三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4

891: 周辺住民さん 
[2015-01-04 05:48:14]
ちょっと古い写真ですが、首都高晴海線が豊洲まで開通した時、道路を歩かせてもらえるイベントに参加し撮影。2009.1.25です。地上からだとビル群に加えレインボーブリッジ、ゆりかもめ、そのうち出来る新市場とかも干渉して厳しいかもしれませんね。ゆりかもめからなら見えますよ。
ちょっと古い写真ですが、首都高晴海線が豊...
892: 匿名さん 
[2015-01-04 06:17:22]
新幹線からも富士山見えますよね。
パワーをもらえる感じがします。
893: 匿名さん 
[2015-01-04 11:24:48]

豊洲は物価が高いというか、スーパー店舗やレストランがまだ少なく、競争原理が十分に働いていないのです。

富士山の頂上のウドンが不味いのに高い。だけど売れる、のと同じ原理です。
894: 購入検討中さん 
[2015-01-04 12:32:58]
↑どのエリアと比較して、何が少ないのか書かないと意味がわからないのでは?

スーパーは5件あるし、レストランは30件超えてますよね???
チェーン店も多いので、物価は安いほうだと思いますが。。。
895: 匿名さん 
[2015-01-04 12:53:19]
豊洲から富士山は西南西の方向です。
多くのビルが立ち並ぶ港区や品川駅の方向ですから、
地上から富士山を臨むのは難しいのではないでしょうか。
896: 購入検討中さん 
[2015-01-04 12:57:23]
田舎の方にいったら道路や電車からも見えるんじゃないかな。
897: 匿名さん 
[2015-01-04 13:10:58]
都会から高層ビルの先に富士山を見るから面白いのだと思います。
もちろん、海の先に見える富士山や裾野から雄大に見える富士山も素敵です。
898: 匿名さん 
[2015-01-04 13:35:46]
スーパーはたくさんあるのでむしろ安くて良いものが手に入ります。

レストランも多数ありますが人口も多いのでまだ需要の方が多く、改善の余地があると思っています。安いチェーン店居酒屋は少ないので勤務サラリーマンは不満があるかも。テナンド代が高いのですかね。
899: 匿名さん 
[2015-01-04 13:36:23]
富士山はららぽーと地上から普通に見えますよ。
900: 購入検討中さん 
[2015-01-04 17:30:17]
昭和大学江東豊洲病院の南西にある空き地について、資料では「文化レクリエーション用地」と記載してありますが、詳しい将来計画についてご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
901: 購入検討中さん 
[2015-01-04 19:18:28]
のらえもんさんも、350万超えると予想を上方修正されたようですね。
902: 匿名さん 
[2015-01-04 19:42:52]
>>901
「300は超えちゃうよね」ですよ
903: 匿名さん 
[2015-01-04 21:00:31]
>>898

豊洲のレストランは蕎麦屋につづきハンバーガー屋など、ららぽーとですら閉店続きですが、テナント代というより閑古鳥が千匹くらい泣いているのが原因でしょう。
フォレストガンプの店というハリボテレストランも客入っていないわけで、需要の有る無しというより、店のバラエティが貧相。
904: 匿名さん 
[2015-01-04 23:36:44]
>>899
富士山、ららぽからは
勝どき・晴海に建つタワマン次第で隠れるんじゃない?
905: 匿名さん 
[2015-01-05 09:44:50]
ハンバーガー屋は同じようなコンセプトのお店が別に出来たからだと思うけど。
どちらにしても飲食店は新陳代謝でもうちょっと良くなって欲しいのは同感。
906: 匿名さん 
[2015-01-05 09:51:20]
汚染対策してないので、食べ物はヤバイと思います。
908: 匿名さん 
[2015-01-05 23:56:45]
>>904
ららぽから富士山は勝どき晴海とは被らないので大丈夫ですよ
909: 匿名さん 
[2015-01-06 08:08:38]
え?富士山見えるんだね。
910: 匿名さん 
[2015-01-06 08:19:38]
300超え確定しちゃったんだね。次は350万越えかしら。
911: 匿名さん 
[2015-01-06 08:32:44]
300越え確定してないですよ。
そこまで高くはならないでしょ。
285ぐらいではないでしょうか?
912: 匿名さん 
[2015-01-06 10:00:01]
アベノミクスも失敗で、増税待ちで、さらに市況悪化でしょ。

何を期待しているのか?
913: 匿名さん 
[2015-01-06 14:12:36]
みなさんどっちが良い?こっちは駅近だけど。

http://www.31sumai.com/mfr/X1015/
914: 物件比較中さん 
[2015-01-06 16:14:05]
ここって駅から一番近いマンションなんでしょうか?買い物の便はどうですか?
915: 匿名さん 
[2015-01-06 18:24:30]
>>913
価格帯がそれほど変わらないなら晴海でしょう。
ちょっとメルヘンチックだけど、ワンダフルよりも好感が持てます。
916: 匿名さん 
[2015-01-06 19:15:21]
パークタワー豊洲も大林組ですか。
あちらと同時期の販売ということを考えると、差別化のため控えめな価格設定が期待できるかもしれませんね。
917: 契約済みさん 
[2015-01-06 20:45:09]
ライフスタイル車が主で向こうが共用施設豪華だったら向こうだよね。
上は億下でも5000万以上のファミリーマンションで、通勤が、電車が、駅がっ。って
ムキになる人多くて正直本当か?!って思ってる。
毎日定時に通勤とかってほんとにしてる?駅近とか、数分の違いってそんな?
918: 匿名さん 
[2015-01-06 21:00:54]
350万円以上は確定でしょ。
919: 匿名さん 
[2015-01-06 21:56:51]
予想外に晴海が高級路線のようなので、もしかしてこちらはそれほど高くないかもしれませんね。

両睨みで考えようと思ってます。
920: 匿名さん 
[2015-01-06 23:35:14]
パークタワー晴海、かなり良さそうです。
パークホームズ豊洲と価格帯が近いとパークタワー晴海に人気が集中するので、価格差をしっかり付けて来るでしょうね。こちらを安く買いたい方には吉報だと思います。
921: 匿名さん 
[2015-01-06 23:54:29]
安くなるといっても350万は下回らないだろうし、そう考えると中古の方が安くて良いような気がスル。
922: 匿名さん 
[2015-01-07 19:32:27]
>>921
ここが350万なら、パークタワー晴海に流れる。350万、ってありえなくなったな。
923: 匿名さん 
[2015-01-07 20:32:23]
自分は眺望は求めないから、タワマンは維持費かかるだけだし、駅徒歩12分と5分は通勤で雲泥の差。日常生活も豊洲周辺のこちらが勝るし、同じ値段なら断然こちらを選びます。そう考えてる人も多いのではないかと思います。
924: 購入検討中さん 
[2015-01-07 20:34:36]
>>923
それが普通の感覚でしょうね。
925: 物件比較中さん 
[2015-01-07 20:38:22]
今の相場を考慮しても280くらいが妥当でしょ。
926: 匿名さん 
[2015-01-07 20:50:22]
>>923
19階建てのマンションを、三井がタワマンとして売った街が豊洲。
ここも立派にタワマンです。
927: 匿名さん 
[2015-01-07 22:35:02]
928: 購入検討中さん 
[2015-01-07 23:25:39]
晴海よりこっちでしょ。駅遠の豪華共用施設ってワンダフルに似てるよなあ。まあ価格は全然違いそうだけど。
929: 匿名さん 
[2015-01-07 23:29:34]
>>928
ワンダフルの短所である江東区、を中央区に出来るのが晴海。
930: 匿名さん 
[2015-01-08 08:38:21]
晴海よりここが安くなるとは思えない。
931: 匿名さん 
[2015-01-08 08:44:09]
350超えは確実でしょう。何甘えてんのよ(笑)
932: 匿名さん 
[2015-01-08 08:47:18]
PTHのおかげで、いよいよここの坪単価300以下が確定だね。良いこっちゃ
933: 匿名さん 
[2015-01-08 10:24:52]
立地人気はほぼイコールか、下手すりゃ豊洲5分のほうが上だよね?
イマドキのユーザーは単に中央区ってだけで飛びつくようなのは減ってると思う
これはMSに限った話じゃないけどコスパとか名より実が優先される傾向が強いしね
現状で同じ価格なら豊洲のほうが圧倒的に便利だしさ

仕様次第だけどほぼ同じ水準で出てくるんじゃないかと思ってる
管理費に関しては広大な敷地にシャトルバスだし晴海のほうが高いだろうけどね
もちろん晴海の南東や北高層(ほぼ抜ける)は一段二段高くなるだろうけど、
平均値の違いは誤差の範囲じゃないかなぁ?

ただコンクリ跡商業地のゾーニングを売り出し前にアナウンスできて、
三井お得意の一体感のある開発ができれば晴海は火がつくかも・・・
934: 匿名さん 
[2015-01-08 10:28:22]
晴海っていいかあ?住民の話によると、買い物はアオキか文化堂、少し足を延ばして東雲のイオンとからしい。地下鉄も月島・勝どき・豊洲利用らしい。面倒くさそう。
935: 匿名さん 
[2015-01-08 10:37:42]
>>934
ここからアオキや文化堂だって遠い。
東雲イオンのほうが近いだろ。面倒くさい歩道橋を渡って。
936: 匿名さん 
[2015-01-08 10:49:59]
西新宿が350って話だからいくら駅近でも江東区の埋立地で350は夢見過ぎでしょ。きっと周辺の方なんだと推察しますが。。。
937: 匿名さん 
[2015-01-08 10:57:56]
西新宿60は都内最後のお買い得物件ですから
新価格になるここと比べたらここが不利になるのは当然です
938: 匿名さん 
[2015-01-08 11:09:03]
>>935
この辺の住民はだいたいサカガミか、アオキですよ!
イオンよりは近いですよ。
現地、ご存知ないのかな?
939: 匿名さん 
[2015-01-08 11:12:05]
>>937
だからといって西新宿には住みたくないかな。
湾岸検討者は西新宿はみてないと思う。
価格ではなく環境的に。
940: 匿名さん 
[2015-01-08 11:14:50]
>>938
現地は十分に知ってます。アオキよりイオンの方が近い。
晴海通りを面倒な歩道橋で渡るからイオンが遠く感じるだけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる