東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-03 22:09:36
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売 、東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546022/

【物件情報を追加しました 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-18 08:54:10

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part23

939: 匿名さん 
[2015-01-02 21:49:09]
受賞は、間取りと空間性能についての評価ですよ。
立地やマンションの価値についての評価ではありませんので、その点はしっかり区別しましょう。
940: 匿名さん 
[2015-01-02 21:50:17]
それがマンションの価値ですよ。
941: 匿名さん 
[2015-01-02 21:50:44]
公式の賞ではないのですね。
ではどうでもいいです。
942: 匿名さん 
[2015-01-02 21:53:32]
個人的なブログということであれば、
このマンションコミュニティ座談会にでた人のブログであれば認めます。
943: 匿名さん 
[2015-01-02 21:56:23]
空間性能が良いことは誰にも異論はないのでは。
立地が悪いことやその他のデメリットをそれで補っているわけですから、その点を許容できる人にはお買い得なマンションだと思います。
944: 匿名さん 
[2015-01-02 22:05:51]
客観的に「2014年ベストマンション」と評価されたベイズの方が、少なくともベストマンションと評価されていないマンションよりも魅力的に感じちゃいますよね。やっぱり。
945: 匿名さん 
[2015-01-02 22:07:58]
お得な事には変わりないのだから良いのでは?
946: 匿名さん 
[2015-01-02 22:14:09]
買えた人が羨ましいです。。。
947: 匿名さん 
[2015-01-02 22:14:12]
>>933
まあ、普通に考えられる人ならその通り「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー受賞おめでとう!」のコメントになるだろうね。事実なんだから。
948: 匿名さん 
[2015-01-02 22:15:48]
マンションの資産価値は立地で決まります。マンションの間取りや設備等は資産価値に殆ど影響しません。

http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00029/
949: 匿名さん 
[2015-01-02 22:22:50]
評価された「日本を代表する大手6社のJV」「免震と制震のハイブリッド」以外に「CASBEE」まちづくり“S”と「SEGES」つくる緑の同時取得も日本初。あとは2棟共用施設の話だけど「天体観測ドーム」が付いたマンションも日本初だね。
950: 匿名さん 
[2015-01-02 22:34:02]
>>949

想像してごらん。

Jv6社がゼネコンなら、ただの談合。

彼らにはリスクシェアリング、つまり購入者にはマイナス要素でしかない。
952: 匿名さん 
[2015-01-02 22:44:38]
マンションオブザ嫌。
953: 匿名さん 
[2015-01-02 22:49:35]

せめてグッドデザイン賞のマンションくらいなら評価されます?
954: 物件比較中さん 
[2015-01-02 22:50:29]
検討者です。ここも検討している物件の1つですが、ベイズが2014年のマンション・オブ・ザ・イヤーに選ばれたことは単純にプラス要素だと思います。
検討者なら自分が検討しているマンションが他からも評価されるのはただ単に良いことなのでは?
955: 匿名さん 
[2015-01-02 23:10:46]
プラス要素なのは間違いないです。
ただ、それがただの個人が評価したものか業者の調査結果かによって評価のレベルが変化します。
あなたがどうかまでは知りませんが多くの検討者は他の物件との比較をしながら一番マッチした物件を選びたいと考えますので、まだ選んでない物件がオブザイヤーに選ばれても嬉しくはないと思いますよ。
956: 匿名さん 
[2015-01-02 23:17:26]
>954
同感。まあ普通に「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー受賞」については「おめでとう!」だよね。後はそれぞれの判断。
957: 匿名さん 
[2015-01-02 23:21:24]
>>946
買えた人が羨ましいって?まだ完売じゃないよ。今月10日から最終期。
959: 匿名さん 
[2015-01-03 00:15:29]
「2014年ベストマンション」は新しい話題だし検討材料の一つとして大きいのでは?検討材料にしたくない人は別の話をすればいいだけ。検討しているとは思えないような荒らし投稿よりよほどマシ。
960: 匿名さん 
[2015-01-03 00:36:31]
>>898
>こちらの、開口とバルコニーシートは本当に業界に一石を投じる企画

既存でよいでしょ、と流されがちのバルコニータイルをフローリングシートにしたこと…同じく工夫のある判断と評価できます。細かい点だけど、検討者なら多くの人が感じることでしょうね。
961: 匿名さん 
[2015-01-03 00:48:12]
>>896
>おめでとうございます。私はここではない湾岸マンションの契約者ですが、本当に素敵なマンションだと思います!完璧なマンションなんてないですが、弱いところを超越する魅力があるマンションだと思いますよ。ネガに負けずに完売されることを心よりお祈り申し上げます。心配しなくてもすぐ売れちゃう思いますが(笑)

周辺湾岸マンション住民さんの意見も参考になります。とても的を得た意見だと思います。東京ワンダフルプロジェクトだという前にまずは2013年、2014年共に湾岸のタワマンがマンションオブザイヤーを獲得したというのも着目点ですね。湾岸のタワマンはやはり独特のリゾート感が魅力。
966: 匿名さん 
[2015-01-03 04:41:17]
2年連続のマンション・オブ・ザ・イヤーおめでとう!
967: 匿名さん 
[2015-01-03 06:44:40]
モモレジさんは間取りについての専門家に近いブロガーですから、部屋としては確かに2014年の中でも画期的な構造なのでしょう。
後は立地面やランニングコストや単純な単価をどう見るかですね。
っていうか少し目を話すとどんどん自画自賛コメントで埋まりますね。そんなことしなくても売れると思うのだけれど。。。
968: 匿名さん 
[2015-01-03 07:31:41]
おめでとうございます!
969: 匿名さん 
[2015-01-03 09:17:50]
>>938
私も影響力ある賞だと思いますよ。プラス要素には間違いない。それが分からない人はほっておけばいいだけ。
970: 匿名さん 
[2015-01-03 09:46:06]
モモレジさんは365日毎日更新しているだけあって知識量が凄いですよね。特にベイズについては絶賛が過ぎると思われたのか(宣伝じゃないよ(笑))と付け足したり公正さに気を遣ってらっしゃる。まあ残り僅かのベイズを誤解を受けてまで宣伝するメリットが無いのはよく分かります。
971: 匿名さん 
[2015-01-03 10:55:18]
スカイズの賃貸ページに部屋からの眺望写真も増えてる。
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_koto/bc_100018871834/

物件見学の案内も出てるけど、もうスカイズの見学もできるのかな。
972: 匿名さん 
[2015-01-03 11:19:15]
スカイズの入居が3月だから、そろそろ賃貸でも見学できるんだろうね。
973: 匿名さん 
[2015-01-03 11:34:28]
本当ですね。見学予約って書いてある
974: 匿名さん 
[2015-01-03 11:46:16]
>>972
賃貸に出す人も引き渡しを受けていないのですから見学は出来ません。
見学は引き渡し後です。
975: 匿名さん 
[2015-01-03 11:53:04]
ベイズ、75平米で30万くらいで貸せますかね?
976: 匿名さん 
[2015-01-03 11:58:31]
>>888
ベイズを2014年のベストマンションに決めたことについては「昨年のスカイズタワー&ガーデンに続き当たり障りのない(?)結論で申し訳ないですが、今年は全く迷いはありませんでした。」と書かれていますね。かなりの高評価。
977: 匿名さん 
[2015-01-03 12:06:25]
モモレジさんはマンションオブザイヤーの発表記事内で「マンションは数多くあれど、ほとんどの方にとって一生に一度か二度しかない出会いとなるわけですから、1つ1つの物件がそれぞれ印象に残るような存在であるべきだと思いますし、デベロッパーの方々には今後もぜひともそのような一期一会となりえるような物件を1つでも多く創っていただきたいと強く思う次第です」とのコメントも。いい事言いますね。本当にマンションを愛している方なのが伝わってきます。
978: 匿名さん 
[2015-01-03 12:17:21]
>>975
スカイズは54.86m2〜71.62m2が25万円〜32万円で賃貸に出されています。けれど現状は当然まだベイズの共用施設が無い段階ですから両方の共用施設が使える段階になれば可能性はあるのでは
979: 匿名さん 
[2015-01-03 14:10:48]
>>975
30万円は厳しいと思います。
25~28万円ぐらいではないでしょうか?
980: 匿名さん 
[2015-01-03 14:36:33]
>883
東雲は住戸の方角にもよりますが、ゲートブリッジや東京湾に近い分、解放感は抜群だと思います。
我が家は、朝起きて窓の外を見るとまるで海に浮かんでる錯覚を起こします 笑
運河の解放感にくらべ、湾の解放感は半端ないですよ!
981: 匿名さん 
[2015-01-03 14:38:51]
管理費も込みなら30万でもいけるのでは?
982: 匿名さん 
[2015-01-03 15:58:31]
自分なら30万で借りるかな?
夢を語るのはよいが現実的に、考えましょう。検討者は現実的な問題が知りたいはず。
あと、一個人のブログをあたかも業界の賞みたい思うのは危険なこと。
仮にそのブロガーがワンダフルをネガティブに、書いてたら一個人のブログにいちいち影響されるのは馬鹿げてるとでも言いそうですが。
983: 匿名さん 
[2015-01-03 16:01:07]
これから1ヶ月20万円の支払いをしていくのだから夢見るくらい許してくださいよー。
984: 匿名さん 
[2015-01-03 16:17:27]
>>948
ここが駅近くでスカイズとベイズの仕様に差がなく管理費がもう少し安かったらよかったのにと思います。
985: 匿名さん 
[2015-01-03 16:22:40]
>978
今賃貸相場は競合が多いし大変です
辺境の湾岸で4500 yen/m2?
甘々ですよw
986: 匿名さん 
[2015-01-03 16:24:08]
>KTTスレでその東京ワンダフルプロジェクトがdisられてるけど

どんな目的でそんなどうでもいいことをここで投稿するのか知らないけど、KTTにとってdisらなけりゃならない存在ってこと?

あるいはまたKTT関係者がここに出張ネガに来てるってことが言いたい?

湾岸タワマンどおし仲良くすればいいのでは?人は好みとか目的が違うんだから、わざわざ近辺のタワマンをdisるだけの投稿なんてスルーでいいよ。

987: 匿名さん 
[2015-01-03 17:03:41]
まあ、両方の掲示板を荒らそうとしているのだろうね。
988: 匿名さん 
[2015-01-03 18:14:13]
まだスカイズも引き渡しが完了していないのだから相場がさっぱり判りませんね。
みんなが住みたいと思うようなエリアになれば、賃貸料が上がるだろうし、なかなか契約が決まらず、賃貸物件が増えるようならば下がりますよね。
ただ隣に大規模な賃貸マンションが出来て注目されるようになれば共用施設が充実しているスカイズ、ベイズは貸しやすい気がします。
当然、商業棟に生活利便性の高い店舗を入れてくると思いたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる