますが16号ではなく裏からのルートとのことでした。




33: 匿名さん 
[2015-03-19 17:52:16]
>>32
戸建街を通るシャトルバスのルート。
それ微妙ですね。

前に住んでいたマンションのシャトルバスなんですが、そのようにバス等が普段通らない道でのルートの運行が戸建ての住民の苦情で変更を余儀無くされました。

比較的交通量が多い道なら良いのですが、いわゆる裏道ルートなら通れない可能性がありますよ。
住民や市にきっちり許可を取ったかデベに確認した方がいいですね。
34: 匿名さん 
[2015-03-31 10:30:00]
長方形のリビング、ワイド型のリビング両方あるのは選択肢があっていいですね。
将来的には長方形のリビングの方が住みやすいのかなと思いますが、子供が小さいとワイド型の方がいいのかなとも思います

ウォールドアを開ければリビングとして活用できそうなのも利点ですね。
35: 匿名さん 
[2015-04-12 11:42:18]
カウンターキッチンになっていますが、一段低くなっていてシンクが丸見えにはなっていないところがいいですね
これなら、お皿なども見えないので、来客が来た時も困ることはなさそう
ワイド型は広く見えるのがいいですが、エアコンがなかなか届かないのが難点なんですよね。
36: 匿名さん 
[2015-04-17 22:46:54]
ちょっと前の写真になりますが、MRに行った時、現地を案内してもらえたので、
北側の道路側から撮影した写真を置いておきます。
日当たりはかなり良かったです。

シャトルバスは14人乗りの小さな車だそうです。
北側の道は、小学生の通学路なんですよね…。
朝の通学の時間帯だと、どういった感じなのかしら、というのはありますね。
道幅も広いという訳ではないですので。
近隣への説明をしたかどうかまでは伺いませんでした。
ちょっと前の写真になりますが、MRに行っ...
37: 匿名さん 
[2015-04-30 22:08:28]
>>36
お写真、ありがとうございます。
北側の道路からとのことですが、反対側がバルコニーになるのでしょうか。
たしかに日当たりが期待できそうですね。

バス利用は不便を感じそうですが、その分、価格は魅力的だと思います。
間取りもまずまず、無難な田の字ですね。
38: 物件比較中さん 
[2015-05-04 10:13:23]
モデルルームに行ってきました。
柏に行くのも初めてで、駅から遠い点がどうかなと思っていましたが、ほとんど2,000万円台で購入できるという価格の魅力と、建物や設備が充実していて、前向きに検討中です。スーパーは西友があると聞いて、帰りに寄ってみましたが、24時間営業で品数も豊富。生活の不便さはなさそうです。営業さんの対応も紳士的で、信頼できる会社さんだと思います。カラーセレクトも選べるということなので、オプション検討も楽しみです。
39: 匿名さん 
[2015-05-18 13:48:55]
 西友までは若干距離はありますが、自転車だったら行ける距離ではあるのかなと思います。
他に買い物ができる場所の選択肢があまりないかなぁ。
車だったらいくらでもあります。
普段の足が車という選択肢があるのならばいいのではないでしょうか。
 戸張地区に住んでいる私の友人は、
駅までは原チャで行っているという話でした。
駅の近くの駐輪場にバイク用の駐輪場があるらしく、そこを借りているとのことです。
40: 匿名さん 
[2015-06-03 11:13:00]
周辺に買い物できる店がないのは不便かもしれませんね
自転車で行ける距離ならいいですが、毎日行くとなると天候が悪い日は億劫になりそう

バス停もすぐの場所にあればよかったかな。

41: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-15 09:47:47]
1800万円台からですか。ずいぶん下げましたね。よっぽど人気ないんでしょうね。
42: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-15 11:01:18]
ある意味安過ぎて怖い。
43: 匿名 
[2015-06-15 14:11:31]
1800万の価格の部屋が出ただけでは?

44: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-15 17:53:25]
この価格で第1期完売してないからやばいよ。
45: 匿名さん 
[2015-06-16 22:19:46]
価格、そんなに下がっていたのですか。
まだ春先に聞いた時には2000万円切る部屋はなかったように思いましたが…。
駅からの距離よりも、南側の道路の方が気にかかるかなぁと。
車があればとりあえず、市内どこも行きやすいとは思いますが、
道路は大型のトラックやトレーラーの通行もあるので、気になる方はなるのかななんて感じます。
マンション自体は本当に良くできていて、
収納も多いし、広いし、仕様も良いし、という感じで
それでそのお値段だったら良いと思う人がいてもと思います。
46: 匿名 
[2015-06-21 14:10:48]
マンション自体はすごく良いと思うし設備は結構頑張っていると思う。
でも駅から20分以上歩くので、そこを価格で妥協できるかどうかでしょう。
47: 匿名さん 
[2015-07-03 12:09:54]
公式サイトの返済プランを見ると70㎡が月々3万円台で
返済可能とあってひっくり返ってしまいましたが、
1,800万円台の部屋は客寄せで条件の良くない部屋
ですか?配置はどの辺りなのでしょう。
48: 匿名さん 
[2015-07-03 14:07:54]
駅から遠い、バス移動という点はデメリットでしょうが、
部屋のつくりは収納が多くていいです
家族向けとなるでしょうから永住目的の方が多そうですし、
将来リセールのことを思うと躊躇してしまいますが、ずっとすむならいいのかな
49: 匿名さん 
[2015-07-03 18:33:21]
第1期1次まだ完売しませんね。魅力ないようですね。
50: 匿名さん 
[2015-07-15 10:26:24]
真面目に永住を考えるとして勤務先がマンションに近い、塾通い、通学が必要なお子さんがいらっしゃらないなら◎?
他には夫婦がシニアになった時を考え、近くに病院があればいいと思います。
シャトルバスはありますが、永続されるかは未知数ですので。
51: 匿名さん 
[2015-07-15 10:33:12]
やはり駅から遠いという点が原因で完売には至らないのでしょう。
駐車場も100%ではありませんし、駐輪場に関しても1戸あたり2台分の数しかありません。
3LDKの間取りばかりですので、当然ファミリー向けなのでしょうけど、
ファミリーの駐輪場は確保でき無さそうです。
せめてサイクルポートだったらよかったのかな?
52: 匿名 
[2015-07-19 17:52:45]
駐車場は平置き100%では?
53: 匿名さん 
[2015-07-31 14:38:14]
平置きは一応100%となっていますが、それは借地を組み入れて100%という事だそうです。
実際、マンション所有の土地だと50%分とのこと。
借りている土地はゴグレの持ち物らしいんですが、ずっと借りられるかどうかというのはわからないという事です。
現状だと不透明な部分はあるのカナと思われます。
54: 匿名さん 
[2015-08-08 15:08:35]
ほんと人気ないですね。大丈夫なの?
55: 匿名さん 
[2015-08-11 11:51:30]
なるほど、100%でも借地込となっていますから将来的にはどうなるかわかりませんね。
他の用途に利用するとなった時は駐車場を借りている方は、
他のパーキングを借りなければならないとなると、探すのが大変そうです。
56: 匿名さん 
[2015-08-23 09:53:40]
ここの物件は理屈抜きで安いですね。
南向きで駐車場も平置100%、シャトルバスもあるとなれば、多少駅から離れているとはいえ、それさえクリアすればよい物件だと思いました。何かマイナスなことってほかにあるのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2015-08-23 11:53:07]
ゴクレの物件はどこもかしこも安いを強調してますね。笑える( ^o^)
58: 匿名 
[2015-08-23 13:24:34]
安いけど設備はまあまあな気がしますが、なぜ安いんですかね。
59: 匿名さん 
[2015-08-23 15:30:30]
なぜって、郊外駅バス便なんだから、安くて当たり前でしょう。条件考えると割高にも思えますが。
61: 匿名 
[2015-08-23 21:59:48]
>>57
残念でした。
正しくは、ゴクレは郊外では安さを強調。
都心部は超高値を追及。
でした。

まあ、この立地でよければ安くていいんじゃない?
はっきり言って、建築費割れでしょ。
今、70㎡1,800で作れないよ。

ある意味、買いの物件ともいえる。

62: 周辺住民さん 
[2015-08-24 20:59:15]
ここ買う人って車通勤、子供なしの夫婦しか思い浮かばない。南・南西向きなのは確かだけど、モロ16号線向きだよね。排気ガス・騒音考えると、ちょっと小さな子供いる家庭は無理って思う。あ、業者じゃないですよ、素直な感想です。
63: 匿名さん 
[2015-08-26 15:18:21]
月々3万円代の支払って、やっぱりボーナス払いもありなのでしょうか?
確か、2000万円の35年ローンでも月々6万くらいしていた記憶があるのですが。
それにしても、2000万円を切るって破格値だと思います。
64: 匿名 
[2015-08-27 21:58:54]
>>63
確かに破格値。あとは折合いじゃないの?柏に住めるという利点と通勤は時間に余裕を持って、子供が気管支炎になるかも?、騒音で常に窓閉めっぱ、洗濯物は排気ガスで真っ黒になるから干さないという損点を比べて問題なければいいんじゃない?
65: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-09-02 15:51:02]
長い間何もない土地だったので驚いた。
しかし、周りに何もない。round1しかない。
コンビニもスーパーもない。
車とシャトルバスが無ければ何処へも行けない場所。
値段は安いので購入を悩む。
66: 匿名 
[2015-09-13 14:19:17]
ここに限らず、賃貸と支払い変わらないなら購入になるのでは。
仕様が全然違うし。何より家賃を払い続けるのはもったいない。
67: 匿名さん 
[2015-09-13 22:52:11]
かなり安いですよね。
今日、ダイレクトメールが来たのですが、70平米3LDKで1800万円〜という風に書かれていました。
お電話も熱心にかかってきています。
しつこいというほどではないのですが。

敷地の大道路ギリギリ寄りに建物が建っている点が残念かな。
もう少し離れていればいいのにと思います。
価格面は間違いなく素晴らしいのですけれど。

>56さん
マイナスな点は、シャトルバスが朝の数時間のみの運用なことと、平置き駐車場の半分はいつか返すことになる可能性が高い借地であるということだと思います。
価格と日当たりは間違いなく良いです。
68: 匿名さん 
[2015-09-14 17:36:46]
>>67
電話がかかってくるって、売れ行き悪いんですかね?
69: 匿名さん 
[2015-09-17 11:40:52]
うちにも電話はかかってきます。でも別の不動産会社の営業の方に比べれば、それほどでもないですよ~
某社は、それこそ毎日かかってきます。建物のスケール感や値段は魅力的なので、正直悩みますね。
70: 匿名さん 
[2015-09-19 12:19:36]
価格帯で選ぶとしたらアリだと思いますが

それだけでは選べない気がします。

地元の方なら良いかもしれませんが、わざわざ引っ越すとなると

駅に近いなど周辺環境を重視して考えますから。

売れ行きはスローペースなのかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる