東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-03 22:09:36
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売 、東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546022/

【物件情報を追加しました 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-18 08:54:10

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part23

918: 周辺住民さん 
[2015-01-01 18:07:57]
>>902

そーだね、坪160万のマンションに用はないだろうから、他いきなよ。
てか、元旦からそんなことやってて辛くない?(笑)
919: 匿名さん 
[2015-01-01 19:26:10]
元旦の豊洲は雪も舞って情趣があった。ロンドンから世界に広がってる元旦フェスの日本初上陸も。ケンイシイが最高だった。豊洲の眺望の良さは世界に誇れると思う。
920: 匿名さん 
[2015-01-01 19:28:25]
ここって3月までには完売するマンションなんですよね。。。。

全然間に合わなかった。


買えた人が羨ましい。
921: 匿名さん 
[2015-01-01 19:50:20]
>>920
3月?最終期は1月10日から販売ですよ?
922: 匿名さん 
[2015-01-02 00:59:12]
>>916
キャピタル出るよー
923: 匿名さん 
[2015-01-02 01:11:55]
>>9
ゲインね
キャピタルの意味がわかっていない
924: 匿名さん 
[2015-01-02 01:15:10]
↑922へのレスです。
925: 匿名さん 
[2015-01-02 02:07:09]
世界には誇れないな。
926: 匿名さん 
[2015-01-02 05:00:09]
2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー受賞おめでとう!
927: 匿名さん 
[2015-01-02 10:55:09]
>>924
知ってるわ。キャピタルゲインはまちがいなく出る物件。スカイズよりは少し劣るけどね。
928: 匿名さん 
[2015-01-02 11:33:14]
2013年のベストマンションがスカイズだから、他が選ばれるかなと思ってたけど、2年連続で東京ワンダフルプロジェクトから選ばれたね。
しかも今回の受賞理由としては触れられてないけど、去年のスカイズの受賞理由のうち「日本を代表する大手6社のJV」「免震と制震のハイブリッド」などはベイズにも共通している要素。
いろんな意味で「日本初」が多い、力の入ったプロジェクトであることが評価されたようだね。
930: 匿名さん 
[2015-01-02 17:00:18]
受賞って凄いですね。
マンション業界での公式な賞でしょうか。
931: 匿名さん 
[2015-01-02 17:36:15]
まあ、人気物件ではあるけどね。
932: 匿名さん 
[2015-01-02 18:16:36]
2014年ベストマンションだから、もう残り30戸。みんな、やはり年間ベストに選ばれるようなタワマンが好きなんだね。
933: 匿名さん 
[2015-01-02 19:05:25]
2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー受賞おめでとう!
934: 匿名さん 
[2015-01-02 19:39:02]
KTTスレでその東京ワンダフルプロジェクトがdisられてるけど
935: 匿名さん 
[2015-01-02 20:04:39]
>>933
BAYZはマンション・オブ・ザ・イヤーですか!客観的に評価されて年間ベストマンションに選ばれたというのはやはり安心要素ですね。
936: 匿名さん 
[2015-01-02 20:25:26]
数ある東京のマンションの中でスカイズとベイズがダブル受賞ということは、東京ワンダフルプロジェクトとしては2倍の価値として評価されたと考えていい。

さらに2013年ベストと2014年ベストのマンションの共用施設が相互利用可なのも希少価値なのでは?
937: 匿名さん 
[2015-01-02 21:15:11]
>>930
間取りオタクのブロガーが独断と偏見で物件を選定しているだけなので、マンション業界の公式な賞ではありませんし、マンション業界への影響力も一切ありませんし。
938: 匿名さん 
[2015-01-02 21:47:14]
いやあ、影響有りますよ。
良いマンションですよね。
939: 匿名さん 
[2015-01-02 21:49:09]
受賞は、間取りと空間性能についての評価ですよ。
立地やマンションの価値についての評価ではありませんので、その点はしっかり区別しましょう。
940: 匿名さん 
[2015-01-02 21:50:17]
それがマンションの価値ですよ。
941: 匿名さん 
[2015-01-02 21:50:44]
公式の賞ではないのですね。
ではどうでもいいです。
942: 匿名さん 
[2015-01-02 21:53:32]
個人的なブログということであれば、
このマンションコミュニティ座談会にでた人のブログであれば認めます。
943: 匿名さん 
[2015-01-02 21:56:23]
空間性能が良いことは誰にも異論はないのでは。
立地が悪いことやその他のデメリットをそれで補っているわけですから、その点を許容できる人にはお買い得なマンションだと思います。
944: 匿名さん 
[2015-01-02 22:05:51]
客観的に「2014年ベストマンション」と評価されたベイズの方が、少なくともベストマンションと評価されていないマンションよりも魅力的に感じちゃいますよね。やっぱり。
945: 匿名さん 
[2015-01-02 22:07:58]
お得な事には変わりないのだから良いのでは?
946: 匿名さん 
[2015-01-02 22:14:09]
買えた人が羨ましいです。。。
947: 匿名さん 
[2015-01-02 22:14:12]
>>933
まあ、普通に考えられる人ならその通り「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー受賞おめでとう!」のコメントになるだろうね。事実なんだから。
948: 匿名さん 
[2015-01-02 22:15:48]
マンションの資産価値は立地で決まります。マンションの間取りや設備等は資産価値に殆ど影響しません。

http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00029/
949: 匿名さん 
[2015-01-02 22:22:50]
評価された「日本を代表する大手6社のJV」「免震と制震のハイブリッド」以外に「CASBEE」まちづくり“S”と「SEGES」つくる緑の同時取得も日本初。あとは2棟共用施設の話だけど「天体観測ドーム」が付いたマンションも日本初だね。
950: 匿名さん 
[2015-01-02 22:34:02]
>>949

想像してごらん。

Jv6社がゼネコンなら、ただの談合。

彼らにはリスクシェアリング、つまり購入者にはマイナス要素でしかない。
952: 匿名さん 
[2015-01-02 22:44:38]
マンションオブザ嫌。
953: 匿名さん 
[2015-01-02 22:49:35]

せめてグッドデザイン賞のマンションくらいなら評価されます?
954: 物件比較中さん 
[2015-01-02 22:50:29]
検討者です。ここも検討している物件の1つですが、ベイズが2014年のマンション・オブ・ザ・イヤーに選ばれたことは単純にプラス要素だと思います。
検討者なら自分が検討しているマンションが他からも評価されるのはただ単に良いことなのでは?
955: 匿名さん 
[2015-01-02 23:10:46]
プラス要素なのは間違いないです。
ただ、それがただの個人が評価したものか業者の調査結果かによって評価のレベルが変化します。
あなたがどうかまでは知りませんが多くの検討者は他の物件との比較をしながら一番マッチした物件を選びたいと考えますので、まだ選んでない物件がオブザイヤーに選ばれても嬉しくはないと思いますよ。
956: 匿名さん 
[2015-01-02 23:17:26]
>954
同感。まあ普通に「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー受賞」については「おめでとう!」だよね。後はそれぞれの判断。
957: 匿名さん 
[2015-01-02 23:21:24]
>>946
買えた人が羨ましいって?まだ完売じゃないよ。今月10日から最終期。
959: 匿名さん 
[2015-01-03 00:15:29]
「2014年ベストマンション」は新しい話題だし検討材料の一つとして大きいのでは?検討材料にしたくない人は別の話をすればいいだけ。検討しているとは思えないような荒らし投稿よりよほどマシ。
960: 匿名さん 
[2015-01-03 00:36:31]
>>898
>こちらの、開口とバルコニーシートは本当に業界に一石を投じる企画

既存でよいでしょ、と流されがちのバルコニータイルをフローリングシートにしたこと…同じく工夫のある判断と評価できます。細かい点だけど、検討者なら多くの人が感じることでしょうね。
961: 匿名さん 
[2015-01-03 00:48:12]
>>896
>おめでとうございます。私はここではない湾岸マンションの契約者ですが、本当に素敵なマンションだと思います!完璧なマンションなんてないですが、弱いところを超越する魅力があるマンションだと思いますよ。ネガに負けずに完売されることを心よりお祈り申し上げます。心配しなくてもすぐ売れちゃう思いますが(笑)

周辺湾岸マンション住民さんの意見も参考になります。とても的を得た意見だと思います。東京ワンダフルプロジェクトだという前にまずは2013年、2014年共に湾岸のタワマンがマンションオブザイヤーを獲得したというのも着目点ですね。湾岸のタワマンはやはり独特のリゾート感が魅力。
966: 匿名さん 
[2015-01-03 04:41:17]
2年連続のマンション・オブ・ザ・イヤーおめでとう!
967: 匿名さん 
[2015-01-03 06:44:40]
モモレジさんは間取りについての専門家に近いブロガーですから、部屋としては確かに2014年の中でも画期的な構造なのでしょう。
後は立地面やランニングコストや単純な単価をどう見るかですね。
っていうか少し目を話すとどんどん自画自賛コメントで埋まりますね。そんなことしなくても売れると思うのだけれど。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる