三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 22:17:28
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8

759: 匿名さん 
[2015-02-26 22:58:38]
>>754
ベイズはもう一戸で、無理ですね。
760: 匿名さん 
[2015-02-26 22:59:06]
1戸ってことはない
761: 匿名さん 
[2015-02-26 23:40:12]
さすがにもう少しは売れてると思いますけど。PT待ちの人も多いかな。
762: 匿名さん 
[2015-02-26 23:48:57]
スミフのDWのタワマンに住んでたことあるけど、
バルコニーの奥行が深かったせいか、
風が強い日でもバルコニーで普通に読書できたよ。
763: 匿名さん 
[2015-02-26 23:53:44]
せっかくタワマンならDWで眺望楽しまないと、
タワマンの魅力が半減じゃない?
ここは角部屋でもDWじゃないの??
764: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-27 00:41:02]
角部屋は部屋によってDWとバルコニー付きにわかれていますが、旧モデルルームの南東角部屋タイプで確認した限りでは、バルコニーあっても眺望楽しめる感じでしたがね。
765: 匿名さん 
[2015-02-27 00:45:34]
楽しめないことはないでしょ。
ただ、DWの方がより楽しめるってだけ。
766: 匿名さん 
[2015-02-27 04:48:26]
DWは寒いし暑いし気をつけろ
767: 匿名さん 
[2015-02-27 06:37:22]
DW ないならタワマンにする必要ないけどね。
でも、ここ角部屋にはDW あるんでしょ。
なら、良いんじゃないかな。
768: ご近所さん 
[2015-02-27 15:24:45]
クロノ住人です。

ティアロも早く完売して欲しいです。(あと150くらい?)
美しいツインタワーをはやく見たいものですね。

ライバルはベイズなんですね。クロノの対抗馬はスカイズでした。
もっともスカイズは安く飛ぶように売れて、しかし、五輪決定後
クロノも一気に完売したので、お互い良かったねという結果でした。

晴海のPRを3つ
①車好きさんは絶対中央区!
 言わずも知れてるでしょうが・・前は豊洲に住んでいましたが、
 駐車場には品川ナンバーのままにしてる車が沢山いました。
 それだけ足立は嫌なのでしょう。
②保育料が断然安い!
 収入によりますがウチは月2万くらい安くなりました。
③ららぽは徒歩10分でも15分でも使える
 晴海が勝どきより良い点は、豊洲が近いこと。
 散歩がてら豊洲駅、ららぽには良くいくことになるでしょう。
 なので、ららぽが近い、で晴海を避ける理由は無いかと。

建物・立地など住み心地は最高ですよ。
それはきっと豊洲でも同じだと思いますが。
良いご検討を!
769: 匿名さん 
[2015-02-27 15:51:18]
>>768
車好きにあの駐車場数はキツいんじゃないの?
リセールというか貸す時にも影響しそう・・・
風の噂で早々にクロノはウェイティング状態って聞くけど実際どうなの?
770: 匿名さん 
[2015-02-27 16:47:55]
佃月島勝どきエリアとはランクやブロックが違うのだが、長所はららぽーとへの距離ね

771: 匿名さん 
[2015-02-27 17:09:20]
勝どき、晴海は大して変わらないと思うけどね。
772: 匿名さん 
[2015-02-27 18:38:19]
>>769
いまどき駐車場が埋まらない問題が多い中で、ウェイティングがあるってのはネガティヴではないと思うんだけど。
773: 匿名さん 
[2015-02-27 18:45:32]
世帯の何%駐車場用意してたの?
ちょっと見積もりが甘かったのかもね。
駅遠だから、思っていたより車所有する人が多かったってことかな。
774: 匿名さん 
[2015-02-27 18:48:46]
>>772
いや、ネガってるつもりじゃなくて実際どうなの?って話じゃん・・・
つーか60、70パーの設置率で埋まってんだったらポジティブだけど40パー強でしょ?
もちろん多少足りないぐらいで計算してんだろうから狙い通りかもだけど、
車好きが駐車場確保できなかったら本末転倒じゃんw
折角クロノ住民が呼んでもないのにしゃしゃり出てきたんだから、
例えば晴海フロントで幾らで借りれるみたいよ?って話でもあれば検討者にとっても有益だと思ってさ
775: 物件比較中さん 
[2015-02-27 19:43:23]
駐車場確約住戸ってないんですか?
駅遠くて駐車場取れないのではちょっと。。。
776: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-27 19:57:36]
もう売り切れですが、48階のプレミアム住戸は駐車場の優先権有りですね。
777: 物件比較中さん 
[2015-02-27 20:14:52]
億は出せないですね~、せめて各部屋についてたらいいのですが。。。
それにしても湾岸高くなりました。
778: 匿名さん 
[2015-02-27 21:19:05]
トリトンでキングサイズの平置き借りようとしたら月60,000だったよ
779: 匿名さん 
[2015-02-27 21:36:24]
40%って少ないね。
ここ買うくらいなら、
車の所有率、100%でもおかしくないと思ってた。
外車オンパレードみたいな。
意外と堅実なのかもね。
780: 購入検討中さん 
[2015-02-27 23:18:36]
>>744
こいつバカだな
781: 匿名さん 
[2015-02-27 23:25:22]
スミフのDW、バルコニー狭いので(?)、今日みたいに風が強い日でも、
洗濯物干せるよ。もう少し暖かくなれば、読書もできちゃう。
782: 匿名さん 
[2015-02-27 23:39:02]
そう言ってる間にベイズは完売になりました!
783: 匿名さん 
[2015-02-28 01:06:56]
豊洲ツインが駐車場を作り過ぎて余ってしまい、修繕計画にも影響を与えるような事態になったので、地所は大幅に駐車場を減らしたって聞いたよ。 ツインは、契約者に「2台目もいかがですか」ってセールス電話かけていたって。
784: 匿名さん 
[2015-02-28 01:16:05]
現地でティアロとクロノ比べると建物の白さに違いがありますね!
785: 匿名さん 
[2015-02-28 06:54:18]
ベイズは完売だがティアロはどのくらい残ってるの?かなり残はありそうだが、選べない方角とかあるのかな?
786: 匿名さん 
[2015-02-28 08:11:05]
釣りかな、と思いつつマジレスしますと、南は完売してますね。
MRに行けば最新の状況わかりますよ。
そのついでに現地に行ってみると、ロケーションと建物に心揺さぶられてしまうかもです。
787: 匿名さん 
[2015-02-28 08:15:52]
うん、現地の運河側解放感は確かに最高。
ただ、クロノとの価格差が気に入らない。
788: 匿名さん 
[2015-02-28 08:21:56]
ここの南ってクロノ邪魔だよね。
789: 匿名さん 
[2015-02-28 08:42:24]
>783
豊洲のツインって、豊洲駅まで徒歩4分だよね。
ここと条件、ぜんぜん違うと思うけど。
そもそもツインくらいなら駐車場代そこそこ取るだろうから、
空いてたって修繕計画は余裕だと思いますよ。
ここも余裕持って作って欲しかった。
それこそ2台くらい止めれるような。
790: 匿名さん 
[2015-02-28 09:24:15]
>>786
MRはまだですが、現地は通りました。
建物はなかなかですが周辺はちょっと。晴海三丁目のメイン交差点も古いビルがけっこうありますね。
791: 匿名さん 
[2015-02-28 09:27:20]
>>786
100以上残ってるという話がありましたが南以外なんですね。バランスよく販売すればいいのに。さらに売るのが厳しくなりますよね。
792: 匿名さん 
[2015-02-28 11:20:55]
>>790
建物から歩いてみたら、バス停は遠いし駅は遠いし…
793: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-28 14:08:49]
護岸に植えられた桜が咲いていますね。
去年植えられたばかりの桜はこれから楽しみですね。
護岸に植えられた桜が咲いていますね。去年...
794: 購入検討中さん 
[2015-02-28 21:50:45]
>>784
建築中のネットがあるかないかでしょ。
795: 匿名さん 
[2015-03-01 00:07:02]
784さんではないですが、角部屋のダイレクトウィンドのところは、建築中のネットがかかっておらず、クロノとの比較ができますよ。
ほとんどの部分はネットがあるので、全体のイメージはまだわからないけれど、私も、白でも違うな、と思います。
796: 契約済みさん 
[2015-03-01 00:08:15]
今日のティアロレジデンス。36階まで伸びてました。
今日のティアロレジデンス。36階まで伸び...
797: 匿名さん 
[2015-03-01 03:17:55]
http://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudachi/20150218/s475/?full

■ケン・コーポレーションで考える高級賃貸物件の必須条件を教えてください。
「第一に立地ですね。麻布、広尾など、港区のど真ん中のいわゆるSクラスのエリアにあることです。また吉祥寺、自由が丘、横浜にある高級住宅街エリアも当社のターゲットです。単に人気があるからということではなく、利便性や環境を考慮したうえでの判断です。そして、近年人気の大型タワーマンションではなくどちらかといえば、少ない戸数の低層型マンションや一戸建てなどを高級賃貸物件として考えています。例えば、延べ床面積200㎡以上の4LDKの物件が数戸ほどで構成されているものなどです。」

■では、駐車場やエントランスなどの共用部分に関してはいかがですか?
「駐車場は世帯あたり2台分くらいスペースがとれるようになってくると、高級賃貸物件といった感じになると思います。ご家族では複数台所有されている方が多く、単身者でも仕事用とプライベート用で車を乗り分けていらっしゃる方も多いですからね。」
798: 匿名さん 
[2015-03-01 20:41:29]
欲しくない人は無理に買わない方がいいと思う。
799: 匿名さん 
[2015-03-01 20:45:00]
外観はすごくいいですよね!ベイズ予定ですが、今日もなかなかいいなぁと思ってみてました!
800: 物件比較中さん 
[2015-03-01 20:55:36]
2本並ぶとさらに美しくなりそうですね。PT豊洲ともいい三兄弟になるかな
801: 匿名さん 
[2015-03-01 21:21:16]
>>800
自分はベイズにしましたが、いいですよね。もっと売れていいと思いますが不思議ですね!
802: ビギナーさん 
[2015-03-02 14:03:22]
ここって、値下げしないですかね。
PT晴海が高い値段出して来たら、すぐに完売するのかもしんないけど。
803: 匿名さん 
[2015-03-02 14:33:06]
電話でた受付の態度が悪い。派遣?
804: 匿名さん 
[2015-03-02 21:01:05]
ベイズと対して価格差ないのに、まだ完売しない理由は何ですか?仕様もこっちの方が良いし、何と言っても中央区でしょ。
805: 匿名さん 
[2015-03-02 21:22:26]
>>804
ネットでの煽りが足りなかったからでは?
掲示板からもなんとなく住民の雰囲気が分かりますね。
806: 匿名さん 
[2015-03-02 21:51:49]
やはりクロノとSKYZの購入者は勝組ですよ。
ティアロ、BAYZは値上がりしたしね。
807: 匿名さん 
[2015-03-02 22:17:00]
晴海は現状、やや供給過剰気味かな。選択肢が多いから分散するね。
808: 匿名さん 
[2015-03-02 22:21:17]
同時期に購入可能な物件が多いので、様子見をしている人が多いのかな。
南海トラフの地震って心配も有るし、入居ギリギリでの契約をもくろむ人もいるかもね。
809: 匿名さん 
[2015-03-02 22:41:52]
隣のPTがありますからね。ここの戦略としては価格を抑えても早めに売ったほうが良かったと思いますが。
810: 匿名さん 
[2015-03-03 19:03:44]
BRT確定したよ。
811: 契約済みさん 
[2015-03-03 20:04:35]
中間整理が掲載されていますね。

「都心と臨海副都心とを結ぶBRT」基本計画中間整理|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p33100.htm
812: ティアロ契約済みさん 
[2015-03-03 20:26:47]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/DATA/70p33101.pdf

晴海トリトン界隈はフィーダー輸送ですか。
何のことかわかりませんが、800人/時の輸送力というのは運行頻度がどの程度のものなのですかね?
単車75人、連接130人想定なので、単車であれば10本/時、連接であれば6本/時程度ですか。
新橋通るのは便利ですね。

本文にある、
「このため、BRTの発着場所となる停留施設(バスステーション等)について、高層マンションなど大規模建築物のエントランスや公開空地など、都市計画との整合を図るとともに、地域の声を聴き道路外の活用を積極的に検討していきます。」
というのはどういうことですかね?
マンション敷地内にBRTが乗り入れてくるということですかね?
クロノレジデンス、ティアロレジデンス、パークタワー晴海のエントランス前まで来てくれるなんて大変便利ですが、さすがにそれは無いですかね。
813: 匿名さん 
[2015-03-03 20:35:04]
いまのバスより便利なんですかね?
814: ティアロ契約済みさん 
[2015-03-03 20:43:40]
>813

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/DATA/70p33100.pdf

こちら(本文)を読む限りでは運行は良さそうですが、行き先は人によって便利/便利で無いという感覚はわかれるでしょうね。
晴海地区だけバス停らしき○印ではなく、グルグル回る雰囲気の絵になっているのが大変気になるところではあります。

スケジュールでは2019年度の運行開始になっていますが、2016~2018年度に「既存路線バスの拡充」とあるので、まずはバスが便利になるということでしょうか。
815: 匿名さん 
[2015-03-03 21:06:32]
過度な期待はできませんが、鉄道以外の交通網が整備されれば湾岸全体が盛り上がりますね!
816: 匿名さん 
[2015-03-03 21:55:13]
>>812
フィーダー輸送って調べたら、
別便で運ぶ支線のことみたいですね。
まさか、グルグル回りするバスに乗換えするとか?
817: 匿名さん 
[2015-03-03 22:33:32]
>>812
そんなことになったらトリトン勤務者が敷地内でバスを待つ間にタバコ吸って汚されるぞ…
818: ティアロ契約済みさん 
[2015-03-03 23:15:08]
>817

確かにそうですねぇ。
実際には、目の前の都有地がバス停を付帯した施設になるのではと思ってはいますけど、どうなることやら。
819: 匿名さん 
[2015-03-03 23:15:41]
>>816
ルート図見る限り、新橋までは乗り換えなしで行けるでしょう。新橋〜虎ノ門は将来延伸ということかな。
虎ノ門勤務の自分にとっては残念。

フィーダー輸送の意味は分かりにくいが、wikiを見るとこの場合は新橋までをバスで繋ぐ輸送方式ということか。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/フィーダーバス
820: 契約済みさん 
[2015-03-04 00:23:15]
ざっと見た限り、晴海2丁目にとってはプラスの内容かと。

晴海地区だけかフィーダー輸送になってるのは、トリトン勤務者の需要に対応する意味があるのでしょうね。
本文2ページの冒頭にあるように、都心部⇔臨海部の交通需要は時間帯によって異なるわけですが、晴海地区の朝の時間帯については都心方面と晴海方面の双方向の交通需要が発生する。そこで、ピストン+巡回の両側面を持った交通形態になるのかと。即ち、虎ノ門・新橋からはトリトンへの通勤客を乗せ、晴海で降ろしたら住民を乗せて都心に送り届けると。

その前提で他の部分を読むと、〈街づくりとの連携〉に書かれていることの意味するものは、降車客へのニーズ対応として、トリトン敷地内への乗降場所の設置を行うとともに、居住者が集中する晴海2丁目のいずれか、或いは複数のマンションエントランスへの乗降場所の設置を行うということかと思います。

そう考えると、>>817さんの懸念されている、トリトン勤務者のマンション敷地内への立ち入りは発生しないこととなります。
821: 匿名さん 
[2015-03-04 00:27:31]
簡単に考えてマンション近くを巡回するんだろ。
822: 契約済みさん 
[2015-03-04 00:44:27]
個人的に気になったポイントは3点。

1.新豊洲地区への対応は新市場のみ
スカイズ、ベイズの住民にとっては、乗降場所が近いとは言い切れず、ゆりかもめに乗るか、豊洲まで歩いたほうが利便性が高いた、一部の新橋・虎ノ門勤務者を除き、BRT開通によるメリット感は弱い。新豊洲からはシャトル運行ではないため、台場・有明からの乗客により新豊洲では満車になっている可能性もある。

2.晴海3丁目マンションへの対応
ドゥトゥールからは新橋への住民専用シャトルバスが運行する予定であり、需要・経路が被る。また、トリトン行きの乗客を乗せたまま晴海2丁目と3丁目のマンション住民を乗せるのは非効率。となると、より勝どき駅に近い3丁目は、BRTの乗降箇所には選ばれない可能性もあるのでは。

3.晴海地区の乗車需要予測が少ない
晴海1〜4丁目で片道最大800人/時とのことだが、連節バスの想定定員130人ということは、10分に1本程度ということ。この数字が一日の平均なのかピーク時の平均なのかは不明だが、もし後者だとすれば10分に1本は少な過ぎる。
本文5ページの挿絵にも書いてあるように待ち時間を最小とするならば、朝のピーク時は2〜3分おきに発車されるくらいの頻度が必要となりそうに思われる。
823: 契約済みさん 
[2015-03-04 00:53:30]
3について、間違えた。
最大800人/時なのだから、平均じゃなくて通勤ピーク時で10分に1本てことか。
うーん。もう一声欲しいなあ。
824: 匿名さん 
[2015-03-04 06:42:08]
>>822
新豊洲の場合、新橋ならカモメを使うでしょうね。支線だと本数もそうですが、帰りの運行時間も気になりますね。行きはいいけど、帰りは使えないことがバスはよくあるんだよね。
825: 匿名さん 
[2015-03-04 08:46:17]
新豊洲からゆりかもめで新橋は遠回りすぎるでしょう。
豊洲乗り換え有楽町線、山手線では?でも以外と時間変わらなかったりして。
826: 匿名さん 
[2015-03-04 10:30:42]
そんなことよりも先着販売住戸16戸はなぜ売れないんでしょうね。
先日MR行ったときは食洗機と網戸をサービスすると言われました。
いまのとこ値引きは考えてないとのことで今回は保留にしてます。

三井のMRができるころには多少の値引きを期待して待ちたいと思います。
827: 匿名さん 
[2015-03-04 11:00:55]
階層と方角が三井待ちできる部屋なのかな?
828: 匿名さん 
[2015-03-04 11:38:24]
>>822
3丁目にあるマンション、ドゥトゥールだけじゃないんだけど。
更に警察署もあれば晴海郵便局もあればほっとぷらざもあって、公共施設に行く客をスルーはできないでしょう。

それに、3丁目からトリトンまで乗る人などいないだろうから
>トリトン行きの乗客を乗せたまま
は関係ないでしょう。 
829: 匿名さん 
[2015-03-04 11:41:01]
豊洲地区のマンションは買いたくないですね。
830: 匿名さん 
[2015-03-04 11:41:39]
『高層マンション火災の恐ろしさ 専門家が警告“危険度A”』
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/372974/

湾岸住人が世田谷を(嫉妬して)避難する場合のキーワードが木蜜地帯。でも、タワマンも木蜜地帯と同じみたいだよ。
831: 匿名さん 
[2015-03-04 12:37:05]
>>826
方角が限定されてて、かつ、様子見の人も多そう。ベイズ完売でこちらに流れてくるのと、BRTが宣伝されるといいですよね。
832: 匿名さん 
[2015-03-04 15:13:14]
>>830
とりあえずさぁ、それを訴えたいなら他のスレにも載せなよ。今回のように故意ならどこにでも起こり得るけど、ここはオール電化だしタワマンのそれを言いたいなら、例えばガス管敷いてるタワマンスレの載せるとかさ。
833: 匿名さん 
[2015-03-04 17:29:26]
「建物そのものは燃えないかもしれないが、部屋の中に燃える家具や物があれば、そこから今回のように燃え移る」と“安全神話”でしかないという。

とのことなので、家具を置かないで暮らすか、全て不燃性の家具(そんなのあるかしら?)だけにすれば良いのでは?
834: 匿名さん 
[2015-03-04 17:32:56]
>830

不燃性の布団とか開発したら売れるかな?
寝心地悪そうだし、赤ちゃんには絶対使いたくないけど。
835: 周辺住民さん 
[2015-03-05 09:20:01]
BRTの晴海支線はおそらく環状2号線から晴海通りに入ります。春海橋手前は二車線しかないので、その手前の歩道橋のところを右折して環状に折り返すのでは?
でないとBRTも一般道もスタックしてしまいますので…

すると、今の都有地あたりにターミナルができて、そこから晴海埠頭方面に上っていくのではないでしょうか?
となると、バスステーションは帰宅時のトリトン通勤者を考慮して、三丁目交差点の近く、今のプジョーあたりかもしれません。

今よりも便利になることは間違いないですが、バスステーションの場所によって便利度が結構変わりそう
836: 匿名さん 
[2015-03-05 10:03:51]
晴海通りの転回にかんしては、おそらくそうでしょう。
春海橋手前の、東行きが高架になる所で、都有地側に転回すると思われますが、左側通行のBRTをどのようにして対向車線に誘導するのか、中央区のルート検討資料を見ても、いまいちわからないです。
ステーションは、都有地の西端にある公民館前バス停付近と予想します。トリトン勤務者も、信号を渡ればすぐに乗れるからです。有明通り(晴海大橋)との交差点から少しでも離すという視点でも、プジョー前よりは公民館前バス停付近と考えます。
あとは、BRTが開業するまでの路線拡充期間に、環状2号を通って新橋まで行くBRTルートのバス路線が充実するか、2017年度にはスタートしてほしいなあ。
837: 匿名さん 
[2015-03-05 10:33:55]
トリトン前のステーションを出たら、右側車線につけて、高架前の交差点で転回させるのでしょう。交差点での時間ロスを防ぐために、信号制御技術を使うと思います。
ルートに関しては、春海橋手前の転回のほか、小野田レミコンの跡地に三井不動産が計画しているという噂の商業施設がターミナルになるのかな、と思ったりもしています。
いずれにせよ、レミコン跡地か北側都有地の開発は、都の中間報告にあるBRTが乗り入れる施設となりそうな予感がします。
838: 匿名さん 
[2015-03-05 22:54:09]
>>837
レミコン跡地にバスターミナル併設型の商業施設、あるかも。で、パークタワー晴海の住民はマンションのすぐ隣から始発乗車できますよ、とかセールストークに使ったりして。
ところでレミコン跡地は三井が取得していて商業施設になるという噂は本当なんですかね。あそこ商売に向いた立地とは思えず、何ができるか全く想像できない。
839: ご近所さん 
[2015-03-05 23:37:52]
細かい話だけど、晴海通りを豊洲方面に向かう高架の手前だと晴海一丁目、高架の下をくぐって転回なら月島運動場。

晴海一丁目って右折レーンがそもそもないから、月島運動場で転回するかなと予想。レミコン跡地か、都有地あたりを車庫に使う可能性もあるかなと。

いずれにせよ、晴海区民館前のバス停か、プジョーあたりにステーションが出来そうだから、少しは便利になりそう。
840: 匿名さん 
[2015-03-05 23:55:29]
あれ?
右折レーン無いんだっけ?
841: 匿名さん 
[2015-03-06 00:01:31]
BRTはDTのエントランスまでいくこと確定したみたいだね。やっぱりDTにしておけばよかったかな。
842: ご近所さん 
[2015-03-06 00:05:19]
晴海一丁目は直進してIHI方面か、左折して月島のみ。
高架があって狭いから、転回スペースが足りなそう
843: 匿名さん 
[2015-03-06 00:10:56]
最初は月島運動場でUターンして循環するのかとおもっていたが、時間調整や乗務員交代のための待機所なりバスターミナルが終点あたりにできると考えるほうが自然に思えてきた。となるとレミコン跡地か都有地ですかね。
844: 買い換え検討中 
[2015-03-06 00:29:56]
DTの嘘ポジネタって中央区マンションのあっちこっちでみかけるけど自虐ネタ?
もし気持ちを誘導しようとしてるならかなり・・・・イタイ。
BRTは50台運用するらしいので、夜間は車両基地に停車する必要がありますよね。
となると、やはり主導してる中央区内で可能な場所といえば晴海二丁目付近が有力でしょうね。
オリンピック村への支線はだいぶ先になりそうだし、晴海ではこの辺りの利便性が
先に良くなりそうに思えます。
845: 周辺住民さん 
[2015-03-06 03:15:04]
>>839
晴海一丁目の丁字型交差点はありえるかもしれないですね。ここをバスのみ右折可にする運用とするのです。
トリトンを出たバスをすぐに右車線に誘導し、この交差点で右折させ都有地施設内のステーションに入らせる。
とはいえ、後続の一般車両との追突リスクがあるから、やっぱり、交差点の先にある東行きの高架の下で、バス専用の右折レーンを作るのが最良のような気がする。
道路関係の法律が関わってくるだろうけれど、中央区の検討委に月島警察署も参加していたはずだから、クリアすべきところは特定していて、転回の仕方もほぼ決まってるんだろうね。
846: 周辺住民さん 
[2015-03-06 09:08:13]
>>843

自分も同じ意見です
終点あたりに車両基地とか、乗務員待機所とか必要になりますね。普通のバスでも必ずそういう場所はありますので。となると都有地の方が可能性高いですね。
わざわざレミコン跡地を三井から購入するコストを払う必要性もないですし。

ただ、都有地はかなり広いので、バスの車両基地にしても使い切れない気がします。それに、更地で使うのはあまりにもったいないので、上に商業施設を作る可能性はありますね。BRTを説明する資料館などが入るかも知れません(笑)
847: 購入検討中さん 
[2015-03-06 09:19:06]
なんだかんだ、クロノ南側買った人が一番お得な気がしてきました。増税前で、かつあの低価格。当時は高いとか言われてましたが、今となってはやすい部類。
そして、このBRT決定。
オリンピック誘致成功で、竣工前に完売しましたしね

848: 匿名さん 
[2015-03-06 09:36:33]
>>844
事実を指摘されると痛いよね。ここの営業さん。
無理なポジは逆効果。
849: 匿名さん 
[2015-03-06 10:34:29]
>>847
ティアロ第1期の中住戸はクロノよりも更に安かったです。クロノほどの解放感は無いですが。
お買い得だったという意味では、クロノの南東角住戸ですかね。
850: 周辺住民さん 
[2015-03-06 14:19:35]
クロノの役員は政治家が多いみたいだよ。
4月の中央区議会選挙に何でも出馬と住民スレッドに書いて有ったわね。

ティアロも都議を出しましょう。交通インフラ。オアリンピック記念ガーデンマリーナ街区を
日本一の資産価値のある街。世界一の東京の世界一住みたい街「晴海」にする為に必要ですわね。
851: 購入検討中さん 
[2015-03-06 16:12:02]
>>850

理事長だけじゃないの?

852: 周辺住民さん 
[2015-03-06 17:25:04]
ティアロの諸君も、中央区だったら宜しくね。
引っ越して来たら、次の選挙も、こちらに一票。
個人献金もOK。寄付金控除有ります。HP出てます。
853: 匿名さん 
[2015-03-06 19:03:55]
>>841

ウソ言うな。
854: 匿名さん 
[2015-03-07 10:54:07]
晴海に数あるなかでここを選ばれた決め手はなんですか?やはり白い外観ですか?カッコいいですね。でも汚れとか大丈夫なのか気になりますが。
855: 匿名さん 
[2015-03-07 11:30:40]
価格でしょ。
856: 匿名さん 
[2015-03-07 14:27:20]
>>846
BRTの車両基地は、ビッグサイトの裏手と決まっているのに。
「有明と虎ノ門の一直線コースがベスト」と算出されるようになってるだけだ。
二丁目を通ったりする他の案は単なる比較モデル。ベストを際立たせるための、ボツ候補。
857: 匿名さん 
[2015-03-07 19:54:57]
このスレは、他と比べて特にBRTの話題に必死ですね。
陸の孤島になるか救いの糸が下りてきてくれるかの瀬戸際ですものね。
ここはBRT計画が具体的になるまで待った方がよさそうですね。
858: 主婦さん 
[2015-03-07 20:36:44]
2丁目には、BRTは来ますよ。カモメも新橋まで来ます。
2丁目駅は出来ます。将来はLRTに成ります。
晴海は15年以内に地下鉄2本来ます。晴海通りとマッカーサー通り。
安心してください。裏で三井・三菱と自民党、枡添えさん話は出来てますね。(絶対内緒だよ)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる