住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【23】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【23】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:16:16
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる? の23です。

前スレ
【22】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433553/
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/

[スレ作成日時]2014-12-18 17:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【23】

641: 契約済みさん 
[2015-02-10 17:15:55]
>>639

2月だと当初10年間0.77%で11年目から1.37%なので計算違いますね。
642: 匿名さん 
[2015-02-10 20:07:30]
>>641
2月と比べると3月に金利が1.5に上がると経済対策が台無しになるって事を伝えたかった。w
Bプランの人は優遇無しの2月の方が支払い少ない。


643: 匿名さん 
[2015-02-10 20:24:20]
経済対策が台無しっていうか年明けから長期金利を上に向かせる計算があったから優遇幅を引き上げたんじゃないだろうか?
いきなり上がると消費に影響がでるからその対策措置
これで金融庁がこのタイミングに警笛鳴らした事も説明がつく
もはや長期金利の上げ下げは日銀の腹次第
企業向けの長期プライムレートを引き上げるのが目的
これで消費の影響を抑えて利ザヤ収入が得られる
これから確実に長期金利は上に向かうと思うよ
644: 匿名さん 
[2015-02-10 20:33:06]
結果からしか推測できないけど、1月、2月の際は、基準日は上がるみたいなので(確かに上がる日があった)、さらに上がるかも。まあ、それでも低いですし
645: 匿名さん 
[2015-02-10 20:40:19]
>>643
あなた頭いいね
646: 匿名さん 
[2015-02-10 20:50:45]
643> なんか納得。
でも、一方で機構所管は国交省ですよね?金融庁と連携してるんでしょうかね。過剰競争を懸念する金融庁から、せっかく予算のついた政策にケチがつかないように、夜も遅い時間の発表を頑張ったのかな、なんて想像してたのですがw
647: 匿名さん 
[2015-02-10 20:57:35]
>>643
同じく、なるほど…と思う内容です。
現在1.35で7年後から2.35になることを考えると、1.37の2月に借り換え実行した方がよいかもしれませんね。手数料が100万くらいなのですが、このタイミングで繰り上げ返済した場合と、借り換えとで50万も差がでないのは意外でしたが…。
648: 契約済みさん 
[2015-02-10 21:19:58]
やはり3月はかなり金利があがるんですかね?
皆さんの見方ではどのくらいあがると思いますか?
649: 匿名さん 
[2015-02-10 21:25:52]
そういうのは20日過ぎてから聞いて
とりあえずソニー銀行が参考になるな
650: 契約済みさん 
[2015-02-10 21:46:15]
>>649
はい!すいませんでした。
651: 匿名さん 
[2015-02-10 22:06:54]
かなりはないと思いますが、まずは横ばい程度。少しは上がるかな。来月そして
4、5月…チクチクと上げてくるんだろう。
ほんとソニー銀行を待ちましょう。
652: 契約済みさん 
[2015-02-10 22:15:49]
ソニーは16日月曜日に来月金利開示すんじゃねーかな?
653: 匿名さん 
[2015-02-10 22:18:05]
横ばいはあり得ないわ
+0.15なら御の字
654: 匿名さん 
[2015-02-10 22:48:21]
まぁデベの立場から言わせてもらうと、金利上がれば物件価格が下がるんだけどね…

そもそも物件価格ははっきりとは言えませんが、金利、株価連動ですから。
655: 匿名さん 
[2015-02-10 22:55:06]
つまり、金利下降局面で買い、下がりきって借り換えが良い、と単純にいけばいいけどね。
656: 匿名さん 
[2015-02-10 22:59:31]
>>655
そ。タイミング。
657: 匿名さん 
[2015-02-10 23:06:25]
>>656
震災後すぐに物件を買って、今年2月借換えた人が最強の勝ち組。
658: 匿名さん 
[2015-02-10 23:22:52]
いやそんな価格変動が激しい物件は微妙
結局は売るときの価値だから
659: 匿名さん 
[2015-02-10 23:34:43]
>>658
そういう話ではなくて…
660: 匿名さん 
[2015-02-10 23:53:54]
3月あがるん?金利あがるん?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる