東京23区の新築分譲マンション掲示板「2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 15:02:16
 

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画について語りましょう。

次スレ:
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/

公式URL:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm

棟 数
:住宅棟(板状) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟

階 数
:住宅棟(板状) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

総戸数
:約6,000戸

[スレ作成日時]2014-12-20 00:16:10

 
注文住宅のオンライン相談

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)

927: 匿名さん 
[2015-02-08 14:08:45]
現地見れば分かるけどさ、インフラのために選手村予定地内の道路を大工事している最中だよ。
当然、地震対策も配慮した工事だろうよ。
インフラよりも水素ガスタンクのほうが心配だけど。
928: 匿名さん 
[2015-02-08 14:32:02]
>>926
いや、もう925相手にしない方が良いよ!
こいつ同じ事繰り返してウザいし、匿名掲示板で何を主張したいのか?
自説をクドクドとスレされるのも皆迷惑してるしね!
そんなに主張したけりゃ湾岸界隈の駅前でメガホン使って
ここで言ってる事を住民にうったえかければいいのにね(笑)
どーせ外にも出ずにパソコンとテレビでしか社会と繋がってない引きこもりだろうからネット世界での主張に執念深くなっちゃう可哀相な奴なんだよ。
929: 匿名さん 
[2015-02-08 14:49:23]
水素ガスタンクで晴海の地価は暴落?
930: 匿名さん 
[2015-02-08 15:50:50]
>>929
へ〜どの位暴落すんの?
坪100万くらいまで下がるかな〜?
腐っても中央区、銀座まで徒歩30分くらいの場所なのに
埼玉の奥地と同じくらいまで下がるなら、人が殺到しちゃうねw
君も買えるんじゃない?
931: 匿名さん 
[2015-02-08 17:41:26]
水素タウンともなれば液状化を始めとした災害やテロ対策が充分に施されて地価が上昇するかも
932: 匿名さん 
[2015-02-08 18:55:49]
上がるの?下がるの?どっちなんだ??
ま、ここにマンション買わないなならどっちでも関係ないか!(笑)
ただオリンピック開催の関係エリアだから日本人としては下がるより上がる方がイメージいいから上がって欲しいな。
世界に誇れる対策をちゃんと施して魅力ある街を作ってくれれば自ずと地価は上がるかな?!
933: 匿名さん 
[2015-02-08 19:11:01]
>>932
晴海は、オリンピック競技をやる場所ではないからね。
単なる寝泊まりの宿舎ができる場所。
宿舎の場所を世界に誇る必要はないよ。
934: 匿名さん 
[2015-02-08 19:40:25]
>>933
晴海限定と言う意味じゃなくて、湾岸エリアと言う意味だったんだけど(苦笑)
確かに選手村だけなら大して効果ないね。
全体の街作りに期待したいですね。
935: 匿名さん 
[2015-02-08 19:45:12]
眺望がいいところは、資産価格高いよ。
936: 匿名さん 
[2015-02-08 21:11:24]
眺望は確かにタワーマンションならあった方が良いですね。
でも、資産性はそれが前提じゃないよ。
その土地の住環境、生活インフラ、交通利便性、将来の発展性などこれらが先ず地価を定義付けて、マンションなら
そこに共有施設、専有仕様、間取り(生活導線の利便性)
そして階数に加え眺望でしょ?!
いくら眺望がよくても他がダメなら資産性はないよ。
つまり、タワマンだから眺望当たり前=資産性高いにはならんわな。
937: 匿名さん 
[2015-02-08 22:22:38]
眺望イコール資産価値てますよ。不動産気取りだね!
938: 匿名さん 
[2015-02-08 23:01:30]
眺望は、選手村跡地が
湾岸でNo.1かも知れませんね。
ただ、団地みたいにマンションが何棟も建ったら
眺望が悪くなる部屋も多数あるでしょう。
939: 匿名さん 
[2015-02-09 17:21:20]
>911
>浦安もいつの間にか地震前と同じかそれ以上の価格になってきてるしね。

液状化の町で有名になった上に、駐車場の敷地などの液状化対策で管理費や積立金が急上昇したから、
もうそんな金のかかる中古なんて誰も買わない。
値上がりしたうえに売れてるなんて、とんでもない嘘。
埋立地の危険性は、重要説明項目。それゆえに安いわけだから。
悪かろう、安かろう。それでも五輪まではなんとか売れる。

940: 匿名さん 
[2015-02-09 17:53:49]
↑ばっかじゃね~の(笑)埋め立て、液状化は湾岸の専売特許じゃねーんだよ。
確かに当時の浦安…特に海側埋め立て地は大変な状況になったが、じゃ今誰も住んでないのか?
災害なんていつ何が起きるか分かんないから災害なんだよ。
いつまでもガタガタうるーせんだよ。
人の心配する前に自分の心配しとけ。
941: 匿名さん 
[2015-02-09 17:55:20]
はいはい、また根拠もなく適当言うだけなら誰でも出来ますよっと。
詳細な根拠をプリーズ。検討者にわかるように明確にね。
942: 匿名さん 
[2015-02-09 17:57:38]
>941>939二言ってますw
943: 匿名さん 
[2015-02-09 18:10:57]
なんだか未来のある建設的な話しでなく、けなすサイトなの?
なんだか寂しいね
944: 匿名さん 
[2015-02-09 18:39:56]

貶してるんじゃないよ。

何も知らない消費者が騙されないように業者の嘘にツッコミ入るだけ。

945: 匿名さん 
[2015-02-09 18:45:35]
まぁ正直まだまだ販売まで時間あるからネタがないんだよね。。。
かといって地方にいる人たちのネガほっとくと際限ないからたまに正論つっこんでおくって感じですね。
946: 匿名さん 
[2015-02-09 20:50:24]

新しいタワーマンションもボキッと根っこから折れるよって大林の発表はセンセーショナルだったな。

しかもNHKでオンエア。

947: 匿名さん 
[2015-02-09 20:57:19]
>>946
スレを間違っているよ。
近隣の大林組施工のタワマンスレに書いてあげれば。
948: 匿名さん 
[2015-02-09 22:11:29]
>>946
西からご出張ご苦労さん(笑)
949: 匿名さん 
[2015-02-10 12:31:45]
>>940
>>確かに当時の浦安…特に海側埋め立て地は大変な状況になったが、じゃ今誰も住んでないのか?
>>災害なんていつ何が起きるか分かんないから災害なんだよ。
>>いつまでもガタガタうるーせんだよ。
>>人の心配する前に自分の心配しとけ。

事実だから、発狂してるんだろうし。
そりゃ、埋立地で液状化して修繕に数年の歳月と月2万の出費加算になったら、
内陸でローンを組めちゃうわけだからね。
一度被災するともう売れないから、もう二度と引っ越せない。
950: 匿名さん 
[2015-02-10 12:46:19]
内陸は月々2万上乗せくらいしか値段違わないんですね。へぇぇ。どこらへんにいる方なのか興味湧いてきました。
951: 匿名さん 
[2015-02-10 13:51:06]
>>949
私は浦安住民じゃないから別に発狂してないけど。
被災した方々に失礼ですよ!
被災後も復旧し市況は震災前に戻りつつあるかと。
住民は売るに売れなくてしがみついているわけじゃないと
思いますよ。
皆いろいろな考えあって選択しているのに、あたかも
復旧せず倒壊タウンみたいな印象を公に提唱するのは如何なものかと。
952: 匿名さん 
[2015-02-10 15:30:52]
>951
>倒壊タウン
すごいネーミングを付けますね。
しかし、あの埋立地から学ぶことは多いです。物件選びにおいて。
953: 匿名さん 
[2015-02-10 17:17:08]
>>948
西ってどこ?都心五区の西新宿?
954: 匿名さん 
[2015-02-11 00:19:22]
新しいニュースが来てますね。
http://www.kensetsunews.com/?p=43582
955: 匿名さん 
[2015-02-11 02:38:35]
>>954
このプランニングで環境アセスメントとは笑えるね!
956: 匿名さん 
[2015-02-11 02:40:52]
■概要
①5-3街区 約1,540戸、駐車台数約700台
 ・17階×2
 ・15階×2
 ・14階×1
②5-4街区 約660戸、駐車台数約300台
 ・17階×3
 ・14階×2
③5-5街区 約1,980戸、駐車台数は約900台
 ・50階×1
 ・17階×2
 ・14階×4
③5-6街区 約1,770戸、駐車台数は約800台
 ・50階×1
 ・17階×2
 ・16階×1
 ・14階×3             以上、24棟、約6,000戸の大団地。

需要供給曲線、価格下落シフトが現実的に。

ネガさんたちは、最初から認識。
957: 匿名さん 
[2015-02-11 02:43:48]
アニメ「団地ともお」の続編、「団地はるみ」
958: 匿名さん 
[2015-02-11 03:16:55]
地盤は大丈夫でしょう。ただ風が気になる
959: 匿名さん 
[2015-02-11 18:29:56]
今日は風もなく春の様な陽気でしたよ。
知らない人は毎日が強風なイメージ持つかもしれませんが、全くの誤解です。
確かに強い風の時はキツイけど。
960: 匿名さん 
[2015-02-11 18:34:38]
年収300万クラスが豊かに暮らせる
マンションになるよきっと
961: 匿名さん 
[2015-02-11 20:01:10]
説明会なんかいってましたか?
962: 匿名さん 
[2015-02-11 20:14:38]
選手村として使用後、改修工事して販売(一度使用してるので普通ならば中古物件扱いになるのでは? でも新築扱いで販売するのかな、それとも賃貸が多い?)
963: 匿名さん 
[2015-02-11 21:00:10]
6000戸かぁ・・・
少なくとも、50階建ての2棟以外には興味ないなぁ・・・
964: 匿名さん 
[2015-02-11 21:53:45]
ここは超高層2棟以外は相当安くなるんじゃないかと期待している。理由は、以下の通り。
・一度に大量に供給されるから安めに出さざるを得ない
・一度使用した中古だから
・これまでの知事の発言を見る限り、分譲に弱気の見通しであることから、かなり安く土地が民間に譲渡されそうであること
・BRTしか交通機関がない
このように安値分譲の条件が揃っているが、運河向の部屋は眺望最高だし、大量供給によって本来の価値より安く出されたものはいずれ時間が経てば本来の価値に見合った価格になるだろうから、タワーとか高級とかに拘らなければ、相当いい買い物ができるんじゃないだろうか。
まだ、価格はおろか計画も明らかでない段階での単なる予想ですが。
965: 匿名さん 
[2015-02-12 21:12:08]
こうなってくるとホントに団地だね。
966: 匿名さん 
[2015-02-12 22:40:10]
地下鉄掘るかな?
967: 匿名さん 
[2015-02-12 23:22:44]
知事は世田谷に住んでる人が引っ越したくなるものを目指せ、とも言ってるね。

結局何を目指してるのやら。
968: 匿名さん 
[2015-02-13 03:30:39]
護岸に近いマンションなんて・・・


http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/column/20110519/547489...
この電柱の傾きがすごい。家も海へ引っ張られてる。
969: 匿名さん 
[2015-02-13 03:39:20]
風の強さは埋立地>陸上は明らか。
970: 匿名さん 
[2015-02-13 13:29:24]
陸上って意味知ってる?
使い方あってるの、それ。
971: 匿名さん 
[2015-02-13 18:13:51]
陸上~面白いね。
一生懸命埋め立て地をネガりたいんだね。
どちらにお住まいなのかな~
国立競技場かな?(笑)
オリンピックだけに!
972: 匿名さん 
[2015-02-13 19:26:33]
海上と同等レベルだからって、ちょっとあんまりかも。
でも>968の側方流動が大規模に起きて土砂が海へ崩れたら、海上になるか。
973: 匿名さん 
[2015-02-14 01:17:56]
レインボーから見るTTTに惹かれ湾岸のタワーを検討さています。ここのタワーの竣工はいつ頃になるのでしょう?取り敢えずは周辺で購入するかどうか迷ってます。
974: ご近所さん 
[2015-02-14 02:10:43]
夕方から強風だった。
ココ気温が1ー2度低い気がするから
南西向きがいいね。
975: 匿名 
[2015-02-14 08:25:25]
夏は涼しいかしら。
976: 匿名さん 
[2015-02-14 10:25:24]
あったかいんだから、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる