野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2015-09-23 20:29:39
 

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart4 です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528483/

[スレ作成日時]2014-12-12 16:26:35

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part4

902: 住民さんA 
[2015-08-21 22:40:20]
エレベータ内に貼ってあった紙が無くなったので、白い布団を出した犯人がやっと持ち帰ったんだろうと思ったが、
まだゴミ置き場の入口付近に置きっぱなしになっている。なんで貼り紙を外したのか?
管理組合や理事会役員が阿呆揃いなのか?何やってんだか理解不能である。
903: 住民さんA 
[2015-08-22 04:45:53]
1階の人はプールやってもいいんですかね?
904: 住民さんB 
[2015-08-22 21:42:58]
自家用車を駐車場の前に出して洗車されるので、家の車を駐車場から出す際などに正直邪魔なのですが、共用の敷地内で洗車しても良いのでしょうか?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
905: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-23 10:48:22]
別にプールくらい、いいんじゃない。
迷惑掛かってる訳でもないし。1階選んだ人の特権でしょ。
洗車も別に気をつければいいでしょ。
906: 住民さんA 
[2015-08-23 17:55:48]
常識的に、洗車はルール違反でしょ。
907: マンション住民さん 
[2015-08-23 18:08:40]
共用の敷地内は洗車場じゃないんだから、そんなのは当たり前。
908: 入居済みさん 
[2015-08-24 10:58:24]
1階の人のプール私は迷惑だと思っています、我慢はできます。
迷惑掛かってるわけではない、と思われるのは嫌です。
909: 住民OLさん 
[2015-08-24 11:34:05]
庭でいろいろと植えられているものも気になります。
見通しが悪くなる、虫が発生する等、隣り近所への気配りが欲しい。
910: 入居済みさん 
[2015-08-24 14:16:40]
プールくらいはいいんじゃないですかね?物凄い騒いでたら別ですけど。
911: マンション住民さん 
[2015-08-24 15:55:35]
温泉につかっているんじゃあるまいし、プールは騒ぐから楽しいんじゃないですかっ。
騒がし過ぎで迷惑なら注意すれば済む話。
注意もせずにモンモンと我慢するのは勝手ですが、ストレスが溜まり、いつかは爆発しますのでご用心。
912: マンション住民さん 
[2015-08-24 18:40:21]
ほんと、非常識な人が多すぎです。
913: 契約済みさん 
[2015-08-24 19:18:29]
非常識、非常識ってオハナなんだからファミリー層が多いのぐらいわかるでしょ。マンション価格も安かったんだから常識ある人が多いわけないじゃん。
914: マンション住民さん 
[2015-08-25 07:01:44]
>913、そんなオハナをよくもまあ買ったもんですね。
915: 匿名さん 
[2015-08-25 08:10:22]
安さには敵わないですから。全て安さのためですよ。住民の常識度なんて気にしてないです。
916: 匿名さん 
[2015-08-25 08:48:02]
まぁ そんな本人も常識人ではないんでしょうから…
917: マンション住民さん 
[2015-08-25 09:39:28]
ここの住民じゃない人間がとやかく書き込んで遊ぶのは止めましょう。
ところで、例の白い布団はどうなりましたかね。
918: 住民ママさん 
[2015-08-26 21:09:36]
白い布団、出した犯人に持ち帰らせたようですね。
あ~、スッキリした。
919: 住民さんA 
[2015-08-27 09:53:46]
布団を出した犯人を特定できたんですね。
エレベーターとか敷地内のあちこちにある防犯カメラって、常時録画してるんですね。
半分は見かけだけかと思っていました。

ところで昨日、次期役員の立候補用紙が届きましたね。
輪番表もついてましたが、家はこの先10年は回ってこないのでホっとしました。
920: マンション住民さん 
[2015-08-27 20:00:39]
本当に放置した人に捨てさせたんでしょうか。
単に期限切って現れなかったから、管理費積立分から処分したのかと思いました。
それはそれで放置され続けられるよりよかったと思いますが。
921: マンション住民さん 
[2015-08-27 21:29:03]
>920、不法投棄物を管理費で処分する場合は、処分金額に関係なく住民の合意が必要と思います。
922: 住民 
[2015-08-30 14:43:39]
>>921
賛成
923: マンション住民さん 
[2015-08-30 16:42:39]
>>921
やっぱり管理費で処分したようですね。
924: 住民さんA 
[2015-08-31 09:19:51]
粗大ゴミをゴミ捨て場に出しておけば管理費で処分してくれるんですね。
ちょうど大きなものがあるので、そうさせてもらいます。
925: マンション住民さん 
[2015-08-31 11:41:15]
あの布団の件の真相を住民に全く知らされていないと思うので想像でしかないですが、出した犯人が解らなかったので仕方なく管理費で処分したのではないでしょうか。でも、もしそうだとしたら、921さんの書いている通り、出した犯人が解らないから、住民の了解を得もしないで、一番手っとり早い方法として、住民が積み立てている大事な管理費を使って処分したとしたら、組合や理事会の横暴と言われても無理は無いと思います。組合や理事会は住民に対して、白い布団の件の真相をきちんと説明し、事後にはなりますが住民の理解を得る努力をして欲しい。こんなことを繰り返していると、管理費の積立が破たんしますよ。
926: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-08-31 12:47:35]
カナブンがベランダにすごい飛んでくる…
927: マンション住民さん 
[2015-08-31 19:56:32]
>>924
監視カメラに映ってどうぞ。
928: マンション住民さん 
[2015-08-31 20:37:21]
>>925
監視カメラで調査を始めるって書いてましたよ。そんな組合や理事会を批判するなら、あなたが第二期の理事長でもやって下さいな。
929: マンション住民さん 
[2015-09-01 09:39:49]
賛成。どうぞ立候補してください。
930: 住民さんA 
[2015-09-01 10:20:27]
私も925さんに賛成です。
今回のような突発的な事情で管理費を使う場合も、事前に住民へ説明すべきと思います。(当然かと)
931: 入居前さん 
[2015-09-01 18:24:52]
理事長、理事の判断で良いでしょ。ごみ捨てのたびに集会なんて開けないよ。あとから説明は要る思うけど。
それより集会で管理規約で明文化すれば良くない?
932: マンション住民さん 
[2015-09-01 20:18:00]
931さんの言うことがごもっとも。
説明しろって言う人は、280世帯に説明して、合意を得られる具体的な方法を考えてほしいね。
合意できなければ放置のまま。
どっちがいいのかは明らかだね。
批判はするけど代替案はないってのは、どこかのエンブレムの話と一緒。
933: マンション住民さん 
[2015-09-02 09:30:29]
住民の合意を得られなければ使用できないのは当たり前でしょ。
合意なく使うのは、銀行から勝手に引き出して使うのと同じだよね。ドロボ~
いちいち集会なんてやってられない、合意を得るのも大変、だから理事の判断で管理費を使う、そんな権利が理事にあったのか知りませんが、まあ、それならそれで、このままうやむやに終わらせることだけはしないで、そういう周知をしてくれればいいんじゃない。
934: 住民OLさん 
[2015-09-02 12:05:32]
エントランス前にある枯れて枝を切り落とされた大木、いつまでああなんでしょうか。先日きた友人から「綺麗なマンションが台無しだね。なんか気味が悪い。」と言われてしまいました。
935: マンション住民さん 
[2015-09-02 15:22:18]
緊急性のない限り、おおよその金額を予算計上し、
総会の承認を得る必要があります。

理事会は、原則的に規約及び総会で決議されたこと以外には
勝手に何もできません。
理事会で単独でできるのは共用部分の保存行為だけです。
保存行為というのは、たとえば、切れた電球の交換、
割れたガラスの交換、廊下階段等の掃除等、現状を
維持することに尽きます。
936: マンション住民さん 
[2015-09-02 16:25:10]
理事会の勝手な判断で管理費を使った場合は、不正な支出にあたるということですね。
937: マンション住民さん 
[2015-09-02 16:46:14]
管理規約に別段の取り決めが無い場合は、その通りです。
例えば、10万円以下については理事会判断で処理が可能ということを総会で決議して、管理規約に盛り込めばその範囲内で理事会判断による使用が可能となります。
938: マンション住民さん 
[2015-09-02 16:59:53]
中庭にある大きな木は、枯れてるのかな。葉っぱが茶色い。あれは植え替えないのかな。
939: マンション住民さん [男性 60代] 
[2015-09-02 17:53:53]
No.937>その為に予備費があるのではないでしょうか?
その中から今回の粗大ごみ処理費用(200円)が使われたのかと思います。
940: マンション住民さん 
[2015-09-02 21:13:28]
粗大ごみ200円でいちいちうるさくいう人いるんだね。
捨てた人のモラルは非難されて然るべきですが、理事会の判断は問題ないでしょ。
掲示板で報告されてるし。
木の件も秋に植え替えるって書いてるんだから、ここに書く前にマンションの掲示板見たら?
941: マンション住民さん 
[2015-09-02 21:40:33]
たとえそれが妥当だとしても、ルールに書いてないことしたら何言ってもダメでしょう。
そんなことをはじめたら、ルールなんてあってないようなもんですよ。
たかだか200円だからいちいちうるさいでしょうが、金額が問題じゃないんですよ。
942: 匿名さん 
[2015-09-02 22:18:47]
予備費は理事会の決議で使えると思うけど。
例えば共用部の消防施設に不具合があって緊急性を要するときはどうすんの?総会を開くの?
943: マンション住民さん 
[2015-09-03 07:26:04]
予備費も使えない様なルールってあるの?
それこそルールがないって決めつけてるだけじゃないの?
941さんが理事会立候補して、ルール整備して住民決議を取ってもらえれば解決ですかね?
944: マンション住民さん 
[2015-09-03 09:24:41]
今回のルール無視で捨てられた布団の処分に予備費とやらが使えるの?予備費だって我々住民が大切に積み立てている予算だよね。これを、共用部で緊急性を要するものでもなく、住民の身勝手な行動の後始末に使うことに納得できるんだ。合理性がどこにあるのかご教示願いたいね。
945: マンション住民さん 
[2015-09-03 12:09:15]
>>944
みんな不快に感じてたんだから、緊急性を要する判断だったって事でよろしいのでは?
あなたの解決策が見えないルール一辺倒の屁理屈より、よっぽど納得できますが。
946: 住民さんA 
[2015-09-03 13:00:16]
>945
「解決策が見えないルール一辺倒の屁理屈」??
ルールって問題を起こさないためにあるんじゃないの?屁理屈とは驚きましたね。
まぁ、ルール化されていないことで問題がおきたら、とりあえず常識の範囲で暫定的に対処して、事後でルールの見直し等の必要な措置を講じることかと思いますヨ。
947: マンション住民さん 
[2015-09-03 17:48:06]
緊急性を要するって、通常は自然災害での被害への緊急対応とか、通常の生活を行うことに対して何らかの危険がある場合とかですよ。
948: マンション住民さん 
[2015-09-03 18:19:01]
長期間放置されることで、誰かが布団に躓いて転んでは危ないと思って早急な撤去をお願いしました。
費用のことまでは考えていませんでしたが、私はマンション住民皆さんの命を守りたい。
949: マンション住民さん 
[2015-09-03 19:01:17]
948が理事長もしくは理事の方のコメントだとしたら・・、出した住人も分からず皆が困っている中、適切な対処していただいた事にむしろ御礼を申し上げたい。入居して一年、未だに共有部に堂々と私物置くなど、規約に記載されているルールさえ守られていない中、グレーな問題に対応いただき、これ以上放置を続けるより予備費の中から処分していただいた。そのことを掲示板で報告していただいた。今回はこれで十分。 人の揚げ足を取るような書き込みはもううんざり。この問題に対してまだ何か言いたいのなら、ここではなく総会の場で発言すべきだし、次の理事に立候補すれば良い。
950: マンション住民さん 
[2015-09-03 20:01:08]
>>949
私が誰かは伏せさせていただきたいと思いますが、こちらこそご理解いただいたこと感謝申し上げます。
今回の撤去がベストな対応であったかどうかは分かりません。
しかしながらこのままずっと放置しておくことで誰かが怪我をしてしまったり、放置され続けること自体が住民の皆さんのストレスにも繋がっているという懸念もありました。
犯人探しに躍起になり、人間関係がこじれていってしまう可能性も否定できないと感じました。
今後はゴミ出しのルールを徹底すると共に、撤去費用をどう捻出するかということも議論の余地はあるかと思いますが、この件は理事会の判断を尊重したいと思っています。
(もちろん、私の提言が尊重されたのかどうかは分かりませんが。他の方の意見もあったかと思いますし。)
951: マンション住民さん 
[2015-09-03 21:46:24]
私も撤去して頂いた理事会の方には感謝しています。毎日布団を見て嫌な気持ちになっていましたが、撤去されてスッキリしました!
952: 住民 
[2015-09-04 11:42:24]
白い布団を出した住民の身勝手極まりない行動で皆が迷惑した。
即刻自首せよ!
953: 入居済みさん 
[2015-09-06 22:20:51]
ロビーが荒れたい放題で見てて本当に不快。。ソファーはぼろぼろ、床も傷だらけ。
一年でこんなに汚れてしまったら、いつか売りたくても本当に安値になりますよ。
この前は子供ソファの上に土足でのってジャンプしている子。犬をソファーにのせてくつろいでる人等を見ました。
子供には注意していますが、大人ももう少し気をつけていただきたいです。
親からもロビーで遊ばない様に子供にそれぞれ言ってきれいに使っていくべきだと思います!
子供言われないと分からないんですから。
これでは先が思いやられますよ。というか皆さんはあんなに汚くなってしまって何とも思わないんでしょうか。
子供がする事だからしょうがないではなく、しつけですよね。
954: マンション住民さん 
[2015-09-07 00:50:58]
>>953
理事会の報告ちゃんと読みましたか?問題提起されてる方もいらっしゃるようですよ。

ここに書いても何にも解決しません。

ちゃんと実名で投書するなり、自主的に理事会に参加するなりして声を上げてみてはいかがですか?
それとも、こういうところに感情的に書き込むようにしつけされたのでしょうか。
955: 住民さんA 
[2015-09-07 09:24:31]
ここは単なる情報交換のツールですよね。
また、ここに書き込まれた情報がまっかな嘘だからと言って他人からとやかく言われる筋合いのものでもないですし。
ここに書き込まれた情報をどう読むかは読み手側の勝手だし、書き込まれた情報にとやかく突っ込む方がどうかしてます。
ここに書き込まれた情報を読んで苦言等を返さないと気が済まないくらいだったら、そもそもここには来ない方が良いでしょう。
956: マンション住民さん 
[2015-09-07 09:36:31]
ロビーでのおふざけぶり、汚しっぷりは随分前からのことで、全然改善されませんね。やっている子供に注意しても結局はその場凌ぎで、その子供の親に直接注意し、その親が反省し、その親から子へきつく叱り続けないと直らないのではないかと思います。もうこれだけ時間が経ってもだめなようなので、管理組合や理事会がもっと強い姿勢で臨まないと、更にボロボロにされちゃいますね。しかし、あの光景は見ていてとても不快に感じますが、自分家でもああやって土足で上がり込んで飛び回っているのでしょうか。そんなアホな。
957: マンション住民さん 
[2015-09-07 10:42:36]
一部のマナーが悪い○○親のせいで、子供を持つ親がこういう風に思われるとつらい。
958: 住人 
[2015-09-07 10:58:10]
>>954

理事会の報告で問題提起されたのは随分前ではありませんか?
それから一体何が改善されたのでしょうか?
なんだかそれからさらに酷くなり、最近の荒れようはもうロビーを通りたくない程ですよ。

私の方からは管理人さんに直接伝えています。
管理人さんにも注意をお願いしたいとお願いしましたし、昼間ランチを食べている母親の方達にやめてほしいと伝えました。
飲食が中止になったのも私が何回か直談判したからです。
954の方がロビーの問題が改善される為にしている事はなんですか?

959: 住民さんA [ 40代] 
[2015-09-07 11:11:07]
あんなところで食事している人がいるんですか?信じられないです。
同じマンションで食事まで一緒にする関係も私には理解できませんしあんな土足で登ってるソファーで食事しても全く美味しくないでしょうに。ママさんたちは大変ですね。

960: マンション住民さん 
[2015-09-07 12:16:39]
>958さん、ロビーでランチをしている住民がいることを知りませんでした。一人でランチだと私物化していると文句言われるので、複数人でランチすれば共用なので文句ないだろうとの発想でしょうか。しかし、あんなところでランチする住民なので一筋縄ではいかない方達だったのではないかと思いますが、良く言うことをきき止めましたね。止めて欲しいと言って止めたのなら、その方達は初めから良くは無いことと承知していながら、誰かから止めろと言われなければ良しとしていたのではないかと思われますが、これでは、誰にも見られていなければ何やっても良い、捕まらなければ何やっても良い発想と同類ですね。住民同士の直談判はトラブルの元なので、管理人や理事会役員が、その権力をもって、注意等をして欲しいところですね。
961: 住民OLさん 
[2015-09-07 18:13:12]
A棟かB棟か解りませんが、2階、4階、5階、7階の4件売りに出てますね。
家は10年くらいは動くつもりは無いのですが、皆さん売られる理由は何なんでしょうか。
早く買い手がつけば良いですね。
962: マンション住民さん 
[2015-09-07 19:18:48]
もうちょっとルールを守り、モラルある行動をとって欲しいものです。
963: 住民さんA [ 40代] 
[2015-09-09 08:48:03]
キッズルームに来ている方は頻繁に来ているんでしょうか?すごくグループになっていますよね。ラウンジでも幼稚園のお母さん方がたまっていたりとマンションの方との距離感難しいですよね。
964: 住民さん 
[2015-09-09 12:54:17]
子供がいる親としてキッズルームはとてもありがたい場所です。
キッズルームのおもちゃがすごく汚れているのは残念ですが。
965: 入居済みさん 
[2015-09-09 14:04:08]
キッズルームのおもちゃがすごく汚れてるとはどのようにですか?
966: マンション住民さん [男性 60代] 
[2015-09-09 14:28:03]
キッズルームのおもちゃは、毎日の清掃時にファブリーズなどの消臭/消毒スプレーを
していると聞いていますが?
967: マンション住民さん 
[2015-09-09 15:26:37]
>>963
それはべつにいいのでは?
なんでもかんでも苦言を言うのはどうかと。
968: 住民さん 
[2015-09-09 19:30:49]
久しぶりにマンションコミニティ見たらまだ盛り上がってるんですね。
マンションがたって一年たつわけだしそろそろ終わりにしてもいいのではないでしょうか。
969: マンション住民さん 
[2015-09-09 21:39:12]
こんなのは序の口でしょう。新築から中古になり、環境にも慣れ、不満やストレスも当然増してくる訳で、まだまだこれからですよ。
970: 住民さんA 
[2015-09-09 21:44:01]
イオン側からA棟に入る扉の鍵が壊れてた。キーをさしても回らない。結局、ポスト側の入口まで遠回りさせられた。もう何度目になるか。まったく嫌になる。住民をバカにするのもいい加減にしろ。管理人、理事会役員!
971: マンション住民さん 
[2015-09-10 08:37:07]
>>970
怒るのは施工業者か扱いの悪い住民だろ?お門違い。
972: マンション住民さん 
[2015-09-10 09:54:23]
971は管理人か理事会の役員?
業者に発注して、業者が修理したものを点検して、OKと認めて金を払うのは誰?
業者は発注元の依頼に従い修理して、発注元がOKと認めたら金を受け取るまでで、
そこがきちんと機能するかをチェックしたり、今後再発しないかをチェックしたり
するのは発注元だろ。
業者は、発注元が合格を出す品質に修理すればOKで、住民は毎月管理費を払って
それをするだけ。
施工業者か住民に怒る?それこそお門違いですよ。
973: マンション住民さん 
[2015-09-10 11:13:36]
>972
別に管理人さんでも、理事会役員でもありません。
修理したものを点検してその時点では機能するからOKと認めたのでしょう。
でなければ支払いできないですね。
数ヶ月後にまた壊れる事をどうチェックできますか?
再発しないかのチェックはどうすればいいいですか?
合格を出す品質って何?
974: マンション住民さん 
[2015-09-10 11:51:46]
>973
極々一般的な方法は経過観察でしょう。
当たり前ですが、修理した時点で動作が良好でなければOKは出せませんね。
ただ、良好に動作しているものが、その後どの程度で壊れるかを、修理した時点で予測することも困難ですよね。
なので、新品を使い始めてから初めて壊れた時期、初めて修理した時から再び壊れた時期、再び修理した時期から再び壊れた時期、というように経過をモニタリングすることで、今後の再発の予測がある程度はつけられると思いませんか。
あの鍵がこれまでに何回壊れたか知ってますか?
これまでの大体の状況や、壊れて迷惑を被った経験をしているなら、こう何回も故障と修理を繰り返したら普通は、修理してもまたすぐに壊れるだろうと予測しますよ。
A棟の住民のほとんどは、この鍵の故障のせいで嫌な思いや迷惑を被っている方々と思いますが、973がここの住民ならB棟の方のようで、ラッキーでしたね。
975: マンション住民さん 
[2015-09-10 12:26:43]
あなたのいう経過観察中に壊れたんじゃないの?
また、保証でなおしてもらえばいいじゃん。
理事会役員になってもこんな文句を言われる様ならたまんないな。
976: 住人 
[2015-09-10 12:35:21]
>>970
ご自身の内覧会を思い出してみて下さい。
その場で問題なく作動した箇所にはOKされましたよね。
ただ、OKを出された箇所が明日になったら故障するかもしれませよ。
それと同じです。
あまりにも他責的過ぎませんか?

ちなみに理事会役員ではありません。
977: マンション住民さん 
[2015-09-10 13:46:02]
頻繁に壊れないようにさえしてもらえればそれでいいですよ。
重い荷物を抱え、何とか鍵穴にキーを差し込んで回そうとしても
うんともすんとも回らない、こんな経験を10回はさせられたものより。
978: マンション住民さん 
[2015-09-10 14:23:34]
壊れてしまう原因は何なのですか?
誰かが意図的に壊しているということはないのですか?
979: マンション住民さん 
[2015-09-10 15:43:46]
もう高くても自動ドアにしてもらえばいいよ。
一世帯10,000も負担しないで済むんでしょ?
自転車出し入れする時あの扉開けるのしんどい。
980: マンション住民さん 
[2015-09-10 16:09:26]
駐輪場扉(3箇所)の自動ドア化については、野村不動産パートナーズ㈱に発注することで第1期通常総会に上程するって理事会ニューズに書いてあったよ。1世帯1万しないで済みそうだね。
981: 住民さんA 
[2015-09-13 20:54:49]
B棟のバルコニーで煙草吸ってる奴がいた。何階とまでは書かないが、上層階。ダメだと言われ続けているのに止めいないで無視している。まったく困ったもんだ。隣近所は臭いで、下は灰を落とされてお気の毒に。
982: 住民さんA 
[2015-09-13 22:32:57]
駐車場で車に乗る前にたばこを吸ってた方がいてびっくりしました!
983: マンション住民さん 
[2015-09-14 09:23:13]
隠れてコソコソですか。嫌ですね~。このタイプの人間が一番厄介ですね。
984: マンション住民さん 
[2015-09-14 09:34:06]
今朝、A棟の郵便ポスト側から出ようとしたら、自動ドアのすぐ前にイオンのカートが置きっぱなしになっていてぶつかっちゃいました。転倒はしなかったのでまだ良かったですが、運が悪ければ転倒した際に頭等を打ち付けて大けがものですよ。そもそもイオンのカートの持ち出しは禁止のはずなのに、持ち出した挙げ句にあんなところに置きっぱなしにするなんて、まったく自分勝手し放題、非常識にもほどがあります。置いた犯人を防犯カメラで特定して直接注意するよう、意見シートを出します。
985: 住民OLさん 
[2015-09-14 10:57:59]
通学日の朝、小学生をエントランスに集合させるのは文句ありませんが、この時ソファーに座ったりするのを止めさせられないものでしょうか。土足でソファーの上で遊んだりされては迷惑なのですが。ソファーに土足で上がったりしても良いと誰が言ったのでしょうか。それとも、そうやって遊んでいる子供の親達が何も注意しないのでしょうか。
見た目とても汚らしくて不快なので、ここに集合している子供達の世帯から費用を出させて、クリーニングや新品に交換して欲しいと思っています。
986: マンション住民さん 
[2015-09-14 11:30:38]
>>984
昨日はB棟に放置されてたよ。
同じカートを持ってきたのかな?
それとも非常識なのが、どっちの棟にもいるのかねー。
987: マンション住民さん 
[2015-09-14 11:45:51]
迷惑なことが多いですね。漏れなく意見シートを出して、改善等を要求しましょう。
988: 住民さんA 
[2015-09-14 17:58:16]
>>985
土足でソファーの上で遊んでいる子供の親から費用を出させてくだください。礼儀正しい子供もたくさんいますから。
989: マンション住民さん 
[2015-09-14 18:11:48]
>988、気持ちは解りますが、「僕(私)、土足でソファーの上で遊びました。」と自供しない限り、区別するのは難しいのでは。子供の親たちが、どうするか話し合って決めることだろうと思います。
990: 住民さんA 
[2015-09-14 18:41:09]
>>989
幼稚園児も小さい子供たちもあそこで遊んでいますし、おじさんは靴を履いたまま足を乗せてくつろいでいました。ペットを置いている方もいたみたいですから子供の親たちだけの問題ではないと思います。
991: 住民主婦さん 
[2015-09-15 11:31:29]
白地に赤で「土足厳禁」と表示!視覚に訴えるのが一番かと思います。
992: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-09-20 01:16:46]
風呂釜洗浄って皆さんされてますか?
今日初めてやりました!
汚れは出てこなかったです!
993: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-09-21 23:57:17]
B棟の泥を洗い流すスペースで洗車してる人には正直「えっ⁉︎」と思いました。
994: みましたみましたー!! 
[2015-09-22 00:37:56]
>>993
すごいですよね。。
思わず「えぇ〜?!」って声がでてしまいました
995: 住民さんA 
[2015-09-22 09:06:53]
それって黒の1ボックス?
996: マンション住民 
[2015-09-22 09:11:54]
直接この手の人間に注意しても逆恨みされるのが怖いと思いますので、目撃された方はナンバーや車種等を控えて、意見シートで苦情を申し出てください。
997: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-09-22 13:13:46]
>>995
ワンボックスだったかは覚えてませんかが、黒でしたね!
998: 他にもありません? 
[2015-09-22 13:15:57]
最近B棟のお客さんが停められる駐輪場にいつも同じママチャリ停まってて不愉快
999: 住民さんA 
[2015-09-22 19:12:05]
不愉快や迷惑なことを目撃したら、その場で注意しましょう。
1000: 入居済みさん 
[2015-09-22 23:51:50]
>>998
管理人さんにお話しましょう
1001: 住民さん 
[2015-09-23 20:29:39]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる