三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 22:17:28
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8

699: 匿名さん 
[2015-02-19 00:37:54]
696はズレてていいね。好きな物件が安く買えて良かったね。
700: 匿名さん 
[2015-02-19 01:37:53]
安く買えてませんよ。
パークタワー豊洲ここより高くなるかもだし。
ずれてるかなーズレてないからここ、苦戦してるんじゃない?
三井の方が売り方が上手
701: 匿名さん 
[2015-02-19 01:39:32]
まちがえた、パークホームズ豊洲
702: 匿名さん 
[2015-02-19 03:01:04]
パークホーム豊洲は300越えてくるという話もあるけど、さすがに豊洲でちょっとという気もしませんか?
703: 匿名さん 
[2015-02-19 07:12:53]
パークホームズ豊洲は外観が猛烈に江東区の団地ぽく建物に魅力が無い。

豊洲に住む事が優先度No1で無ければ視野に入らない物件なので晴海タワマンと競合少ないと思うよ。
704: 匿名さん 
[2015-02-19 07:41:33]
コンセプトが違いますね。
705: 匿名さん 
[2015-02-19 07:45:15]
ベイズはここより少し安いですが、よく、維持費管理費で揶揄されてます。
みずものはないのでここはそれよりは安いと思いますがどうですか?ただ、タワマンなのでそれなりに共用施設ありみなさんは今後の負担についてどう考えられてますか?
706: 匿名さん 
[2015-02-19 07:51:27]
>>696
二子とムサコ&豊洲は雰囲気もブランド価値も全然違うよ^o^
707: 匿名さん 
[2015-02-19 08:40:11]
>>706
二子玉を買い被りすぎ。
実際に住んでみると別に大したことはない。勘違いしてる人は多いけど(笑)
708: 匿名さん 
[2015-02-19 09:24:25]
>>705
湾岸を検討する層ってそもそもあんまり気にしてない気がする
実際頭割りすれば大したことなかったりするし・・・
当然中古で探す人もそういったバリューを求めてくる可能性も少なくない
反面、維持費その他に不安を感じるのであれば湾岸そのものを検討から外したほうがいい気がする
わざわざ高い金払って埋立地に住みたがる意味が分からないって意見も理解できる
709: 匿名さん 
[2015-02-19 09:34:32]
708の補足だけど、
湾岸に限らず都心財閥系の大規模なんか、ホテルサービスをウリにしてたりするからね
そういったものをウリではなく無駄だと感じる人はもっと別の選択肢があると思う
今や当たり前のコンシェルジュも無駄と言えば無駄だしね
710: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-02-19 09:57:06]
古くから東京に住んでる人なら、豊洲と晴海って言ったら晴海を選ぶんじゃないかな。
豊洲→石炭揚げ場
晴海→食品、小麦粉揚げ場
711: 匿名さん 
[2015-02-19 10:03:07]
ここはワンダフルプロジェクトほど無駄な施設がないのが良い。

クロノと独立した管理なのも良い。ベイズはスカイズの豪華設備の維持費用まで負担させられてかわいそう。




712: 匿名さん 
[2015-02-19 10:14:46]
>>707
二子玉は歴史や地歴が他2つとは全然違うかと。。ムサコや豊洲は準工業地域でしょ?
713: 匿名さん 
[2015-02-19 11:54:36]
>>710
ステレオタイプで昔のイメージのままの人はどちらも選ばないと思う
714: 匿名さん 
[2015-02-19 12:34:05]
二子玉の地歴はド田舎
715: 匿名さん 
[2015-02-19 12:40:04]
どっちでもいいよ。
716: 匿名さん 
[2015-02-19 12:42:23]
そうそう。
玉川高島屋ができた頃は、なんであんな田舎に?と驚かれてた。
今ライズになってる土地は、ねこたまとかあったけど川向うよりショボかった。
717: 匿名さん 
[2015-02-19 13:10:50]
>>714
それ言っちゃうと豊洲も世田谷も・・・ってことになる
開発業者は畑や埋立地に付加価値をつけて売るのが仕事だし、
そういった意味では湾岸は何だかんだで広大な土地が残ってるし、
業者がほっとく訳ないし、向こう20年は安泰かな?と思ってる

怖いのは液状化ぐらいかなぁ
もちろん内陸にも甚大な被害が及ぶような災害は仕方ないけど、
湾岸埋立エリア「だけ」被害が顕著ってパターンは困る
718: 匿名さん 
[2015-02-19 14:49:27]
よく一人でそんなに盛り上がれるなぁ。 友達居ないのか? 外はイイ天気だぞ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる