東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリシア二子玉川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 鎌田
  6. ブリシア二子玉川ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-15 23:11:21
 削除依頼 投稿する

ブリシア二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区鎌田3-98-2、3(地番)、東京都世田谷区鎌田3-7以下未定(住居表示)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩18分
総戸数:34戸(他に管理室1戸)
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:57.6m2~75.41m2
駐車場:敷地内10台(料金未定、機械式9台、身体障害者用平置1台)
駐輪場:68台収容(料金未定)二段式64台、ラック式4台

公式URL:http://www.blissia-nikotama.com/index.html
売主:株式会社ブリス 多田建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-18 23:52:57

現在の物件
ブリシア二子玉川
ブリシア二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区鎌田3-98-2、3(地番) 東京都世田谷区鎌田3-7以下未定(住居表示)
交通:東急田園都市線・東急大井町線二子玉川駅徒歩18分

ブリシア二子玉川ってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-12-24 19:37:36]
気になったので検索してみましたが公式サイトはまだできてないみたいですね。
不動産情報サイトにならいくつか記事がありました。来年2月販売開始予定らしいです。
駅徒歩18分ですと毎日往復するのはちょっと辛いかも。バスとかあると良いんですが。
間取り的には4LDKが75㎡なのは微妙です。他はどんな感じなんでしょうね。
2: 匿名さん 
[2015-01-11 16:17:51]
今、どんな感じでしょうか?

SUUMOに専有面積が出ていますが、4LDKまであるのでファミリーも住めそう?
人気の二子玉川、早めに資料請求をしておこうかと迷っているところです。

駅前じゃない分、購入を控える人も出てきそうですよね。
3: 匿名さん 
[2015-01-21 09:17:55]
二子玉川に住んでいると、お買い物は常にタカシマヤなんでしょうか?

このあたりもいいね~と夫婦で話していて(DINKSです)、でもお買い物はどこ?、他の人がセレブすぎてついていけなかったり?とか思っちゃってます。

一般庶民ですよ~っていう人、いますか??
4: 匿名さん 
[2015-01-21 09:40:01]
30年以上前から住んでいますが、セレブな人よりもそうじゃない人の方が
圧倒的に多いから気にしないで大丈夫ですよ。
瀬田のお金持ちも普通に用賀のOKで日用品を買ったりしているし、
気にする場面は本当に少ないです。

このマンションの立地だと仕事帰りにライズの東急や成城石井で買い物して
バスで帰るというイメージでしょうか。
安くはありませんが、質の高い食料が揃っていると思います。
週末に買い溜め派であれば用賀のOKが安くて便利です。
5: 匿名さん 
[2015-02-03 22:17:25]
今月末にMRオープンですね。
風致地区なので景観も維持されるエリア。
その点は、長い目で見ても魅力的です。
駅から遠くてもマンション周辺が便利なら、ある意味、問題ないとも言えますね。
生活環境が良いなら。
個人的には、サラリーマンではないので。
6: 匿名さん 
[2015-02-03 22:28:59]
ブリシア...?
ブリリアの劣化版と考えたらいいのかな
7: 匿名さん 
[2015-02-17 16:14:18]
>4さん
ありがとうございます。
私達は共働きなので、お弁当や外食も多いです。
ただ、子供ができたら私の仕事はどうなるかわからない点も多く、その場合に食費を今と同じくらいかけられるかわかりません。

用賀にもOKがあるんですね。
違う店舗ですが、実は好きで休日に利用しています。安くて便利ですよね。

周りがお金持ちすぎるか心配でしたが、質素な生活をしている方もいると聞いて安心しました。 
10: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-02-28 21:08:12]
悪くはないんだけど、鎌田か…と。
近所はいまだにプロパンガスなんだよな。
あとはドブも気になりますね。
11: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-03-01 16:08:01]
事前説明会に行ってみました。
予想以上の価格帯にびっくりです。
床暖房も食洗機も納戸もトイレの手洗い場も無し、部屋によってはウォークインクローゼットも無い。
残念ながらこの値段では買わないかな、という感想です。
12: 匿名さん 
[2015-03-02 00:07:36]
今は都内どこも価格が上昇しているので、こんなものじゃないですかね。床暖、食洗機、手洗いカウンターは、オプションで+70万程度出せば全部取り付け可能なのでは。
14: 不動産業者さん 
[2015-03-02 15:58:31]
かなり狭いですからね。
16: 匿名さん 
[2015-03-02 16:10:54]
坪いくらくらいだったんですか?
17: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-03-02 16:12:47]
仮に価格下げられても買えないです。インフラ的に
子供がこれから成長していく我が家では生活が出来ません。
18: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-03-02 16:34:15]
65平米6000万くらい。

このエリアのルーフバルコニー、スカイテラスの用途は8月の花火大会の年1回なのでは。
日常は強風でガーデニング出来ず(大きなオリーブの鉢植えが毎度倒れる)
虫が多くて気持ちよく外で一杯・・・なんて出来ない。
19: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-02 18:37:16]
情報ありがとうございます。
近々見学に行こうかと思ってましたが駅からも遠いですし見送ります。
また新しい情報あればお願いします。
20: 匿名さん 
[2015-03-08 10:31:33]
駅からは遠いですが自転車ならどうでしょう。住みやすそうなところですが。床暖房が無いのはさみしいですが専用庭があったり、河原に行ったり花火を楽しんだりここならではの楽しみ方もできそうですね
21: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-03-08 12:06:29]
自転車置き場が1世帯1台しか確保されてないと言われましたが。
22: 匿名さん 
[2015-03-08 13:11:44]
世田谷の田園都市線に住んでいるという満足感はえられるかもね。  都心の通勤へは、むしろ鷺沼駅4分のブリリアの方がいいかも。  
23: 匿名 
[2015-03-08 13:19:53]
価格は良くわからないが世田谷区で一番底辺のアドレス、しかもバス物件、そして床暖ないって本当?賃貸ですら最近新築にはほぼ装備されてるが。自転車以前の問題。坪230万以上するなら溝の口の駅近のが良いね。
24: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-03-16 09:11:12]
駐車場が少ないうえに機械式駐車場なので車高制限があるみたい。ワンボックスのファミリーカーとかだとかなりの確率で周辺駐車場になるのでは。しかもこの辺り街灯少なく治安もよくないですよね。周辺駐車場も不安です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる