大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト菊名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 上の宮
  7. 1丁目
  8. プレミスト菊名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-11 17:30:57
 

プレミスト菊名についての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、暮らしやすいといいな。
アクセスも良さそうですね。物件や周辺はどうでしょうか。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目104番1他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅徒歩12分  横浜線 「菊名」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.39平米~87.63平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/kikuna/index.html
施工会社:株式会社竹中工務店 横浜支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-12-22 13:57:18

現在の物件
プレミスト菊名
プレミスト菊名
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目34番1(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 徒歩12分
総戸数: 83戸

プレミスト菊名ってどうですか?

461: 匿名さん 
[2016-02-21 21:03:49]
>>460
え?何業者かな?
ていうか>>>459のコメントの意味が分からない(^-^;
そもそもエレベーター無い、もしくは少ないマンションは論外だけど。
462: 匿名さん 
[2016-02-22 08:00:47]
崖だって(笑)
崖(がけ、英: Cliff)とは、垂直もしくは垂直に近い傾斜の地形のことである。日本の法令では、水平面に対し30度を超える角度の傾斜を要件とする。(出典wikipedia)
困ったもんだ。やっかみ半分のアンチコメントが多すぎて、この板はまったく参考にならない。
463: 匿名さん [男性] 
[2016-02-22 09:23:47]
>>462
数千万の買い物するのに他人任せしちゃだめですよ。
デベの言うことだって話半分ぐらいの気持ちでいかないといけないのに出所不明な匿名掲示板の情報なんて、人それぞれのバイアスかかってるわけですからアテになるわけないです。
個人的には根拠のあるアンチコメが最も興味深いですけど。
464: マンコミュファンさん 
[2016-02-22 21:31:22]
徒歩12分って、坂だから帰宅時はもっとかかりそうだね!
465: 匿名さん 
[2016-02-23 12:38:11]
>>464
まだ歩けるうちなら頑張って坂を登っていきますが、車椅子とかになったら大変ですね。雨の日の菊名駅前のバス待ち大行列を見るとうんざりします。
466: 周辺住民 
[2016-02-23 14:41:07]
>>465
菊名駅からの歩道が狭いですね。整備されるといいのですが。
467: 匿名さん 
[2016-02-23 21:16:43]
>>466
駅の周りの雑居ビルを一斉に撤去してやるか、地下化しない限りこの駅は開発できませんね。
新横浜駅に東横が入ると多少は混雑緩和しますかね。
468: 周辺住民 
[2016-02-23 21:26:20]
>>467
そうなるといいですね。
あと何十年先のことやら、、、
469: 匿名さん 
[2016-02-24 20:43:17]
>>465
車イスになったら平地でも大変だし、そんなことまで気にするなら介護付きマンションでも買われてはいかがですか?
っていうか雨だろうと10分くらい歩けば良いのに。
たまたまバスが通っているが故の感想(笑)
470: 匿名さん 
[2016-02-24 20:56:01]
>>465
車椅子もそのうち自動運転になるので今から心配しなくても大丈夫ですよ。
471: 匿名さん 
[2016-02-25 11:30:16]
菊名は地形が過酷過ぎます。
東横線と横浜線のクロスで特急、快速が停車していて本来もっと発展しても良いのにあの地形が邪魔をして大きくなれない。
区画整理だけなら時間をかければ解決できる可能性もありますが、ここはそれも困難。
なにより、JRも東急も行政も菊名をどうにかしたいとは思っていないでしょう。

上の宮も健康に歩けるのであれば負担は許容範囲ですが、足が弱くなったりすると途端に陸の孤島になりかねません。
将来はケア・マンションに移住する人生設計であれば心配ないですね。
472: 匿名さん 
[2016-02-25 22:40:34]
>>469
みんなそんなことまで気にするから売れないのですよ。
473: 匿名さん 
[2016-02-26 07:34:18]
>>472
???
どういうことだろう(汗)
474: 匿名さん 
[2016-02-26 11:23:42]
将来の可能性を想定するとこのマンションは買いじゃないってことではないですか?
終の棲家にするには不安がある物件ってことです。
475: 匿名さん 
[2016-02-27 09:39:10]
>>473
確かに意味が分からないな。
売れないってことは、売主に対するコメントなんだろうか。
ならココに書いても意味ないね。
476: 匿名さん 
[2016-02-27 10:06:56]
>>475
売主も販売戦略の参考にここを見てると思いますよ。強気な販売戦略を変えてほしいものです。
477: 匿名さん 
[2016-03-01 07:55:36]
>>476
じゃ~あなたはいくらが妥当だと考えていますか?
というか、いくらになったら買いますか?
478: 匿名さん 
[2016-03-01 16:41:42]
>>477
最低15パーセント引き下げたら即買いですね。まあ、天下のDaiwaさんと竹中さんの物件じゃあかなりマージンとらないと採算が合わないから無理ですね。
やれるもんならやってみな
479: 匿名さん 
[2016-03-01 22:28:17]
>>478
へ~すごい相場感ですね。
▲ 5%:まだチョイ高い
▲10%:悩む価格レベル
▲15%:即買い
そんな感じなんですかね~
勉強になります。
480: 匿名さん 
[2016-03-02 09:53:33]
>>479
デベ担当さん、ちゃんと上申して検討してね。
481: 匿名さん 
[2016-03-02 12:53:01]
>>480
スミマセン、デベではなく購入検討中の身です(^-^;
私は欲しい部屋価格聞いて「▲10%なら即買いなのにな~」って思っていたけど、▲15%も下がったら、あっという間に完売じゃないてすかね?
でも大和ハウス+竹中ですよ。
下げてくれるのかな~?
482: 匿名さん 
[2016-03-03 12:22:53]
いよいよ今月、引渡しですよね?
どれくらい売れてるのかな~?!
悩む、悩む、悩む、、、
483: 匿名さん 
[2016-03-07 20:07:06]
何がしたいんだ?この会社は。

平成28年2月3日~平成28年3月4日まで公開していたホームページにおいて、平成28年2月6日~平成28年3月21日までにご契約いただいた方に30ポイント分(1ポイント1万円分)の家具・家電をプレゼントさせていただくご成約キャンペーンを表示しておりましたが、都合によりキャンペーンを中止させていただきます。お客様にはご迷惑をおかけすることお詫びし訂正させていただきます。


一期一次〜五次先着って、一期一次すら売れ切れてない癖に。
サッサと1000万くらい引けよ。
484: 匿名さん 
[2016-03-07 21:25:53]
>>483
確かに。
最初に購入した方からクレームがあったのでしょうか?
485: 匿名さん 
[2016-03-07 22:31:37]
>>483
中途半端なドーピングでは効果が無いので次の一手に着手したんじゃない?下げるのか分からないけど。
大企業にしては「ドーピングでは効果は限定的」という反応に対して方針転換は早かったと思うよ。
ま~30万円の家具、家電なんて家の値段からしたら誤差だし「いつまでコノキャンペーンやるのかな~」って思ってた。
そもそも残り一部屋、最後の一手で使う手段でしょ。
ただ1,000万円も下がるわけないし、逆にそこまで下がったらこのマンションの魅力も無くなるけどね。
なぜなら「サッサと1,000万くらい引けよ」なんていう人と同じマンションには住みたくないから。
486: 匿名さん 
[2016-03-07 22:31:40]
竹中、大和、菊名

で売れないのは価格が原因というのは明白。
さっさと値引けよ。
488: 匿名さん 
[2016-03-07 23:15:09]
まだ20戸以上売れ残っているんですね。棟内モデルルームを9月まで使う気なので、大きな値引きはせずに長期戦に持ち込む気ですね。こうなれば秋まで我慢比べです。
489: 匿名さん 
[2016-03-08 08:01:07]
なんか熱くなっている人が散見されますが。。。
そこまで長期戦になるのかな~?
30ポイントのキャンペーン止めた時点で「何かある」って考えるべきじゃない?
20戸以上が売れてないんですか?最近の売れ方からしたら、健闘しているほうじゃない?
「今売れないと半年経ったら、なお売れない」だから今のうちに損切りするのも戦略かと思います。
ただ既に売れていることも考えると、既購入者をどうするかだと思うけどね。(購入者を怒らせて良いことないですからね)
490: 匿名さん 
[2016-03-08 14:47:58]
>>486
そうかもしれないけど、言い方が怖いよ( ;゚Д゚)
ヤダヤダ。
491: 匿名さん 
[2016-03-09 11:03:20]
20戸以上の売れ残りですか?
もう少し安かったらな~
坂はなんとかなる!だから場所は良い!
ただちょっと高めですものね。
BEAMSのモデルルーム気になります。
492: 匿名さん 
[2016-03-09 19:44:09]
20戸以上っていつの話?
ここまで書かれて静かに売り切れていたら面白いのにな~
いや、そういうマンションもあるからね(笑)
493: 購入検討中さん 
[2016-03-09 20:13:00]
今までの見込み客に守秘義務契約を結んで、内緒でスペシャルディスカウントプライスを提案したら早期完売になると思いますね。建物自体は悪くないですから
494: 匿名さん 
[2016-03-09 21:56:00]
>>492
物件概要みてたら販売戸数34戸って書いてあったけど、、、まだまだ長期戦の様相です。
495: 匿名さん 
[2016-03-10 07:43:17]
>>493
そんなことあるんですか?
特に情報も無いし、もうしばらく様子見してても大丈夫だと思っていました。
建物自体は大和ハウス×竹中工務店だからとても魅力的。
そうなると早い者勝ちになっちゃうんですか?
496: 匿名さん 
[2016-03-10 09:37:37]
信用にかかわるので大々的に値引きはしないと思いますよ。
493が書かれているとおり非公開になると思います。
そうなるとモノにできるかは営業担当との信頼関係ですね。
営業も人ですから、裏切らず(購入意思が固い)、嘘つかない(与信)客に売りたいと思うでしょう。
何にせよPCの前で情報出てくるのを待ってても何も得られないことは確かです。
497: 匿名さん 
[2016-03-10 22:07:15]
>>496
ホント、その通り(笑)
この掲示板に値下げしましたなんて出た頃には完売しているんだろうね。
498: 匿名さん 
[2016-03-11 20:50:55]
>>496
私が営業なら「サッサと値下げしろ」なんて人には声かけないな~(笑)
499: 匿名さん 
[2016-03-11 21:00:45]
この物件は人気があるのかないのかわかりませんね、、、
いろんな意味で注目されている物件なのは確かですね、コメント見るかぎり。
500: 匿名さん 
[2016-03-12 22:47:29]
もうマーケットが終焉をむかえてきてますので、すでに契約をされた方には申し訳ないですけどこれだけの売れ残りをさばくには大々的に値下げしないと厳しいですね。検討いたします。
501: 匿名さん 
[2016-03-13 07:06:59]
この辺りの中古は築10年徒歩10分70㎡が3000万円前半(2800万円台もあった)なんだから高いのは明らか。
当初から高すぎると書き込みしたけど、大和×竹中なら妥当、買えない妬みと否定されたよ。でもマーケットは正直だね(笑)。慌てて買わなくて良かった。大幅値下げしたら再検討しようかな。
502: 物件比較中さん [男性] 
[2016-03-13 14:03:43]
もう今となっては良い間取りは少なくなって来てるんじゃないかなぁ。
動くなら早めに動かないとねっ。
503: 匿名さん 
[2016-03-13 15:44:41]
>>502
もう今となっては?
そういうことですか?
うち連絡ないな~
504: 物件比較中さん [男性] 
[2016-03-14 04:24:44]
このマンションの場合、早いもの順で決まっていくって、ただそういう意味です。
迷うなぁ〜
505: 匿名さん 
[2016-03-14 07:22:22]
オリンピック特需やらの地合いで全体的に高くなっているけど、実際の価値から高級車一台分ぐらい盛られて数年後にはその分も含めて目減りするって考えると冷める。
今欲しい、ここが欲しい感が強くないならもう少し(3年)待ってもいいと思う。
アベノミクスで金がジャブジャブある方はいいと思います。
506: 匿名さん 
[2016-03-14 07:24:48]
>>501
うんうん、慌てて買わなくて良かったですね~
そこまでは下がらんだろうし、気づいた頃には、ほぼ完売しているのでは(笑)
ホームページで大幅値下げが発表になったら書き込むので、慌てずに待っててください。
507: 匿名さん 
[2016-03-14 22:09:48]
ブランド先行で、はっ?ってところで強気に売ってるプラウドシリーズよりは、このマンションのポテンシャルは認める。
もう少し安ければ、魅力は何倍にもなると思う。
坂?フラットな駅近が買えるなら買ってるよ。。。
508: 匿名さん 
[2016-03-14 23:08:33]
>>507
激しく同意。値下げすればすぐに完売するのはここのスレでわかりきっていること。あとはデベさんが大鉈を振る時を待つだけです。
509: 匿名さん 
[2016-03-14 23:29:37]
そんなに魅力的な物件ですか?
510: 匿名さん 
[2016-03-14 23:34:08]
価格次第ですね¥
511: 匿名さん 
[2016-03-15 00:05:05]
マンション価格上昇局面では安売りしませんよ。
お客が焦れて買ってくれるのを待つだけ。
特にすみふや大和ハウチュのように他で稼いでたんまりキャッシュを持ってる会社はなおさら。
512: 匿名さん 
[2016-03-15 08:01:03]
>>511
そうかな?20戸も空いてたらさすがに考えると思うよ。
いちおう東横沿線だけど、この条件でこの価格、、、
このままだと焦るまでもなく売れ残るでしょ。
ただこれまでの購買層を大きく変えるような値下げもしないんじゃないかな?
「買えないことないけど、少し高いな~、迷うわ~」ってレベルの人あたりをターゲットに個別に交渉するのかな?
いずれにしても下がると良いですね。
513: 契約しますさん 
[2016-03-15 18:08:13]
>>505
3年待つとか、オリンピック後まで待つとか色々考え方ありますよね。
待って安くなる保証もないし、欲しい時が買い時なんでしょうね!
514: 匿名さん 
[2016-03-15 20:37:31]
真剣に買いたいと意思表示して積極的に価格交渉を試みます。みなさん応援の程お願いします。
515: 匿名さん 
[2016-03-15 21:05:43]
>>514
頑張ってください!
あまりに的外れなターゲットプライスだと「本気じゃないな」って思われるから気をつけてくださいね。
5~10%位なのかな~?
516: 匿名さん 
[2016-03-15 21:40:27]
>>515
15%で本気買いの意志を掲げて、一度引きさがり様子を見ます。
517: 匿名さん 
[2016-03-15 21:42:42]
>>516
頑張ってください!!!
518: 匿名さん 
[2016-03-15 23:53:59]
>>512
甘いなあ。
キャッシュ持っているデベは、いくら売れ残っても何も困らないからね。
すみふやゴクレの売れ残り具合知ってる?
ゴクレの新川崎の物件なんか竣工から半年以上経ってるけど、300戸くらい売れ残っても値引きの気配すら見えないw

まあ517さん頑張ってね。
519: 匿名さん 
[2016-03-16 07:29:28]
>>518
甘いかな?
大幅に下がるのを気長に待って、売れ残りをお得に買うのも人それぞれですからね。
購買層(買うことができる人)や、本気で買う気のある人(悩んでいる人)には既に声かけしてるだろうし、私ならそこまで待たなくても選べるうちに積極的に動くけどね。
もう少ししたら、このまま売り急ぐ事なく今の状況が継続するか、完売させるか分かるでしょう。
そこまで自信満々なら外さない自信があるのでしょうが(笑)
520: 匿名さん 
[2016-03-16 08:41:23]
モデルルーム105号の4,290万が9月に明け渡しとなるので、売主はこの期間までに売り抜ける目標があります。8月ころにまだ売れ残りがあればたたみかけるチャンスとなります。検討されているみなさん、随時更新される販売戸数の状況を確認することをお勧めします。
521: 匿名さん 
[2016-03-16 09:04:47]
別に目標でも何でもないでしょうよ。
9月過ぎれば他の部屋を同じようにモデルルームにするだけ。
522: 匿名さん 
[2016-03-16 09:38:26]
>>521
ありえませんね(笑)
523: 匿名さん 
[2016-03-16 12:28:53]
>>522
賃貸
524: 匿名さん 
[2016-03-17 07:30:24]
>>523
ありえないとは言わないが、タイミング的に考えにくい。
525: 匿名さん 
[2016-03-17 12:21:42]
引渡し前に全戸売れなかったのは市場の価値観と価格帯が合ってなかったってこと。
多少不便でも価格が抑え目であれば、自身や家族を納得させるトレードオフ条件のひとつになりますが、この物件にはそれが足りなかったってことですよね。
インターネットのおかげでどんな世代でも同じ情報を取得できるようになった今、広告の打ち方で差は出ないでしょうし、ましてやローカル(デベ+ゼネコン)の組み合わせでもない当物件で入居前完売できなかったのは設定価格分の訴求力がなかっただけに過ぎないと思いますよ。
職場が近い、両親が近くにいて都合が良いなどという特別な要素がある方にとっては価格分の価値があると判断して購入されているのでしょうが、一般的には受け入れられない(価格)と感じた方が多いだけなのでは。

東急、JR沿線だけど駅が菊名でさらにあの場所でこの価格ならもうひと頑張りして別なところ…が本音では???

駐車場などのランニングコストも馬鹿にならないぐらいかかりますね。
周辺の月極と変わらないぐらいの設定ではないですか?

体力があるデベが価格で勝負しないのは構いませんが、条件が変わらなければ消費者も反応しないだけですよね。
526: 匿名さん 
[2016-03-17 15:10:24]
建築費は上昇傾向
マンション用地は少なくなる一方

そんな時代で早期完売、資金を得て即マンション用地取得みたいな
高回転ビジネスモデルはもはや遠い過去

今はじっくり売って高利益。
引渡し前なんかに完売したら価格設定の失敗。
すみふモデルが時代の流れ。

そして資金の余裕の無いデベはご退場していただくだけです。
527: 匿名さん 
[2016-03-17 15:17:26]
http://sennich.hatenablog.com/entry/2016/01/28/210314

素人のブログでまったく信頼性は乏しいが
この人の理屈では大和ハウスは値引きの見込めないデベロッパーとされているね。
528: 匿名さん 
[2016-03-17 15:42:59]
>>526
同意、即完売ってのは明らかにプライシングミスだね。
そこまで安売りしなくても売れたってこと。
後はどのタイミングで完売させるか、、、
明日の情報更新でどの程度売れたかによって、個別の交渉が始まっているのか分かりますね。
529: 匿名さん 
[2016-03-18 00:19:41]
>>527
はっきりいって、大企業は舵は重くとも、必要に応じて誤った舵は切らない。
そういう先入観が無駄といわざるをえない。
たぶん買う気のある人~
なんだろうね!
530: 不動産購入勉強中さん 
[2016-03-18 11:00:25]
残33戸だそうです。(本日更新)

>>526
>>527
なるほどー、勉強になります!!
一つ疑問なのは入居が始まってしまうと、
・未売住戸に対する修繕積立金や管理費などを大和ハウスが負担
・販売営業の人員を継続して確保
などにより原価の上昇(利益への圧迫)が想定されるのですが気にしないのでしょうか?
総戸数が少ないマンションの場合は入居開始時点で未売比率が高いと結構痛いような気もするのです。
それらを折り込み済の価格設定、販売計画なんだよということなんですかね。。。
531: 匿名さん 
[2016-03-19 11:19:56]
530さん、リアルタイム情報ありがとうございます!

当然、そういったものを織り込み済みの価格設定なんじゃないでしょうか。
そういうことをしなくても完売するならば、
それは利益が増えるだけというお話になってくるかと思います。
そういうことをしていないと、なかなかハイリスクですから。
532: 匿名さん 
[2016-03-22 20:20:59]
30くらいなら売り急ぐ必要無いってことかな~
533: 匿名さん 
[2016-03-22 20:45:20]
オプション申し込まれた方いらっしゃるのかしら?
スッゴく高かったのでうちは止めました。
ま~色々選べるタイミングではなかったのだけと。。。
534: 匿名さん 
[2016-03-23 09:05:31]
何でもかんでも、都合のいいように
売れ残りの正当化してる姿は滑稽だな。

焦ってないなら、電話して来んなよ。

535: 匿名さん 
[2016-03-23 09:36:24]
>>534
で値引きするって言ってた?
536: 匿名さん 
[2016-03-23 14:40:14]
>>534
で、なんぼ値引きするって?
537: ご近所さん 
[2016-03-23 15:01:26]
>>535
>>536
仲良しだな。
それより「売れ残りの正当化」の内容が聞きたい。
538: 匿名さん 
[2016-03-23 16:26:49]
>>537
そんなの聞いてどうすんだよ。
わかってメリットあるの?
知りたいのは値引き出来るか出来ないか。
539: ご近所さん 
[2016-03-23 20:00:51]
>>538
購買意欲ゼロだからメリットとか値引きはどうでもいい。
現状に対してデベが理由付けしてるのであれば聞いてみたいだけ。
540: 匿名さん 
[2016-03-23 21:45:15]
菊名駅まで徒歩12分とはちょっと遠いかなぁ。
12分だとそんなに距離は無いけど、坂とかも多いですか?
12分だと、街では遠く感じてしまう。

マンションのすぐ近くにバス停があると助かりますが、あるのかな。

あるなら、それで良いですが、無かったら不便ですよね。
541: 匿名さん 
[2016-03-23 21:54:44]
>>540
鶴見なら始バスがあるし、菊名行きもあるよ。
駅近買えるなら、買ってるけどね~
542: 匿名さん 
[2016-03-23 23:37:46]
早く電話かかってこないかなあ、待ってるんですけどね。こちらから電話するものなら営業マンの言いなりになりそうですから。今のところじっとウエイティングです。
543: 匿名さん 
[2016-03-24 09:49:09]
>>540
むしろ坂しかない。
545: 匿名さん 
[2016-03-24 12:07:13]
>>540
バスでOKなら、もっと安くて広いマンションが買えますよ。
幼稚園児の息子でも歩けますから、大抵の大人なら大丈夫だと思いますよ。
546: 539 
[2016-03-24 13:18:20]
>>544
ごめんごめん、言葉足らずだったね。
534は営業から電話かかってきた人。
539は534が聞いた営業の言い訳を聞きたい人。
デベに身バレするので教えてくれないとは思うけど。
547: 匿名さん 
[2016-03-24 21:43:38]
>>542
本当に買う気があるなら、自分から動かれてはいかがですか?
別に「安くなりましたか~」なんて聞かなくても「もう一度、内覧したいのですが」とか仕掛けてみて、先方に言わせれば良いんですよ。
何も言わなければ「やっぱり少し価格的に、、、」とか、もったいつければ、何かしら引き出せるかもでは?
それでも何も出てこなければ、値下げなんかしないってことですよ。
548: 匿名さん 
[2016-03-24 23:43:02]
>>547
相手は9月までの販売期間の中で完売を計画しているので、今からいきなり値下げはしないでしょうね。少し前の時期に買われた方への配慮があると思います
549: 匿名さん 
[2016-03-25 07:50:22]
ちょっと前に営業から連絡が来て、我々の状況確認に来た際に、価格が下がれば買いますと意思表明をしましたが、どのくらい下がれば買いますか?という質問もなく、話が終わりました。まだまだ販売スタンスが変わらない感じですね
550: 匿名さん 
[2016-03-25 12:25:30]
>>549
そうですか、ま~売り急ぐまでもないのかな。
最後の不人気な間取だけ値引きするとか?
ぶっちゃけ今のまま売れるのかな。
10%程度下がれば「買い」なような気がしますけどね。
551: 匿名さん 
[2016-03-25 17:42:04]
第1期6次 3個と販売計画でてましたが、一体何個あと残ってるんでしょうね。
半分くらいは残ってるのでしょうか
552: 匿名さん 
[2016-03-25 19:33:12]
>>551
本当だ。
残り3戸ってことじゃないかな?
少なくとも6~7割は売れてたと思うけどね。
水面下で色々な駆け引きがありそうです。
553: 匿名さん 
[2016-03-25 19:54:17]
>>552
残戸数は533さんが教えてくれましたよ。
残り33戸。
554: 匿名さん 
[2016-03-25 22:00:51]
>>552
さすがに3戸ってことはないでしょうね。
新しく売り出した間取りなのかな?
よく分かりませんね~
555: 匿名さん 
[2016-03-25 23:22:14]
ここまできたら、第1期10次までいってもらいたい 笑
556: 周辺住民さん 
[2016-03-28 07:14:40]
引越が始まったみたいですね。
来週末辺りが多いのかな?
ご近所さんになられる方々は、宜しくお願いします。
557: 購入検討中さん [男性] 
[2016-04-07 07:04:34]
購入検討中ですが、ゴルフ場の真横というのが気になり夜の22時くらいにマンション近くにいってみました。
やはり夜は周囲が静かな分、ドライバーが玉に当たるカツンという高い音が1分間に数回(二、三人が練習してるイメージでしょうか)聞こえます。マンションの玄関付近、マンションの南側の裏でも、多少弱まるものの聞こえますね。
夏場は23時までやってるということなので、、、

窓を閉めてるとどんなもんなんでしょう。
ご近所のなどいたら情報お願いします。
558: 入居済みさん 
[2016-04-07 07:46:42]
>>557
窓を閉めたら全く気になりませんよ。
というか聞こえません。
窓を開けたら聞こえるかも知れませんが、真夏でも寝るときに窓を開ける予定はないので、問題とは考えていません。
たまに目の前の道路をバスや大型トラックが通った時のほうが音は聞こえますし、それまでNGだと人里離れるしかないかも(笑)
閑静で良いマンションですよ。
お待ちしています!
559: 匿名さん 
[2016-04-07 21:52:01]
>>558
窓を開けたらうるさいんですね…。
560: 購入検討中さん [男性] 
[2016-04-08 00:14:10]
557さん
ちなみに、どの棟のどちらがわの部屋からの話ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる