野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド大倉山ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. 4丁目
  8. プラウド大倉山ディアージュ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-12 00:24:45
 

プラウド大倉山ディアージュどうでしょうか。
東急東横線で、静かな環境みたいなので気になっています。

物件を検討中の方やご近所の方など、情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山4丁目873番・877番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.23平米~90.55平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/okurayama/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-11 15:46:36

現在の物件
プラウド大倉山ディアージュ
プラウド大倉山ディアージュ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山四丁目873番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

プラウド大倉山ディアージュ

895: 匿名さん 
[2015-04-29 12:38:52]
>>892
日吉と綱島の間にプラウドできるの?パナ跡地ですか?
896: 匿名さん 
[2015-04-29 16:19:27]
あそこは徒歩だと結構あるしな。
897: 匿名さん 
[2015-04-29 17:32:16]
>>892
大差ないならそっちだね。横浜市が絡んでるからいくら野村でもここより高くできる訳ないよね。
898: 匿名さん 
[2015-04-29 17:36:18]
十年前のプラウド大倉山の頃から所得はたいして上がってないのに二割ぐらい高いからなあ。
ふつうの常識からすればまた下がるよね?
899: 匿名さん 
[2015-04-29 17:41:33]
>>898
一生決断できないパターンか。
900: 匿名さん 
[2015-04-29 19:18:31]
プラウド大倉山と比べると
・用地地域
・駅距離
・学区

という面ではこちらのほうが優れてますので、一概に市況のせいで2割高いとは思いませんけどね。
1割は乗ってる気もしますが。笑
901: 匿名さん 
[2015-04-29 19:19:48]
>>899
もう三軒目検討中ですよ。
向こう十年実質住宅費0円で生きてますが何か?
902: 匿名さん 
[2015-04-29 19:20:56]
>>900
まあ、すべてはタイミングですからね。
903: 匿名さん 
[2015-04-29 19:23:37]
>>900
ちなみにプラウド大倉山は3980~でしたから二割増しぐらいで済めばまだましかと。
904: 匿名さん 
[2015-04-29 20:02:50]
>>901
住宅費0円とは、どうゆうことですか?0円にはどうやってもならない気が。。。
905: 匿名さん 
[2015-04-29 20:07:07]
>>904
単純に安く買って高く売れば良いです。最初は減税も使えましたしね。幸いに持ち家補助が数万ですが出る会社なので固定資産税まで含めてかかった費用は売却時にすべて戻ってきましたよ。
906: 匿名さん 
[2015-04-29 20:48:21]
>>905
ということは、1件目と今お住まいの2件目は、買ったときより高く売れたということですか。2件目は高く売れる見込みなのでしょうか?そんなうまい話あるんですね。
この物件は、数年後売ると仮定して、買ったときより高く売れますかね?例えば5年住んで売却と検討する想定。
907: 匿名さん 
[2015-04-29 21:29:07]
>>906
次はついの住処にしようかと話しているため逆にあまり上がりそうもない物件で自分たちが気に入るとこを選ぼうと夫婦で話してます。

上がるところの共通点は行政絡みの再開発初期。れから交通の発達が見込める。駅近。で見た目や街の雰囲気が女性好み。ぐらいすかね。


908: 匿名さん 
[2015-04-29 21:43:08]
>>907
なるほど、ラゾーナ開発してた頃の川崎駅周辺、横須賀線駅できた頃の武蔵小杉なんかが上がるところの条件に当てはまりますかね。
今後綱島に新駅できるから、綱島は上がるかもですね。
909: 匿名さん 
[2015-04-29 21:55:39]
>>908
太尾に新駅でもできればまた違ったんでしょうがこのあたりは綱島新駅の影響は少ないかな?多少便利になればいいなぐらいの期待でちょうど良いかなと思ってます。
単身赴任が多いため新横浜からタクシーで近いのが魅力的です。
910: 匿名さん 
[2015-04-29 22:02:54]
"見た目や街の雰囲気が女性好み"ってのは大倉山が価値を保ってる要素かな(笑)普通に考えたら特急停車、JRも使える菊名の方が相場が高そうなのに変わらないからね。
これから上がるのは綱島より新横浜じゃないかな。まともなマンションがなかなか出てこないけど。
911: 匿名さん 
[2015-04-29 22:11:27]
>>910
綱島も新横浜も上がるよ。新駅できるからね。
912: 匿名さん 
[2015-04-29 23:12:33]
>>910
確かに利便性が上の菊名より、大倉山のほうが相場が高いのは不思議ですね。
駅も隣で。
913: 匿名さん 
[2015-04-29 23:38:27]
>>901
ファミリーマンション先々週持ち家3件目、金消契約終えました
ことしあと2件3LDK契約済みです、お互い頑張りましょう
914: 匿名さん 
[2015-04-30 01:04:31]
>>910
女性好みというのも微妙で完全な主婦目線だと安定はするけど大化けしません。
アラフォーの働く女性またはDINKS、新婚、女子大生、OLあたりが喜ぶ物件です。

街並みも歩いてる人の雰囲気も綺麗で明るい感じですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる