神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市内で一番住みたいエリアはどこですか?理由も含めて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮市内で一番住みたいエリアはどこですか?理由も含めて。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-12 20:49:43
 削除依頼 投稿する

関西での人気エリアの一角である西宮。
西宮と一言で言っても様々なエリアに分かれますし、
雰囲気も違ってくると思います。
西宮市内の中で、更にどこに住みたいのかを話しあってみましょう。

[スレ作成日時]2014-12-06 09:04:59

 
注文住宅のオンライン相談

西宮市内で一番住みたいエリアはどこですか?理由も含めて。

1: 匿名さん 
[2014-12-06 10:46:19]
香櫨園。
以前住んでいたのですが、もう一度住みたいエリア。
天然の砂浜海岸、夙川の散策道はまさにプライスレス。
校区も特に問題なし、平地で自転車可、ショッピングも飛躍的に便利になった。
R43以南でしっとりとした街の佇まいは特筆ものだと思います。
2: 匿名さん 
[2014-12-06 10:56:28]
夙川。
今住んでますが、海まで2キロ山まで2キロ、大阪神戸にも近く、庶民と富裕層がバランス良く同居し、アウトドアと都心生活の、両方を日常に取り入れられる。欠点は地盤が緩いことかな。
3: 匿名さん 
[2014-12-06 11:02:46]
阪神甲子園

土地がフラット
道が広いくて整理されている
駅が大改装中
特急が停まる
大型スーパー等、R43や臨港線沿いに施設が多い
ゴルフ練習場が多い
浜風のライン上に無ければ静か
4: 匿名さん 
[2014-12-06 11:04:04]
これから高齢化社会なのに山手に住むのは馬鹿
5: 住まいに詳しい人 
[2014-12-06 12:12:27]
こんなスレッド立てたのか。。。
そこまで言うならって感じだけど
駅名ではなく、町名で勝負したら?
但し、自分が住んでいるのが前提だよ。
6: 匿名さん 
[2014-12-06 12:16:02]
1の香櫨園ですが、マンコミなので一軒紹介させてください。
大浜町のロジュマン。
全戸南向き、眼前前述砂浜海岸、エントランス導線にパームツリー、玄関は白壁と濃茶でシンプルかつハワイアン。
友達が住んでいて眺望はサイコーだったな~。
阪神西宮くらいまで海抜はせいぜい3メートル前後だから津波まで考慮するなら西宮浜のほうが安心だったりして(笑)。
7: 匿名さん 
[2014-12-06 13:24:32]
いくら内海でもあまりに海に近すぎるのは塩害リスクが高いよ
中古住宅みても芦屋浜とか西宮浜とか新築時から思いっきり値段下げないと売れてない
橋を渡らなきゃいけない埋立地はダメだわ
8: 匿名さん 
[2014-12-06 13:24:33]
>>5
勝負? 何言ってんの?
9: 匿名さん 
[2014-12-06 13:58:25]
≫7
そっか、塩害かぁ
そう言えば住んでいた家はRCだったが、サッシの取っ手がポキンと折れたぞ(笑)
沖縄とか海の町にはRCが多いのはそのせいだね
10: 購入検討中さん 
[2014-12-06 19:34:42]
雲井町。やっぱり、いいよね。邸宅街で落ち着きあるし、歴史も感じる上に、駅からも近くて便利。
11: 匿名さん 
[2014-12-07 13:12:34]
夙川、香櫨園。

このあたりはまったりしてていい。
桜、川のせせらぎ、海・山も景色として楽しめる。
大好きな場所・・。
都会の喧騒から離れている割に、大阪・神戸にも好アクセス。
本当に最高です。
12: 買い換え検討中 
[2014-12-07 14:52:27]
町名で教えて下さい。夙川とか香櫨園とか言われても、ピンキリなので。
13: 匿名さん 
[2014-12-07 15:44:09]
町名まで特定する意味があるのだろうか。
スレッドは「住みたいエリア」なんでね。
14: 匿名さん 
[2014-12-07 16:00:43]
西宮市の区分以上に、細かく住みたいエリアを選定したいなら、町名は確かに面白い。
駅名じゃ分からん。
15: 周辺住民さん 
[2014-12-07 17:32:50]
甲風園
駅近便利 建ってる家が綺麗 フラット
16: 購入経験者さん 
[2014-12-07 17:55:49]
神呪町

名前が気持ち悪いけど静かな街
17: 匿名さん 
[2014-12-07 18:31:31]
高木西町とか、再開発で道も広く整備され、便利になったね。
あとは上甲東園の駅に近いエリアも静かでいいんじゃないの。
18: 匿名さん 
[2014-12-07 20:01:43]
神祇官町。
19: 匿名さん 
[2014-12-07 20:39:23]
西宮で絶対にNGな地区を挙げるのは簡単だけどな
西宮は良いところと悪いところの格差が激しい町
NG筆頭は勿論、JR西宮北側
20: 匿名さん 
[2014-12-07 21:09:47]
甲風園の雰囲気はいいね。
非常にゆったりとした空気が流れている。
学生が多くて活気もある。
21: 匿名さん 
[2014-12-07 21:40:18]
阪急夙川駅近辺の、旧香櫨園住宅のあたり(今の阪神香櫨園駅周辺とは違います)、
いわゆる夙川6町はいい雰囲気。当たり前すぎるけど。
22: 周辺住民さん 
[2014-12-07 23:11:29]
雲井駅近が最高。
23: 匿名さん 
[2014-12-07 23:15:23]
住みたい町名は、人それぞれでしょうが、だいたい地価に反映している
のかもしれません。
マンコミュなので、西宮で住みたいマンションというお題で語ると
どうでしょうかね?
24: 匿名さん 
[2014-12-07 23:20:42]
なら、大浜町ロジュマン。
しょーもないブルジョア気取りの新築マンションを一蹴(笑)。
25: 匿名さん 
[2014-12-07 23:33:04]
それと、阪神西宮南すぐのエビスタワー。
名前は笑うが、立地最高。
24hスーパーを1Fに備え、医食住、金融、郵便局、何でも来いだ。
最上階南向きに住みたいな。
26: 匿名さん 
[2014-12-07 23:45:50]
金持ち(高額納税者)の人数が多いのは

甲子園番町
仁川町
上甲東園
雲井町
殿山町
松ヶ丘町
久出ヶ谷町
鷲林寺南町
27: 匿名さん 
[2014-12-07 23:48:32]
↑正確には、エィヴィスタワーでした。

ん?金持ち関係ないんちゃう?
28: 匿名さん 
[2014-12-07 23:56:31]
定年後に住むなら夙川とかがいいけど、現役なら特急が停まる駅にするわ
普通しか停まらないとか、今津線とか面倒くさすぎる
住環境と利便性の両方が大事
29: 匿名さん 
[2014-12-08 00:05:06]
>>28
阪急夙川は、特急停車駅ですよ。
30: 購入検討中さん 
[2014-12-08 08:48:28]
アホみたいな間違いをわざわざ書き込んで、偉そうに定年後を語るなよ。笑いもんだぞ。
31: 匿名さん 
[2014-12-20 14:38:33]
苦楽園番町街
不便かな

あとはー、門戸厄神らへん
32: 匿名さん 
[2014-12-21 00:21:49]
セントラルガーデンタワーは周りがすべて抜けているし、交通も便利そうです。
33: 匿名さん 
[2014-12-21 00:26:18]
今津線の乗り換えそんな不便ですか?
北口でぼーっと歩いて止まってる電車に乗るだけというか…

たださすがに西宮じゃないけど仁川から北はめんどくさく感じる…
34: 匿名さん 
[2014-12-21 08:55:51]
北口で、ぼーと歩ける人もいれば、イライラして歩く人もいるよ。
北口でぼーと歩けるなら、北口までぼーと乗れないものかな?
35: 匿名さん 
[2014-12-21 11:06:33]
ぼーと歩けるなら駅から徒歩20分でもいいんじゃないかしら
36: 匿名さん 
[2014-12-21 20:06:35]
今津線乗り換えめんどいし時間がロス
37: 匿名さん 
[2014-12-21 20:22:01]
同じ乗り換えでも、チンタラ歩いて階段アップダウンするのと、
同じホームに待ってる電車に乗り換えるのでは大違いやな。
38: 匿名さん 
[2014-12-27 10:51:21]
密かに西宮浜がまったりしてて休みの日とか結構楽しい。
交通の便(電車)がちょい不便なことを除けば、住環境は非常に良い。
39: 匿名さん 
[2014-12-28 22:51:51]
西宮浜とかありえん・・
だから激安
40: 匿名さん 
[2014-12-28 23:47:40]
ありえーーる
41: 匿名さん 
[2014-12-28 23:59:23]
あんなとこ島流しみたいなもんだろ
芦屋浜然り
42: 匿名さん 
[2014-12-29 01:20:03]
夙川に住んで呑気な休日にランニングや釣りに行く場所やな
43: 匿名さん 
[2014-12-29 01:47:03]
西宮浜ワロタ
44: 匿名さん 
[2014-12-29 01:47:17]
西宮浜は砂利と砂ぼこり、巻き上げて走る大型トラックの街。
ランニングなんかしたら喘息になるで。
45: 匿名さん 
[2014-12-29 09:41:51]
>>44
車道なんか走りまっかいな。
ハネッコ橋?から海沿いの外周走ってヨットハーバーまで行きまんねん。
行ったこともない奴が知ったかコメして恥さらしなや
46: 匿名さん 
[2014-12-29 11:26:43]
>>45
西宮浜は1~3丁目までは事業所・倉庫・ゴミ処理場で、唯一4丁目のみが住居及び関連施設なのね。
特に1~2丁目東海岸は運送屋さん・砂利屋さん・コンクリ屋さんで占めているのね。
それで毎日大きなトラック、ゴミ集配車が荒~い運転でいっぱい通ってるわけ。
ヨットハーバー周辺、以西の桜並木あたりは確かによさげに見えるけど・・風が運ぶ可視できない塵はすごいんだよ。
車で4丁目までよく行くが、ボンネット上に積もる細かい埃・塵にはビックリするよ、黒色の車だから唖然とさせられる。
47: 匿名さん 
[2014-12-29 11:36:13]
阪神線以南は嫌やわ
阪急神戸線以北がいいやね
ランニングは夙川公園でしょ
48: 匿名さん 
[2014-12-29 11:38:55]
以北って言っても平地じゃなきゃね
49: 匿名さん 
[2014-12-29 11:41:48]
30坪程度の土地の戸建や80平米程度のマンションに住むくらいなら、阪神沿線の駅近で広い家に住むわ
50: ご近所さん 
[2014-12-29 11:49:40]
殿山町が夙川駅に近く、かつ静かでいいですね。
51: 匿名さん 
[2014-12-29 12:39:08]
香櫨園が好き。
52: 匿名さん 
[2014-12-29 12:53:37]
仁川が好き
53: 匿名さん 
[2014-12-29 14:04:50]
特急停まる駅が好き
54: 匿名さん 
[2014-12-29 14:26:56]
名塩がいいっていうひとは出てこないね。
55: 匿名さん 
[2014-12-29 14:34:29]
>>54
なジオがいい。
56: 匿名さん 
[2014-12-29 18:28:17]
ジオ嫌い
名塩考えたことない

夙川から苦楽園口までが好きやねん
落ち着く
57: 匿名さん 
[2015-01-21 12:24:17]
名次町に住みたいです

光雲荘(旧松下幸之助邸 約30万坪)

の周辺はとても閑静で良いと思います
58: 匿名さん 
[2015-01-21 12:54:23]
30万坪(約100ヘクタール)はありえない(笑)
六麓荘3個分ですよ。

実際の旧松下幸之助邸は1000坪台程度です。
59: 匿名さん 
[2015-01-22 12:40:01]
西宮北口南部が住みやすそうです
(ガーデンズ近く)
60: 匿名さん 
[2015-01-22 15:35:07]
なるほど光雲荘は松下幸之助邸クラスの豪邸が200邸以上建ち並ぶ素晴しい邸宅街なのですねw
61: 匿名さん 
[2015-01-22 16:25:28]
鳴尾浜
62: 匿名さん 
[2015-01-22 19:53:31]
>>58
>>60

光雲荘は30万坪で合っていますよ

旧松下幸之助邸は2つ有ります

初めに建てられたのが1,000坪の邸宅であり

本宅になりました

2つ目に建てられた光雲荘は家族で住むにしても広過ぎるので

光雲荘を別宅とされた様です

それが30万坪の御屋敷の方です

御理解を頂けましたでしょうか?
63: 匿名さん 
[2015-01-22 22:42:52]
どうみてもニテコ池周辺に、六麓荘3個分の広さ(30万坪)の家なんて見当たりませんね。
64: 匿名さん 
[2015-01-24 02:31:59]
>>59
そこはやめときなはれ
住むなら断然、西北駅北東だわ
65: 匿名さん 
[2015-01-24 02:44:08]
>62
エリザベス女王が住んでるバッキンガム宮殿ですら1万坪少しです。
光雲荘はバッキンガム宮殿30個分ですか、素晴らしい、
因にアメリカのブッシュ元大統領邸には飛行場も有るらしいですが、
そんなに広いのなら敷地内に飛行場も有るのですか?
66: 匿名さん 
[2015-01-25 17:46:03]
幾ら西宮が人気の地域でも

兵庫と言うだけで、もうどうでも良い

眼中に無い
67: 匿名さん 
[2015-01-25 17:53:13]
眼中にあるからアホみたいなカキコミしてるんやろ。

眼中にないなら、笑ってスルーする事やね。
68: 匿名 
[2015-01-25 21:14:51]
66の人って似たようなスレに
同じ事書きまくってますよね。

暇なんだらな…
私みたいに…笑
69: 匿名さん 
[2015-01-26 12:40:29]
今の「西宮」の象徴は
「ガーデンズ」。
よって近辺がいいと思います。
70: 匿名 
[2015-01-31 08:27:55]
>>62
結局、光雲荘30万坪は嘘ってことですか?
71: 匿名さん 
[2015-01-31 19:08:40]
鳴尾浜がいいですね。
72: 匿名さん 
[2015-01-31 23:31:22]
東京ディズニーランドとディズニーシーの合計面積が30万坪(100ha)。

そこから考えれば、わかるでしょ。
73: よーだ 
[2015-02-01 00:14:12]
柏堂町ご一番ですわ
74: 匿名さん 
[2015-02-01 13:38:04]
>>72
わかりません。
やっぱり光雲荘30万坪は嘘ですか?
75: 匿名さん 
[2015-02-27 00:51:17]
鷲林寺
理由:名前がかっこいいから
76: 匿名さん 
[2015-03-08 14:46:19]
船坂

西宮の軽井沢。避暑地。
77: 通りがかりさん 
[2016-08-04 18:48:36]
甲陽園が出てきてませんが、どうですか?
新甲陽町、甲陽園日之出町、本庄町、若江町辺りなら坂道も少なくて良いと思いますが。
78: 匿名さん 
[2016-08-04 23:06:54]
↑通りがかりって⁉︎、
埋もれたスレをわざわざ拾ってこられたのですね。(笑)
甲陽園、勿論良いところですね。
79: 匿名さん 
[2016-08-05 11:51:32]
苦楽園、夙川でしょ。
80: 匿名 
[2016-08-14 01:47:58]
祖父の代から西宮。香櫨園がその頃最高に良かった。新鮮な獲れたてイワシを売る漁師、美しい砂浜。甲陽園の遊園地、甲子園球場に簡単に遊びに。学校も多くあり選択肢多し。
それから空襲で丸焼け。その後の無茶苦茶開発でオジャン。43号線で駄目押し。
で、北側に引越し。
2代以上住んでるとこは環境は抜群。日本じゃ割と大規模の自然公園が手を伸ばすところにあってなおかつ駅まで徒歩6分。だから町名は伏せる。
西宮高額納税者地区トップ3に入る。が問題点は
住民が下町程素直でない。やっかみが根にあるタイプがいる。
所詮金があると言ってもドングリの背比べ。サラリーマンの上級クラスは
自営業のように融通が利かず税金が高いだけで
実際の収入とはそれ程関係ない。
というのは
西北を含め北側に伸びる一帯に出店すれば殆ど結局潰れる。
見かけを気にする人が多く、体裁は作るが、キャッシュフローは貧相。
学歴も中途半端。フランス語の日常会話が西宮では出来ない。芦屋は
何度もそのシチュエーションに遭遇。
関西の問題点が西宮に集中。
関西は所詮ロクな仕事が無い為優秀で積極的なタイプは東京か
海外へ。残りが住むところが西宮。
81: 匿名さん 
[2016-08-14 04:38:43]
80さん、
いやいや、あなたこそ日本語能力が不足しているし、内容も貧弱。こんなつまらないことを書くこと自体、教養の欠片も感じられないのだが。
82: 匿名さん 
[2016-08-14 08:09:42]
>>80 匿名さん

酷い日本語ですね。
何言ってるか分からないのでフランス語でどうぞ。
83: 匿名 
[2016-08-15 02:10:36]
>>82 匿名さん
散文わかる?
じゃ、仏語も散文で。
Vous êtes la cueillette tricote laquais.
Pleine de haine et de jaloux.
Aller à l'enfer, et vous serez sûrement.
Vous creusez votre propre trous...

芦屋、西宮にあった美しい砂浜はもうない、ので
海べりに住むのは危険、塩害だけでナンセンス。
で、山側が心の潤いを市民に与える。
選ばれた国際都市の緑化は現在今後の都市計画の最重要プロジェクト
である。パリ市も本格的緑化と自然回帰プロジェクトを
始動済み。




84: 匿名 
[2016-08-15 02:17:49]
>>83 匿名さん
その辺のミニオンにno idea なのは解ってるが
本格的緑化が出来ない街は今後見捨てられる計画がある。
これは非常に重要な点で、今後の国際一流都市の長期不動産価格に大きく影響する。
日本の都市がこの計画に入っているかは不明だが
緑がキーポイントであることは強調したい。
故に西宮も山側が正解。

85: 匿名さん 
[2017-01-08 07:24:25]
最近の西宮は色々な面で飽和状態と聞きますが
実際の所はどうなんでしょう?
86: 通りがかりさん 
[2017-01-27 15:51:33]
西宮の南から北まで住んだ経験上、山手幹線以北かつR171以北かつ中津浜線以西かつ甲山以南が住みやすく、民度も高いです。
南は産業道路があり空気が悪く、集合住宅も多く人口密集率も高くて幹線道路近くに住むと家が揺れるので注意が必要です。

87: 匿名さん 
[2017-01-27 15:56:45]
そりゃー何といっても、西宮北口北東エリアでしょ!!

坂道がなく動きやすいのが一番!
88: マンション検討中さん 
[2017-01-27 17:00:55]
>>87 匿名さん
売れてないプレミストさんの営業マンか契約者の方かな? 大変だよね。(笑)
89: 匿名さん 
[2017-01-27 18:50:21]
プレミストは北西やからなあ。
方角もわからないアホはきつい。
90: 匿名 
[2017-01-28 10:06:54]
子育て環境は以前までは評判良かったですが、
今はどうですか?
91: 駅徒歩5分前後の雲井に優る場所なし 
[2017-01-29 15:13:31]
雲井に優るところなし
雲井に優るところなし
92: 暇で金持ち 
[2017-02-22 16:22:14]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
93: 匿名 
[2017-02-22 18:23:30]
>>90 匿名さん

最近は飽和状態…
94: ご近所さん 
[2017-08-24 20:54:54]
>>90さん
ほとんどの学校の教室が足りていない状態
おかげでマンションなどの建設も止めている状態(流入制限)
急激に人が増えると対応への問題も多いですね

95: 通りがかりさん 
[2017-09-02 16:31:32]
休みの日に近所の公園に行っても人だらけ。
スーパーに行っても人だらけ。
車で出かけるにもどこも渋滞。
一部の地域の悪い情報がネットで簡単に見れるからそれ以外の地域に人が増えすぎ。
西宮の人気地域で快適優雅な暮らしなんてできないですよ。
96: 匿名さん 
[2017-09-02 21:46:53]
>>95
週末のガーデンズの駐車場渋滞とガーデンズの賑わい以外に何処ですか?
その他は普通だと思いますよ。
97: 匿名さん 
[2017-09-02 22:00:51]
>>94
下記は5〜9歳児の人口移行なので、貴方の書き込みには根拠が無し。

1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年
28,864 25,372 19,430 20,155 23,908 24,421 21,993

https://ecitizen.jp/Population/City/28204
98: マンション掲示板さん 
[2017-09-02 23:43:25]
>>95 通りがかりさん
阪神間は西北でなくても車混むやろ
引きこもりで優雅生活試してみ
99: マンション掲示板さん 
[2017-09-06 00:00:57]
何年か後の生産緑地解除まで待つ根性ある人
どんだけいる?
100: eマンションさん 
[2017-09-06 00:53:27]
空気がきれいなとこがよい
ニシキタはきれいではないだろう
甲東園、夙川などなど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる